3月10日 最近のたんぽぽさんの様子②
3月10日 最近のたんぽぽさんの様子①
今週も楽しい事がいっぱい!
お友達との時間を大切にできたらと思い、
朝の会ではみんなのお顔が見える様に円になって行いました。いつもと違いワクワクな気持ちとお友達のお顔が見えると自然とニコニコに。朝から心がほっこり。
そして、もう少しで進級という事で「大きいくみさんとは?」と、みんなのイメージを聞いてみました。
「やさしい」「かっこいい?」「ちいさいくみにやさしい」「ちからがつよくなる」「おはなしじょうずになる」と、沢山の大きいくみさんのイメージがでてきました。
では、今の大きいくみさんはどうかな?と、ちょっぴり様子を見にいくと・・・
先生のお話をしっかりと聞いている素敵な姿があり、みんなお部屋に帰ってくると「かっこよかったー!」と次に自分達もあんな風に・・・と、それぞれ感じている様子でした☆
また、お引越しをするお友達がいるたんぽぽさん。最後にみんなで素敵なプレゼントを作る事になりました。プレゼントはお友達の好きな物を描いたり、折り紙をしたりする事に。
どんな物が好きか、初めにお友達に質問するとそれを描く姿や、個別で質問をして友達の好きな物をと作る姿が見られました。お友達の事を想う姿が見られとても心の温まる1日になりました。
最後に、今日は思い出バインダーとじをしました。
今までの作品を思い出しながら「あ、これ◯◯くんのだー!」「赤色でつくったかな〜?」と、作品を楽しんで振り返る姿が見られました。お持ち帰りを楽しみにしていて下さいね。
他にもお部屋でタオルドッチボールやバルーン遊び、竹馬、大縄跳びなども楽しんでいます☆
3月10日 ばらぐみ 最近の様子②
3月10日 ばらぐみ 最近の様子①
最近のばらさんの様子です!
ばらさんで過ごせる日数が残り5日となってしまいました。
残りの数日も、楽しく過ごして欲しいという思いから、ゲームをすることが大好きなばらさんに1グループ1個やりたいゲームを決めてもらいました。
久しぶりのグループで話す時間だったので、トラブルがあるかな・・?と心配な担任でしたが「決まった!!!」と2、3分ほどで決まった7つのグループさん。なんと4チームがだいこん抜き、3チームがタオルドッチでした。他グループのゲームを発表する時にはあまりにも被っているゲームの数に大爆笑のみんなでした。
昨日は1回ずつゲームを行いました!大好きで何回も行っているゲームですが、ゲームの回数が増えると更に勝ちたい気持ちが強くなっています。悔し涙を流すこともありますが、そのお友達の頭を撫でる姿や、「大丈夫だよ」「次頑張ろうね!」と優しい声が多くありますよ!残り5回のゲームも楽しく行いたいと思います!
今日は、「最近ホールでおおきいくみさんがドッチボールやっているよね・・?」というお話をすると、「見たことある!」「今はあじさいさんがやってる!」と気づいていたみんな。ドッチボールやってみたいよね〜という話から・・ばらさんはタオルドッチが上手だよね!おおきいくみさんに勝てちゃう?!というお話になり・・・「入れて!って言ってやりたい!」「ホール行きたい!」という声がありすぐに「絶対勝つ!!」と盛り上がり意気込む姿がありました。ホールに移動をしみんなで、「いーれーて!」というと「いいよ!」という返事がありました。まずはドッチボールを見せてくれることに!おおきいくみになったらやる!ということを頭の片隅にあるばらさん。集中して見る姿がありました。ばらさんはまだボールを触った事がないということで一緒にタオルドッチを行ってくれる事になりました。
大きいホールで初めて他のクラスとのゲーム、相手はおおきいくみさん・・「緊張する」というお友達もいましたが、笛の音がなると、沢山頑張っていたばらさん。なんと!「ばらさんの勝ち〜!」とっても大喜びのばらさんでしたよ(^ ^)
ホールの後はいつもより特別なおもちゃパーティー!
11時から12時の好きな時間にご飯を食べていいよ!と言う日でした。11時を過ぎた頃には、「お腹すいたから食べていい?」「まだ遊ぶ〜」とそれぞれ自分たちで考える姿がありました。食べる時間がバラバラだったので、昼食前のトイレや手洗いうがいなど声を掛けずにいましたが、自分達でトイレに行き準備をしたりと毎日行っていることが身についているんだな、と改めて実感しました。早めに食べて後半に沢山遊ぶお友達、12時ギリギリまで食べずに遊び込んでいるお友達、楽しい1日になりましたよ!
その中でも今日1番盛り上がっていたカプラでは、みんなで協力をして担任の身長より高く積み上げて楽しんでいました。こども用の椅子に乗り、次はピアノの椅子に乗り、「揺れてる!◯◯助けて!」と助けを求める声が何度も聞こえてきました。協力して積み上げたカプラを倒す時にも「3、2、1!」と楽しんでいましたよ!!
明日は楽しみにしていた3月生まれさんのお誕生会です!
優しさいっぱいの暖かい時間を過ごせたらと思います♪
3月10日 つくしぐみ 楽しいが詰まった1日~➁~
3月10日 つくしぐみ 楽しいが詰まった1日~①~
今日のつくしさんの様子です。
「もうお弁当も残り2回だし、好きなところで食べてみない?」と昨日の帰りに聞いてみると、「ホール!」「雪山の上」「3階!」と色々教えてくれました。
今日の朝ご相談会して、多数決をとると、ミッキーハウスと3階のギャラリーが同じ人数。さてどうしようか…と考えて、「今日は3階!明日のお楽しみ給食はミッキーハウスで食べる!」と決まりました。
でもギャラリーは階段になっててそこでお弁当食べたらひっくり返しちゃいそうで心配だな~と言うと「大丈夫だよ!」「ちゃんと前向いて座って食べればこぼさないよ!」と自信たっぷりのみんな。
お約束をしていざ準備!
並んでみるとなんだか、ひな壇に座っているみたいでかわいい♡
他の先生方も見に来てくれて「いいね~!楽しそうだね~!」「素敵だね~!かわいい!」と褒められちゃったつくしさん♪
明日はお約束したミッキーハウスで給食を食べます。
ご飯を食べ終わったら、発表会のDVDを皆でみようと思います。
明日も楽しみです。
そしてもう一つのお楽しみは、さくらさんのドッチボール見学。
大きい組さんになるとあんなことが出来るんだね~
どっちのチームが勝った?
あ~おしい!!
初めて見るドッチボールにみんなも目が釘付けでした。
最後は一年間沢山遊んでくれたさくらさんとハイタッチをしてばいばい。
卒園まであと一週間、あと少しだけれどお兄さんお姉さんともいっぱい遊んでもらおうね♪
3月10日 確認して頂きたいです!いちご組
先週行われたスイミングで、いちご組のお友達の水泳帽が紛失してしまっています。
間違えてお子様の荷物の中に紛れてしまっていないか、ご確認をお願い致します!
3月10日 最近のいちごさん☆
昨日は大掃除、今日は1年間の作品をバインダーにとじる作業をしました!
もうすぐちゅうくらいさんになるという意識が少しずつ芽生えてきたいちごさん。
新しいいちご組さんの為にお掃除を頑張ろう!と、
ロッカーやテーブル、おもちゃなど、みんなでお掃除を頑張りました♪
お休みのお友達が多かったのですが、「お休みのお友達の分もやっておくね~!」という
頼もしい声も多く聞こえてきていました!
また、今日のバインダーとじでは、今までの作品を振り返りながら
「これ作ったの覚えてる!」「早く持って帰ってママに見せたい~!」と、
頑張ってくれる姿がありました☆
後日持ち帰りますので楽しみにしていてくださいね!
いちご組さんで過ごすことができるのも、残りわずか。
大掃除もバインダーとじも、みんなが頑張って終わらせてくれたので
来週は思う存分遊びたいと思っています♡
3月9日さくら組:卒園式に向けて
いよいよラストスパート
ホールでの卒園式練習を行いました
ホールでは初めてできっと、とても緊張すると思ったので
間違えても大丈夫!みんなで覚える日にしようね
でも、、大事な練習だから真剣モードで頑張ってみよう
ということだけを伝えましたが、、、、、
担任の想像した何倍も緊張した様子のさくらさん
それでもしっかり前に出たり
お歌を上手に歌ったりと
頑張った姿をたくさん見せてくれました
あっという間に卒園が近づいたことで
まだまだ実感が沸かないみんなですが
その中でもこんなに頑張れるのは100点です
「あと1000日幼稚園に来たいな」
「小学校も楽しみだけど幼稚園に居たいな」
「幼稚園が大好き!」そんな言葉ばかりが聞こえてきています
残りの時間もみんなでゆっくりのびのびと過ごしていけたらいいなと思います
【3月9日あじさい】お絵かきコーナー
お絵描き名人のうちの1人のお友達が
「園長先生みたいに手に絵を描いてあげたいんだけどいい?」と聞いてくれたことから始まりました。
本来であればお約束の時に紙に描くよとお伝えしていたので
周りでお話を聞いていた子ども達も心配そうに見守っており、悩みましたが
せっかくの思いを大切にしたく今日は特別ということでオッケーサインを出すと
「やったー!」「ぼくも!」「わたしも!」と長蛇の列が
出来ましたよ。今日だけで終わらなかったので明日も続きが
出来るようにと予約の番号を書いてくれました。
手に素敵なお絵描きや番号が描いてあるお友達は
ぜひお話を聞いてみてくださいね。
そんな素敵な一コマでした。