10月26日ばらぐみ 今週の様子~②~
ハロウィンに向けてばらぐみさんでガイコツ作り
「お花ガイコツにするんだ〜」「こわ〜いガイコツにしようかな!」「かわいいお姫様ガイコツにしちゃおう!」と各々本当に自分の表現を楽しみながら製作していました
バラバラになってるパーツをモールで繋げていくすこ〜し難しい肯定も、まずは自分でやってみる姿が見られたり、「なんか手術みたい、、」なんて声も
頭を持って揺らしてみると、ガイコツが踊っているみたいにゆらゆら〜♪
みんなの制作がとってもかわいいので、園に来た際にはぜひ見に来てくださいね!
10月26日ばらぐみ 今週の様子~①~
初めてのゲーム「じゃんけん列車」に挑戦!
「じゃんけんぽん!」「わ〜列車が長くなった〜!」
「がんばれ〜!」と前のお友達を応援する姿
お友達を見つける楽しさ、ルールを覚える、どんどん列車が長くなっていくわくわく感、同じ列車のお友達とのチーム感…
じゃんけん列車を通して色々な楽しさやわくわくが感じられたらいいなぁと思って初めてやってみました
1回目なのでなかなか難しかったり、途中列車が離れてしまったり…
それでも楽しそうにお友達とじゃんけんする姿が見られましたよ
写真は撮れませんでしたが、この後は初めてのしっぽとりゲームにも挑戦!
色々な新しいゲームをしていく中で、お友達と楽しい!が共有できるようになっていけるといいなぁと思います!
10月25日 おまつりオープン☆あじさい組①
品物も看板も完成したので、担当を決めたり、パックや袋詰めをする作業をしたりして、ついに完成!今日オープンしました☆
はじめはおまつりへの興味が薄かったお友達も、担当が決まったことでやる気が入ったようで、「お寿司担当は何したらいい?」と気にして声を掛けてくれたり、「ドーナツ担当だから、品物並べる!」と自ら楽しく開店準備をしたりする姿がありました♪
自分で書いた招待状を、それぞれ渡しに行って、「あじさい組のおまつりオープンします!招待状を持っている人はきてください!」の放送で、おまつりスタートです。
沢山のお友達や先生がきてくれて大繁盛のおまつり!「いらっしゃいませ~!」「りんごあめありますよ!」「わたあめもどうですか?」と、一生懸命お客さんを呼んだり、「これほしいの?」「好きなの選んでいいよ」と、年中少のお友達に優しく声を掛けたり、店員さんになりきって楽しむ姿がありました!
人が来すぎて大変になってしまった時には、「一人2個までですよ!」「こっちに並んでください!」と状況を見ながら声を掛け、促す姿はとても頼もしくて、驚きました!
用紙していた品物が全部売れて、全部売れたよ!やったあ!人気すぎたね!と、大満足なあじさいさんでした!
何の品物を作るのか、どうやって作るのか、他に何が必要か、、、など、ほとんど全部が子どもたちからの発信、発想力から出来たおまつりごっこ。
今までの経験をもとに、アイディアや、やりたいことを伝え合う姿、そしてそれを見て「一緒にやりたい!」「いれて!」と集まってきてくれる姿、「誰か手伝って~!」の声に答えてくれる姿。
遊びの中でそれぞれが、それぞれの方法で楽しく参加した結果が、形になってクラスの絆もより深まった気がします!
おにぎり、ドーナツ、チョコバナナ、りんごあめ、お寿司、わたあめ、たこやき、さかなつり、、、沢山のブースがあったので、どこの担当だったのか聞いてみてくださいね!
次は何の遊びが盛り上がるのかな?あじさいさんのこれからの遊びの発展も楽しみです!
10月25日 おまつりオープン☆あじさい組②
10月23日 さくら組 ハッピーハロウィン飾り
今日はある人からお手紙が届き、みんなでハロウィンの飾り作りを行いました!
蜘蛛の巣の様な切り紙みも挑戦してみましたよ。
初めての事にドキドキいっぱいで、「先生あってる〜??」の声が多く聞こえてきましたが、
「先生は順番に絶対に見に行くから待っててね。」と伝えると、信じて待ってくれる姿がありました。
そして、一緒に難しい所を行い、出来るとニコニコ笑顔に♡
初めての切り紙は開くと不思議な形になるのが面白かった様で、先生やお友達に「みてー!」と、見せて回る姿が見られました。
可愛い蜘蛛さんも手作りし、飾りが沢山出来上がるとお部屋の中は一気にハロウィン雰囲気に☆
ちびっこでいが楽しみです!
10月20日たんぽぽ組〜開園記念行事♪〜
春頃から楽しく取り組んできたバルーンの活動ですが、開園記念行事に向けて初めての技に挑戦したりただ楽しむだけではなく、一人ひとりが頑張ることで協力になるということ、「みんなで」がとっても大事なことを経験してきました。やらない!ではなくみんなでできるようになるためにはどうしたらいいか、お話もしてきましたよ。バルーンの回数を重ねるごとに本当により上手になり当日には1番素敵なバルーンができました!バルーンが大好きなたんぽぽさんなので引き続き楽しんでいきたいと思っています!
10月19日ばらぐみ 拾った落ち葉で…~②~
10月19日ばらぐみ 拾った落ち葉で…~①~
お外遊びやおさんぽの中で楽しんでいた落ち葉ひろい
落ちたての葉っぱは「ふわふわしてる〜!」時間がたつと「こっちはパリパリだ!」と色々な発見を楽しんでいました。
みんなで拾ってきた落ち葉を使って今日は、ハリネズミ作り
ハリネズミの模様を秋の葉っぱで…♪
それぞれこだわりも持ちながら、今日は好きなお友達とグループで座っての製作だったので、大好きなお友達とのやりとりも楽しんでいましたよ
出来上がったらグループごとにハイポーズ!
お休みだったお友達も作ったら、お写真載せるので待っていてくださいね
【10月20日いちご組】幼稚園おめでとう☆
開園記念行事前日の出来事です
昼食後にお片付けをしてホールに向かう準備をしていると
「ぱーくぱくちゅぎゅっ♪」「メリー!」「ゆーらゆら」と声が聞こえて様子を見てみると
3人程で集まってバルーンの技を一緒に練習していました
すると…その姿を見たクラスのお友達が1人2人と集まって大きな円に
担任が普段やっているお花やメリーゴーランドの真ん中も子ども達同士で「次ぼくね!」と
声を掛け合っている姿を見てよく見ているなぁと関心しました。
本番お休みのお友達もいましたがクラスのみんなで力を合わせて頑張る姿に
成長を感じることが出来ました。
沢山の応援ありがとうございました!
これまでの経験が子ども達にとって自信や友達との関わりが深まるきっかけに
繋がってくれると嬉しいです。
10月20日さくら組:開園記念行事☆
今日は開園記念日当日!
本番前日には「楽しみ〜!」や「ドキドキする!」など、みんなそれぞれ異なる思いを胸に「頑張るぞ〜えいえいおー!」と声を揃えて心を一つにしていました☆
そしてついに本番当日。
外は雨が降る中、会場内で「先生〜!」と呼びかけをして雨にも負けない元気いっぱいな子どもたちの姿が見られていましたよ。
ガード・鼓笛隊演技の中で見られた子どもたちの一生懸命で生き生きとした表情、終わった後の「楽しかった〜!」と力を出し切りほっとしている姿を見て、約一ヶ月前のみんなから大きく成長を感じ心が揺れ動きました。
寒い中、会場に来て下さり本当にありがとうございました。