あゆみ幼稚園ブログ

5月13日 最近のばら組さん♪①

昨日と今日の様子です♪


畑にいもを植えたことをきっかけに、ばら組でも何か育てられるみたいだよ!どうする?と、菜園について、ばら組会議を行いました!


自分の思いを言うことにチャレンジしてほしいなと思い、ひとりひとりに意見を聞いてみると、それぞれ、いちご!りんご!メロン!ぶどう!えだまめ!ばなな!などなど…伝えてくれる姿が見られました☆


育つのに時間がかかるものはあるかな?木で育つものは時間がかかる…?と、ヒントを出すと、知っているお友達は、「りんごは木だから育てられない!」と気づく姿もあり、最終的には人気も高くて育てやすそうなイチゴに決定しました。


今日は早速、イチゴの絵本に着目して育ち方に興味をもつ姿も見られました。親しみを持って楽しむことができるように工夫していきたいなと思います!



また、今週はママ先生が昼食のお手伝いにきてくれています。

手伝ってもらったり、会話や一緒に遊んでもらうことを楽しんだり、帰りには絵本の読み聞かせをしてもらったり…


来ていただける保護者の方にも、ばら組さんにも、関わりを楽しんでほしいなぁと思うので、どうぞよろしくお願いします!

5月13日 最近のばら組さん♪②

今日はなんでもバスケットと椅子取りゲーム、ばら組で流行っている?鬼ごっこのようなゲームを楽しみました⭐︎

5月9日 楽しいお弁当タイム☆ばら組

お友達とお話しながら楽しんでいる昼食の時間♪

「デザート同じ!」「食べ終わったら一緒に遊ぼう!」など、盛り上がっている姿がありますよ。


今日はスイミングのチームに分かれて食べました。

くじ引きで場所を決めたり、グループに分かれたり、好きな場所で食べたり、色々なお友達と関わるきっかけになったらなぁと思っています☆


好きな場所で食べるときは、年少時のクラスでまとまっていることが多かったのが、最近は新しいお友達と食べる姿が増えてきましたよ!


来週は気温も高くなるようなので、お外での活動も楽しみたいなぁと考えています。週末ゆっくり過ごしてくださいね。また来週お待ちしています。

5月8日 避難訓練をしました!ばら組①

今日は火災を想定した避難訓練を行いました。


火事が起きた際の逃げ方や、より安全に逃げる方法などを前日から皆で確認して臨んだ避難訓練でした。

年少での経験もあるので避難訓練についてはだいたい理解しているような様子のばらぐみさん!


そこで、サイレン(放送)がなったらどうする?ハンカチは何に使うの?何で喋ったり走ったりしたらダメなの?などなど、考えるきっかけになったらなぁという思いから、子どもたちに何個か問いかけてみました!


「放送がなったらすぐ逃げる!」「煙をすいこんだら危ないからハンカチでおさえる」「走ったら壁が崩れてきて逃げれなくなる」と、自分たちなりに考えたことを教えてくれる姿がありましたよ。


様々な意見が出る中で、みんなに覚えてほしいことを伝えました


まずは、お話をよーーーく聞くことが大事だということ

そして逃げる時の「お・は・し・も・ち」の5つのポイントです!


今日は怖さを少々感じながらも、よくお話を聞いてすぐに並んで逃げることができたばら組さん!消防車の見学も興味津々で、消防士さんに自分から「これは何ですか?」等、質問する姿も見られました☆


「お・は・し・も・ち」についてお子さんに聞いてみてくださいね。

明日はスイミングなので、ご準備よろしくお願いします!

5月8日 避難訓練をしました!ばら組②

5月2日 最近のばら組さん♪①

午後保育が始まり、過ごす時間が長くなったことで。お友達や先生との距離が縮まっている様子が見られるばら組さん☆


発言もとっても増えているので、お部屋でおもちゃを出して遊ぶ前に、みんなで何のおもちゃを出すか相談してみました!


話し合いの前には、お友達に興味を持ってほしいという思いで、まずは手遊びを通して、お隣さんの頭をなでなでしたり、タッチしたり、関わりを楽しみました♪


それから、話し合いスタート!どんなおもちゃを出したい?と問いかけると、沢山の意見がでてきましたよ。また、お部屋の遊び方(ルール)を確認した際には、年少時の経験も踏まえて、「走らない!」「順番に使う~!」等、教えてくれる姿がありました。


子どもたちのやってみたいことや楽しいことなど意見を取り入れて、活動を決めていきたいなぁと思っているので、今後も相談タイムを継続して設けていこうと思っています。


また、相談する中で伝える力や聞く力が伸びたり、ゆくゆくは譲る姿や寄り添う姿も見られたらいいな~と思っています

簡単な話し合いからみんなでチャレンジしていきますね。


また連休明け、お待ちしています!

5月2日 最近のばら組さん♪②

段ボールをテントに見立てたり、ルールや順番を守ってカードゲームを楽しんだり、同じ目的を持ってごっこ遊びをしたり…個々で遊んでいた時と比べると、やりとりが増えたことで遊び方に変化が見られてきました。

5月1日 ホールでご飯を食べたよ♪ばら組①

園庭の桜が綺麗に咲いているので、ホールの窓際に机を並べて春の風を感じながらお弁当を食べました!


空を泳いでいるこいのぼりも見えて、いつもとは違う特別感のあるランチタイムとなりましたよ


その後、ばら組さんだけでゆっくりホールで遊びました!

お友達同士で自然と集まって遊ぶ、ほんわ~か雰囲気のばらさんの様子を見て、ほっこりした担任でした


明日も元気いっぱいな皆に会えるのを楽しみにお待ちしています!

5月1日 ホールでご飯を食べたよ♪ばら組②

4月24日 お外で遊んだよ♪ばら組①

今日は進級して初めてのお外遊びを楽しみました♪


こいのぼりにお外の景色を見せてあげよう!泳がせてあげよう!ということで持って行ったこいのぼり。まずは「こいのぼりさ~ん、お外だよ~」「ここは畑だよ!」と泳がせながら、園庭をお散歩しました。


その後は自由に遊びましたよ。年少さんでの経験を生かして、「ブランコは5人までだよ!」と声を掛け合ったり、遊具の上から「やっほー!」とお友達に手を振ったり、温かい気温の中、体を動かして楽しむことができました!


畑の存在に気づき「早くイチゴ食べたい~!」という声もありました。これから始まる菜園活動に興味や親しみを持って、楽しむことができるように準備していきたいなぁと思っています。



☆今日は好きな場所でご飯を食べました!



カレンダー

前の月 2025年07月 次の月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

最近のエントリー

カテゴリー

アーカイブ

ページの先頭へ