3月7日あじさいぐみ ドッヂボールがんばるぞ!!②
3月3日 すみれ組 今週の様子①
最近すみれさんで流行しているのは手押し相撲です!
爪が伸びていないかみんなで確認をしたり、手以外は押さない、とルールを確認しながらトーナメント戦のように1位を決めたりと盛り上がっています!応援したりされたりと、他の遊びをしているお友達もつい、夢中になって見てしまうほど楽しんでいますよ♪
ホールでは、お縄跳びの仲良し飛びに挑戦!クラスや年齢関係なく協力をして、楽しみながら飛べる数を増やし楽しんでいます☆
2枚目の上の写真は、心臓の音が本当に聞こえる聴診器を使い病院ごっこを楽しんでいる様子です!コツを掴むまでなかなか聞こえず、難しいですが3、4人のお友達が実際に「聞こえた〜!!」と教えてくれました!
3月3日 すみれ組 今週の様子②
少しずつ進めていたひな祭り製作も完成しました!
おだいりさまとおひなさまの台紙(ハート)も自分達で切りましたよ。
毛糸を丁寧にぐるぐる巻にしたり、毛糸を2色使ったり、折り紙をちぎって貼ったり、25人みんな違う、個性いっぱいの素敵な作品が出来上がりました!是非おうちでも飾り、楽しんでくださいね!
3月3日ばら組 今日は楽しいひな祭り♪①
金曜日に持ち帰った製作、お家で飾ってみましたか?
製作を始める前に、どんなお顔をしているかや、「五人囃子の笛太鼓~♪だから、楽器を持ってるね!」「これはお酒?」など歌詞のお話もしながらどの人形が誰で、どんな飾りがあるかをみんなで見に行きました!
お部屋に帰って早速思い出しながら、表情やお化粧なども再現して顔を描いたり、
今回は毛糸と折り紙の好きな方を選び、紙コップに飾りつけしたりして自由に選択しながら製作を楽しみました!
また先週に続き、すてきチャンピオンが「みんな」になった時に貼っていたシールのポイントが溜まっていたので今週はうさぎちゃん教室でお昼を食べました!
「懐かしい~」の声や、トイレにある水道を見て「こんなに小さいんだね」と話したりなど自分達が大きくなったことにも気が付きながら楽しい時間を過ごしました!
3月3日ばら組 今日は楽しいひな祭り♪②
3月3日 今週のいちごさん♡① いちご組
3月3日はひな祭りという事で、火曜日にひな祭り製作をしました!
まずはひな祭りってな〜に?というお話をしたり「お家におひな様飾ってるよ〜!」「ひな祭りの日はケーキ食べるの!」と楽しそうにお話してくれたいちごさん。
ひな祭りの話で盛り上がった後は早速製作へ!
クレヨンで顔を書いたりのりでパーツを貼ることは今までも行ってきましたが、今回はお雛様とお内裏様の着物になる折り紙にも挑戦しました。
難しさを感じながらも「先生〜!これで合ってる?」「上手に折れた!」など自信を持って楽しく製作をする事ができましたよ♪
本日持ち帰っているので、お家でも飾ってみてくださいね!
3枚目は幼稚園のひな人形と一緒にはいチーズ!!☆
3月3日 今週のいちごさん♡② いちご組
お誕生会後の楽しいゲームタイム!
今回はみんなで仲良く手を繋いで座り、おいしいドーナツ作りゲームです。
最後に「ドーナツ!」と言って寝転がる姿がとっても可愛らしかったです♡
そして月曜日は参観日ですね!
年少さん最後の参観日なので、お子さんと一緒にたくさん楽しい思い出をつくってくださいね♪
3月3日ももぐみさんの様子~②~
月曜日は参観日ですね!
ももぐみさんのみんなも楽しみにしています。
ゲームの中で使う電車を飾りつけしてくれたお友達。(1枚目)
どんな楽しいことをするかはみんなには内緒です。
親子で楽しめる活動を考えていますので、最後の参観日いっぱい楽しんでくださいね!
今週行った椅子取りゲームのお写真もぜひご覧ください。
3月3日ももぐみさんの様子~①~
幼稚園にあるひな人形を見て「お家にもある~!」と興味津々だったももぐみさん
お部屋でひなまつりのお話をすると「おひなさま」「おだいりさま」をよく知っていたみんな。
「じゃあこれは3にんかんじょ!覚えた?」「さんにんかぞく~!」
「こっちは5にんばやし!覚えた?」「ごにんかぞく~!」
なんでも家族になってしまうももぐみさん(笑)かわいらしかったです
きっと季節の製作はこれで最後になるだろうということで、
少しレベルアップの工程を踏まえたひなまつり製作
折り紙でお洋服を折る…と伝えたら「むずかしそう!」「できるかな~?」
みんなで確認しながら一つずつ折ると「できた!」「むずかしくてもうわすれた!」なんて声も。
お友達に教えてあげたり、難しくてもがんばってみたり…
時間をかけて頑張った作った作品です。ぜひお家で飾ってあげてくださいね!(お休みしていたお友達は来週作りますね)