【4月11日】さくら組さんスタート!始業式の様子♪
今日から新学期がスタートしましたね!
「楽しみだった!」「早く遊びたい」と
ドキドキワクワクいっぱいのさくら組さん♪
始業式では園長先生のお話を真剣に聞く年長組さんらしい姿が
明後日からは小さい組さんがやってきてくれることを知ると
「やさしくする!」「小さい組さんのお世話する!」と早くもあゆみ幼稚園の先輩として頑張ろうとやる気いっぱいな姿がありました♡
お部屋では担任と補助が自己紹介を行いました
真っ白な紙に絵の具を塗ってみると…なんと名前が登場!
「筆だ!」「赤と白を混ぜたらピンク!」など興味津々な姿がありました。
これから絵の具を使う活動もあるので楽しみですね♪
「よろしくおねがいします!」とご挨拶しましたよ
今日は新しくなった教材やプリントなど沢山の荷物を持ち帰っていますので
確認をよろしくお願いします!
明後日また皆さんに会えるのを楽しみにしていますね♪
改めて一年間よろしくお願いします!
4月11日 1年間よろしくね♪ひまわり組
ご進級おめでとうございます!
今日からひまわり組さんがスタートしました♪
ドキドキしているような表情や、久しぶりの登園に嬉しそうな表情で登園してきてくれたひまわりさん。
「粘土持ってきたよ!どこに入れる?」「ロッカーの名前見つけたよ!」と、自分で名前を探して、ロッカーに物をしまったり、提出物をだしたりする姿は、さすが大きい組さん!でした☆
始業式をホールで行い、園歌を歌ったり園長先生からのお話を聞いたりしました。
大きい組になったから、小さい組さんに優しくするよ!という頼もしい声も聞こえてきていましたよ!
これから1年間、みんなでたくさん遊んで、たくさん笑って、たくさん楽しいことができたらと思っています!
1年間、どうぞよろしくお願い致します!
4月11日 あじさい組 はじめまして☆②
4月11日 あじさい組 はじめまして☆①
新しいクラスにドキドキいっぱいのお顔で来てくれた、あじさいさん。
「これからよろしくね!」と伝えると「うん!」と、にっこり笑顔を見せてくれて、嬉しかったです。
そして、今日は始業式。新しいお友達が困っていたらどうしよう?のお話があると「助けてあげる」「大丈夫だよって言うの」と優しい言葉が。
始業式後、お部屋に戻ると座る場所が分からず困っているお友達がいると早速「一緒に探そう」「こっちだよ」と声を掛けている姿が。
初日からほっこり♡嬉しくなりました。
そして、今日は最後にちょっぴりお楽しみタイム♪
赤色と緑色のハンカチを先生の手の中で混ぜると・・・
先生の大好きなあの食べ物に大変身!さぁ、先生の好きな食べ物は何だったのか?気になる方は、何になったのかお子様に聞いてみて下さいね。
これから、一年間、宜しくお願い致します。
卒園児の皆様へ
ごにゅうがくおめでとうございます!
くるまにきをつけて あしたから げんきにがっこうにいこうね!
ずっとおうえんしているよ⭐︎
保護者の皆様、ご入学おめでとうございます。これからもあゆみっ子らしく育って行ってくれることを願っています。
皆さんの事も応援しております。時にはお話聞かせてくださいね。
園長 梶原 久美子
3月18日 大好きなつくしぐみ 楽しい1年間をありがとう!~②~
3月18日 大好きなつくしぐみ 楽しい1年間をありがとう!~①~
つくしぐみ最後の日。
朝から「今日でつくしさん最後だね~」「明日からもうねんちゅうさん?」となんとな~く意味を理解して
どこかさみしそうなつくしさん。それでも大好きなお友達と会えばいつも通り、にぎやかなみんな。
朝一、ホールで修了式がありました。
園長先生のお話をしっかりと聞く姿を見て「もう立派な年中さんになれるな~」と感動しました。
「新しい小さい組さんが泣いてたらどうする?」園長先生の言葉に、「おもちゃ貸してあげる!」「泣いてもいいよって言う!」「優しくしてあげる!」なんて声が。
4月からそんな優しいお兄さんお姉さんになっているみんなを想像しただけで涙が出そうになりました。
お部屋に戻ると、クラス発表&お引越ししてしまうお友達のお別れ会をしました。
新しいクラスへのドキドキと、中には「青い帽子がよかった~」「〇〇ちゃんと一緒がよかった~」との声も聞こえてきましたが、「またいつでもホールとかで遊ぼうね!」とお約束をするつくしさん
お別れ会では、質問タイムをしたり、こっそりみんなで準備していたプレゼントをあげましたよ。
その後はみんながやりたいことを楽しもう!ということで、決まったのは大好きないすとりゲームとバルーン。
椅子取りゲームでは、座れないお友達に「ここいいよ~!」と仲良しペアを作るみんな。とってもかわいらしかったです♪
毎日「~頑張ったらバルーンしよ!」というぐらい、毎日の楽しみになっているバルーン。
技を成功するためのコツを少しずつ覚えてきてとても上手になってきましたよ!
沢山楽しんだ後は、レジャーシートで好きなところでお弁当を食べました。
あまり実感がわかず「また明日ね~!!」というぐらいの気持ちででみんなでさよならをしましたが、
今になってようやく…とっても寂しい気持ちです…。
次みんなに会える時は新しい制服、新しいクラスで頑張っているんだな~と思うと、
その姿を早く見たい気持ちもありますが、まだまだつくしさんで過ごしたい気持ちもいっぱいです。
だいすきなみんな!
どこにいっても、1ねんかんつくしぐみでがんばってきたみんなならだいじょうぶ!
またほーるでいっぱいあそぼうね☆
つくしぐみのことわすれないでね!
これからみんなが、がんばったり、おにいさんおねえさんになるすがたを
ずっとかのこせんせいとたかこせんせいは、おうえんしているよ!
つくしぐみだいすきだよ♪
最後に保護者の皆様、拙い文章ではありましたが、1年間ブログを見て頂きありがとうございました。
コロナ禍の中園での様子が見れない中で、少しでもみんなの姿を見て頂きたいと思う気持ちで
ブログを載せさせて頂きました。
いつも「ブログ見てます!」と声を掛けて下さり、とっても嬉しかったです。
ブログを通してつくしさんのかわいらしく、温かく、愛おしい様子が伝わりましたでしょうか。
1年間つくしぐみで過ごせたことが本当に大切で、楽しくて、どこを切り取っても忘れたくない幸せな毎日でした!
本当にありがとうございました。
またお会いしたら、お話できるのを楽しみにしています!
3月21日すみれ組 ずっとだいすきだよ!ありがとう♡②
3月21日すみれ組 ずっとだいすきだよ!ありがとう♡①
金曜日は年中さん最後の日、修了式でした!
朝から「最後なの寂しい!」とお話しする姿やときどき涙目で抱きつきに来てくれる姿もありましたが、とっても元気に登園してくれたすみれ組さん☆
修了式に行く前に、これからみんなは幼稚園で1番お兄さん、お姉さんになるよ!と伝えたり、ホールで園長先生から先輩だね!というお話を聞いて年長さんになることにわくわくする姿がありました。
お部屋に戻ってからは、みんなに決めてもらいタオルドッチと大根抜きをしました!
当たって悔しがる姿や、すれすれで避けられて大喜びの姿、色々な様子が見られましたよ!感じた気持ちを年長さんでのドッチボールでも大切にしてほしいと思います。
大根抜きは、最初から抜く役が良い!というお友達もいたので、お任せして先生達も初めから大根役として参加し一緒に楽しみました♪
ゲームの後はどきどきのクラス発表!
初めに顔写真を貼っていき誰と同じクラスか伝え、そのあとみんなでちちんぷいぷいのぷい!をして魔法の水で何組か発表すると、とても大盛り上がりでした☆
年中さん最後のお弁当を「ありがとう!」の気持ちで美味しくいただき、帰りまで沢山遊んで過ごしたすみれ組さん!
それまで耐えていましたが、さようならをして早バスのお友達から順に送り出していると「ずっと大好きだからね!!」「今まで沢山ありがとう!」とぎゅーしながらみんなが伝えてくれて、可愛くて嬉しくて気付くと涙が止まらなくなっていた担任!待っていた遅バスのお友達が「せんせい泣いてる~!!」「せんせい?大丈夫だよ!これからも遊ぼうね!!」と集まってきて笑顔で励ましてくれました(笑)
1年間、とっても元気いっぱいで、一生懸命お話してくれて、沢山の成長を見せてくれたすみれ組さんと過ごした毎日が嬉しくて、楽しかったです!
4月から幼稚園で1番の先輩!にはなりますが、年長さんの意識を持ちつつ、
困ったことや出来ないこと、自分の気持ちを素直に表現することも忘れずに、大切にしてほしいと思います。
これからも可愛いすみれ組のお友達と自由遊びやバスなど沢山関わり、遊びたいなと思っています♪
保護者の皆様には1年間、沢山お世話になり、温かく見守っていただき本当にありがとうございました!
すみれ組のお友達をずっと応援しています♡
忘れ物のお知らせ
卒園児のご家庭の皆様。
忘れ物です!
卒園式の日に可愛い傘の忘れ物がありました。
お心当たりがある方はいませんか?
4月中は園で保管しております。
ご連絡お待ちしております。
最後になりました。
この度はご卒園おめでとうございます。
卒園式でのお子さん達の立派な姿に心打たれました。
これまで一緒に過ごした園生活の思い出はは私達の宝物です。
これからもみんなが皆らしく自分も周りも大切にしながら育っていってくれることをここから応援しております!
みなさん本当に有難うございました。



























学校法人後藤学園