あゆみ幼稚園ブログ

6月2日 ばら組 やりたいことがいっぱいの1週間☆〜②〜

金曜日は急遽のびのび公園へ!

虫探しをしていたり、遊具でのびのびと遊んでいたり、鬼ごっこやお山の上でバーベキューごっこを楽しんでいたばら組さん。


これからどんどん暖かくなる季節、色々なところにみんなで遊びに行きたいなと思います!

6月2日 ばら組 やりたいことがいっぱいの1週間☆〜①〜

今週もあれやりたい!これで遊びたい!と色々お話ししてくれたばら組さん

少しでもみんなのやりたいことが叶うように、お話ししながら過ごした今週


まずは、春の製作をしました!

今虫探しに夢中なばら組さん。てんとう虫、ダンゴムシ、ハチの3つから自分が作りたいのを選んで製作しています

パート1は、体の部分のはじき絵をしました

「クレヨンの上から絵の具を塗っても消えない!はじく!」を驚きながらも楽しんでいましたよ

パート2は来週行う予定です、完成したらまたブログで様子をお伝えしますね!


最近は毎日バルーンしたい!タオルドッチボールしたい!椅子取りゲームしたい!だるまさんがころんだもやりたい!と教えてくれます。

みんなで行うゲームが楽しいようで、その中でも勝ち負けを少しずつ理解して悔し涙を流す姿も…

そんな時に「もうやらない!」ではなく、「悔しいけど次こそ!」の気持ちが素敵だね、という話をみんなとしました。

負けて悔しい→じゃあどうしたら勝てるのかな、をみんなで考えていけるといいなぁと思っています。


そしてだいすきな「だるまさんがころんだ」は遊びの時だけではなく、トイレに行く時、ホールからお部屋に戻る時、いろいろな場面でも楽しんでいるとってもかわいいばら組さんです♪



【6月2日いちご組】「○○大発見!」

先週に比べるとお休みのお友達も少し減り元気な声が毎日聞こえてきています。


朝の会ではクラスのお友達に興味を持ったり、人前で表現する楽しさを感じて欲しく

みんなの前でお歌や挨拶を披露する場を今週から設けてみました!


早く順番が来ないかな~とワクワクする姿や、まだまだドキドキの姿もあります。

そんな中、園庭で「先生ー!ダンゴムシ捕まえた!」と見せてくれたお友達がいました

朝の会でクラスのお友達に伝えるとみんな興味津々


早速ダンゴムシ探しが始まりました。虫を良く知る虫博士たちは「ダンゴムシはこっちにいるんだよー」と

次から次へと見つけてはクラスの虫かごへ…(年長さんが捕まえている場所を覚えていたようです)


「アリは怖いけどダンゴムシは可愛い♡」とのこと、いちご組さんに虫ブームがやってきました⁈

6月2日たたんぽぽさんの色々☆

昼食の時間には「写真撮って〜!」という声も多くいつもはカメラ目線の写真をブログで載せることが多いですが・・ご飯の時間は特に!ゆったりとお友達との会話を楽しんでいますよ。


紙コーナーでは、ハサミを使うお友達が多く、遊びの中でどんどん使い方が上手になっていますが、まだまだ危ない瞬間も・・先生が見守りながら思い思いの作品作りをめいっぱい楽しんでいますよ☆



6月2日たんぽぽぐみグループ活動って・・?

最近は、4人ずつほどでお当番さんのお手伝いをお願いしていますが・・自己紹介をする時間も大きな声で伝えたり、拍手をもらったり、ちょっぴり恥ずかしい時にはみんながお手伝いをしてくれたり!「明日はお当番さん~♪」とお当番活動を楽しく自信を持って行ってくれています。


今まではくじ引きでその日のお当番さんを決めていましたが、次からのお当番さんはグループごとにすることに・・

グループ活動は、ほかに給食のお片付けのお願いをしたり、お片付けの声掛けやその日のお手伝いを3,4人で協力し取り組んでくれます!


そのくじ引きを週の初めに行い、今日グループの発表をしました。

でも・・グループのお名前がないということで、各グループでお名前を決めることに!初めてのグループ活動。思いのすれ違いや伝え方受け入れる気持ち・・トラブルもみられるかな?と思っていた担任でしたが・・「サメにしよう~」「おれもそれでいい!」「サメ!」あっという間に決まったグループさんや、それぞれ決めたグループ名を言いじゃんけんで勝った人のグループ名に決めていたり。きっと、仲良しのお友達と離れてしまいドキドキだったお友達もいたと思いますが自分の意見をみんなしっかりと伝えている姿がありました。思いが通らなかった時も「やだ」などのマイナスな言葉はなく最後のグループ名発表するときには自信いっぱいに教えてくれました♪


来週は、グループ表作成の予定です。

3、4人だからこそ、思いが通らないことや納得いかないこと様々な葛藤も見られると思いますが、気持ちに寄り添い前向きに明るいたんぽぽさんの良いところを伸ばしていきたいなと思います。そして新しい関わりがどんどん増えて欲しいなと思います!また後日グループさんの写真を載せたいと思います♡

6月2日ももぐみ みんなで遊ぶってたのしいね♪

最近は、爆弾ゲーム、仲良し椅子取りゲーム、大根抜き、、などみんなでひとつの遊びも楽しんでいるももぐみさん!

椅子取りゲームでは音が止まると空いている椅子を急いで探し、座れた〜!!と喜んだり、座れなかったお友達に「ここ空いてるよ〜!!」「おいでおいで!!」と一生懸命に自分の膝を叩いたり両手を伸ばしてお友達を呼ぶ姿がありとても可愛らしく、微笑ましい様子が見られています♪

これからも色々なゲーム遊びを楽しみクラスみんなの関わりが深まっていくと嬉しいです!

6月2日ももぐみ あおむしさんが、、!

今週、初めてのりを使った製作を行いました。

「げつようび〜げつようび〜♪」と絵本を読んで親しんでいるはらぺこあおむしさんからお手紙が届きました!

とあることでばらばら大事件になってしまったあおむしさんの体。

ももぐみの色々な所に飛んでいってしまった体をみんなで探し、全部元通りに直してあげました!(どこにあったのかなど、、ぜひお話聞いてみてください!)

お母さん指を使うこと、のり台紙の上で塗ることなど使い方や「ぜんぶのり」といった塗り方もばっちりでした⭐︎

朝から「大変!!何かお手紙が届いてるよ!」と一生懸命に教えてくれたり製作が終わると「あおむしさん戻ってよかった〜!!」と喜ぶ可愛い反応が沢山でした!


また、自分達でご飯の準備をとても上手に進められるようになってきたので、金曜日に初めてレジャーシートでお弁当を食べました♪

レジャーシートの準備・片付けも先生と一緒に練習して広げたり畳んだりと自分達で頑張りましたよ!

お休みさんも多かったので来週以降にも食べられたらいいなと思っています。引き続きレジャーシートのご用意をお願い致します!

6月2日 すみれ組のびのび公園に行ってきたよ!②

6月2日 すみれ組のびのび公園に行ってきたよ!①

とてもポカポカ天気が良かったので、木曜日の日に急遽のびのび公園に行ってきました!!

すみれさんでは、はじめてののびのび公園にみんなワクワクが止まらない様子で出発しました♪

道路を渡る時にはしっかり手を上げていてカッコよかったです⭐︎


公園では、みんなでかくれんぼやおにごっこをしたり、ブランコや鉄棒、滑り台など沢山の遊具で遊びました!


そして最後にはみんなで「だるまさんがころんだ」と「だるまさんのいちにち」をして遊びました!

はじめてだるまさんがころんだで遊んだのですが、みんなオニのお友達が振り向いたらピタッと動きを止めていてとても上手でした!

「だるまさんがアイスクリームを食べた」や「だるまさんがお料理した」など子どもたちならではの表現が見られてとても面白かったです!


公園で遊んだことがきっかけで新しいお友達とも沢山関わることができたすみれさんでした!

今回はお昼の前に幼稚園に戻ったのですが、とっても楽しかったので次はのびのび公園でお弁当を食べて沢山遊びたいなと思いました♡

6月1日最近のたんぽぽさん①

カレンダー

前の月 2025年09月 次の月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

最近のエントリー

カテゴリー

アーカイブ

ページの先頭へ