焼き芋美味しかったよ!~しらかば組~
今日は子ども達がとっても楽しみにしていた焼き芋パーティーでしたね!
焼き芋パーティーの日が近づくにつれわくわくが増えている様子が伝わってきていました。
今日はふたばさん、もみじさんと一緒に焼き芋パーティーをしました。
ふたばさんのことを迎えに行き、手をつないでパーティーに出発!
今回は2グループに別れて焼き芋を囲いましたよ。
みんなで”たきび”を歌った後はいよいよ焼き芋じゃんけん!
1グループはみんなで焼き芋グーチーパーを歌った後にさつき先生とのジャンケンで「みんなで食べたらいいじゃん!!」と仲良く焼き芋を貰い、2グループ目はみんなで焼き芋ジャンケン!中々勝てずにいましたが、最後は1グループ目のみんなの力も借りながらジャンケンに勝つことができ、あつあつのおイモを貰いました!!
その後はみんなで焼き芋をおいしそうにたべましたよ!
みんなでたべた焼き芋は特別!みんなとってもいい表情でした♪
今日、食べきれなかった焼きイモは持ち帰ってますので、美味しく食べてくださいね!
明日はいよいよ!~しらかば組~
明日はいよいよ幼稚園のお誕生日会!
この日のためにみんなでどうしたらいいかなぁ?と一緒に考えながら向かってきました。
今日はお誕生日会前、最後の楽器だったため子供たちも「あと2回でお誕生日会だよ!」と少しドキドキしている様子もありました。
今日は今まで話し合ってきた”こうしたらもっとよくなる!”をたくさん思い出しながら向かっていっていたしらかばさん。子ども達同士で声を掛け合ったりする姿も多くありほっこりしながら見ていました。
毎日の練習での振り返りも今日は”こうしたらもっとよくなる!”が少なく、「いつもより少ないよね!」「かっこよくなったからじゃない?」と喜ぶ姿もありました。
また、楽器の終わりに園長先生にはなまるをつけてもらっているのですが今日のはなまるは”99個!”100個を目指している年長さんはあと1点に悔しそうな姿もありましたが、幼稚園のお誕生日会で100個もらうぞ!と意気込んでいました。
帰る際には「みんなでえいえいおー!しよう!」ということになり子ども達でまずはパートごと、その後にしらかば組全員で「えいえいおー!」をしました。
当日はいつもと違う幼稚園、たくさんのお客さんにドキドキしたりちょっぴり不安になる子ども達もいると思いますが、今日までほぼ毎日一生懸命向かってきました。そんな子ども達にたくさんの拍手と応援をよろしくお願いしますね♪
日曜日元気なしらかばさんに会えることを楽しいにしています♪
ちょっぴりドキドキしたけれど・・・♡~しらかば組~
今日は幼稚園のお誕生日会の総練習の日でしたね♪
子ども達もかっこいい服装で登園しいつもよりちょっぴりお兄さん、お姉さんな姿でした。
年少、中さんや満3歳のお友達も見に来てくれて少し緊張する様子もあった
しらかばさん。
今まで楽しんできたところを幼稚園のみんなにも見てもらえて嬉しそうな年長さんでした。
総練習が終わって子ども達にどうだった?と今日の総練習について聞いてみました。すると「ドキドキした~」「太鼓とシンバルずれちゃったよね~」と今日の練習を子ども達なりに振り返っていました。
どうしたらいいかな~と話をしていると「もう一回やりたい!」とご飯を食べた後にもう1度楽器をすることに!
2回目には総練習での”こうしたいいかも!”の所を思い出しながら楽器をしていたしらかばさん。少しだけあんず組さんも見に来てくれて「とってもかっこよかったよ~!」の言葉に嬉しそうなしらかばさん。「総練習の時よりも音そろって聞こえたね!」「みんなかっこよかったね!」と満足そうにしていましたよ。
明日は年少、中さんのバルーンを見にいこうね~とお話ししました。
幼稚園のお誕生日会まであと4回!
このまま子ども達と楽しみながら向かっていけたらいいなと思います♪
あゆみ幼稚園に行ってきました!~しらかば組~
今日は年長さんみんなであゆみ幼稚園に行ってきました!
幼稚園のお誕生日会はあゆみ幼稚園で行うのでどんな雰囲気なのか、あゆみ幼稚園の年長さんはどんな鼓笛隊なのかなと見学に行ってきました。
ホールの上から鼓笛隊を見せてもらい、真剣に見るしらかばさん。
「ワン・ツーの声大きくてかっこいいね!」「ガードの色違うんだね」など
かっこいい所や違う所を見つけていましたよ。
今日あゆみ幼稚園で見た鼓笛隊がお互いにとっていい刺激になっていけばいいなと思いました(o^―^o)
帰りには園庭で少し遊んでからかえってきましたよ♪
最近お家でも鼓笛隊のお話をすることが増えてきたのではないかなと思います。みんなで楽器をすることの楽しさや達成感も一緒に感じられる行事になればいいなと思っています。
伏古公園楽しかったよ!~しらかば組~
お待たせしました!~しらかば組~
今日はとってもしらかばさんが楽しみにしていたどんぐり拾いに行ってきました。今年の夏はとっても暑かったため、どんぐりがあまりなっておらず少し遅くなってしまいましたが伏古公園に行ってきましたよ。
どんぐりを探して歩いているとぽつりぽつりと落ちているどんぐりが見つかりました。しかし、どんぐりはやっぱり少なくちょびっとだけのお持ち帰りではありましたが、どんぐりはぴかぴかな綺麗などんぐりばかりで嬉しそうに持ってきてくれていた袋に入れていましたよ(o^―^o)
どんぐり拾いの後は伏古公園の遊具で少し遊んでから山に行き走ったり転がったりしながらみんなで降りてきました!
大きな山だったので冬に行ってそり滑りしたいね~の声も聞こえてきていたのでみんなでまた、遊びに行きたいなと思いました♪
お家でもお話聞いてみてくださいね!
少しずつ・・・~しらかば組~
最近、園内から楽しそうな楽器の音が聞こえてくる日が増えてきました。
昨日は昨年の年長さんの鼓笛隊のDVDを年長さんで見て「わぁすごいね!」
「かっこいい!」と口々にお話してくれていました。
クラスに戻り感想を聞いてみると「音が揃って聞こえてかっこよかった!」「みんなの息が合ってた!!」と年長さんのかっこよかったところを思い思いに伝えてくれていました。
鼓笛隊のDVDを見てから楽器に触れるとみんなとてもいきいきと取り組んでおり、色々な楽器と触れながらやってみたい楽器を探していました。
今は好きな楽器を見つけたり、どんな音が出るのか楽器遊びを中心に楽しんでいます。
来週からは楽器を決めてみんなで一緒に話し合いながら向かっていけたらいいなと思っています。
みんなで一つのことを取り組む達成感なども感じられる行事になれたらいいなと思っています。
お家でもどんな楽器をやってみたのかお話聞いてみてください♪
ぽすくまありがとう!~しらかば組~
お手紙届けてきたよ!~しらかば組~
今日はこの間準備して持ってきていただいたおじいちゃん、おばあちゃんへのお手紙を丘珠郵便局に出しに行きました。
おじいちゃん、おばあちゃんのお顔を描いたりありがとうの言葉を伝えたいという子ども達は文字で思いを伝えていました。そんな思いのこもったお手紙をもって出発!
郵便局へ着くと「ここ来たことある!」と嬉しそうな子ども達。
荷物を運ぶ大きなエレベーターにのり、郵便局員さんのお話を聞き色々な体験をさせてもらいましたよ。
まず、初めは郵便はどうやって届くのかというビデオを分かりやすく教えてもらい、人の手で分けている所や機械で分けている所「こうやってお手紙配られるんだぁ」と興味津々のしらかばさん。
その後はお手紙に印鑑を押させていただいてポストに投函!
ポストの中はこうなっているんだよ~と中身も見せてもらいましたよ!
最後は郵便バイクに乗れせてもらったり、ポスクマと触れ合い、最後にはお土産もいただきました♪
おじいちゃん、おばあちゃんにお手紙が届くことをとっても楽しみにしらかばさん。郵便局で色々な体験もさせてもらい思い出に残る一日になったのではないかなと思います。
おじいちゃん、おばあちゃんのお家に届くまで楽しみに待っていてくださいね♪
公園に行ったら・・・~しらかば組~
昨日は親子遠足ありがとうございました!とってもいいお天気で少し暑くはありましたが、大好きなおうちの方と一緒でとても楽しそうな姿やお友達との距離もまたぐっと縮まったしらかばさんの様子も見ていただけてのではないかなと思います♪
今日は年長さんでバスに乗って東苗穂公園に遊びに行きました。
すると、たまたま(笑)東苗穂小学校の1年生のお兄さん、お姉さんも授業で遊びに来ていました。1年生のみんなは虫取りをするという授業だったようで一緒に虫取りをさせてもらいました。虫網を貸してもらったり、お兄さん、お姉さんに虫の場所を教えてあげる姿や帽子を虫取り網の代わりにしながら一緒に楽しむ姿がありましたよ!
その後は遊具で少しだけ一緒に遊んで園に戻ってきました。
少しの時間でしたが、「楽しかったぁ!」と帰ってきた子ども達。
小学生との交流で学校って楽しそう!という気持ちが少しでも増えていけばいいなぁと思います♪































学校法人後藤学園