あゆみ幼稚園ブログ

7月6日 色々なお友達との関わり♡あじさい組①

今週のあじさいさんの様子です!

この間、学年でリレーを楽しんだのですが、男女共に2位の結果だったのが少し悔しいような様子があり、「何で1位じゃないの~?」「ひまわりは前に秘密の特訓してたらしいよ」の声があったので、あじさいぐみだけの練習をしました。


担任もヒントを出しながら、走るときに外側ではなく内側の線の近くを走ったほうがいいということと、次の人にバトンを渡すときにしっかり顔を見て渡したらいいということに気づきました☆

負けたくない!の気持ちが芽生えている様子で、朝の自由遊びでも「リレーの練習がしたい!」と進んで楽しむ姿が見られました!


そして最近のあじさいさんなのですが、新しいお友達との関わりを増やしてほしいなという思いもあり、昼食時の座席を男女隣どおしにしたり、今まで一緒に食べたことがない子にしたりなどその日ごとにテーマを決めながら過ごしています!(いつも通りの好きな座席も楽しんでいますよ!)


「この子とあんまり話したことなかったなあ」「でも名前は知ってたよ!」「初めて話したけど、好きになった!」など、可愛い感想が聞こえてきています♡笑


そして、、お泊まり会に向けての活動も少しずつ楽しみ、ワクワクの気持ちが増えている様子です!今日はお泊まり会のグループ決めをしました♪どんなグループになったのかお子さんに聞いてみてくださいね!

7月6日 色々なお友達との関わり♡あじさい組②

7月5日 すみれ組 廃材コーナー♪

子どもたちに「おうちにお菓子の箱とかあったら持ってきてほしいな」と伝えたところ、しっかり覚えていてくれ沢山の廃材が集まりました!

ご協力ありがとうございます♪


みんなも廃材で遊ぶことをすごく楽しみにしていたようで、沢山のお友だちが廃材コーナーに集まりました


自分たちで考えながらお菓子BOXを作ったり、段ボールでピタゴラスイッチを作っていました。

ピタゴラスイッチでは転がすボールがなくてどうしようか悩んでいたところ、ないなら作ればいいんだ!と自分なりに考えテープを丸めてボールを作っていました。


子どもたちが今ある材料で何を作れるか、何ができるかを考える楽しむ事ができる廃材コーナー・・・!

これからも沢山楽しんでほしいなと思っておりますので、これからもどんどんお家に廃材がある方持ってきて頂けると嬉しいです。

よろしくお願いします!

7月4日 最近のさくら組の様子

みんなで頑張っているリレー

今日は朝、年長さんで集まりリレーを行いました。

結果は・・・3位。

お部屋に戻った後、みんなに今日のリレーはどうだったか聞いてみると、3位だった・・・。「でも、みんな頑張ってた!」とお話ししてくれました。

バトン渡しが上手くいかなくても、転んでもいい。3位ではなまるです!

1位が嬉しいけど、頑張った!という気持ちが大事。という子ども達の気持ちが伝わってきて、嬉しかったです。

また、次へ向けご飯後も練習を頑張っていましたよ。

次のリレーも楽しみです。


そして、今週から和太鼓を楽しんでいるさくらさん。

盆踊りの曲に合わせ、みんなで「どんどんどん か」と、声を出しリズムをとって、みんなで楽しんでいます。上手になったらちょっぴり難しいリズムも♪

自分達でやりたいリズムの難易度を考え、選び、和太鼓を楽しんでいきたいと思います。






7月3日ひまわり組:うわぁ〜♡①

今日は先週末に行った七夕製作の仕上げをしました!


スタンドガラス風な作品になり、こんな遊び方も出来るよ〜と光を当てて壁に映す遊びを紹介しました

では綺麗に映るためにはどうしようか。全体が埋まるくらい貼る?それともカラフルに貼る?考えながら・工夫しながら作りましたよ

作る過程で「こうやってやるんだよ!」と方法を伝えたり、ハート型や中央に梅干しのように丸を貼っていたり…自由に楽しんでいました


一人一人呼び、映し出されるお星さまが綺麗で自然とみんなから拍手が起こります♪

どう映そうか、電気との距離も調整しながら楽しみました♪


次は太陽の光が当たるとどうなるのかみんなで実験をしてみたいと思います!

七夕の日に持って帰ろうと考えていましたが、たっぷり遊んでから持ち帰りたいと思います

7月3日ひまわり組:うわぁ〜♡②

6月30日たんぽぽ組新聞遊び♩

新聞紙って読む以外にも遊べるの〜?

わくわくな表情で先生の真似っこ!

マントを作ったりお昼寝をしたり・・

最後にはじゃんけんを使った遊びも楽しみました!


使った新聞紙を次はある食べ物に変身?!

クラスで1つのお野菜を作りました。

それを使い食べ物を運ぶリレーをしましたよ。

初めてで少し難しさを感じたお友達もいたと思いますが、真剣に取り組んでいたたんぽぽさん。1位になれたことで喜び大満足な新聞遊びになりましたよ。


まだ子どもたちには伝えていませんが運動会でも楽し見たいと思っている競技になります!

(何を運ぶかはお楽しみ・・!これからみんなで相談をして決める予定です!)

お友達と息を合わせて頑張る姿、是非楽しみにしていてくださいね。



6月30日ももぐみ 最近の様子☆

きみどり色のマスカットポンポンを持って日々楽しく踊っています♪

金曜日は踊りを教えてくれたしんちゃんから、もう片方の手にも…と今度はむらさき色のぶどうポンポンをプレゼントしてもらい、ポンポンを両手に持ちみんなの「やりたい!楽しい♪」の気持ちが更にパワーアップしていますよ!みんなで丸くなり笑顔でダンスを踊る姿がとっても可愛いです♡来週も楽しんで踊る中でお写真が撮れた際に載せたいと思います!

今日は、行事以外の最近の写真です。

お友達への関心と大好き!の気持ちが日に日に増え、広がりを見せているももぐみさん。1人のお友達が虫かごに興味を持ち寝そべって見ていると自然と集まり丸くなり、みんなが同じ目線になって会話している瞬間が可愛らしく素敵だな~と思った1枚です。

遊びではおままごとや戦いごっこが人気で、やりとりの中で遊びが深まっています!

2枚目は自分たちで椅子を運び、団らんしている様子です!

誕生会の日は、お誕生日のお友達クイズをしました。お友達が好きなのはどっちかな?

考えて、体を動かし、正解したりお誕生日さんと好きなものが一緒だと喜んだり…と盛り上がっていました!友達により興味を持ったり関わるきっかけになっていると嬉しいです!

6月30日 最近のばらぐみさん~②~

毎日色々な活動がある中でも、遊びの時間でやりたいことを楽しんでいるばらぐみさん

お友達とのやりとりが増え遊びの中で楽しいや嬉しい気持ち、困ったこと、上手くいかなくて悔しいこと…

自分の気持ちを素直に表現して、伝えようとする姿が増えてきました


少しずつ自分がやりたいことの中に、お友達へのやさしい気持ちも見えるようになってきて嬉しいな~と思います。


気温も高くなり、いよいよ夏!次はみんなの興味はどこに向くのかな~?

季節の遊びも取り入れながら、みんなのやりたい!を形にして楽しめる7月になるといいな~とわくわくしています。




6月30日 最近のばらぐみさん~①~

「やった~!!」と大喜びのばらぐみさん(1枚目)

なんと初めてつなひきで勝つことができました!

今までたくさん作戦会議をしてきたからか、最近は「みんなでがんばろう」と、みんなのやる気がどんどん目に見えて分かり、担任は嬉しい気持ちでいっぱいです。


最近の作戦会議では、

①広がって綱を持つ

②どん!で、思いっきり引っ張る

③掛け声は「そーれ!そーれ!」

④もっとみんなでがんばる!!


この4つを頑張るとみんなで決めました

毎回の作戦会議で「もっとみんなでがんばらなきゃ」と声が上がってくるので、これから運動会に向けてみんなの気持ちがどんなふうに一つになっていくのか楽しみです。


お遊戯はもう完璧なほど、毎日お部屋でも楽しんで踊っていますよ(3枚目)




カレンダー

前の月 2025年08月 次の月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

最近のエントリー

カテゴリー

アーカイブ

ページの先頭へ