あゆみ第二幼稚園ブログ

続…おさるの入院…

入院中のおさるさん・・・無事に経過も順調!

代わる代わる先生や看護師さんの手厚い看護を受けています。

おさるさんだけでなく、園にあるたくさんの動物のぬいぐるみを持ってきて

病院ごっこを楽しんでいます。

「どうしましたか?」

「おなかいたいみたいです」

「お熱測りますね」

「たいへんです!80度です・・・」

なんていうやり取りもあり、傍で見ていると、かわいくてたまりません。

自分の経験を思い出して、言葉で友達に伝えながら、やりとりを楽しんでいます。

お片付けの後、「あ~~~!たのしかった~~!」「明日もやろうね!」の声。

その言葉がとっても嬉しいのです・・・

わかばさんとのお別れ会~ぽぷら組~

今日はわかばさんとお部屋でお別れ会をしましたよ。
参観日で作った人形劇の小道具をつかい劇の発表したあとに互いに沢山のプレゼントを渡し合いました!
劇の様子はまた別のブログでゆっくり書かせていただきますね!

わかばさんからは素敵なお花のプレゼントと言葉のプレゼントを頂きました!
わかばさんからもらったプレゼントにはやくぽぷらさんもわかばさんに感謝の気持ちを伝えたくてそわそわ…

みんなで作ったメダルとお手紙をプレゼントしましたよ。
大きくなってね、遊んでくれてありがとう、私たちのこと忘れないでね沢山のメッセージを伝えられました。

大好きなわかばさんにぎゅーとしたり、すこし照れ臭そうにメダルをかけてあげたり大好きもたくさん伝えながら素敵なお別れ会になりました♪

あと残りわずかですが他学年でのかかわりも持ちながら年長として誇らしい気持ちで卒園できたらと思います。


先生役も任せて! ~わかば~

2学期に楽しんでいたバルーン。
先日、わかばさんでの思い出の絵を描いた際に
「バルーンやったよね」「焼き芋もしたね」「ラーメンいっぱい作ったね」と
クラスみんなでどんなことがあったか思い出していくと、
「せんせい、ばるーんやりたいな」という子どもの声がぽつり…。

ということで、今日は久しぶりにわかばでバルーンをして楽しみました。
以前から時々コーナー遊びでやっていると、
バルーンの中に入ったり、立ったり、引っ張ったり…。先生役になる子の姿がよく見られていました。

なので今日は!お当番さんに先生役をお願いして、やってみました!
やっぱり、バルーンをしている時の子どもたちの「きゃー!!」という
たのしそうな、うれしそうな表情がとっても可愛くて私も好きな活動だなと思いました。

ぽぷらさんの人形劇、たのしかった~♡ ~わかば~

以前から、
「今までたくさんお世話になったぽぷらさんに、みんなでプレゼントをあげよう」
というお話があり、ぽぷらカラーの黄緑色のチューリップを作ったわかばさん。

今日はぽぷらさんに、すてきな人形劇のお誘いをしてもらい手作りの劇を見せてもらいました。
あまり入ったことのない年長さんのお部屋に、少し緊張した表情も見られましたが
劇が始まると、真剣な表情で見ている姿がありました。

”スイミー”の劇では、1匹だけ黒い魚に気が付いたり、途中で出てくる大きなマグロに
「うわあー!!」とびっくりしたり…。
”桃太郎”では、年長さんのお話がとっても面白くって笑いながら歌いながら、
お話の世界に入り込んで楽しみましたよ!

素敵な劇を見せてくれたぽぷらさんに、
わかばさんからチューリップと言葉のプレゼントを贈りました。

言葉のプレゼントも、子どもたちと「なんて言おうか?」と相談をして、
・一緒に遊んでくれてありがとう
・一緒にお弁当を食べてくれてありがとう
・いっぱい助けてくれてありがとう
ほかにも色々なありがとうが子どもたちの声が出ていましたが、この3つを伝えることにしました。

最後にはぽぷらさんからもお手紙と一人一人にメダルのプレゼントを貰いました。

あと少ししか一緒にいられる時間はないですが、また機会があれば
ぽぷらさんと交流ができたらいいなと思っています。

参観日♡温かく見守ってくださりありがとうございました! あんず組

今日の参観日を、あんずさんはドキドキしながらもみんな楽しみにしていました!

行ったことは歌「ドレミの歌」、メロディオン演奏「だいすきなぱん」、ゲーム(集団遊び)「だいこんぬき」、歌「友だちになるために」でした。
初めは緊張しているあんずさんでしたが、元気に歌を歌って演奏に集中して頑張る姿をお見ていただけて良かったです。そしてゲームで子ども達の自然な笑顔や関わりを見てもらえたことがうれしかったです。


朝、子ども達が登園して挨拶をした時、皆は楽しみな表情をしていたので、担任の私が緊張してしまうと子ども達に移ってしまうな、と思いました。そのため、正直に言うと活動中はあまり保護者の皆さんのほうを直視できなかったです。。。すみません。
私自身も子ども達と一緒になって楽しむことができて、楽しい言葉を返してくれるみんなには本当に感謝しています!!


本日はあんず組のことを見守ってくださりありがとうございました♪

ゲーム大会!! ~ふたば~

今日は、1年間ふたばさんで遊んできたゲームの中でみんなが大好きなもの4つで楽しみました!!
1つ目は、ばくだんゲーム!
今日は今までで1番多い、4つのばけたばくだんを使ってゲームをしましたよ♪
みんなで爆発したときに持っていたお友達が何をするかを提案し合って決めました。
1回目は変な顔、2回目は犬のモノマネ、3回目はお名前を言うこととかわいい顔!でした!
当たったお友達は、恥ずかしがりながらも前にでて表現してくれていました!!

2つ目のゲームはドーナツゲーム!
お母さんとも一緒にやったこと、「楽しかったね~」と思い出しながら楽しみました♪
走るのもとっても早くなり、立つのを忘れているお友達には教えてくれる姿もありましたよ!

3つ目のゲームはイス取りゲーム!
1度だけみんなで楽しんだことがあったのですが、その時には悔しさで涙が出る子はいなかったのですが、今回は、ルールをしっかり理解し、勝ちたい!という気持ちも持ち始めたようで、悔しさで涙を流すお友達もいました。
このような姿も成長だな、と感じ、その後気持ちを切り替えて次のゲームに参加する姿を見て、さらに成長だな~と感じました!!

4つ目のゲームは大根抜き!!ではなく、子ども達からの「ゆき先生が好きなトマト抜きがいい~」の声があったので、今日は特別トマト抜きをしましたよ♪
トマトなので、座る時に足は伸ばさず、曲げて丸くなることにしました!

1年間沢山のゲームをして過ごしてきました!
ルールも覚え、友達とも関わりながら楽しむ姿が沢山見られました♪
年中さんでも、色々なゲームをしてお友達と遊ぶことができるので、楽しみにして欲しいと思います!!

1枚目 ふたばドーナツ完成!!
2枚目 イス取りゲーム頑張るぞ!!
3枚目 トマト抜き、抜かれないようにお友達とぎゅっ♪

あかしやさんに劇を見せてもらいました! ~ふたば~

あかしやさんにももたろうの劇を見せてもらいました!!

お兄さんお姉さんが作ったものに目をキラキラさせながら見ている姿がありましたよ!!
ももたろうのお話の中におひなさまやおだいりさまも出てきて、わくわくしながら見ることができました♪

「これふたばさんでも作ってみたいな~」という声もありました♪
お兄さんお姉さんの姿を見て、「やってみたい!」の気持ちを持ってくれた事、嬉しく思います。
その気持ちを大切に、残り4日間も過ごしていきたいです!!

おさるの入院

朝の遊び。

みんながいっぱい遊んで足が取れてしまった手長ざるのぬいぐるみ。
大切にして欲しいな・・という思いと、子どもたちがどうしていくのかな・・
というわくわくも込めて、ベットに寝かせて「にゅういんちゅう」の札を
こっそりつけました。

昨日は「元気になってね」のお手紙と作ったバナナがそっと枕元に。
今日は、なんとお医者さんが登場。
患者さんも増えごっこあそびとなりました。

手長ざるは無事縫製も終わりもとの姿になりましたが、
きっと明日も遊びが続いていくでしょう。

私たちのヒント、子どもたちの広げる力。
合わさった時にも楽しいことが生まれます。

初めての演奏会!~くるみ組~


今日は小さい組さんが、くるみさんのかっこいいところを見に来てくれる!
と聞いて、頑張るパワーがたまったくるみさん。

小さい組さんにどうやってかっこいいところを見せようか話したり、
発表の準備をして、演奏もやる気満々!

「これからくるみ組の演奏会を始めます~」とセリフをみんなで言うことを決めて
演奏会を楽しみました♪

演奏を重ねるごとに、弾けるようになる喜びを感じたり、
難しくて不安を感じている子にも、全部じゃなくて、できそうなところ1つを頑張れるよう
声を掛けることで「できた!」という嬉しさに変わっていく様子がありました。

ふたばさんにも拍手をしてもらい満足そうな子ども達。

次はあかしや組さんと、お母さんに見せる!と張り切っていたので、
参観日を楽しみにしていてくださいね。

そして、メロディオンを本日持ち帰っています。
お手数おかけしますが、明日、明後日で、持ってきて頂けたらと思います。
参観日で使用しますのでよろしくお願い致します。

参観日ありがとうございました! ~わかば~

本日はお忙しい中、本当にありがとうございました。
今日登園すると、朝から「今日お母さん来る日!」と楽しみにしている姿がありました。
ずっと楽しみにしていた参観日。
いつもはゆっくりの朝の用意もすごい速さで終わっていました(笑)

そして、先日までこびとさんがいた場所には大きな袋が!
なんと”ほとけあかばね”から素敵なわかばさんにかっこいい帽子のプレゼントが入っていました♡

ステージの上に上るわくわく感と、お父さん・お母さんに見てもらうドキドキ感。
今日はいつもよりも少し緊張していたようでしたが、
とってもすてきな発表ができていたと思います。
クラスに戻ると「今日楽しかったねー!!」と子どもたちは満足そうな表情でした。

今日使った楽器や帽子は、お土産に持ち帰っていますので、是非お家でも
好きなお歌を歌いながらお子さんと楽しんでくださいね

後残り少ないわかばさんとの時間…。
明日も元気なみんなと会えますように。お待ちしております。

カレンダー

前の月 2025年05月 次の月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

最近のエントリー

カテゴリー

アーカイブ

ページの先頭へ