あゆみ幼稚園ブログ

2学期スタート☆

今日から2学期が始まりました。初めはちょっぴりドキドキしているお友達もいましたがすぐにいつもの元気なあじさいさんになり、夏休みでの楽しいエピソードを沢山教えてくれましたよ。


大好きなお友達との再会を喜び、「前の続きしよう!」と黙々と準備をする

子ども達。一緒に遊ぶ日をとっても楽しみにしてくれていたことが伝わり

嬉しくなりました。


遊んでいる中でお家の方からのメモリーファイルを基に

子ども達とお話をしていると自分達でファイルを用意してお友達同士で楽しかったことのお話で盛り上がる姿がありました!

写真1つからこんなにもお話が盛りあがるのは年長さんならではですね。


1番多かったのはキャンプで

「僕が行ったところにはアスレチックがあった」

「海の近くだったよ」「夜に花火した」と楽しいお話を聞かせてくれたので私も一緒に行った気分になれました!


又少しずつ運動会のお話が聞こえ始めました。

リレーでもう一度1位を取る為に「明日から特訓だー!」と気合十分。どのような特訓なのかは私もまだ知らないので明日が楽しみです!


これからもあじさいさんのステキな姿を

ブログを通してお伝えできればと思います。

2学期も宜しくお願い致します。


2学期スタート☆

今日から2学期がスタートしました! 担任がバス添乗から戻り、お部屋に行くと自分でメモリーファイルやお仕事着、夏休み帳などをカバンから出して 指定のカゴに入れたり掛けたりしている姿があり、久しぶりの登園で、頼もしい姿を朝から見せてもらいました♡ 「お外で焼肉したよ!」「プールに行った!」「花火した~!」と笑顔で伝えてくれるいちごさん。 みんなの日焼けしたお顔を見て、楽しい夏休みを過ごしたんだなあと感じました! その後、ホールで始業式を行い、園長先生からのお話がありました。 トントン前で並ぶこともお話を聞くことも頑張っていましたよ☆

そして、、、今日はふりかけご飯が大人気でおかわりのお友達が続出!はじめて、クラス分のご飯を完食しました! 「いっぱい食べたから大きくなれるね~♪」「次はふりかけなしで食べようかな!」と楽しみながら食べる姿がありました☆

久しぶりの幼稚園でしたが不安そうな表情を浮かべるお友達はいなくて、笑顔いっぱい元気いっぱいないちごさんでした♬ 2学期は行事もある予定なので、みんなで色々なことにチャレンジして更に、沢山楽しみたいと思います! 2学期もよろしくお願い致します!

*夏休み中に園庭の遊具が新しくなったので「早く遊びたい!何が変わったのかな?」「トランポリンが2個になった!」と、 お友達と一緒に新しい遊具に挑戦したり、トランポリンを探しに行ったり、色々試して楽しんでいました☆ これからどんな遊びが展開されていくのか楽しみです!

ご挨拶です

一学期終了しましたね。
コロナ禍にあっても皆さんのご理解とご協力のおかげで
キラキラの子ども達の笑顔と挑戦する姿がたくさん
見られたことを嬉しく思います。

先日のお泊まらない会も短時間でしたが
時に泣いて時に笑って誰にとっても思い出いっぱいの
会になったと信じています。

長い休みに入り、家族で過ごす時間も増して
お母さんもフル回転だと思いますが、
暑さ共々笑顔で乗り切って下さいね。

2学期は早々に運動会があります。
コロナ対策で変更もでるやも知れませんが
前向きに対処していきますので皆様の応援を
どうぞ宜しくお願い致します。

休みに入り、園庭の菜園に色が多くつき始めました。
手入れや見守りをし、始業式8月17日に全員の笑顔に逢い、
菜園の恵みをたっぷりと味わってもらえることを楽しみに
しています。

いつもありがとうございます。

園長 梶原 久美子

一学期ありがとうございました!

月曜日は終業式でした。
終業式では園長先生からの楽しいお話を聞いたり、夏休みのお話を真剣に聞く姿がありました!

お部屋では大掃除!
1学期使っていたロッカーを、ばらさんみんなで綺麗にお掃除しました。
「雑巾が黒くなった!」と教えてくれる姿があり、一生懸命頑張ってくれていましたよ!

また、ホールでおにごっこ大会☆
(数日前に1学期最後の日にはどんな事をしたいかアンケートをとっていました!)
走るのが大好きなばらさんは、大盛り上がりでした♩
お友達と手を繋ぎ一緒に逃げている姿などお友達との関わりも広がっていました。
「まだやりたい!!」「捕まらなかった〜」と沢山の感想を教えてくれましたよ!

2学期もみんなで楽しい時間を作って行きたいなと思います。
1学期ありがとうございました。
夏休み明け、元気なばらさんに会えるのを楽しみにしています!

1学期ありがとうございました!

月曜日は終業式でした。
終業式ではホールで園長先生が「オオカミと7匹の子ヤギ」の
楽しいお話や、夏休みの過ごし方のお話をしてくれました!
楽しいお話では笑ったり、上手に聞いている姿がありましたよ!

お部屋では大根抜きをしました!
初めてする遊びでしたが、皆でルールやお約束を決めて
お友達を次々と抜いていきます!
「〇〇ちゃん大根美味しそう!」と抜いてみたり、
「引っ張られる〜!」「抜かないで〜!」と
言いながらも抜く側も抜かれる側も楽しんでいましたよ♪

4月は初めての園生活に期待を持つ子、不安な子がいました。
入園から3ヶ月が経ち、園生活にも少しずつ慣れてきた
様子もあり毎日皆の可愛い笑顔や元気な姿が見られています。
夏休み明けも元気な皆に会えることを楽しみにしています!
1学期、ありがとうございました。
2学期もよろしくお願いします!

お知らせ

夏休み初日、いかがお過ごしでしょうか。
北海道の短い夏が皆さんにとって素敵な思い出の1ページになることを願っています。
さて、夏休みに入る前に六役さんにより取りまとめて頂いた自己紹介のプリントですが学期末のお休みが多くプリントの作成とお渡しがかなわなかったクラスが2クラス(いちご組・もも組)あります。
夏休みが明けましたらお渡しできるように準備してくれていますので楽しみにお待ちください。
以上、お知らせとなります。

年長お泊まらない会

ニコニコの笑顔で14時30分頃から
集まってくれた年長組のみなさん。
15時より、楽しみにしていたお泊まらない会が
スタートしました。
今回のお泊まらない会は子ども達の「やりたい!」が
たくさん詰まった夢のような一日です!!
お祭りの雰囲気を味わったり、怖いけど体験したいと
言っていたお化け屋敷などなど、、、
伝えきれないほどの年長さんの「楽しい!」
が溢れていました。

あと少しで夢の時間も終わりとなります、、、

2学期に、各クラスの今日の様子を写真と共に
年長の先生よりお手紙にしてお渡しをします。
しばらく時間が経ってしまいますが、楽しみにしていて
下さいね。

今日の写真は、、、
ほんの少しだけで、、、ごめんね!!


2学期も待っているね!

昨日で一学期が終了!これからお泊まらない会が始まりますね☆彡
今回は今までお伝え出来なかった姿を最後にお伝えさせていただきます!

写真①
さくらぐみさんは、楽しいことにはとことん夢中になってどんどん遊びを広げる力があります!
でも・・・遊びに夢中になりすぎてお片付けはちょっぴり苦手(;'∀')
いつ終わるのかわからないお片付けにどんどん力が無くなっていきます
そんなみんなに見通しを持てるように、音楽が終わるまでお片付けを頑張ってね!とお伝えしました。みんなで力を合わせて、自分が遊んでいないところもお片付けをし、音楽が終わるまでに着席が出来ると「お片付けポイント」がもらえます! ※これをお片付け競争と呼んでいます
5つ貯まるとご褒美にシャボン玉が出来るというお約束になっていてポイントのためにも「ここ手伝ってー!」「ここにゴミあるよ!」「もう音楽終わるから座ってー!」など声を出す姿も増え "みんな” で頑張っています

写真②そのご褒美デーの姿です
楽しいことはなんでも自分たちでやりたい!思いも強く
しゃぼんだま用のストローに自分達でハサミで切り込みを入れたり、お片付けの時には名前の書いたカップを自分で洗っていますよ♪ ※共有しないため1人1つストローを渡し、お片付けの時に捨てています
大きさ勝負をしたり、ゆっくりと座りながら楽しんだり
カップの中を混ぜると泡になるのが楽しいようで見立て遊びに広がりながらそれぞれ楽しんでいます♡


写真③
お泊まらない会は楽しみだけど、スイカ割りってなんだろう?という疑問を持ったさくら組さんと
お部屋でスイカ割りを楽しみました♪
この日は初めてだったので出席番号順でペアになって力を合わせながら行いました!
みんな張り切って「こっちー!」と言っていたのですが「どっちさ!!」という声が聞こえてからは
右・左 を頑張って言っていたかわいらしいさくら組さんの姿がありました( *´艸`)
慣れてくるとスイカを動かし始めるお友達も・・・♪ (考えてるなぁと思いながら見ていました)

不安な事もみんなでやってみれば楽しい!に変わってきています
最近は「やらないとわかんないから!」という熱血な声も聞こえてきているので2学期もみんなで色々なことに挑戦していこうと思います♡

1学期、たくさんお力を貸していただきありがとうございました。2学期もよろしくお願いします!

1学期ありがとうございました!すみれ組②

1学期ありがとうございました!すみれ組①

今日で、1学期が終了しました!
ホールでの終業式では園長先生が「オオカミと7匹の子ヤギ」のお話をしてくれて、笑いながら、そしてちょっぴりどきどきしながらみんな真剣に聴いていました♪お部屋に戻ってから「オオカミ怖かった…!」「ぜんぜん怖くなかったよ!面白かった!」などそれぞれ感じたことを教えてくれましたよ!
また、園長先生からお約束として「8月17日に元気で会おうね!」とお話があり、そのためには…「ケガをしないようにする!」など自分で考えて答えていたすみれさんでした♪
(その内容が書かれている、本日配布予定だった「梶さん」を配り忘れてしまいました。申し訳ありません。マメールにて送らさせていただいたので、お手数ですがご確認をお願い致します。)

お部屋では読み聞かせや手遊び、そして久しぶりにみんなにアンケートを取った玩具を出して、ご飯の後にゆっくりおもちゃパーティーをしてそれぞれ好きな遊びをお友だちと一緒に楽しみました☆

4月の頃は1つ学年が上がったことに嬉しさや期待を持ちながらも、どきどきがいっぱいだったみんな。
今では、それぞれのお友だちが自分らしさを開花させて毎日元気いっぱいに過ごしたり、表情が豊かになったり、初めて同じクラスになったお友だちと仲良くなり関わりが広がったりする姿が見られるようになりました!2学期はどんな姿を見せてくれるのか楽しみです!

1学期、ありがとうございました!
夏休み明けにみんなの思い出話を聞けることを楽しみにお待ちしています。すみれ組さん、元気いっぱい・楽しい夏休みを過ごしてね♪
次のブログに、まだ載せていなかった
かけっこ練習のお写真を載せたいと思います!

カレンダー

前の月 2025年10月 次の月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

最近のエントリー

カテゴリー

アーカイブ

ページの先頭へ