あゆみ第二幼稚園ブログ

6月のわんわんくらぶ。

今日はお天気もぐずつく中、60組の親子の皆さんが遊びに来てくれました。

親子体操をしたり、ペープサートを観たり。

金魚すくい遊びもしましたよ。

皆さん笑顔がいっぱい。

親子で楽しむ姿は見ているこちらも嬉しい気持ちになりました。

次回は7月11日です。また遊びに来てくださいね。

さとらんど行ってきました♪

朝バスに乗るなり、「お弁当と水筒持ってきたよ~はやくいきたーい♪」と楽しみに来てくれた子ども達。

バスに乗り出発すると、ぽつり、ぽつり、雨が降ってきてしまい
「先生雨降ってきちゃった・・・」
「お日様と喧嘩しちゃったのかな?」
「晴れマーク踊ろう?」
「バスじゃ踊れないよ・・・」なんてかわいいですね♡たくさんの会話が聞こえてきました!

お馬さんややぎさんと触れ合ったり、幼稚園とは違う大きな遊具に大喜びでしたよ!!
やぎさんの鳴き声に「きゃーーー」とびっくりしたり、近くで撫でてみたり触れ合うことが出来ました!!

公園では、大きなころころつき滑り台を滑って「お尻ガタガタしてくすぐったーい」なんていいながら沢山の笑顔が見えました(^^♪
他にも、ロープや高いところまで登ったりと色んなことに挑戦してきましたよ(^^)/

沢山遊んだ後は、お弁当ももりもり食べてきました!
お天気があまりよくなく、お弁当は幼稚園かな?と思っていたのですが・・・
何とかお日様も顔を出してくれて、お弁当を食べて帰ってくることが出来ました。

思い出話を聞いてみてくださいね( *´艸`)

❀最近のふたばさん❀

運動会を終え、お部屋では運動会効果なのか(!?)かっこいい姿や、ゆったりと遊び込む姿が見られています。
その中の一部をご紹介します❀

まずは、頑張っていること!それは、昼食時の『お茶くみ』です。
今までは、4月はお茶くみを先生自分の席で注いでもらっていましたが、5月は自分たちでお茶を取りに来る、そして6月その次の自分たちで注いでみようというステップを踏んで
取り組みをスタートしました。
注ぎ方を伝えると、真剣な表情で取り組んでいる子ども達。難しいお友達を手伝ってあげる姿もありますよ♡
頑張っているので、沢山ほめてあげてくださいね!


もう一つは、運動会ブームです!
運動会がとっても楽しかったのか、「はなかっぱ踊りた~い!」「たまいれもう一回したい!」という声が沢山上がったので、
お部屋での自由遊びでも運動会ごっこを沢山j行っています。



初めての運動会が、「もう一回やりたい!」という気持ちいっぱい持ってくれるような思い出になってくれて嬉しいです。
また引き続き運動会ごっこ楽しんでいきます❀

どろんこ遊び!

昨日の雨で園庭に水たまりが残っていました。

 今日は暖かいね~!やっちゃおう!ということで

 おもいっきりどろんこ遊びスタート!

 ぺちゃぺちゃ、じゃぶじゃぶ感触を楽しみながらおもいっきり遊びました。

 楽しかったね~。

みんなで力を合わせて・・・♥ ふたば組ゲーム大会開催!!

6月21日木曜日 ふたばさんに、ゲームの国の王子様から挑戦状が届き、ゲーム大会を開催しました!!

運動会明け成長した子ども達に挑戦状ということで、やる気満々の子供たち。
かけっこで、走るグループ(先頭は赤チーム、真ん中は黄色チーム、三列目は青チームです)になってチーム戦のゲーム大会ということで、今までのゲームとは一味違い子供たちも目をキラキラさせていましたよ!

一つ目のゲームは、お部屋でもみんなで行ったことのある『ドーナッツゲーム

年少さん、公園に行ってきました♪

可愛い年少さんクラスで、伏古公園に行ってきました!
可愛いくておいしいお弁当や、水筒などの準備ありがとうございました。

天気も晴れマークで、気温も温かく、恵まれました☼
子ども達も前日から「明日公園に行くんでしょ?」「お弁当と水筒お母さんに用意してもらう!」と、とても楽しみにしていましたよ。


担任が「伏古公園には、タッピー君がいるんだよ~!」と伝えると、「一緒に遊ぶ!」「見つける!」と期待を持って、公園につくなり遊具沢山で、広い芝生と山がある環境に目をキラキラさせていました!

他のクラスの友達と一緒に滑り台を滑ったり、珍しい虫を探したりと、普段関わりの少ないお友達と面白い!楽しい!という気持を共有している姿が見られてとても嬉しかったです。

「ぐるぐるの滑り台5回滑った~!」「大きいブランコ3回もできた~!」と遊具で沢山遊び込んで満足げな子ども達の表情を見せてくれました!

初めて、お外で敷物を敷いて食べるお弁当は、とっても気持ち良かったのか、会話が弾み、お弁当もニコニコで間食する姿もありました。☺
素敵なお弁当のご準備ありがとうございました。


運動会明け、大きく成長した子ども達、バスから遊具の場所への遠くまでの移動も、列車になって歩く事も最後まで頑張りました。
また、昼食後には大きく山のある広い芝生の上で、運動会のかけっこや追いかけっこをして楽しむ姿があり、運動会からの継続した遊びや、成長が見られた素敵な一日になりました。♡


お家で公園のお話沢山聞いてみてくださいね!


美香保公園に行ってきました!!

うさぎちゃん教室Aコースのお友達と
バスに乗って美香保公園まで行ってきました。

雨上がりの日でしたが、
みんなの元気で雨雲も吹き飛び
最高の公園遊びになりました。

砂遊びに盛り上がり
滑り台にかくれんぼ
ヤギやウサギ・リス等も見てきました。

みんないい顔を見せてくれましたね。
たっぷり遊んで楽しかったです。

次回は
28日㈭ お誕生会ですね。
お待ちしております。

こ~んな遊びをしています☀

テーブルを壁にして、椅子を中に運び乗り物ごっこ遊びをしました!
「お花公園までお願いしまーす!」「到着しましたー!」「次はどこにいきますかー?」と会話も楽しんでいましたよ!
新聞紙でハンドル作りをしたことで運転を楽しむ様子も見られましたよ!
「またドライブしようね!」と次回を楽しみにする子ども達でした。
次はどんな姿が見られるかな~?♡

頑張ったね!!あんずさん!


まってた まってた 運動会 !

風の寒さなんて吹き飛ばす「えいえいおー!」の声でどの競技も
一生懸命がんばる姿がたくさん見られました。

あんずさんでは、お昼ごはんを食べた後、毎日 ス・マ・イ・ルの踊りの
練習をしていました♪
本番でも「はなかっぱの踊りまだ~?」「つぎポンポン?!」と、とても踊ることを楽しみにしていました。
そのおかげでとっても楽しそうに踊っていたように思えます♪
お子さんの可愛い姿は見ることができたでしょうか?

私は、今日、2人の女の子から、
「先生もはなまるぶっちゅ~~♡」と、はなまるもらえました!!

かっこいいあんずさんを見せてくれてありがとう!
そして保護者の皆さまお手伝や応援ありがとうございました。

初めての運動会!たのしかったね♬

6月17日日曜日はまってたまってた運動会当日…
晴れるかな~と天気が気になっていましたが、前日に子どもたちが可愛いてるてる坊主を作ってくれたことで
晴れマークになりました
全員参加の運動会には残念ながらなりませんでしたが、子どもたちに感動をもらった1日となりました。
お家の方と離れて開会式…泣くかな~と思っていましたが、頑張るパワーいっぱいで集まってくれました!
すごいっ‼‼
かけっこまでの待ち時間、「誰が速いかな~☆」と担任が声を掛けると、「自分が1番!」「勝つよ!」と
気合いいっぱいの子どもたちでした!
みんなが自分の足で走ったことに感動させてもらいました!
かけっこの次は玉入れです!
ひみつの特訓をしてきたことで、「大丈夫だよ!」「わかばさんが1番になるよ!」とまたまた感動させる言葉を
掛けてくれる子どもたち…♡
残念ながら2位でしたが、お片付け競争までパワー満タンの子どもたち格好良かったですよね?♡
園児席に戻ってからは何回もほめてしまいました!(担任も負けず嫌いなので必死になってしまいました)
次はみんな大好きなピカチュウの個人競技…お友達と一緒にゴール目指して一直線に自分の足で走っていきましたね!
その背中が少しお兄さんお姉さんのように大きく見えて涙が出そうになりました!
最後はポンポンをつけてはなかっぱのお遊戯を楽しみました♬
ビデオタイムまで笑顔いっぱいの子どもたちでしたね~♪すばらしいですねー☆
今回の運動会の行事を経て、頑張る気持ちやクラスで1つの目標にむかっていく楽しさを感じたわかば組さん…
今後は達成感や心の育ちを持てるように、日々の保育を楽しみたいと思います!

沢山のご協力とご声援をありがとうございました。今後も宜しくお願い致します!
                わかば組担任 片岡

カレンダー

前の月 2025年05月 次の月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

最近のエントリー

カテゴリー

アーカイブ

ページの先頭へ