9月10日 つくしぐみの様子~②~
9月10日 つくしぐみの様子~①~
今週もたくさん楽しいことをして過ごしたつくしぐみさん。
最近はお友達との関わりがとても深くなり、遊び方も上手になってきたな~と感じます。
そして少し難しい製作にも挑戦してみましたが「できな~い!」「むずかしい~!」と言いながらもお部屋がしーんとなるほど集中して取り組む姿に感心しました。
できることがいっぱい増えたことで、自信につながってお友達のために沢山お手伝いをしてくれる様子も見られていますよ!
今日のスイミングも回数を重ねるごとに、お着替えの流れも覚えたり「ぬれたやつは袋にいれるんだよね!」と確認しに来てくれたりと、本当にやればできる!の気持ちで過ごすみんなが素敵だなと日々思います。
気温も低い日があったりと、お休みをするお友達が増えてきています。
土日ゆっくりと休んで、みんなが元気にきてくれることを待っています!
9月10日 いちごさんの様子☆②
観察に夢中な姿と、ぷらぷらちゃんにあげる虫探しをしている姿です!
「これぷらぷらちゃん食べるかな?」「葉っぱもあげたい!」と盛り上がっていた、いちごさんでした♪
9月10日 たんぽぽ組 今週の様子☆
今週は秋の物に沢山触れた、たんぽぽさん。
公園で拾って来たどんぐりと枝をボンドでくっつけ、可愛い飾りを作ったり、
園庭で見つけた葉っぱは、頭につけると狐さんなどの耳になる事を発見すると・・・
沢山集めてお部屋でお面作りに。お友達が動物に変身しているのを見ると「先生!僕もやりたい!」「私もやってみた〜い!」
という声が沢山聞こえて来ましたよ♪「先生やって〜!」ばかりでなく、どうやって作るかはお友達に聞く姿があり、子ども達で考え遊びを広げる姿が見られました☆
来週も色んな発見をたんぽぽさんで楽しんでいきたいと思います☆
9月10日 いちごさんの様子☆
今日は楽しみにしていたスイミングの日でした♪
歩くことも、お着替えもとても上手になったいちご組さん。
今回も、お着替えがとてもスムーズで、たくさん活動することができました!
頭から水を掛けたり、水の中でジャンプしたり、バタ足の練習をしたり、
コーチのお話を聞いて、楽しく参加する姿がありました☆
また、次のスイミングが楽しみだね♡
そして最近、いちご組さんが夢中になっていることがあります。
それは、2週間前くらいに捕まえた大きなクモの観察です!
お名前を募集した結果、ぷらぷらちゃんと名付けられたクモに、
外で捕まえた虫をあげたり、紙コーナーで作ったお花やクモのお友達をプレゼントしてあげたりする姿があります♪
これからも、楽しんで、ぷらぷらちゃんの観察を続けていけたらなと思っています!
*忘れ物のお知らせです*
ノースフェイスのベージュ色の上着、スイミングキャップをクラスで保管させていただいています。お心当たりのある方は、園にご連絡をお願い致します。
9月7日 ばらぐみ 美香保公園へ☆②
9月7日 ばらぐみ 美香保公園へ☆①
9月7日 たんぽぽ組 公園に行って来ました☆ ②
9月7日 たんぽぽ組 公園に行って来ました☆ ①
今日はぴかぴかの晴れ!という事で、みんなで公園に遊びに行って来ました!
園バスに乗って久しぶりの公園に、みんなドキドキワクワク。
今日は「美香保公園」に行って来ました☆
公園に着くと「よろしくお願いします」のご挨拶をして、遊具へ。
幼稚園とは違う遊具で、大きな滑り台やブランコ、楽しい乗り物など、お友達と楽しむ姿が見られましたよ。
また、遊具で遊ぶだけでなく、どんぐり拾いや公園の中をお散歩も♪
帰る頃には「えー、まだあそびたかったー!」と、声が聞こえるくらい今日も楽しかった、素敵な1日になりました⭐︎
園に帰ってからは、どんぐりにおまじないをかけて虫さんが出てこないようにしてから、どんぐりにお顔を描いて遊びました。
色んなお顔のどんぐりさん達。これからどんな遊びに発展していくのか楽しみです!
また、段ボール遊びも盛り上がっています!
※本日持ち帰ったどんぐりについて・・・
どんぐりの中には虫さんがいるかも、しれません。どんぐりを袋に入れ、袋の口を開けたまま電子レンジで、チン♪(幼稚園では1分〜1分半ほどチンしました)をすると、虫さんが出て来なくなるので、お家でもどんぐりで遊びたい方はやってみて下さいね。
あまり温めすぎると、どんぐりが割れてしまうので、様子を見ながらがおすすめです⭐︎