あゆみ第二幼稚園ブログ

いらっしゃいませ~!おまつりごっこしたよ♪~しらかば組~

夏休み前からお部屋でずっと楽しんでいたお祭りごっこ。

実は夏休み中にお祭りに遊びに行った子たちが何人かいて

またまたお祭りごっこを楽しんでいました。


七夕会からずっと親しんで聞いている盆踊りのCDを流しながら

お面をつけてお祭り屋さんになり切っていました。

夏休みにお祭りに行き実際に経験したことを伝え合いながら

子どもたち同士で考えながら遊びを楽しむ様子が見られていました。


そんな時にわんわんくらぶでお祭りごっこをするという話を聞きつけ

是非一緒に遊べたらということで、

わんわんくらぶのお祭りごっこをお手伝いするさせてもらうことになりました!


各出店に先生たちがいるのでそこに一緒に並び、

呼びこみをしたりお手伝いをしたり小さいお友達を助けたりしてもらいました。

金魚すくいではすくえる様に声を掛けながらとった金魚を袋に入れてあげたり

わたあめ屋さんやお面屋さんはもらっていないお友達に優しく届ける姿がありました。

自分が出来ることを自分で考えたり、

小さい子たちのためにしてあげられることを考えてくれましたよ。

最後に皆で盆踊りを踊って無事わんわんくらぶお手伝いが終了しました。


終わった後も「小さい子たち可愛かったな~♡」

「また一緒に遊びたいな~!!」

「お祭り屋さんすごく楽しかった~!」とみんながいい笑顔でお話をしていました。

誰かのために自分が何かやってあげることが出来た!という経験が

子どもたちの自信に繋がったようです。



その後は理事長先生がお部屋に遊びに来てくれて

皆でご飯を食べた後粘土遊びをしました。

ゾウを作ってもらったり鳥を作ってもらったり、

久しぶりにたくさん遊んでもらいとても楽しい思い出になりました♪

2学期スタート!&お芋ほり♪~しらかば組~

長いようで短い夏休みが終わり、ようやく2学期がスタートしました!

早く子どもたちに会いたくてこの日を楽しみにしていました♪

少し背が伸びて日に焼けて、なんだかおにいさんおねえさんに見えました。

子どもたちからも「○○頑張ったんだよ~!」と

それぞれお手伝いや頑張ることを決めて挑戦してくれたようで

表情から自信を感じることが出来ました。


約一か月のお休みだったので、楽しい思い出や話したいことが沢山あったようで

お話しする時間を設けても足りない程でした!(笑)

みんなで顔を合わせながら笑いながらたくさんお話しすることが出来て

また2学期が楽しみになりましたよ♪


そして今日は植えてから観察したりお世話もしてきたおいもを収穫してきました。

赤ちゃんみたいなおいもが大きくなったことに喜びを感じ、

皆で採ったおいもを見せ合いながら掘ることを楽しみましたよ♡

是非お家でお料理して皆さんで味わってくださいね!


また8月20日に元気に会おうね♡~しらかば組~

明日から夏休みがスタートしますね!

とても暑い日が続いていて熱中症など心配も多くありますが…

子どもたちはお出かけ出来たりすることを心待ちにしているようでした。


その中でも「お休みしないでまだまだ幼稚園でいっぱい遊びたいよ~」

と言ってくれる子たちも多くいて嬉しい気持ちです♪


今日は子どもたちから声があがったので

今までたくさん遊んだり過ごしてきたしらかば組の部屋を

皆できれいにしました。

毎日使ったロッカーやおもちゃも皆でピカピカにすることで

気持ちよく過ごせるお部屋になり

無事夏休みを迎えられそうです♡


そして今日は一冊幼稚園の絵本を持ち帰りましたね。

年長さんはとても絵本が大好きで毎日朝の時間や

空き時間に絵本に触れてきていました。

せっかく楽しんでいる絵本をお母さん方とも共有したい!という思いで

絵本ボランティアさん協力の元、一人一冊借りることになりました。

寝る前や空いている時間でもいつでも絵本を一緒に読んで

親子間の会話に繋げていってもらえたらと思っています。

今後もたくさん絵本を借りて帰りますので、

借りた本のタイトルを図書カードに書いてくださいね。

読み終わった絵本は必ず次の日に持たせてください!


新たな知識に繋がったり感性が豊かになったり

絵本を活かしていきたいと思っておりますのでご協力を宜しくお願い致します。


長いお休みで皆に会えないことはとても寂しいですが

ゆっくり休んでいっぱい遊んで元気に過ごして

8月20日に皆に会えることを楽しみにしていますね!

あしたはれにしてくらさい!!~しらかば組~

明日はいよいよお泊まり会ですね!

ドキドキしている子はいますが、それでも楽しみな気持ちが大きいようで

「早く明日になって欲しい~~~!」と言っていました。


朝園長先生に「お荷物忘れないでね~」と言われると

「もう準備ばっちりだよ!」

「自分で準備したから大丈夫だよ!」と

皆にっこにこで教えてくれました。

お着換えも準備も自分たちで頑張りたい!と意気込んでいましたよ。


一緒に寝る約束をしたりご飯を一緒に食べる約束をしたり

友達と一緒に約束をして安心感も高まっているようです。


ただ明日は・・・雨という唯一心配なことが!

皆でてるてる坊主を作りましたよ!

これできっと花火もあげられるはずです。

あれ・・・?てるてる坊主を撮ってたら誰かが・・・?


ドキドキしている子も、心配なお母さん方もいらっしゃると思います。

先生たち皆で安全に楽しめるように一日過ごしたいと思っていますので

笑顔で送り出してくださいね♪

心配なことがあったら何でも教えてくださいね!

お待ちしています。


願い事がかないますように・・・☆~しらかば組~

先週の金曜日は楽しみにしていた七夕会でしたね。

運動会が終わってから、運動会の余韻を楽しみつつ

七夕についての絵本やお話を聞いて興味が高まっていました。

由来についてみんなで考えたり知っていることを伝えたり

7月7日に織姫様と彦星様が会えることを知って

「お空見たら天の川見れるかな~?」とワクワクしていました。


昨年度のイメージも強く「皆で盆踊り踊るよね?」

「太鼓も叩きたいな~♡」とお部屋で練習をしながら

期待感を高めていました。



当日は兄弟クラスのふたば組をクラスまで迎えに行き

仲のいい友達と手を繋いでホールに向かい

あんず組さんとサンドイッチをして皆で並びました。

なんだかそれだけでも特別感を感じて嬉しい表情を浮かべるしらかばさんたち♡

短冊を紹介したり、皆でお歌を歌ったり

盆踊りを踊ったり、今まで練習してきた子は太鼓も叩きました。

皆で七夕会を楽しみましたよ♪


合間には父母の会の皆様が準備して下さったお祭りもあり

大大大満足☆の七夕会でした!

皆で遊ぶことが楽しい♡~しらかば組~

先日の運動会はたくさんの応援とご理解とご協力をありがとうございました。

しらかば組の皆で楽しく取り組めたことが一番嬉しかったです。

運動会が終わった後も「おしまい!」ではなく、

お部屋ではひたすらCDを流して元気いっぱい踊ったり

自由遊びでリレーを楽しんだり、皆で運動会を振り返って絵をかいたり

運動会の余韻をまだまだ楽しんでいます!


クラスの仲間意識も少しずつ生まれてきて

しらかば組の皆と一緒に遊んで楽しむことや

力を合わせることの大切さを感じ始めています。


そんな中今日は皆で園庭に出て体をいっぱい動かして楽しみました。

だるまさんがころんだをしたり

チーム対抗しっぽ取りをしたり・・・

汗をかくほど大盛り上がりでした!!

チーム戦になると子どもたちから自然と

「勝つためにえいえいお~!しよう!」と声を掛けあい

力を合わせる姿がありましたよ♪


明日はお天気が良ければじゃがいも畑まで行って

春に植えたお芋さんの様子を見に行きます。

野菜にももっと興味を持ってもらえますように☆

皆で楽しめたね!~しらかば組~

今日は運動会の総練習!の予定が

朝から雨がパラパラパラ・・

お空さんがどきどきして泣いてしまったのかな~?


皆はやる気いっぱいで園庭に集合しました。

開会式はぎりぎりお外で行うことが出来て、

応援係さんや体操係さん、誓いの言葉係さんは

緊張しながらも皆の前で張り切って頑張ってくれていました。


ホールに戻ってからはかけっこをしたり

初めて年中少さんの競技を間近で頑張っている様子を見て

心から「頑張れ~!!」と応援する姿が見られました。

当初予定していた総練習は出来なかったものの、

年中少さんめばえさんたちと近い距離で応援しあいながら

一緒に楽しく行えたことで、より「楽しい!」「運動会楽しみ!」

という気持ちが強くなったように感じました。


まだ当日まで日数があるので子どもたちの思いを聞きながら

楽しんでき、運動会への期待感を高めていきたいと思っています!

○○ブーム到来!~しらかば組~

最近はお天気がいい日も多く元気いっぱい園庭遊びを

楽しんでいるしらかばさんですが、

お部屋遊びも盛り上がっています。


現在しらかば組では『あやとり』ブームが来ています!

年長になった当初から楽しんでいた子たちがいたのですが、

その子たちから興味が湧き、

毛糸を自分で好きな長さに切りあやとりのひもを準備して

本を見たりあやとり名人さんに聞きながら技の練習をしています。


今は黙々と一人で行うよりも友達と一緒に

二人あやとりに挑戦することが楽しいようで、

その遊びを通していろいろな友達との関わりや会話が生まれていっています。

あやとり名人を目指そうと挑戦する気持ちを持ったり

楽しいと思える遊びが一つでも増えたり

友だちとの関わりが濃くなっていったり

そんなきっかけになっていってくれたらと思っています。

あんずさんと一緒に遊んだよ♪~しらかば組~

今日は兄弟クラスになっているあんず組さんをお誘いして

一緒に遊びました!

以前年少さんと一緒に遊び、年上として助けてあげたり

教えてあげたり一緒にいてあげたり・・・

そんな年長としての自覚を持った素敵な姿が見られたので、

年中さんとも交流の機会を持たせてもらいました♪


前日に伝えたこともあって朝から楽しみにする声も上がり

「〇〇ちゃんと遊びたいんだ~♡」とお話していました。

実際にお部屋に行き、同じバスに乗っていたり

以前から仲のいい友達を誘いしらかば組のお部屋まで案内したり、

あんずさんのお部屋で遊びに参加して一緒に楽しんだり、

それぞれのペースで関わりを楽しむ姿が見られました。

寄り添う場面も多く見られ、

「やっぱりって年長って自覚しておにいさんおねえさんって頑張っているんだな~♡」と感心していました。


その後は皆でご飯も一緒に食べて一緒に遊んで、

楽しい一日を過ごすことが出来たかと思います。

クラスの関わりや触れ合いも大切にしつつ、

異年齢の関わりも大事にしていきたいと思います!!

ちちんぷいぷいのはなかっぱ🌷~しらかば組~

今日は2度断念していたおいも植えを行うことが出来ました!

子どもたちもようやくお天気ピカピカの日に行けることになり

とても喜んでいました。


畑に行くバスの中でおいもについて話したり

赤ちゃんいもにお布団(土)を掛けてあげようね~など

話をしたときに「美味しくなるようにおまじないしないと!」との

声があがったので皆でおいもさんのおまじないを考えました。


今回は2個種芋を植え、しっかりと土を掛けてあげた後に

皆で相談した、「ちちんぷいぷいのはなかっぱ~おいしくなぁれ♡」

とたっぷりおまじないをしておきました。

おいもが大きくなるのを心待ちにしながら、

どうやってじゃがいもが育ってい行くのか、どんな花を咲かせるのか、

育っていく過程を観察しながら水やりをしてお世話をしながら

野菜への興味を高めていきたいと思っています。


そして、

園外保育も早くいきたいと懇願されていたので・・・

帰りは畑から第二幼稚園まで歩いて帰ってきました。

お散歩をしたかった子どもたちはとても嬉しそうに

道中を楽しんでいましたよ♪

信号がない道路を自分で右左を見て渡ったり

前のお友達に一生懸命ついて歩いたり、

自分のことは自分で守る、のお約束を胸に頑張りました。


疲れた体に久しぶりのカレーが沁みました♡

お代わりをしてい~っぱい食べましたよ!

今度はお弁当を持って公園に遊びに行きたいな!

カレンダー

前の月 2025年05月 次の月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

最近のエントリー

カテゴリー

アーカイブ

ページの先頭へ