あゆみ幼稚園ブログ

7月13日 すみれ組 運動会まで・・・

明日はいよいよ運動会!

運動会のために沢山頑張ってきたすみれさん


つなひきの練習では、どんどんパワーアップしていく他のクラスに負けてしまった日もありました…。

みんなでの話し合い、思いを大切にしながらどんどん成長していき最後のつなひき練習ではなんと2勝することができました!

勝った時も負けた時もどちらも全力で頑張っている姿にいつも感動していましたよ


食べものリレーではみんなの大好きなバナナを作って運んでいますよ

お部屋では次のお友だちに渡す練習に力を入れ、「バナナをもらう時に手をだす!」と子どもたちなりに勝つために考えている姿もありました


うぶらぶでは自分のオリジナルダンスに悩んでいる子もいましたが、全員が楽しみながら踊っている姿がとても可愛いです♪


これまで全員で頑張ってきた運動会…!

ぜひ楽しみにしててください!

7月13日 運動会頑張るぞ~!あじさい組①

ついに明日は運動会本番ですね!


今週は2日に分けて総練習を行いました!

クラスの話題も運動会一色で、早く運動会したい!楽しみ!というワクワクの声や、リレーが緊張する!絶対に勝ちたい!とリレーにドキドキしている姿が見られています!


また、おばあちゃんも来てくれるよ♡デザートはぶどうなんだ~!運動会が終わったらご褒美買ってもらうんだよ!と、嬉しそうに教えてくれる姿もありましたよ!


運動会で心配なことは何?とみんなに質問したところ、リレー、やさい体操、運動会の歌、誓いの言葉、かけっこ、が心配だと教えてくれたあじさいさん。

今日は、みんながあげてくれた心配事が少しでも少なくなればということで、最後の練習をしました!


リレーに関して、1位になれたらとっても嬉しいけど、何が起きるかは分からないよね~とお話をしていたら、「靴が脱げても、転んでも走るよ」「最後までちゃんと手を振ってお友達の顔を見てバトンを渡す!」と、作戦会議をした内容を思い出す姿がありました!


今週に入り、子どもたちの提案から、あじさいさんだけで練習をしたり、作戦会議をしたりすることが増えていて、勝ちたい!と燃えている様子が見られていました。


何位になっても皆が諦めない気持ちをもって、仲間とバトンを繋ぐことができたら大成功だよ!と伝えています。

明日、たくさんの応援をよろしくお願いします!

7月13日 運動会頑張るぞ~!あじさい組②

7月12日たんぽぽ組~水遊び~

月曜日は、楽しみにしていた水遊び♩

身支度も自分で頑張ろうとする姿が素敵でした!


沢山の先生にお手伝いをしてもらい・・

帰りに数人のたんぽぽさんが

「水遊びお手伝いありがとう♡」

と、職員室で感謝を伝えてる様子があり、

素直でまっすぐなたんぽぽさんの

素敵なところを改めて感じました!



7月12日さくら組:運動会の練習

運動会まであと2日!

今日はあゆみ幼稚園みんなで運動会の練習をしました。

フレフレコールでは、大きな声で手を振り上げ「フレーフレー!」というさくら組さん!

また、お野菜体操で頭につけるお野菜のお面は、子どもたちが好きなお野菜を描いて作ったものです。なんのお野菜を選んだか、ポイントはどこか、なぜ選んだか、など聞いてみると面白いお返事が返ってくるかもしれませんよ☆

ご飯のあとにはホールに集まりリレーをしました。はじめにさくら組で「がんばるぞ!えいえいお~!」と息を合わせてからスタート。男女共に応援する姿、一生懸命に走る姿など素敵な姿で溢れていました。

本番は緊張することも多くあると思うので暖かいご声援をいただけると嬉しいです。よろしくお願いいたします!


7月7日ももぐみ 今週の様子①初収穫⭐︎

クラスのプランターで育てていたきゅうりとトマトが急成長!

5月末に植えてからみんなで毎日お水をあげたり、そっとちちんぷいぷいをしていたり、大きくなってきたね!と子どもたち同士でも話し、見守っていました。

月曜日に窓を開けて見ると…とっても立派なきゅうりが実っていました!!プランターに釘付けなももぐみさん。これはもう食べられるね!と話し、いつ食べるか聞いてみると今日!という声が多くあったので、収穫して園長先生にもみんなで報告することに!

職員室の先生たちにもすごいね〜!!と絶賛されにっこにこ♪

園長先生が食べやすいように小さく切り、そして塩で味付けもしてくれて、給食のうどんに乗せたりそのまま食べたりと美味しくいただきました!

自分たちの手で育てたきゅうりは…「美味しい!」の声が沢山⭐︎

トマトも実がなり始めています!トマトは苦手…なお友達も多いももぐみさん。間近で見て育っていく過程を楽しんだり、自分たちで育てることで興味を持つきっかけになると嬉しいです。


また、3クラスでの玉入れ。今回は…惜しくも2位!

結果が分かると「悔しい!」という声が聞こえてきました。

その後のお片付け競争ではより張り切る姿があり、見事1位に!

負けの経験が出来たことで見られた悔しいという気持ちや、そこで諦めず次は勝ちたい!と頑張る姿がとっても素敵でした。どんな結果でも頑張る姿が力になることを伝えながら楽しく取り組んでいきたいと思います。

7月7日ももぐみ 今週の様子②七夕⭐︎

短冊の飾り付けは願いを込めながら自分たちで⭐︎


七夕製作も行いました。くるくる丸めて折り紙に触れている様子があるので、みんなで「指アイロン」に挑戦し、折り紙で織姫さまと彦星さまの着物を作りました!

最初は「難しい〜できない!」の声もありましたがみんなで一緒に進め、一個折れると二個目は「さっきと同じ?」「折れたよ!」と教えてくれたり同じテーブルの友達同士で確認したりと上手に折ることができました!可愛い作品は短冊と一緒に持ち帰りたいと思います。


7日は初めてのちびっこデイ⭐︎

好きな場所に自由に遊びに行ける特別な日でした!プラネタリウムのお部屋や七夕飾りを作れるお部屋があったり、ホールでは盆踊りを楽しんだり特別感いっぱいのスーパーボールすくいもありました!花火も自分たちで釣り上げ、お土産もいっぱいで嬉しい1日になりました!

【7月7日いちご組】おおきくなあれ!

「ちょっと食べてみたら美味しかったよ!」そんな嬉しい声が聞こえるようになってきている給食の時間♪

それでもやっぱり「これ食べれな~い」と残っているのはお野菜達。そこでみんなで枝豆パーティーが出来る日を夢見て育ててみることになりました!自分で育てることで「ちょっと食べてみようかな~」と興味に繋がってくれると嬉しいです。早速担任が土を用意すると…プランターの周りで興味津々のいちごさん達。みんなで協力しながらお水やりにも挑戦しましたよ。

7月7日たんぽぽ組~七夕ちびっこでい~①

「わくわく!」「はやくはやく♩」

朝から表情が明るいたんぽぽさん。


(七夕)ちびっこでいは、

各保育室楽しい遊びが用意されており、

好きな時に好きな時間にやりたい遊びを

好きなところで楽しむことができる

特別な1日です!


七夕飾りコーナー、廃材コーナー

星つり、花火つり、

プラネタリウム、おままごとなどの遊びの部屋

スーパーボウルすくい、和太鼓、盆踊り

と、「楽しい」が盛りだくさん。


たんぽぽ組のお部屋にもどってきたみんなの

表情はにっこにこでかわいらしかったです♡


おひるの時間は、

レジャーシートチーム

ござで食べるチームで

選んで楽しみました!


「飾り作るのが楽しかった~!」

「1番決めれない!」「全部楽しかった~」

「花火今日やる~~」子どもたち同士の会話も

盛り上がったお昼の時間になりました!


欠席や早退も多くあった1週間になりましたが、

土日ゆっくり休みまた月曜日お待ちしていますね!





7月7日たんぽぽ組〜七夕ちびっこでい〜②

カレンダー

前の月 2025年08月 次の月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

最近のエントリー

カテゴリー

アーカイブ

ページの先頭へ