7月3日 運動会楽しかったね♪① ひまわり組
月曜日、運動会ありがとうございました!
保護者の方々がいる中ドキドキでいっぱいのお友達もいましたが、笑顔で無事終えることができて良かったなと感じています。
係のお仕事に自信を持って応援や宣言をする姿やリレーでは転んでも最後まで諦めずに走りバトンを繋ぐ姿があったりと、1人1人の成長が沢山見られた運動会でした。リレーは2位でしたが「楽しかった!」「皆頑張ったよね!」の声が沢山聞こえていたので、皆で力を合わせたり頑張った気持ちがある事の大切さをリレーを通して感じてもらえたかと思います!
保護者の方々の応援や見守ってくださっていた姿もとても温かく嬉しく感じました。
沢山の応援と温かい見守り、本当にありがとうございました!
火曜日は楽しかった運動会のお絵描きをしましたよ♪
クレヨンやサインペンを使って「ご飯ですよのお絵描きにする~!」「リレーにしようかな~」とそれぞれが思い出に残った場面を周りのお友達と振り返りながら楽しみました。
中でもリレーのお絵描きをした子が多く、「皆速かったよね!」「もう1回やりたいな〜」の声があるくらい楽しむことができた運動会でした☆
7月3日 運動会楽しかったね♪② ひまわり組
リレー前の写真とリレー後の写真です☆
リレー前はリラックスしているお友達、ドキドキしているお友達がいましたが、リレー後は「やりきった!」と達成感いっぱいのひまわりさんでした!
6月27日 たくさん楽しんできた運動会活動☆① ひまわり組
運動会に向けて今週は全学年で総練習がありました。
自分たちが出る競技だけでなく、係で他学年のお手伝いや宣言をしてくれたりと大活躍してくれましたよ!
様々な競技を学年で楽しんできた中でも、皆が1番気合が入っているのは年長さんならではのリレーです☆年少さんの頃からリレーへの憧れを抱いていたお友達が多く、「やっとリレーできて嬉しい!」と喜んだり「今日はリレーする?」と毎日のように聞いてくれたひまわりさん。お外遊びでも「今日もリレーしたいから線引いて~!」と他クラスのお友達と競い合い盛り上がっていました。
作戦会議でも自分たちのことだからこそ「早く走るためには…」「バトンを落とさないように…」と真剣な表情でお友達のお話を聞き、実際にリレーをしたときに形にしようとしたり「がんば~れ~!」と応援する姿がとっても素敵だなと感じていました。
ひまわり組の目標は1位になることです!何位になったとしても皆が頑張った気持ちは変わらないので、ドキドキするかもしれないけど皆で楽しもうねと今日の帰りにお話しました!
リレーだけでなく隊形移動があるお遊戯、集団競技、係のお仕事などもあり見せ場がいっぱいの運動会♪
運動会のためにみんなで楽しんできたので、ドキドキでいっぱいのお友達もいるかと思いますが温かい応援と見守りをよろしくお願いします♡
週末はゆっくり体を休めて、月曜日元気いっぱいの皆に会えることをつどーむでお待ちしています!
6月27日 たくさん楽しんできた運動会活動☆② ひまわり組
お部屋で「運動会頑張るぞ!えいえいおー!」をしたときの写真です☆
2枚目は応援係のお友達が「旗も一緒に撮って!」とリクエストしてくれたので、旗と一緒に他のお友達は好きなポーズで♡
6月20日 楽しいこといっぱい♡① ひまわり組
運動会に向けてリレーだけでなくお遊戯も楽しんでいます♪
年少さん・年中さんの時は移動なしでその場で踊りを楽しんでいましたが、年長さんでは踊っている途中で移動をするという少しレベルアップしたお遊戯をすることになります。
笛がなるタイミングで前後入れ替わったり別の場所へ移動したり...最初は難しさを感じていましたが、2回程移動の練習をするとあっという間に覚えることができたひまわりさん☆
「できた!」と口にはしていませんでしたが、どのタイミングで移動するか覚えたり「こっち行くんだよ」とお友達に教えることで自信満々な表情も見られましたよ。
お子さんから聞いて何の曲で踊るかご存知のお家の方もきっと多くいるかと思います...!(お母さんが踊りの曲好きなんだって!知ってるって言ってた!の声を沢山聞いています!)
運動会当日までクラスや学年でお遊戯やリレーなども楽しんでいきたいです♡
6月20日 楽しいこといっぱい♡② ひまわり組
1枚目〜運動会で年長さんに1人1つお手伝い係をしてもらう事になりました☆
10項目近くあるものからやりたい係を選び、大人気の係にはなんと10人以上も手を挙げてくれましたよ。
やりたいと言ってくれたお手伝いをしてほしかったですが他にも係があり人数も限られていたため多い所はお話をしてもらうことに。リレーの作戦会議を重ねていくうちに自分の思いを伝えようとする力がぐっと伸びたので、そばで様子を見守りながらおまかせしました。人数が多くなかなか話し合いが進みづらい場面もありましたが「こっちのお手伝いもしてみたいから譲る!」「お手伝い譲るから頑張って欲しい!」とお友達を後押ししたり他のお手伝いを頑張ろうとする姿が多くありました。
きっと譲りたくない気持ちがあったお友達もいたと思いますが、全然決まらないから...と諦めたのではなく他のお手伝いもやってみよう!違うお手伝いでも頑張る気持ちは一緒!と前向きな気持ちで決める姿が素敵だなと感じました。
どの係も立派なお手伝いなので、運動会当日頑張っているお子さんの姿を温かく見守っていただきたいと思います☆(1人1人がお友達との関わりや日々の経験から成長していること、温かい時間だったことを伝えたく長文になってしまいましたが様子をお伝えさせていただきました!)
2枚目〜運動会本番の日が近いため日中は運動会の活動が多く入っていますが、午後はゆっくり好きな遊びを楽しむ時間も大切にしています。
最近お部屋でラーメン屋さんやケーキ屋さんなど様々なお店屋さんごっこが盛り上がっており、その中でも特に今楽しんでいるのがマシュマロ屋さんです♪廃材で丸い発泡スチロールがあるのを見つけたお友達が「ふわふわしててマシュマロみたい!」「確かに!じゃあマシュマロ屋さんしようよ!」とお話していたことがきっかけで始まりました。
ペンで色を塗って「オレンジ味にした!」「水色はソーダ味だよ!」と様々な種類を作って楽しんでいますよ。「マシュマロはケーキ屋さんで一緒にやってみたらいいんじゃない?」のアイディアも出てきたので、今後どんなお店が完成していくのか、どのように盛り上がっていくのか楽しみです!
3枚目〜クラスで育てている人参が日に日に大成長をしています!
バスの先生が人参が育ちやすいように密集している部分の葉っぱを何本か抜いてくれたのですが、想像していた以上に元気な姿を見せてくれています。
お外でリレーやお遊戯を楽しんだ後、皆で見てみると「こんなに大きくなってたの!?」「もう少しで食べれるかな〜!」と驚きや喜びでいっぱい♡
美味しく食べることができる日までお水を毎日あげて収穫の日を待ちたいと思います。
6月13日 食材を集めてお料理☆① ひまわり組
1枚目〜お部屋に色々な食材のぬり絵が届き、好きな場所に座ってもらいグループごとに色を塗ってもらいました!
「なすびは紫だ!」「ピーマンは皆で話してちょっと青くした!」など様々な色を重ねたり細かい部分までこだわったりとぬり絵を楽しみましたよ。
「このぬり絵何に使うの?」の声が聞こえていましたが楽しいことに使うことだけお話してこの日はまだ秘密にしていました♪
2.3枚目〜木曜日に年長さんでホールに集まり、各クラスで塗った食材がパネルに変身して登場しました!
1つの料理を作るために6つの食材を集め、カードゲームのレシピと同じように「ごはんですよ!」の掛け声で料理完成☆
食材のパネルが多くあり探すのに苦戦していましたが、「ここにあるよ!」と周りのお友達が教えてくれたり「頑張れ〜!」と応援する声が沢山聞こえましたよ。8種類程の料理がランダムで出るため「次はどんな料理が出てくるかな?」とわくわくする姿も見られました♪
達成感やわくわくを感じながら、これから皆で盛り上がって楽しんでいけたらいいなと思います!
6月13日 楽しみにしてたちびっこデイ!♪② ひまわり組
今日は楽しみにしていたちびっこデイ☆
どんな遊びがあるのか廊下の壁に貼ってある紙を見たお友達は「トランプあるんだよね!」「ブロックで遊びたいな〜」と待ち遠しくしている様子がありましたよ。
玉入れやかけっこ、ブロックで盛り上がっていたり年少さん・年中さんのお友達とも沢山関わって遊びを楽しんだ日でした♪
6月6日 今週のひまわりさん☆① ひまわり組
1.2枚目〜今週はリレーでどのように走ったりバトンを渡したらいいか、など沢山クラスでお話をしました!
先週はバトンを担任の先生まで繋げるというミッションでしたが、火曜日にリレーが終わったあと初めて順位を発表しひまわりさんは3位でした。お部屋に戻り3位でどうだったか聞くと「悔しい!」「1位が良かった!」など悔しい気持ちだったことを教えてくれたので、じゃあどうすればいいかな?ということで作戦会議☆
「腕を早く動かす!」「足に力を入れる!」「バトンをもらう時は後ろみたら落とさないかも!」など自分達なりにこうしたらいいかも!のアイディアが沢山でてきましたよ。またこれまで背の順番で走っていましたが順番を変えてみてもいいんだよ、と伝えると子ども達のみで「1番走りたい!」「3番走りたいけど譲るね!」と決めた順番が分かりやすいように実際に並んだり順番を譲り合いっこしたりと、皆が納得できるような形で話し合いを進めるのがとても上手で驚きました!
皆で力を合わせるリレーだからこそ真剣に話し合いお友達の気持ちに寄り添うひまわりさんにまた1つ成長を感じた場面でした♡
作戦会議をもとにどんな姿が見られるのか楽しみです!
3枚目〜金曜日に年少さんが初めてのスイミングだったため、手を繋いでスイミングまで送迎をしました☆
幼稚園へ帰る途中においもがどれくらい大きくなったか見に行ってみると...「葉っぱが大きくなってる!」「すごい成長してるね!」以前見に行った時よりさらに成長していてびっくり!
おいもだけでなく最近クラスで育てている人参とミニひまわりの芽も出始め、色々な成長を見ることができて嬉しそうなひまわりさん。引き続き成長をみんなで楽しみに見届けていきたいと思います♪
6月6日 今週のひまわりさん☆② ひまわり組
木曜日は年長さんになって初めてのイングリッシュデイ♪
「年長さんではどんなことをするのかな〜?」「楽しみ〜!」とワクワクの様子でした。
年少さんからイングリッシュデイで英語に触れ少しずつ「こういう意味なんだ!」と知っていくことで自信にも繋がり、みんなの前に出て先生になりたいお友達が沢山手を挙げたり楽しい時間を過ごしましたよ。
年中さんからレベルアップしたイングリッシュデイをまた1年楽しんで欲しいと思います♪