あゆみ幼稚園ブログ

1月27日 たんぽぽ組 もうすぐ鬼退治!!②

1月27日 たんぽぽ組 もうすぐ鬼退治!!①

先日は鬼退治に向け、お面を作ったので、今日はお豆を入れる入れ物が必要な事に気が付き、角箱作りをしました。

角箱の模様は・・・鬼に負けない様に、鬼が履いている鬼のパンツと同じ柄の虎の模様にする!と、いう事で、模様は何で描くか、付けるかは今までの製作の経験を活かし、自分で好きな材料を選んで作る事にしました。製作が始まると「僕はクレヨンでやってみる!」「先生、これ(画用紙)使っていーい?」

「みてー!ふわふわにしたー!」と、それぞれ材料を上手に使って、素敵な模様の角箱が出来上がりました☆「先生これ、こうしたいんだけど、どうしたらいいかな?」と、困った時には「先生やって!」ではなく、どうしたら出来るかを一緒に考えようとする姿が増え、嬉しく感じました。

上手く出来ない時には「出来ない!」と、諦めるのではなく、どうしたら・・・と、考える姿。

これからも自分の気持ちを「やりたい」の気持ちを大事に過ごしていきたいと思います☆


そして、お面も角箱も、新聞豆も出来たので、ちょこっと鬼退治練習をしました。

元気に「おにわそと〜〜!!」を言いながら豆まき!

今日はニコニコいっぱい!とっても楽しい豆まき練習になりました!

本番も頑張れる様、楽しみながら練習していきたいと思います☆







1月26日すみれ組 3学期が始まりました!

月曜日から3学期が始まりましたね!ご挨拶が遅れてしまいましたが今年も宜しくお願いいたします。

長いお休み明けでしたが、すみれ組さんは始業式の日から「幼稚園に行きたかった!」「お休み長かった~!」と、とっても元気いっぱいに登園してくれて、久しぶりに会えたお友だちや先生とメモリーファイルや冬休み帳を見せ合いながら冬休みのお話で盛り上がっていました♪


「背がちょっと大きくなったんだよ!」と教えてくれるお友だちがいましたが、体も心もなんだかちょっぴり大人になったように感じた反面、変わらない明るさと元気いっぱいな姿のみんなに会えて安心しました!


始業式は、今回は放送で園長先生から干支についてのお話を聞きました。

お話のあと「ねずみが最初に来た!」「僕は申年だよ!」と教えてくれる姿がありました。


そして始業式から、すみれ組に新しく男の子のお友だちが来てくれました!

早速一緒に遊ぶ姿や困っていると教えてくれる姿があり思いやりが見られたり、クラスの意識が高くなっているように感じました。


3学期も、すみれ組のみんなで楽しい時間を沢山過ごしていきたいと思います!

1月26日すみれ組 1月生まれさんおめでとう!

今日は1月生まれさんのお誕生日会でした!

すみれ組では2人のお友だちが可愛い冠を被って来てくれました♪


ホールでのお誕生日会の前に、お部屋で恒例のクイズ大会と久しぶりにみんなで爆弾ゲームを楽しみましたよ。

爆弾ゲームでは「早く回して~!」とドキドキ、盛り上がりながら発表会の音楽に合わせて楽しみました!


また今回当たったお友だちには「冬休みに食べて美味しかったもの♡」を教えてもらいました。おもち、お雑煮、ピザ…などと答えてくれる表情から冬休みを満喫できたことが感じられました!


1月生まれのお友だち、お誕生日おめでとう☆

5歳も沢山楽しいことをしようね!


【1月26日】あじさい 1月生まれさんお誕生日おめでとう➁

【1月26日】あじさい 1月生まれさんお誕生日おめでとう①

新年のご挨拶が遅れてしまいましたが今年もどうぞ宜しくお願い致します。


3学期が始まり久しぶりに会えたお友達とお話をしたり、冬ならではの園庭の雪山で思い切り遊んだりと元気いっぱいなあじさいさん。


今日は1月生まれさんのお誕生会でした。今日のお楽しみ会はリクエストの花いちもんめに決定!チームの分け方なども相談して男の子対女の子チームに分かれて行うことになりました。それぞれ移動した人数で勝敗を決めることになり1回戦目、2回戦目と女の子チームのリードが増えてくるにつれて負けを意識した男の子チームから諦めの声も聞こえる中最終戦。結果は女の子チームの勝利ですが、両チームとも「みんな集まって!」「聞こえないように小さい声でね!」「○○ちゃんにする?」と自分達で話し合いやゲームを進行し意見が割れた時にはどうしようか考える等成長を感じる場面が沢山ありました。


3学期は年長さんならではの活動が多くあり、少しずつ卒園を意識してくる時期になりました。

その中で1つでも多く楽しい思い出に繋がるよう、あじさいさんとの日々を大切に

過ごしていきたいと思います。

1月26日 ばらぐみ 1月生まれさんお誕生会♩

今日は1月生まれさんのお誕生会でした。 前日に、明日は誰のお誕生会かな?と質問をしてみると、 「◯◯ちゃんと、◯◯くん!」と即答のばらさんでした! 冬休み中に誕生日を迎えたお友達。ケーキの味や、プレゼント沢山お話ししてくれましたよ! 誕生会では、ばばばあちゃんの問いかけに自分の言葉で上手にお話ししてくれていたり、緊張をしながらもお名前、好きな食べ物を答えてくれました。 お誕生日会の後は1つ楽しいことをしよう!という事で、 ・お外遊び・コーナー遊び・ゲーム  のなかでアンケートをとり多数決で決めました。 1番多かったゲームの中から1月生まれさんのリクエストで大根抜きをしました。 久しぶりのゲームに大盛り上がり♩なかなか抜けない大根さんたちに、頑張って抜こうとするお友達・・この冬休みで体も少し大きくなり力が増えていたのもあり、接戦となっていましたよ! 3学期もみんなで話し合いながら、楽しい活動を行っていきたいと思います。 改めて、5歳のお誕生日おめでとう!☆

1月26日 ばらぐみ 3学期が始まってからの様子です!

月曜日の久しぶりの登園では、先生やお友達との再会に喜び、冬休みの思い出話が沢山のばらさんでした。 特にお友達が大好きなばらさんは、コーナー遊びで、それぞれのコーナーごとに楽しそうな会話や、役になりきって遊び込んでいるお友達、集中して製作を行っているお友達など、とても楽しい時間を過ごしました。幼稚園が始まり3日間経ちましたが今日の帰りの時間にも「まだまだ遊びたい・・」という声や「もう片付け?やだ〜」と遊び足りない様子のばらさん・・・これからもみんなで楽しい事を見つけていっぱい遊ぼうね♩ また、朝と帰りのお外遊びにも大喜びです!早バスのお友達の時間にはみんなで雪だるま作り☆「目は何にする〜?」「葉っぱ見つけたよ!」など子どもたちで話し合いながら楽しんでいました。最後には「写真撮って〜!」と声があり近くにいたお友達もみんなで写真を撮りましたよ!また、衣類の着脱も自分で頑張って取り組む姿があり、「お手伝いしてください!」の声がほとんどありません。今日はハンガーにスキーウェアを自分達でかけてくれましたよ!これからばらさんでのお外遊びの時間も増やしていきたいと思っています!

【1月26日】ひまわりぐみ1月生まれさんお誕生日おめでとう♡&3学期スタート!part2

お誕生日会の写真です♪

【1月26日】ひまわりぐみ1月生まれさんお誕生日おめでとう♡&3学期スタート!part1

月曜日から新学期がスタートしましたね!

久しぶりの登園ということもあり「あけましておめでとう!」とあいさつしたり

冬休みに楽しかったことをお話ししたりとお友達との交流を楽しむ姿がありました!



火曜日には節分の準備ということで鬼のお面と豆入れに飾り付ける鬼のパンツを絵の具を

使い作りました!また、鬼といえば怖いイメージがありますが…「かわいくするんだ」

「にこにこの鬼にしてみた!」と個性豊かな表情の鬼のお面ができましたよ!

まだ制作の途中なので完成したらブログでお見せしたいと思います♡


(幼稚園でパレットと筆を洗ってはいますが完全には落とし切れず絵の具がついている部分がありますのでお家で再度お子さんと一緒に洗っていただき、

再度園に持って来てくださると嬉しいです。お手数をおかけしますが宜しくお願いします)


そして今日は1月生まれお友達のお誕生日会でした

今回のゲームは…タオルドッチボールです!

新しくなった席でしろチームとオレンジチームに分かれて対決しましたよ

自分達でジャンプボールを務めるお友達を決めたり

「すぐ投げて!」と同じチーム同士でアドバイスをしたりと

去年よりも成長を感じられる姿が沢山ありました!

結果は…1対1の引き分け!「どっちも勝ててよかったね」とお互いに拍手を送りました♡


ホールでのお誕生日会では「お祝いの気持ちを届ける!」と

沢山の「おめでとう」という言葉と拍手をプレゼントしていましたよ♡

お誕生日会の写真はpart2に載せますね♪



ブログでの挨拶が遅くなってしまいすみません。

短い3学期ではありますが卒園まで子ども達と沢山楽しいを見つけていきたいと思います。今学期もよろしくお願いします!


カレンダー

前の月 2025年10月 次の月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

最近のエントリー

カテゴリー

アーカイブ

ページの先頭へ