少しずつ・・・~しらかば組~
最近、園内から楽しそうな楽器の音が聞こえてくる日が増えてきました。
昨日は昨年の年長さんの鼓笛隊のDVDを年長さんで見て「わぁすごいね!」
「かっこいい!」と口々にお話してくれていました。
クラスに戻り感想を聞いてみると「音が揃って聞こえてかっこよかった!」「みんなの息が合ってた!!」と年長さんのかっこよかったところを思い思いに伝えてくれていました。
鼓笛隊のDVDを見てから楽器に触れるとみんなとてもいきいきと取り組んでおり、色々な楽器と触れながらやってみたい楽器を探していました。
今は好きな楽器を見つけたり、どんな音が出るのか楽器遊びを中心に楽しんでいます。
来週からは楽器を決めてみんなで一緒に話し合いながら向かっていけたらいいなと思っています。
みんなで一つのことを取り組む達成感なども感じられる行事になれたらいいなと思っています。
お家でもどんな楽器をやってみたのかお話聞いてみてください♪
ぽすくまありがとう!~しらかば組~
お手紙届けてきたよ!~しらかば組~
今日はこの間準備して持ってきていただいたおじいちゃん、おばあちゃんへのお手紙を丘珠郵便局に出しに行きました。
おじいちゃん、おばあちゃんのお顔を描いたりありがとうの言葉を伝えたいという子ども達は文字で思いを伝えていました。そんな思いのこもったお手紙をもって出発!
郵便局へ着くと「ここ来たことある!」と嬉しそうな子ども達。
荷物を運ぶ大きなエレベーターにのり、郵便局員さんのお話を聞き色々な体験をさせてもらいましたよ。
まず、初めは郵便はどうやって届くのかというビデオを分かりやすく教えてもらい、人の手で分けている所や機械で分けている所「こうやってお手紙配られるんだぁ」と興味津々のしらかばさん。
その後はお手紙に印鑑を押させていただいてポストに投函!
ポストの中はこうなっているんだよ~と中身も見せてもらいましたよ!
最後は郵便バイクに乗れせてもらったり、ポスクマと触れ合い、最後にはお土産もいただきました♪
おじいちゃん、おばあちゃんにお手紙が届くことをとっても楽しみにしらかばさん。郵便局で色々な体験もさせてもらい思い出に残る一日になったのではないかなと思います。
おじいちゃん、おばあちゃんのお家に届くまで楽しみに待っていてくださいね♪
公園に行ったら・・・~しらかば組~
昨日は親子遠足ありがとうございました!とってもいいお天気で少し暑くはありましたが、大好きなおうちの方と一緒でとても楽しそうな姿やお友達との距離もまたぐっと縮まったしらかばさんの様子も見ていただけてのではないかなと思います♪
今日は年長さんでバスに乗って東苗穂公園に遊びに行きました。
すると、たまたま(笑)東苗穂小学校の1年生のお兄さん、お姉さんも授業で遊びに来ていました。1年生のみんなは虫取りをするという授業だったようで一緒に虫取りをさせてもらいました。虫網を貸してもらったり、お兄さん、お姉さんに虫の場所を教えてあげる姿や帽子を虫取り網の代わりにしながら一緒に楽しむ姿がありましたよ!
その後は遊具で少しだけ一緒に遊んで園に戻ってきました。
少しの時間でしたが、「楽しかったぁ!」と帰ってきた子ども達。
小学生との交流で学校って楽しそう!という気持ちが少しでも増えていけばいいなぁと思います♪
待ってたよ~!~しらかば組~
今日から2学期が始まりましたね!
子ども達は元気いっぱいに登園♪夏休みの出来事を嬉しそうにお話してくれていました。せっかくだからクラスのみんなにも!とクラスのお友達にも夏休みの出来事をお話♪夏休みインタビューをしましたよ!
クラスのお友達のお話では「プールに行った」「花火をした」「お友達といっぱい遊んだ!」などなど色々な楽しいお話が聞こえてきていましたよ(o^―^o)
お友達のインタビューを聞いて「あっ行ったことあるよ!!」「そこ知ってる!楽しいよね!」と反応しながら聞く姿もあり、ほほえましかったです。
インタビューの後は急遽決まったイモ掘り!
子ども達は楽しみにしてくれていたようで、おイモを見つけるととっても嬉しそうにお友達や先生に見せてくれていました♪
おイモでなに作ろうかな~と今から楽しみにしていました。
フライドポテトやポテトチップス、お味噌汁に入れたい!などなど
まだまだ暑さが続きそうでしたが子ども達と一緒に元気いっぱい楽しんでいきたいと思います♪
2学期もよろしくお願いします!
1学期ありがとうございました!~しらかば組~
毎日暑い日が続きながらあっという間に1学期が終わりを迎えました。
1学期は運動会やお泊り会の行事もあり、子ども達同士の距離がぐっと縮まった学期だったのではないかなと思いました。
先日のお泊り会も良く振り返ってお話してくれる姿も多く、「冬のお泊りも早くやりたい!」と楽しみな声も多く聞こえてきています♪ 自分たちだけでできた!泊まれた!という経験が自信に繋がっていけばいいなと思いました。
今日は終業式。ホールでは園長先生と夏休みのお約束をし、元気に夏休み明けにまた会おうね!とお話を聞いていました。
クラスではみんなでゲームをしよう!という話になり子ども達と相談しながら”爆弾ゲームとコロコロドッジボール”を楽しみましたよ♪
久しぶりにみんなで楽しんだゲーム、ドキドキはらはら楽しそうな声が終始聞こえてきていました。
ゲームを楽しむ中で子ども達同士での会話がすごく多くなっていることや、関りの広がりも嬉しく感じました。
次、会えるのは約1か月後になりますね。1学期、ありがとうございました。元気いっぱいのしらかばさん25人に会えることを楽しみにしています。
夏休みも暑い日が続きそうですが、気を付けてお過ごしくださいね。
もっともっと大きくなあれ!~しらかば組~
今日は年長さんで以前植えたおイモの様子を見に行ってきました!
おイモはすくすくと大きく育っており、嬉しそうなしらかばさん。
もっと大きく美味しくなあれ!と雑草を抜いたり、水やりをしてきました。
想像以上に大きな雑草に盛り上がるしらかばさん、なかなか抜けない雑草に友達と一緒に抜く姿もありました♪
おイモの様子を見に行った後には、あゆみ幼稚園の園庭で少し遊んで帰ってきました!いつもと違う遊具に楽しそうでしたよ♪
ふとっちょきゅうり!!~しらかば組~
しらかばさんでは中庭にクラスのプランターを置いて子ども達ときゅうりとトマトを育てています。育てる野菜も子ども達と相談をして決定しましたよ♪
毎日グループごとに水やりをして「こんな大きくなったよ!」と水やり当番のお友達がクラスの友達に嬉しそうに伝えたり、一緒に見に行こう!と誘う様子もありました! 先週から1本きゅうりがなり始めたことに大喜びのしらかばさん。まだ赤ちゃんきゅうりだったので土、日のお休みで様子を見ようね!とお話して今日見に行くと、、、大きなふとっちょきゅうりが!(笑)
大きくなったきゅうりに大喜びのしらかばさん!
今日食べよう!とみんなできゅうりを食べましたよ!
子ども達と一緒に切って塩もみして冷やしておいしいきゅうりが完成!
少しきゅうりが苦手な子も「食べてみようかな・・」と食べてみたり、「食べてみたら美味しかったからおかわりしたい!」と綺麗に完食!
自分たちで水をあげて育てたきゅうりを食べることができ、嬉しそうなしらかばさん。また、毎日水やりしてきゅうり食べようね!!と話す姿もありましたよ♪
今度は、みんなでトマトも収穫できたらいいなと思います♪
いろんな食材にクラスで親しみを持っていけたらいいなと思いました(o^―^o)
水遊び~!~しらかば組~
最近、暑い日が続いていますね
子ども達は思い切り外遊びを楽しんだり、お部屋での遊びの時間を楽しんだりしながら過ごしていますが、今日は午前中気温が高く、お天気も良かったので
しらかばさんで初の水遊びを楽しみましたよ!
初のしらかばさんでの水遊びにテンション高めのしらかばさん
終始楽しそうな声が聞こえてきていましたよ。
夏には気持ちの良い水遊びを楽しむことも増えていくと思いますが、気を付けながら楽しんでいきたいなと思います♪
リレー教えてあげる!!~しらかば組~
先日、しらかば組にもみじさんからお手紙が届きました。
内容は大きい組さんにリレーを教えてもらいたい!というお手紙でした。
それを知ったしらかばさん「教えてあげる!!」と張り切ってしらかばさんにお返事を描きました。すると、しらかばさんは大きい組さんだからバトンがあるけど、もみじさんは中くらいさんだからないよね・・・という意見も出て、もみじさんのバトンを作ってお手紙と一緒にプレゼントしました。
そして今日は待ちに待ったもみじさんにリレーを教えてあげる日!
初めはしらかばさんがリレーをしている所を見せ「こうやってやるんだよ!」その後はもみじさんが走っている所を見て”ここがかっこよかった”、”もっとこうしたらよくなるかも”とアドバイスをする姿が見られました。
今度はしらかばさんともみじさん合わせてチームを作って一緒にやろう!というお話になったので、また一緒にリレーをすることを楽しみにしています♪
まだまだ続いている運動会の余韻、楽しんでいきたいなぁと思います!