あゆみ第二幼稚園ブログ

7月生まれのお友だち♡お誕生日おめでとう!…part3

画像①…もみじさん

画像②…ぽぷらさん

画像③…わかばさん

各クラスのお誕生日会の写真の場面、ばらつきがあり

ごめんなさい!

7月生まれさんお誕生日おめでとう!~ぽぷら組~part2

part1の続きです!

お誕生児さんが買ってきてくれた材料とぽぷらさん皆のパワーでやきそばとカキ氷も無事完成!
お客さんも大喜び!
ぽぷらさんとお客さんみんなでぺろりと完食しました!

ぽぷらさんみんながお祝いの気持ちを持ってきてくれて沢山の拍手や素敵なお歌がお部屋に響き渡りました♪
7月生まれさんお誕生日おめでとう!素敵な1年にしようね♡

7月生まれさんお誕生日おめでとう!~ぽぷら組~part1

今日は7月生まれのお友達のお誕生日会でした!

前日からお誕生児の子も皆も「明日のお誕生会お部屋で何やるの~?」と楽しみにしてくれていました。
今日はもえか先生にそっくりな人が出張海の家でぽぷらさんにお邪魔しました。

焼きそばとカキ氷をあきこ先生そっくりなマダムなお客様に売ろうとしたらうっかりな店員さんは材料を買うのを忘れてしまったようで誕生日のお友達にお使いをしてきてもらうことに!!

出張あゆみすーぱーの園長先生がぽぷらのお部屋に来てくれて無事お買い物も出来ましたよ!
カキ氷焼きそばを作るには何が必要か考えてしっかりお使いをしてきてくれました。
周りのお友達も一生懸命教えてくれる姿もありましたよ。


part2につづきます!!

いらっしゃいませ~!part3~しらかば組~

いらっしゃいませ~!part2~しらかば組~

いらっしゃいませ~!~しらかば組~

先日おみこしを作ってからお祭り遊びがパワーアップしています!
焼きそばやチョコバナナ、りんご飴を作った後は
わたあめも作り始めましたよ。
「特別大サービス~♪」と大きい綿あめを作る子、
「綿あめ立てられるように箱作らなきゃ!」と
ただ食べ物を作るだけではなく
お祭り屋さんになることを意識する姿も見られていきました。

昨日はしらかば組皆でカキ氷づくりをしました。
皆でどうやってカキ氷を作ったらいいのか考えた後、
グループごと何味のカキ氷にするか相談をしました。
「いちごがいいな♡」「やっぱりブルーハワイだよね!」
「メロンも好きだからそれでもいいよ」
好きなものを共感したりお友達の思いを受け止め譲ってあげる子もいました。

カキ氷が完成したことでお店をオープンさせたい気持ちになり
しらかば祭りをプレオープンさせることになりました。
自然と役割分担をしてお店の人になる人、
「お金が必要じゃない?」と銀行を開いてお金作りをする人、
「お腹すいたな~」と欲張りなお客さんになる人、
「ブロックも売り物にしちゃお!」と今まで参加していなかったお友達も
皆で一緒に楽しんでくれました。
とっても盛り上がり楽しい時間でしたよ。
まだまだ盛り上がりそうですので保護者の皆さまもお話を聞いたりして
一緒に盛り上げて下さいね♪

7月生まれのお誕生児さん♪HappyBirthday!!!~あかしや組~

今日は7月生まれのお友達のお誕生日会でした。
あかしや組さんは2人のお友達でした!
先月のお誕生日会を経験して、「今日も誰かくるんじゃない?」「まい先生に似ているお友達かな~」と
わくわくしている様子がありました。
放送で園長先生にお名前を呼ばれて喜ぶ誕生児さんと、他クラスのお誕生児さんの名前を聞いて
「知ってる~」「お友達だ~!」と話をする子もいました。

今日はどうぶつの森から、まい先生のお友達のまいちゃんがやってきました。
大好物がかき氷ということであかしや組で作っているかき氷を渡しましたが、まだまだ食べたいと注文が
入りました(笑)
自分で用意してきたかき氷を誕生児さんとあかしや組の皆で一緒に食べることに!
しかしシロップがかかっていないんです!

困っていたので誕生児さんにパワーを貸してもらいました。
透明の水をあま~いシロップに!
そのシロップを、かき氷にかけていきました。

マジックをしたり、作り物をしたりと盛りだくさんのお誕生日会になりました。
1つ大きくなったね!おめでとう♪
素敵な1年になりますように♡

※どうぶつの森に帰っていったまいちゃんから、封筒がとどきました!
中身を見てみると、なんと……!!!

7月31日お泊まらない会で食べられるかき氷の引換券が!
当日はこの券を使って美味しいかき氷を食べたいと思います♪

7月生まれさんお誕生日おめでとう!~しらかば組~

今日は7月生まれさんのお誕生日会でした。
しらかばさんの誕生児さんは3人。
本人たちも周りのお友達もこの日を楽しみにしていましたよ!

好きな食べ物や将来何になりたいか・・・
色々なことをインタビューしました。
少し恥ずかしがりながらも答えてくれましたよ。
周りのお友達も「〇〇が好きって言ってた気がする!」と
普段のお誕生児さんの姿を思い出したり予想を立てるなど
一緒に楽しんでくれていましたよ。

その後は担任のお友達(?)であるフラガールさんがお部屋に
スイカを届けに来てくれて
皆でスイカ割りをすることになりました。
皆のためにお誕生児さんが代表して割ってくれて、
周りの皆も「もっと前~~!」「そこでいいよ!!」と
声を出して教えながら協力してくれました。
割れたときは皆で大喜びでした。

お泊まらない会で本物のスイカを割ることが出来ることを
今から楽しみにしているようでした♪
お部屋でもスイカ割りや海についてなど
夏を皆で感じながら盛り上がっていきたいと思っています。

たーくさん歩いたよ!~年中組~


今日は年中組で、じゃがいもがどれくらい大きくなったのかを見に行くために
じゃがいもの畑まで歩いて行きました。

みんなで長い距離を歩くのは初めてだったので、どうかな~?歩けるかな?とちょっぴり不安もありましたが、
「道路のほうは危ないよ」「前みて歩くんだよ!」と友達同士声を掛け合い、
担任達の不安を吹き飛ばすくらい交通ルールを守りながら楽しくお散歩している姿がありました!

歩いているときは、お友達と「お花があるよ」「まだ着かないのかな?」とお話をしたり
お歌を歌ったり、「棒が1本棒が1本~♪」と手遊びのうたを歌いながら葉っぱを見つけたりと
可愛い姿がたくさん見られました♡

じゃがいも畑に着くと、ぐんぐん大きくなってお花まで咲いていました。
各お部屋でお花の色などを絵本などで見てきていたので、
「絵本と同じ色かな?」と真剣に見てみたり、大きくなっている葉っぱに驚く様子がありましたよ。

そして、たくさん歩くのを頑張った年中さんであゆみ幼稚園の園庭をかりて、
ブランコや滑り台を滑って遊んだり、第二幼稚園の遊具とはまた違った、遊具にたくさん挑戦しました!
いつもと違う環境、他クラスとの交流に子ども達も、にこにこ笑顔でとても楽しい1日になりました。

また、みんなで色々なところに歩いてお散歩に行きたいなと思っています♪

リレー楽しんでます!!!~あかしや組~

お外遊びの時にはリレーをやりたい人だけ参加という形でしたが......
子ども達の声に耳を傾けてみると、「走るの遅いからなー」「負けるかもしれないからー」という声が聞こえてきました……

何事もやってみないとわかりませんよね!!!
なので、昨日と今日であかしや組さん全員でホールと園庭に出てリレーをしました!

リレーという競技は知っていたようですね。
年長さんといえば、リレーというイメージもあったようです!

リレーで大切なことをお部屋で話してから活動を始めました。
“バトンを最後まで繋ぐ”   “1人でも欠けたらできない競技”

勝敗がある活動を好まないお子さんもいます。
先生と相談して、1日目は見ていることに2日目は参加する!と
決めました。

しかし、驚く姿が見られました!
1日目からリレーに参加しています。
やってみて、あっ!やらないんだった!と気づき涙する姿がありましたが、次のお友達に向かって走っていく足は止まらず走り続けていたんです!!!
その姿、やってみようとしてくれた姿がとっても嬉しくて、担任は涙を堪えるのに必死でした。感動させてもらいました。

負けてしまったチームから、「もういっかい!!!」と声がでてきたのでもう一度することに……
その時はすごくいい顔で走っていたんです!!!

その後、やってみようとする姿がすっごく格好良かったことを伝えました。

すると、以外に出来たかも???と「早かったでしょ!また走るんだー」と♡

今日は園庭でリレーしましたが、誰も欠けることなくリレーを楽しみました!

嬉し涙は運動会当日まで我慢しておきます笑
また経過ご報告しますね!!!

カレンダー

前の月 2025年05月 次の月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

最近のエントリー

カテゴリー

アーカイブ

ページの先頭へ