さくら組のご褒美タイム
2学期が始まりました! 夏休み帳やメモリーファイルで楽しい姿を沢山教えていただきありがとうございました! 夏休みの楽しかったこと(エピソード付き)を毎日沢山教えてくれているさくらぐみさんは、 ゆっくり過ごす間もなく本格的な運動会練習が始まり、年長さんならではの忙しい日々を送っています☆彡
最近の嬉しかったことはリレーで男の子が僅差で1位!女の子も僅差で2位を獲得できました! お泊まらない会で3位だったことがとても悔しかったようで「負けたら困るから本気だした!」など メラメラになってきていますよ。 作戦会議では、どうしたら速く走れるのか図鑑で情報を得たり、 オリンピック選手が走っている写真を見て「グーよりパーが速いのかな?」「いや、チョキみたいな人もいるけど!」とそれぞれが様々な発見もしています!本番まで、楽しみながら一生懸命取り組んでいきたいと思います。
そんなメラメラで一生懸命なさくら組さんと 新しくなった遊具でたっぷりと遊びを楽しみました。 新しい遊具はバランスを取って楽しむ遊具や、物を運べる仕掛け、遊具の中にトランポリンがあったりと わくわくが止まりません! 今回のブログでは笑顔で溢れている姿・考えて動いている姿・声を掛け合っている姿をお届けします! そして、今日は良い表情でおいもを持って帰ってきましたか? おいもほりの様子はまた来週お伝えさせてください! また来週も大好きなさくらぐみさんに会えるのを楽しみにしています♪
ひまわり組さん2学期スタート♪
今週の火曜日に2学期がスタートしました!
お部屋では夏休みの楽しかったことを振り返って、夏休みの思い出の絵を書きました!
「はなびをしたよ!」「バーベキューをしたよ」と
グループのお友達と一緒に楽しかったことをおしゃべりする姿がありましたよ。
また、お部屋におとまらない会で大好評だったスイカ割りコーナが登場しました。
「もうすこしまえ!」「はんたいだよ!」と周りのお友達の誘導を聞き挑戦してみます。
皆で協力したおかげで綺麗に割ることが出来ました!
割れたスイカをお友達と食べて「おいしいよ!」と教えてくれる姿もありました♡
夏らしい活動を楽しんでいるひまわり組さんです!
明日は、いよいよおいもほりの日ですね!どんなお芋が取れるかお楽しみに♪
2学期が始まりました!
2学期が始まりました!②
2学期が始まりました!①
②
ばらさん2学期スタート!
二学期が始まりました☆②
二学期が始まりました☆①
今日から二学期が始まり、登園すると「先生!夏休みはね、○○したよ!」と、持って来てくれたお絵描きを見ながらニコニコでお話ししてくれる子ども達の姿が沢山見られました。お話を聞いていると、楽しく過ごしていた様子がとても伝わって来ましたよ☆
始業式では園長先生が1学期に植えたおいものお話をしてくれましたよ。
おいもさんの準備はもう、出来ている。と、言う事で、窓から見てみると「うわー!枯れてる!お水あげなきゃ〜〜〜!」
と、枯れているおいもさんにびっくりした、たんぽぽさん。このままで大丈夫か絵本で調べてみると・・・
そろそろ抜いても大丈夫!という事がわかりました。すると・・・「早くおいも抜きたい!」「こうやって取るんだよね?」と、もう、頭の中でイメージをしているお友達もいましたよ♪ また、お天気の良い日に近々抜きに行きたいと思います☆楽しみですね!
さて、今日は久しぶりにみんなでお外遊びに行きました!
新しくできた遊具にワクワクしながらお外へ!
それぞれ遊具や虫取り、お砂遊びなど好きな物を見つけ遊ぶ様子が見られました。
時には、お友達が遊具から降りれなくて困っていたり、虫が捕まえられず困っていると声を掛け、助けてあげたり、教えてあげる優しい姿も見られました♡
そして、幼稚園のきゅうりやトマトもみんなを待っていましたよ!
今日は少しでもお野菜への興味が広がればと思い、収穫したきゅうりとなすをお部屋で切ってみんなで見ましたよ!
そして、お塩やお味噌で味をつけて、みんなで頂きました。
お野菜を切っていると「私もお家でやったよー!」「自分の包丁持ってるのー!」と、お料理トークが止まりませんでした。みんな、お家でもお手伝い頑張っているんですね!素敵です☆
ご飯後は、ゆったりと好きな玩具のコーナーで遊べる、コーナー遊びをしました。
お片づけになると「まだ、遊びたかった〜〜〜!」という声もあったので、また明日続きを楽しみたいと思っています☆