2月9日ももぐみ 発表会までもうすこし!!~①~
いよいよ発表会まであともう少しですね!
今週はホールでも練習をしたりと、どんどんみんなの中でも
「おかあさんがみにきてくれるんだ!」の気持ちが出てきていますよ!
ねこのピートに変身したかわいいみんな。
ドキドキする様子や、お友達と顔を見合わせて楽しむ姿、お口いっぱい開けてセリフを言う姿、お友達と手を繋いで歌をうたう姿、、、
どの瞬間もとっても可愛らしいので本番も楽しみです
お友達がいる安心感から、みんなでやれば楽しいね〜!の気持ちが育ってきているなぁと感じます。
どんな姿でも温かい応援をよろしくお願いしますね!
【2月9日】さくら組 発表会準備中…&雪遊び楽しんでます!part2
【2月9日】さくら組 発表会準備中…&雪遊び楽しんでます!part1
いよいよ来週は発表会がありますね!
さくら組さんの準備の様子をお伝えします♪
今回さくら組さんが挑戦するのはわんぱくだんのお話です
元気いっぱいな海賊団に変身します。
海賊といえば…素敵な船に沢山のお宝!皆で力を合わせて作ります!
「ここは茶色がいい!」「旗は赤にしよう!」
「お宝ってダイヤモンドとか?」「1000万円作ろー!」と
それぞれ皆で意見を出し合いながらも進めていき…
世界で1つだけの大切な海賊船と宝箱になりました。
そして変身するために大切な衣装も皆の手作りです!
どんな衣装になるかは本番でのお楽しみです♡
また雪遊びも沢山楽しんでいますよ!
お友達同士で協力してかまくらを作ったり
深く掘り進めて温泉をオープンしたり…
是非お家でどんな遊びをしているか聞いてみてくださいね♡
2月9日 最近のひまわり組♪①
発表会が近づいてきて、最近のひまわりさんは、発表会へのワクワクと、ちょっぴりの焦りの姿があります。
楽しみ!だけど、緊張するなあ、まだ分からないところもあるし、、、というみんな。朝の会の前にお歌を練習したり、ご飯を食べた後に楽器の練習をしたり、、、毎日楽しみながら取り組んでいます!
みんなでアイディアを出し合って、セリフや歌詞、あらすじを決め、衣装も手作りなひまわり組の劇。
オリジナル感満載なひまわり組の発表会、お楽しみにしていてください♡
また、今日はお昼に理事長先生が遊びに来てくれました♪
粘土が得意な理事長先生なので、色々なものを作ってもらったり、お話をしてコミュニケーションをとったり、楽しい時間でした☆
2月9日 最近のひまわり組♪②
2月8日 あじさい 氷の実験!
こおりの絵本を見て、「これやってみたい!」から始まった氷の実験。
絵本を見ながらなにが必要か、どんな風になるのかを想像しながら楽しんでいます。
1つ目は色水を凍らせると、どうなるのか?
やってみると・・・色のついた部分が真ん中に集まりチクチクとウニのようになっていました!(写真ではちょっと見えずらいです)
絵本と同じように氷が出来て、大成功!
「すごーい!」「ちくちくだ~!」「ウニみたい!」と、氷をじーっと見つめていました。
そして、もう一つ、実験している物は・・・
何をどうしているのか、聞いてみて下さいね♪
2月7日たんぽぽ組:大道具作り!①
あと8回寝たらお家の方が浦島太郎を見に来るよ!とお話をしてみると
「楽しみー!」と嬉しさや期待いっぱいの姿があります
ある日子ども達から
「ねえ先生!そういえば竜宮城ないね!」「あっ!作ればいいんじゃない?」
いいね!どうやって作る? と聞くと
「そうだ!箱に絵の具で描く!」(節分製作でも絵の具を使ったのでこの発想になったのかな?)
なるほど!箱はいくつ必要?
「あ!箱をたくさん用意してこうしたら(積み上げたら)どう?」
とふと朝の会の時間にみんなで盛り上がり、想像するとワクワクしてきました
ダンボールを集め絵の具を塗ってみると最初は大胆に行きますが、だんだん塗っていない箇所など細かい所に気付き始め集中する姿が多くありましたよ
みんなが帰った後にダンボールを組み立ててみました!
組み立ててみると、力を合わせたからこんなに大きな物が出来たんだ~とすでに嬉しくもなり、「みんなだけで作ったもんね!」と子ども達の自信や嬉しさに繋がってほしいなと思いました
明日どんな反応をするのか楽しみです♡
「箱を全部真っ赤にする!」と意気込んだ結果、色々な所に絵の具が付いてしまいました
お仕事着を持ち帰っています。お洗濯が終わり次第で大丈夫ですのでまた園に持って来て頂けると嬉しいです。 よろしくお願いいたします。
2月7日たんぽぽ組:大道具作り!②
先週の第1回目の様子です
「お母さんに足沢山洗ってもらった~」と翌日教えてくれました
この日に限らず、『幼稚園で楽しい事してきたんだね!』 と温かく受け入れてくださる皆様に感謝しております
ただ、、大変になりすぎないように改善していきますね
来週の発表会楽しみにしていてください♪
2月3日 すみれ組 〜節分たのしかったね!〜
ドキドキがいっぱいだった節分。
朝からホールに集まり節分の由来を詳しく知ったり・・
鬼レンジャーが登場!みんなで元気に踊っていざ鬼退治の時間。
すみれ組は1番初めだったので、保育室に戻ってすぐに準備をしました。
「おには〜そと!」「ふくは〜うち!」
練習のおかげで強くなってるすみれさん!
怖い気持ちもありながら、逃げずに豆を頑張って投げていました。
なんと、あっという間におに退治大成功☆
小さい組の時は泣いていたけど、
泣かなかった!というお友達がほとんどで
自信いっぱいの表情を見せてくれました!
◯◯ちゃんおにが怖いみたいだから隣にいるよ!
昼食の時間にももしおにがきたら困るから隣で食べてあげる!
と、優しさがいっぱい見られた1日になりました!
頑張ったご褒美に、
初めて昼食後に外遊びに行きました!
最後にはだるまさんが転んだをして
1日、お・し・ま・い♩
また来週も楽しい事沢山しようね!
元気いっぱいのすみれさんに会えるのを楽しみにしています!