2月14日 今週のばらぐみ②
2月14日 今週のばらぐみ①
今週は外遊びにホール遊び、イングリッシュデイ最後の日など楽しいことが盛りだくさんでした!
お天気もぽかぽかで外遊び日和「さむ~い!」の声も聞こえずヘトヘトになるくらいまで遊び込みました♪
ホール遊びではずっとやりたいと教えてくれたバルーンをしたり、色鬼にドッチボールまでしました!
色鬼ではみんなで「いろいろなにいろ!」と声をそろえる姿がとても可愛らしかったです♡ドッチボールでははじめて先生vsばらさんで勝負しました!いつもボールをなかなか投げていない友達もこの日は投げることに挑戦していました!できることがどんどん増えていく姿にほっこりしました
そして木曜日の日は年中最後のイングリッシュデイ
お手紙を書きたいと教えてくれた子たちでシザー先生の似顔絵や大好きの気持ちをかいてプレゼントしました!ありがとうの気持ちを込めてまたね!をしましたよ
次のイングリッシュデイは年長さんの時!楽しみだね★
2月5日 ばらぐみ 楽しかった!そりすべり♪②
2月5日 ばらぐみ 楽しかった!そりすべり♪①
ふかふかの雪が沢山積り、雪遊びを楽しめるようになりました!
なので急遽年中さんで公園にそり滑りをすることに!
今年はじめて使うこめぞりに「やったー!」と楽しみにしている様子がありました!
山の上から滑ってみると、おもったよりもスピードがでて「きゃー!」「うわー!」と声を出しながら楽しんでいる姿ありました!
山の下では小さいお山を作ったり、雪のかけらを集めたりと楽しいことを見つけて遊んでいましたよ!
園庭の山はつるつるでまだこめぞりを使うのは難しそうですが、また機会があったら子どもたちと一緒にそり滑りを楽しみたいです♡
2月3日 ばらぐみ 豆まき頑張ったね!②
2月3日 ばらぐみ 豆まき頑張ったね!①
ドキドキの節分!豆まき!
昨日お家で「恵方巻食べたよ!」「お父さんが鬼になって豆まきしたよ!」とお家で節分を楽しんだことを沢山教えてくれました
みんなでホールに集まり、節分のお話を聞いてなんと大好きな鬼レンジャーも登場してくれ大盛り上がりでした★
その後「まだかな~」と少しそわそわしながら、鬼退治の練習をして準備万端!
いよいよ鬼がやってきます!
「おにはそと~」「ふくわうち~」手に新聞豆をこぼれそうなくらい持って、協力し思いっ切り鬼に投げ無事に倒すことができました!
最後は鬼さんと仲直りの記念撮影♪
みんなの中にいた鬼もずいなくなったはず!
怖かったけど楽しみながら行事に参加する姿がとても可愛かったです♡
みんが一年間健康で過ごせますように!
1月30日 ばらぐみ もちつきぺったんこ♡②
1月30日 ばらぐみ もちつきぺったんこ♡①
朝からお米のいい匂い~がしてワクワクが止まらなかったおもちつき
もちつきのお歌も今日のための日に毎日元気いっぱい歌っていました!
「まだかな~」の声もありながら、いよいよばらさんの番!
手をピカピカにして、みんなで力を合わせて「ぺったんぺったんぺったんこ」の掛け声を頑張りました!とっても美味しそうなお餅ができあがりました★
お家に帰ったらどうやって食べる?と聞いてみたところ「いちごとあんこで食べたいな!」「やっぱりきな粉がいい!」「みんなで半分こする♡」と嬉しそうに教えてくれました!
ぜひお家でおいしいおもちを食べながら、もちつきのお話沢山聞いてみてください!
お手伝いに来て下さった保護者のみなさんありがとうございました!
とても楽しい思い出ができました♡
1月30日 ばらぐみ まめまき頑張るぞ!②
1月30日 ばらぐみ まめまき頑張るぞ!①
来週の月曜日は節分!ということで、節分の由来のお話をして鬼が来ても負けないように鬼のお面と、新聞紙のまめを作りました!
ちょっぴりいつもよりも工程が多い製作でしたが「やりたくな~い!」の声も聞こえず、集中して取り組んでいる姿が見られました!
鬼のつのと牙は自分たちで好きな形に切ったのですが、うさぎみたいな角の人もいたり細かく切る子がいたりとそれぞれの個性豊かな鬼のお面が出来上がりました★
そして今日は新聞の豆を作る前にみんなで新聞じゃんけんを楽しみました!
最後の最後まで一生懸命新聞の上でバランスをとる子がいたりと大盛り上がりでした♪
作った新聞まめにパワーを溜めて、月曜日の豆まき全力で楽しんでほしいなと思いました!