1学期楽しかったね~♡~ぽぷら組~
今日は終業式でしたね。
終業式では園長先生から夏休みのお約束を聞きました。
お父さんやお母さんのお手伝いをして
いろんなものを食べて元気に遊んで
怪我なく過ごしていってもらえたらと思います♪
お部屋では運動会遊びの続きでつどーむがあるので
ちょび掃除をしてお部屋を気持ちよくして
したい遊びを伸び伸びと楽しみさようならをしました♡
約1か月ほどみんなに会えないのは寂しいですが
ゆっくり休んでいっぱい遊んで楽しい夏休みをお過ごし下さいね。
大きく育っていたよ♪~ぽぷら組~
今日はジメジメとした暑い日でしたね!
子どもたちも汗びっしょりになりながら元気に遊んでいました。
年長3クラスで春に植えたおいもの観察に行ってきました!
プールに行ったときなどに遠くから様子は見ていましたが
かなり大きく成長してくれていましたよ♪
雑草を抜いたりお水をあげたりお世話や観察をして
夏休み明けの収穫が楽しみになりました!
そのあとはあゆみ幼稚園の園庭で遊ばせてもらい
いつもとは違う遊具でいっぱい楽しみました♡
野菜育ててます♪~ぽぷら組~
みんなで相談した「ナス・ピーマン」を
お部屋から近い中庭で育てています!
毎日気が付いた時に水をあげたり観察をしています。
少しずつ赤ちゃんピーマンが出来たり、
ナスと同じ色のお花が咲いてきて
大きくなるのが楽しみになってきたようです♡
園庭の畑のきゅうりも大きくなり
最近は収穫して食べることも楽しみの一つなようです。
時間があるときにじゃがいも畑のじゃがいもも見に行って
お世話をしたり観察をしたいな~と思っています!
野菜に興味を持ってもらえたら嬉しいな♡
とうとう月曜日は運動会!!~ぽぷら組~
今日はとうとう運動会前の最後の登園日でしたね。
昨日の総練習も暑い中一生懸命走ったり友達と声を掛けあったり
楽しみながら運動会当日への期待感を高めてくれていました。
リレーや綱引きを東苗穂小の小学生に見せてもらってから興味が高まり
リレー遊び等が始まりましたが”運動会の練習”という伝え方をしないように意識していました。
練習ではなくて皆がやりたいときに皆でやろう!という気持ちでしたが
子どもたちの方から自然と「リレーやりたい!」「綱引きやりたい!」と声があがったり
「順番変えてやってみるといいかも!」「なんかサッカーの服みたいな番号のやつ着たい!」など
提案・相談をしながら楽しんできたことで
どんどん運動会への期待感が高まってきました。
今週は特に「運動会たのしみ~~~!」という気持ちがMAXで、
リレーは負けてしまって悔しい気持ちもあるけど
「ぽぷら組の皆でやれて楽しかった~♡」という声がたくさん聞こえてきました。
その気持ちが一番大事だ!と思うので大切にしながら
25人全員で楽しみたいと思いますので
たくさんの応援を宜しくお願い致します!!!!
お返事いただきました!~ぽぷら組~
先日お手紙を送った東苗穂小学校の3,4年生の皆さんから
お返事を頂きました!!
皆さんがお手紙のお返事と写真を載せてくれたものを
校長先生が届けてくださりました!!
実際にお話もさせてもらい、
自分たちで書いた手紙がしっかりと届いたことの嬉しさや
お返事をもらえたことの嬉しさなどを感じたようです♡
これからもどんどん小学生の皆さんと交流をして
小学校への期待感が高まっていけばいいな~と思っています!
郵便局に行ってきました♪~ぽぷら組~
先日東苗穂小学校に行き運動会の練習を見学させていただいた後
綱引きやリレーへの期待感が高まっていたぽぷらさんでしたが
もっと上手に綱を引くにはどうしたらいいんだろう?と疑問に思った子が
「小学生のお兄さんお姉さんたちに聞いてみたい!」と
皆に伝えてくれました。
そこから皆でどうしたらいいか相談しお手紙を書こうということになり
皆で内容を考えながらお手紙や住所を書きました。
どうやってお手紙を届けるのかも考え、
郵便局に直接投函しようということになりました。
切手が必要なことを知っている子が教えてくれたり
家の近くに郵便局があることを教えてくれたり
皆でいろいろなことを伝え合えながら
幼稚園の近くの伏古郵便局に行くことになりました。
郵便局について140円を渡して切手を買ったり
切手を封筒につけてポストまで投函しに行ったり・・・
普段経験することがないことをぽぷら組の皆と体験することが出来て
とてもいい経験が出来たようで皆嬉しそうでした♡
最後にはお土産までいただき伏古郵便局の皆様には本当に温かく迎えて頂きました。ありがとうございます!
今は小学生のお兄さんたちからお返事が来るのを心待ちにしています♪
小学校に行ってきたよ♪~ぽぷら組~
今日は東苗穂小学校にお邪魔させてもらいました。
運動会の練習をしているようで、その姿を見て
子どもたちにいろんな気持ちを感じてもらえたらと思っていました。
3・4年生は綱引き、5・6年生はリレーで
練習から準備しているところ、実際に競技をしているところなど
様々な場面を見させてもらいました。
子どもたちは行く前から興味津々で「早く見たい~!」と心を躍らせていました♡
綱引きは実際に力を入れて皆で綱を引っ張っているところを見て
自然と応援する声があがったり
リレーでは小学生の足の速さに驚いたり
チームを応援する声が聞こえてきましたよ。
ちょっぴりグラウンドでも遊ばせてもらい楽しい経験をさせてもらいました。
園に帰ってきてからも「りれーやりたい!」
「バトンもってはしりたい!」
「綱引きって幼稚園でもできる?やってみたい!」
「去年の年長さんもやってたよね!」
と期待感に満ち溢れる声があがってきていたので
日々の遊びで楽しんでいけたらと思っています。
モーモー公園行ってきたよ♪~ぽぷら組~
今日はわかば組さんとモーモー公園に行ってきました。
以前年長になったことを喜んでいたぽぷら組さんの姿があったので
「今までの年長さんってどんな姿だったかな?」と振り返ってみました。
すると
「優しくしてくれた!」「いっぱい遊んでくれた!」
「お手伝いしてくれた!」「よしよししてくれた!」など
年長さんの素敵なところや憧れていたところを答えてくれました。
その話をしたことでより年長としての意識が強くなったのか
わかばさんと一緒にモーモー公園に行くことを楽しみにしていました。
わかばさんに迎えに行き手を引いて連れていってくれました。
優しく声を掛けてくれたり目線を合わせて話を聞いたり・・・
先生たちが声を掛けなくても寄り添ってくれていましたよ。
ぽぷらさんでお散歩に行ったときに練習した道路の渡り方もしっかりと覚えており、
右左を確認して渡る姿もありました。
お散歩が初めてだったわかばさんのことをしっかりとモーモー公園まで連れていってくれました。
モーモー公園ではそれぞれがしたいことを思う存分楽しみつつ
わかばさんのことを気にかけながら遊んでくれていましたよ。
「楽しかった~♡」「可愛いからまた遊びたい!」という声も聞こえたので
沢山交流を重ねていきたいと思っています!
おおきくなってね♪~ぽぷら組~
今日はお天気のいい中のおいも植えをしてきました♪
兄弟クラスの満3あおばさんがバスに乗ってお出かけするのが初めて!とのことで
年長さんらしくお手伝いをさせてもらいました。
前日から少し交流をして一緒に遊んだり一緒に過ごしたことで
あおばさんの顔や名前を覚えてくれて
今日はぽぷら組さんから「一緒に行こう!」と声を掛け
関わったりお手伝いをする様子が見られましたよ。
手を繋いで一緒にバスに乗ったり畑までご案内してくれたり
年長さんの力ってすごいな~と感心しました☆
今日はいもこさんはお休みで、いもこさんの娘(?)の
いもひめちゃんがおいも植えについていろいろと教えてくれました。
たねいもを一人一つもらって畑にGO~!!
皆でおいもを土の中に入れてしっかりお布団の土をかけてあげて
カラスに狙われないように植えてきましたよ。
最後に皆で「ちちんぷいぷいのはなかっぱ~!」とおまじないを掛けてばっちり☆
「大きくなってね~」
「今度はお水あげに来るからね~」
と声を掛けてくれる子たちもいましたよ。
芽や花が咲いてきた時に観察してみたり
お水をあげてみたり雑草を抜きに行ったり
お世話を皆で楽しみながら野菜への興味を深めていってもらえたらと願っています♪
一日最後まであおばさんのお世話をして
年長としての自信がついたぽぷらさんでした☆
お花見気持ちよかった~♪~ぽぷら組~
昨日は年長になって初めてのイングリッシュデー!
久しぶりのシザー先生との再会を喜ぶこともたちの姿が見られました。
「ボーイ」「ガール」をわかりやすく教えてくれましたよ。
そのあとは天気もよく、
楽しみにしていたさくらも綺麗に咲いたので
皆でお花見ピクニックをしましたよ♡
年少さんたちがテーブルに座って準備をしているところに
混ぜてもらい一緒にお弁当を食べました。
暖かい風がとても気持ちよくて
いつもより食も進みペロッと平らげましたよ。
そのあとは園庭で久しぶりに遊びました!
また明日から連休ですね!
ケガや風邪に気を付けて楽しい連休をお過ごしくださいね!