あゆみ幼稚園ブログ

9月21日 あじさい組 お友達と♪

「お友達と」を通して様々な遊びに触れ、お友達との関わりを楽しんでいるあじさいさん。なわとびやフラフープ回しなど、体を動かす遊びも大好きで、今日は新しいコーナーを出してみました。

初めは、「えー跳び箱怖いな〜」「できないからやらな〜い」という声がありましたが、お友達が跳び箱を跳んでいる姿を見ると、「やってみようかな〜?」と、少しずつ興味が湧いてきて挑戦するお友達がいました。

跳べなくても「あ〜もう少しだった〜〜」と、いう声や「ねぇ、見ててね!」と、お友達や先生に声を掛け何度も繰り返して楽しんでいました☆


また、お外遊びでは今日はとんぼさんが沢山飛んでおり、みんなで虫捕りをする姿が多く見られました。

とんぼが近くに止まると「とまるかな?」と、指を出して近づいてみたり。

また、とんぼをはトマト食べるかな?と、とまとに近づけてみたりなど、お友達と一緒に色んな事を考えて遊びを楽しんでいました。


これからも「お友達と」色んな経験を楽しめる様、一緒に色んな発見を楽しんでいきたいと思います。




9月21日 今週のいちごさん♪

1枚目は久しぶりの給食ショットです☆

最近は好きなマークに座って食べることが多く、「いっしょにたべよ~!」「○○ちゃんのマークでたべる!」などより給食の時間を楽しむ姿が見られますよ。写真を撮り忘れていると「しゃしんとってないよ!」と教えてくれるくらい写真撮影も楽しむいちごさんでした!


2枚目は敬老の日製作パート2の写真です!

心を込めて製作している様子を伝えたかったのですが、担任も皆の製作に夢中になってしまい完成後の写真のみになります。果物やどんぐりの間からポーズを決めている皆がとても可愛いので、持ち帰る日を楽しみにしていてくださいね!


3枚目はお知らせが遅くなってしまいましたが夏休み前に植えていたあさがおが咲きました!

先週見たときはぴんくの朝顔のみでしたが、今日見てみると紫のあさがおもきれいに咲いていました。まだつぼみがあるので気温も低くなってきていますがこれからまた咲くのかなあと楽しみにしています♡


今週は幼稚園が2日間のみで風邪などでお休みされて会えなかったお友達もいますが、来週は元気いっぱいに沢山のお友達が来てくれることをお待ちしています。楽しい4連休をお過ごしください♪

9月20日 今日のひまわりさん★

ゲームがしたい!の声が多かったので、タオルドッチと爆弾ゲームを行いました♩


タオルドッチでは、まだやりたい!の声が止まらなく、3回戦まで楽しみましたよ♡

今までは当たってしまって応援係になると、同じく当たってしまったお友達とお話ししたり、他のことに興味が逸れてしまうことが多かったのですが、2学期に入りクラスの絆も深まったことで、お友達・チームを応援する姿が増えました!


また、最近はトランプ遊びが盛り上がっているひまわりさん!

ババ抜きや七並べを楽しんでいます!ルールがわからないお友達も、先生やお友達に教えてもらいながら、挑戦する姿があり、お友達との素敵な関わりが多く見られます!


そして、今日はふみこ先生がご用事でお休みでしたが、さすがお手伝いの天才&頼もしいひまわりさん♡給食準備をグループごとに分担し、テーブル並べ、テーブル拭き、給食を運ぶ、ヨーグルトの袋を開けるなどのお手伝いをしてくれました!

次なにしたらいい〜?手伝う?と聞いてくれる姿がとっても可愛く、嬉しかったです♩

9月20日 すみれ組 お昼の時間♡

毎日お昼には大好きな園長先生のお話(絵本)の時間♪


今日は面白い内容のお話でクラス中が笑い声でいっぱいになりましたよ!


どんなお話だったかお子さんに聞いてみてくださいね。今度、すみれ組でも読んでみたいと思います!



〜3枚目のお写真〜

昼食後のブロック遊びの時間です。

みんなで積み上げることに挑戦☆

ブロックを渡す人や、支える人、積み上げる人、

協力し、会話でのやりとりを行いながら遊ぶ姿がありましたよ!


9月16日 大好きなおじいちゃんおばあちゃん♡ いちご組

9月19日は敬老の日ということで、大好きなおじいちゃんおばあちゃへ向けてプレゼントを作っています♪


プレゼント作り!ということで今回は皆に好きな絵を描いてもらいました。「くるまかいたよ〜」「こっちはぱぱでこれはまま!」など様々な思いを込めてみんなの''大好き''が詰まったプレゼントが完成しました☆


...おやおや?完成かと思いましたが製作中の写真を見てみると画用紙の左半分はまだ真っ白のままです。今回はプレゼント作りパート1だったので、パート2は何を作るのか...ぜひ楽しみにしていてくださいね!

9月16日 久しぶりの…☆ いちご組

木曜日は2回目のイングリッシュデイでした!


久しぶりだったので少しドキドキしている様子もありましたが、「ハーローハーロー」から始まるダンスでみんなのお顔もにっこり♡

今回はもも組さんのお友達も一緒だったので、より一緒に盛り上がって楽しむことができましたよ!


沢山体を動かして沢山笑ったイングリッシュデイ☆またシザー先生が来てくれる日を楽しみにしてます!


9月16日ばら組 大好きなゲーム遊び☆

絵本や歌、手遊びが大好きなばらさん。

最近は「おばけなんてないさ」や、「き・き・きのこ♪」の歌を楽しんでいますがお家でも口ずさんでいますか?帰りの会の前など、口ずさみながら準備する姿が可愛らしいばらさんです。

読み聞かせの反応も多く、絵本を読んで思ったことを伝えてくれていますよ。

今日は、こどもかいぎという絵本から繋げてばらさんでは初めての「はないちもんめ」を楽しみました!みんながもっと仲良しになれる魔法の遊びなんだって〜!と、はないちもんめを歌ってみると「この歌聞いたことあるよ!願いが叶うんでしょ?」と段々と話が膨らんでいくのが面白かったです。


みんなで手を繋いで、歌って、相談して、初めてでしたが盛り上がり楽しむことができましたよ。ゲームが大好きなばらさんに「お腹空いてきた?」と聞くと「いや、もう1個違うゲームもしよう!」と元気な反応が返ってきたので、仲良し椅子取りゲームも楽しみました!集団での遊び、これからも沢山楽しみたいと思います!

9月16日ばら組 おじいちゃんおばあちゃんへ♡

9月19日は敬老の日ですね!いつも遊んでくれる、お世話をしてくれる優しくて大好きなおじいちゃんおばあちゃんにありがとうの気持ちで製作を行いました。今のみんなの写真や手形を取り入れることで成長が伝わるような作品になりました!

今回は曲線を自分で切ることにも挑戦してみました。黒い線路の上をハサミで追いかけて〜、、と真剣に、自分たちで頑張る姿がありましたよ!2枚ありましたが「できた!!」と嬉しそうに見せてくれたばら組さんでした!


沢山の工程があった今回の製作、お休みしていたり等まだ完成していないお友だちもいますので、出来次第持ち帰りたいと思います。

9月16日 すみれ組 敬老の日プレゼント☆

「まる難しくてきれなーい」

でも大好きなおじいちゃんおばあちゃんにプレゼントするために年中さんになってから初めての曲線にも挑戦!先生と一緒に、でも2枚目は一人で頑張ってみたり。


「これは札幌の住んでるじーじばーばに♡」

数日間かけてゆっくりと、気持ちを込めて製作を行いました。


お休みのお友達、本日持ち帰っていないお友達、丁寧に製作を行っている途中です。完成が出来次第持ち帰りますので、楽しみにお待ちください!


9月16日 すみれ組 力を合わせるぞ~!

〜9月14日〜

みんなで力をあわせなきゃ!


勝つための作戦会議をして、綱引きに挑戦☆

「お父さんがやってたからね~!」と、運動会でおうちの方の姿を見ていたこともあり「やってみたい!」という気持ちが伝わってきました。


「手が痛いよ~!」と、手が赤くなるまで頑張る姿がありました。

もちろん、応援も☆「男の子のほうが強いんだよ~?!」「じゃあ男の子も女の子もみんなでやる?」「6人と5人じゃ5人が負けちゃうよね」人数の違いにも気づくお友達も。


勝ったり、負けたり。

悔しい気持ちは、次への期待に!

「次はこうしたい!」と教えてくれます。勝ち負けがあることで子どもだちの感情も沢山込み上げてくることもありますが、寄り添いながら楽しい綱引きをまだまだ楽しみたいと思います!


〜9月16日〜

「すみれさん!綱引きの勝負しない?」

お迎えのたんぽぽさんからのお誘いに気合が入ります。

今日は1回だけでしたが他クラスとの対決も楽しみましたよ!

(今度はホールやお外で・・・?)

カレンダー

前の月 2025年11月 次の月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

最近のエントリー

カテゴリー

アーカイブ

ページの先頭へ