あゆみ第二幼稚園ブログ

アンコール~♪みんなで力を合わせるって楽しいな~もみじぐみ~

今日は、年中さん3クラスで玉入れをしましたよ!!

玉入れの玉を見せると「玉入れだー!!」「やりたーい!!」「たのしみー」「簡単だよ~」
とやる気満々の子どもたち。

1回目なんと・・・3等賞でした・・・
とても悔しかったのか自然と「もういっかい!もういっかい」とアンコールの声がありました。
(担任もびっくり!)他のクラスは「いいよ!」と優しく言ってくれてリベンジです。

皆の心を1つにして仕切り直し!!
2回目の子どもたちの表情は、気合十分でいい顔をしていました!!

そしてなんと・・・1等賞をとることができ子どもたちも大喜びでした。
力を合わせるって楽しいね~( *´艸`)

運動会遊びを通して、クラスみんなで1つのことをするのって楽しいな~力を合わせるって楽しいね!と感じてもらえたらいいなと思っています。
次はどんな運動遊びをしようかな~!!!

一番って嬉しい!~くるみ組~


今日は年中3クラスで玉入れを行いましたよ。
年中になってちょっとレベルアップした玉入れでしたが
「小さい組のときも玉入れしたからできる!」「1位になれるよ!」
とやる気満々の子どもたちでしたよ。

1回目は、おしい…2位だったのですが、3位だったクラスから
「もう1回やりたい」の声があがり、優しいくるみさんは
「いいよ!」と受け入れていました。

でもくるみさんも2位だったので、次は1位をとりたい!という気持ちから
遠くに転がっていった玉を一生懸命拾いに行ったり、拾ったらすぐに投げる
と一生懸命に玉を入れる姿が見られて、みんなで頑張る!の気持ちが高まったのでは
ないのかなと思います(^-^)

2回目はその頑張りのおかげで1位をとることができました。
みんなで頑張って1位になれる喜びを感じることができて、嬉しい気持ちに担任もなりました!

暑い中頑張った年中さん。最後にはみんなで園庭遊びを楽しみました。

これからも色々なクラスでの活動を通して
クラスみんなで1つのことに取り組む楽しさを知ることができるようにしていきたいと思います。


おどろかせちゃお!?♡ ~つぼみ組~

かくれんぼに引き続き、お部屋で驚かせてくれるのは・・・

つぼみさん手作りのお化け屋敷!


作り物が大好きなつぼみさん。特に、4月から人気なのは折り紙。


つぼみさんのクラス活動でも、1学期折り紙を使った製作遊びをしてきたからか

夏休み明けも、「折り紙した~い!」と自分たちで準備する子ども達。


つぼみさんでお化けの絵本を読んだこともきっかけとなり、折り紙でお化けを作って
楽しんでいます。



「これきよみ先生来たらびっくりするんじゃない?」
「怖いお化け沢山作っちゃお!」
「お部屋さ、暗くしてお化け屋敷したらいいんじゃない?」
と子ども達の会話が広がっていき・・・

子ども達のアイデアをもとに、材料を一緒に集め、あれよあれよとあっという間に、プチお化け屋敷の出来上がり♩



「みんな(つぼみさん)にさ、飾りつけ手伝ってもらえばいいんじゃない?」
「他の先生にもいっぱい見せたい!」
「驚くんじゃない!?」

と、まだまだアイデアと会話が広がるつぼみさん。今後この遊びがどう発展していくのか楽しみです!

みーつけた! ~つぼみ組~

かくれんぼの続きです。

「みーつけた!」「みつかっちゃった~!」

「きゃ~!!」「うっししし~!!」

驚く可愛い声と、ニッコニコのこの可愛いお顔・良い表情。

これは、毎日見つけたくなっちゃいます。♡

もう一回!もう一回! ~つぼみ組~

一学期から、継続してつぼみさんの朝の自由遊びで流行っているのは、かくれんぼ。

夏休み明けも、園庭に出ると「かくれんぼしたい!」「先生かくれんぼしよ!!」と誘ってくれるつぼみさん。
よほど楽しかったのか、覚えていてくれてとっても嬉しかったです。



一学期後半から、つぼみ組という認識・クラス意識が高まり、お外に出ると気づけば担任の周りには、沢山の可愛い黄色帽子が集まっています。♡


最初は、さとみ先生が鬼で、つぼみさんは広い園庭にかくれんぼする。という流れだったのが、

気づけば、他クラスのお友達も加わり大人数での大所帯かくれんぼ。(笑)

2学期に入り、ルールも理解し、今では年中年長児が鬼役になったり、つぼみさんが鬼役
になったりと、お兄ちゃんお姉ちゃんに親しみや安心感をもち、頼りにして一緒に遊ぶ姿が見られる様になりました。


写真1枚目・・・「かくれんぼする人集まって~!」と一生懸命自分たちで集める子ども達。先生の真似っこをして自分たちでするようになりました。

写真2枚目・・・「もう一回!もう一回!」と何度でも楽しむ子ども達。またやりたい!
と思ってもらえるほど楽しんでいて嬉しく思います。もちろん一回一回休憩の水筒タイムを設けています。

写真3枚目・・・「みーつけた!」「きゃ~!!」の、この表情。本当にみんないい顔するんです。見つけた甲斐があるな~♡
毎回固定でお決まりの場所にかくれんぼする可愛い年少さんらしい姿もご愛敬。(笑)



チャレンジ!がんばーれがんばーれ!!~つぼみ組~

夏休み中、新しい遊具が出来た園庭。

もちろんつぼみさん達も、楽しんでいる年長年中児を見て興味津々。

最初の頃は、遠くや近くで眺めて「すごーい」難しそう、、、と見ているだけでしたが、

やっぱりやってみたい!やってみたい!という意欲・チャレンジ精神が芽生え、トライする姿が見られています。



年長さんに、「やりたいんだけど、どうやればいいの?」と自分から聞いて教えてもらい、出来たら年長さんに報告する姿。

友達が頑張っている姿を見て応援したり、少し心配そうに見守る姿。

出来た時には拍手をして、友達を認めたりする姿。

登れたけど、怖くて降りれない友達に、下から一生懸命教えたり、水筒を持ってきてあげる優しい姿。


素敵な姿が沢山見られています。




少しずつお外でも過ごしやすい季節に変わってきています。
まだまだ残暑もありますが、水分補給等も忘れずに、お外遊びを楽しんで行きたいと思っています。

うんとこしょ~どっこいしょ!!~つぼみ組~

楽しみにしていた、お芋掘り♩

園庭の野菜畑にも水をあげたり、収穫したり、食べ物に親しみを持っているつぼみさん。

今日のお芋掘りも、お部屋で野菜の絵本や体操をして野菜に親しみを持ち、楽しみにしていました。


園長先生に美味しい証の、草茎を教えてもらい、うんとこしょって引っ張って〜土に隠れんぼしているジャガイモさんを見つけてあげてね!と教えてもらったので、子ども達も一生懸命真剣な表情でした。

「おっき〜い!!」「見て!こんなに大きいの採れた!」とにっこにこで教えてくれましたよ。


大きなお芋を本日持ち帰っていますので、是非お話を聞きながら一緒にお料理して食べてみて下さいね!





夏休み明け、久しぶりの午後保育に疲れも見られると思います。ゆっくり休んでまた来週元気に来て下さいね。

子ども達はもちろん、個人懇談で保護者のみなさんにお会い出来る事を楽しみにお待ちしてます。

美味しいおいも見つかるかな? ~わかば組~

今日は皆でおいも掘りに行きましたー!
出発の前に子どもたちと
「おいもってどんな風に大きくなるの?」「美味しいおいもってどこにあるのかな?」とお話をしました。
みんな真剣に聞いてくれていましたよ。

お話が終わるとさっそく準備に取り掛かり、袋を持って、軍手を付けてと自分達で準備も頑張りました!

園長先生に美味しいおいものある「宝物」を教えてもらい、おいも掘りスタートです!

自分の手をブルドーザーに変身!
最初はなかなか掘り始められなかった子も、おいもが出てくると「あ!ここだ!!」
と一生懸命掘ってくれていました♡
子どもたちみんなから「うわあ~!!」と嬉しそうな声や表情が沢山見られましたよ♡

「こーんなに大きいの見つけた」「みてみてーおいもの赤ちゃん♡」と
みつけたおいもの大きさの違いも感じている様子でした。

「お家にお土産どれにしよーかなー?♡」と
今日収穫したおいもをワクワクしながらお家に持って帰っています。

自分達で収穫したおいもはいつもよりもおいしく感じてくれるかな?
「このおいもね、ポテトチップスにしてもらうの!」
「カレーライスが好きだからカレーがいいなあ」など、子どもたちも楽しみにしていました。

お家でもお子さんと会話も楽しみながら美味しく食べていただけると嬉しいです♡
月曜日、子どもたちから感想を聞くことを楽しみにしています!

お父さんお芋みつけるぞー!!~もみじ組~

今日は、昨日からとても楽しみにしていたおいもほりをしてきましたよ!

いも植えは子ども達とはできませんでしたが、先生方がかわりに植えた赤ちゃんいもさんも長い間土のお布団にもぐり、ぐんぐんと成長してくれていました!

子ども達とは、お花が咲いているお芋畑を歩いて観察しに行ったりと『収穫ががまだか、まだか』と待ち続けていただけあり、
とても楽しみにしてくれている子がとても多くいて嬉しく思いました。

「お花の下にお芋が付いて眠っているんだよ!」といったお友達の話を聞いて大喜びの子ども達。
園長先生やさつき先生に「かっちかちの土を掘る方法は、手をブルドーザーにすること!」と教えてもらいさっそくお芋ほりを!!
みんなは目をキラキラさせてもみじパワー全開でお芋ほりを楽しんでいましたよ!

「大きいのあったー!」「私も大きいのあった~!!」と沢山のお芋を収穫できましたよ!

お野菜が苦手な子もきっと自分達で収穫したおいもは一段と美味しいはず!!!
おいもで何が出来るかな~?ときくと「カレー」「肉じゃが」「ポテト」「もちのやつ!(きっといももちかな・・・)」
沢山のこえが・・・お母さんとどんなおいしいものを作って食べるのかな?楽しみです!

食に興味を持ってるいい機会ですね!
美味しいお芋や野菜をたくさん食べて元気いっぱい遊ぼうね♪

お祭りOPEN!~あかしや組~

お祭りごっこOPENしました!
それぞれしたい屋台の場所につき、お店屋さんを楽しみました。

「何食べたい?」「お金渡すんだよ~」と優しく教えてあげている子ども達の様子が見られていました。
お客さんにもなりたく、どちらも楽しんだ子ども達でした。

月曜日からはまた新しいグッズが作られます☺
どんどん増えていく道具をみてワクワクが止まらない子ども達です!

カレンダー

前の月 2025年05月 次の月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

最近のエントリー

カテゴリー

アーカイブ

ページの先頭へ