あゆみ幼稚園ブログ

2月17日たんぽぽ組:そりすべりに行きました!

先日の発表会いかがでしたか?

堂々と出てくる姿・声を合わせて大きな声で台詞を言う姿・お友達と楽しむ姿・お友達のことを気に掛ける姿・跳び箱にそれぞれの方法で挑戦する姿・・・書き出すと止まりませんが、みんなの成長ばかりが見られた発表会でしたね

残り18日もたんぽぽさんの良さが沢山発揮されて楽しい毎日が送れたら嬉しいです!


さて、今日は前日から楽しみにしていたバスに乗って、年長さんとそり滑りに行ってきました

大好きな年長さんと遊べるのも残り僅かということで沢山遊んでおいで~とだけ伝えましたが、憧れが止まらないたんぽぽさんは嬉しそうな表情をしていましたよ

楽しさが伝わるお写真を掲載させていただきます


怒涛の一週間だったので土日ゆっくり休んでください!月曜日も元気なたんぽぽさんに会えるのを楽しみにしています!



2月17日 あじさい組 公園で雪遊び!

今日はそりを持って、公園へ遊びに行ってきました。

大きなお山でのソリ滑りはドキドキワクワクでいっぱい!

「きゃ〜〜〜」と、楽しそうな声が聞こえてくるお山を見ると楽しくて何度もお山に登って滑る、ニコニコ笑顔いっぱいなみんなの姿が見られました。

また、楽しかったのはソリ滑りだけでなく、今日の雪は、形作りがしやすい雪だったので、お山の下では雪だるま作りや、寝転がり自分の形作りを楽しむ姿が見られ、色んな雪遊びができた素敵な1日になりました☆



2月17日 そりすべり楽しかったね!ひまわり組①

楽しみにしていたそりすべり♡


お天気のいい中、一の村公園に遊びに行ってきました!

幼稚園よりも高いお山から、何度もそりすべりを楽しむみんな。


お友達と一緒に滑ったり、できていたジャンプ台に挑戦したり、いろいろな滑り方を試したり、、、思い切り遊ぶことができました♪


また、地面は雪がふかふかだったので、たくさんの雪をつかって、雪像づくりに夢中になるお友達もいました☆


2月17日 そりすべり楽しかったね!ひまわり組②

2月16日 すみれ組 〜今週の様子①〜

発表会頑張ったご褒美は、ゲームパーティー♪

各パートごと1つやりたいゲームを決めました!(1、2枚目です!)

今日はいつものタオルドッチよりもレベルアップ!タオルが当たってしまっても、同じチームのお友達が相手を当てると復活できるというルールです。今まで以上に応援したり、仲間のために当てようと頑張る姿、今までで1番熱いタオルドッチでした!(友達思いな姿に感動した担任です。)


また、最近は何か決まらない事があると、にらめっこで対決する、すみれさん男の子。

「全然笑わないよ〜どうする?」とジャンケンに切り替わる時もあれば、「僕笑っちゃった〜!」「最後残ってるのは◯◯と◯◯!」と良い決戦をしている時も。

(1枚目の上の写真は、今日の、ゲームパーティーの内容を決める際意見が分かれた時のにらめっこ対決です。)

(3枚目の写真は先日にらめっこ対決が終わった後の余韻で変顔を見せ合ってる様子です!3枚目の真ん中の写真は「ねえ◯◯の顔おもしろすぎ!!」の瞬間です)

大好きな友達だからこそ、取り合いや言い合いになったりせず、にらめっこを選んでいるみんなが可愛らしく、気持ちがほっこりしました。


2月16日 すみれ組 〜今週の様②〜

発表会お越し頂きありがとうございました!

次の日は楽しかったことを思い出しながら絵を描きましたよ。

今までより友達のことを描く事が増えていたり、詳しく背景が描かれていたりと成長を感じられた活動になりました!


2枚目の写真は自由遊びの時間のだるまさんがころんだの遊びです。気づけば大人数に!

最近では朝の時間や隙間時間があると開催されている賑やかなすみれさんです✳︎


3枚目の写真

帰りの自由遊びの時間、バス添乗から帰ってきた担任に、ふわふわな雪を利用して自分の体よりも大きな雪だるまを作ったことを、報告してくれて、見せてくれました。

体、顔、帽子、それぞれの友達が作ったものを1つの素敵な作品に。

次の日には色をつけたり・・・完成が楽しみです♪



2月16日 最近のひまわりさん②

2月16日 最近のひまわりさん①

先日は発表会にお越しくださりありがとうございました!


ようかいはかせのお家を作ったり、歌う時に使用する平仮名の色を塗ったり、今週は発表会に向けて作り物をしたり、セリフの最終確認をしたりしながら過ごしていました!



最近は卒園式に向けて、話を聞く姿勢を改めて確認したり、お返事、お歌などに取り組んでいます!

卒園のお歌を聴きながら、「幼稚園ばいばいやだ~」「みんなと離れたくないよ」「こんなお歌聴いたら泣いちゃう~」と、卒園を寂しがる声が多く聞こえています。

卒園まで1か月。ひまわりさんの声を聴きながら、たくさん楽しいことをして過ごしたいと思います!

2月15日 あじさい お歌、そり遊び

発表会が終わり、もう少しで卒園だね。というお話、そして、卒園へ向けてのお歌を今日から歌い始めました。

歌詞をみんなで読んでいると、もうすぐ幼稚園が終わるんだね・・・

というのをみんなで感じていました。

後ろから見る立ち姿はとっても立派で、お歌を聴いていると目がうるうるしてしまいます。


お外遊びでは、ソリレースが始まりました!

あじさいさんが楽しそうにソリを引っ張っていると、つくし組の可愛いお友達が「乗りたーい!」と、来てくれました。

年少さんをソリに乗せ、年長さんはソリを引っ張る。

嬉しそうな年少さんのお顔を見ると、お兄さんお姉さんもニッコニコ♡

ゴールして、今度は乗る人、引っ張る人を交代すると「おも〜い!」と、言いながら引っ張ってくれる年少さん。少しでもソリが進むように足で頑張って地面を蹴り進めようとする年長さん。

ゴールすると「やったー!」と、みんなで大喜び。

素敵な関わりが広がっているお外遊びでした。






2月14日たんぽぽ組:ハッピーバレンタイン!

バレンタインデーにちなんで、チョコ風の製作をしました

たんぽぽ組では自由遊びの時にお部屋のクレヨンや色鉛筆を使っており、塗り絵が大人気なので短いクレヨンばかりでした

そんな沢山使ったクレヨンを再利用した物です


自分で型と色を決めてレンジでチン!

こんなことできるんだ〜!と驚きの声や

1つはパパで1つは自分の!と誰に渡すのかが明確だったり

本当にチョコみたい〜!と夢いっぱいの声など楽しい声が沢山聞こえてきました♪


簡単に出来ますので是非ご家庭の小さくなったクレヨン達でも作ってみて下さいね!

カレンダー

前の月 2025年05月 次の月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

最近のエントリー

カテゴリー

アーカイブ

ページの先頭へ