卒園式☆あじさい組
無事に卒園の日を迎えることができました。
全員での式ではありませんでしたが
みんな一緒という気持ちでとても
温かくあっという間の時間でした。
「最後のお弁当」「最後の朝の会」「最後の…」
そして迎えた「最後の1日」
立派な姿をお家の方々に見て頂くことが出来ました。
園長先生と過ごす最後の時間。
こっそり用意していた
メッセージ伝えることが出来たかな?
これからの小学校生活
きっとあじさいさんなら「良いこと考えた!」と
全力で楽しんでくれると信じています!
影ながら応援させて頂けると嬉しいです。
つたない文章のブログではありましたが
1年間目を通して
頂きありがとうございました。
思い出ブログとして春休み中にも
upするかもしれませんが宜しくお願いします。
PS.ゆうか先生はまたまたあじさい組で頑張ります☆
次は何組になるか予想当たったお友達おめでとう!!
全員での式ではありませんでしたが
みんな一緒という気持ちでとても
温かくあっという間の時間でした。
「最後のお弁当」「最後の朝の会」「最後の…」
そして迎えた「最後の1日」
立派な姿をお家の方々に見て頂くことが出来ました。
園長先生と過ごす最後の時間。
こっそり用意していた
メッセージ伝えることが出来たかな?
これからの小学校生活
きっとあじさいさんなら「良いこと考えた!」と
全力で楽しんでくれると信じています!
影ながら応援させて頂けると嬉しいです。
つたない文章のブログではありましたが
1年間目を通して
頂きありがとうございました。
思い出ブログとして春休み中にも
upするかもしれませんが宜しくお願いします。
PS.ゆうか先生はまたまたあじさい組で頑張ります☆
次は何組になるか予想当たったお友達おめでとう!!
卒園式☆ひまわり組
みんながいない、がらーーーんとした寂しいお部屋
大好きなみんなはこれからも笑顔で「おはよ~!今日何する?」と登園してきそうですが
もうお部屋に集まることが無いと考えると、心にぽっかり穴が空いたような寂しい気持ちです( ;∀;)
昨日のお話になりますが
ご卒園おめでとうございます
昨日の姿は練習で見せてくれた姿以上の素敵な姿で
いよいよ小学校に行ってしまうんだなと強く実感をしました
ひまわり組で過ごす中でよく子ども達と言っていた言葉が「やれば~?『できる!』」です
テレビで芸人さんが言っていたようで一人のお友達からクラスに広がっていきました
その言葉は、何かを頑張る日、何かに挑戦する日によくみんなで言い合い
どんなことにも一緒に取り組むことが出来ました
たくさんの事に挑戦し、挑戦できたことで達成感と満足感等を味わえたひまわりさんなら
小学校でもどんなことにも乗り越えられます!絶対大丈夫!
ひまわり組さんの活躍を期待しながら幼稚園で応援していますね
明日も幼稚園で・・・・ではなく( ;∀;)
1か月後、元気だった会で
元気いっぱい笑顔いっぱい大好きなみんなと大好きなお家の方に会えるのを楽しみに待っていますね!
それまで、元気で、お体に気を付けてお過ごしください
一年間本当にお世話になりました。有難う御座いました。
大好きなみんなはこれからも笑顔で「おはよ~!今日何する?」と登園してきそうですが
もうお部屋に集まることが無いと考えると、心にぽっかり穴が空いたような寂しい気持ちです( ;∀;)
昨日のお話になりますが
ご卒園おめでとうございます
昨日の姿は練習で見せてくれた姿以上の素敵な姿で
いよいよ小学校に行ってしまうんだなと強く実感をしました
ひまわり組で過ごす中でよく子ども達と言っていた言葉が「やれば~?『できる!』」です
テレビで芸人さんが言っていたようで一人のお友達からクラスに広がっていきました
その言葉は、何かを頑張る日、何かに挑戦する日によくみんなで言い合い
どんなことにも一緒に取り組むことが出来ました
たくさんの事に挑戦し、挑戦できたことで達成感と満足感等を味わえたひまわりさんなら
小学校でもどんなことにも乗り越えられます!絶対大丈夫!
ひまわり組さんの活躍を期待しながら幼稚園で応援していますね
明日も幼稚園で・・・・ではなく( ;∀;)
1か月後、元気だった会で
元気いっぱい笑顔いっぱい大好きなみんなと大好きなお家の方に会えるのを楽しみに待っていますね!
それまで、元気で、お体に気を付けてお過ごしください
一年間本当にお世話になりました。有難う御座いました。
_______________________
火曜日のブログ、気が付けば6件もお届けしていましたが
読んでいただきありがとうございました
最後のブログ・・・とお伝えしてしまいましたがこれでひとまず最後のブログになります
(元気だった会の日にまたお届けさせていただきますね)
最後まで読んでいただきありがとうございました。良い写真があれば是非保存してくださいね(^^♪
火曜日のブログ、気が付けば6件もお届けしていましたが
読んでいただきありがとうございました
最後のブログ・・・とお伝えしてしまいましたがこれでひとまず最後のブログになります
(元気だった会の日にまたお届けさせていただきますね)
最後まで読んでいただきありがとうございました。良い写真があれば是非保存してくださいね(^^♪
卒園式☆さくらぐみ☆
3月17日は卒園式でしたね。
ドキドキしているお友達もいましたね。
さくらぐみ全員で卒園式を開催出来たこと、嬉しく思っています。
1年間を振り返ると、行事等については悔しい思いもありましたが、運動会、おいもほり、パレード、お泊らない会、ミニ発表会、等々。子ども達の思い出には、楽しかった思い出として残っていたら嬉しいなと思います。
1学期は、お友達と喧嘩したら泣くだけ泣いて思いは伝えられなくて、、。
2学期は嫌なことを嫌だと言えて。3学期には、何が嫌か具体的にいうことが出来て。自分の思いを伝える大切さを感じることが出来たかと思います。
お友達との輪もどんどん広がって、色んなお友達と会話をしたり遊んだり。1人で出来ることがどんどん増えて。相手の気持ちを考えたり、協力する楽しさを味わったり。沢山の思い出をあゆみ幼稚園で作ることが出来たかと思います。
卒園式当日。そんな1年間を振り返り、立派に成長したさくらさんを見ていて、涙が出ました。
あっという間に小学生。みんなのランドセル姿、格好良いんだろうな、、。さくらさんのみんななら、沢山お友達を作って小学生も沢山楽しんで過ごせること間違いなしです!
お別れは寂しいですが、この先もずっと応援しています!そして、ずっとずっと大好きです!!(*^▽^*)
元気だった会で1年生になり、より一層成長したさくらさんに会えるのを楽しみにしています!!!
元気だった会でお待ちしております(*^▽^*)!
いちごぐみ☆今週の様子☆➁
いちごぐみ☆今週の様子☆①
今週に入り、段々いちご組さんの中でも「あと〇回でちゅうくらいさんになるんだよね…」と
声が聞こえてきています。一日一日大事に、楽しんで過ごしてきた今週。
今週は好きなお友達と好きなところでごはんを食べたり、今までの作品をバインダーに閉じ込めたり、
大好きな玩具で遊んだり、ゲームをしたり…♪
あと一日、みんなはどんな顔で来てくれるかな~?
最後、いつも通り楽しく過ごしたいなと思います!
声が聞こえてきています。一日一日大事に、楽しんで過ごしてきた今週。
今週は好きなお友達と好きなところでごはんを食べたり、今までの作品をバインダーに閉じ込めたり、
大好きな玩具で遊んだり、ゲームをしたり…♪
あと一日、みんなはどんな顔で来てくれるかな~?
最後、いつも通り楽しく過ごしたいなと思います!
第46回卒園式
3月17日(水)少し肌寒い天候でしたが
分散卒園式、無事に終了しました。
子ども達の堂々をした姿、おうちの人のあたたかい
まなざし、良い式となりました。
各クラスの先生達から明日、卒園式当日の様子を
ブログでお知らせをします。
本当に優しい、頼もしい年長さんでした!
ありがとう!そしておめでとう!!
分散卒園式、無事に終了しました。
子ども達の堂々をした姿、おうちの人のあたたかい
まなざし、良い式となりました。
各クラスの先生達から明日、卒園式当日の様子を
ブログでお知らせをします。
本当に優しい、頼もしい年長さんでした!
ありがとう!そしておめでとう!!
ひまわり組最終日⑥ 未公開お写真
上手にできたからお写真撮って~!とお願いされた日の写真です!
写真を撮る時の合言葉は「ひまわりピース」♡
_______________________
一年間、長~~いブログを読んでいただきありがとうございました!
お母様方からのブログ読んでいます!の声がとても嬉しかったです♡
写真を撮る時の合言葉は「ひまわりピース」♡
_______________________
一年間、長~~いブログを読んでいただきありがとうございました!
お母様方からのブログ読んでいます!の声がとても嬉しかったです♡
ひまわり組最終日⑤
簡単ではありましたが今日のひまわりさんをお届けしました☆彡
幼稚園での姿を一年間お届けしてきましたが、どうでしたか?
進級当初、ひまわりのようにパッと笑顔が沢山で明るいクラスになってほしいなぁ~と思っていた担任でしたが
どんな時でも明るくさせてくれるお友達がいて、本当に笑顔と笑いが絶えないクラスにみんなの力でなったと思います
今年は158日間という少し少ない時間で、本心をいえばまだまだ一緒に居たかったと思うばかりですが
その時間、毎日成長した姿を見せてくれたり、楽しい発想・楽しいお話でクラス全体や私を楽しませてくれたり
時には一緒に悩んだり・泣いたり・・・ 1日1日が本当に濃い時間でした
それぞれが経験したことや得た力を小学校でも沢山発揮し、輝く姿を沢山見せてほしいと思います☆彡
私はひまわり組のお友達の応援団長として幼稚園で応援していますね
そして、ひまわりさんは担任のことを「もえぴー先生!」と呼んでくれるお友達も多く、
年長さんならではの呼び方で実はとても嬉しい一年でした♪
((もえぴー!の呼び方やテンションで、嬉しいことがあったのか、悲しいことがあったのか、困っているのかがわかるひまわりさんです( *´艸`) ))
保護者の方々のご協力なしでは過ごせない毎日の中で沢山のご協力と、
大切なお子さんの貴重な時間を一緒に過ごさせていただき本当にありがとうございました。
卒園してもいつでも、可愛いお顔を見せに遊びに来てくださいね!お手紙やお電話もお待ちしております( *´艸`)
まずは、明日、卒園式です
明日も笑顔いっぱいのひまわりさんに会えるのを楽しみに幼稚園で待っています♡
_______________________
写真① キメキメひまわりさん
ファイル① 最後は「イェーイ」選手権
「もえ先生に負けないぞ~!」とみんなで大声を出すと何人かのお友達に「うるさーい!!」と怒られてしまいまいましたがひまわりさんらしいなぁと思わず笑ってしまいました♡)
幼稚園での姿を一年間お届けしてきましたが、どうでしたか?
進級当初、ひまわりのようにパッと笑顔が沢山で明るいクラスになってほしいなぁ~と思っていた担任でしたが
どんな時でも明るくさせてくれるお友達がいて、本当に笑顔と笑いが絶えないクラスにみんなの力でなったと思います
今年は158日間という少し少ない時間で、本心をいえばまだまだ一緒に居たかったと思うばかりですが
その時間、毎日成長した姿を見せてくれたり、楽しい発想・楽しいお話でクラス全体や私を楽しませてくれたり
時には一緒に悩んだり・泣いたり・・・ 1日1日が本当に濃い時間でした
それぞれが経験したことや得た力を小学校でも沢山発揮し、輝く姿を沢山見せてほしいと思います☆彡
私はひまわり組のお友達の応援団長として幼稚園で応援していますね
そして、ひまわりさんは担任のことを「もえぴー先生!」と呼んでくれるお友達も多く、
年長さんならではの呼び方で実はとても嬉しい一年でした♪
((もえぴー!の呼び方やテンションで、嬉しいことがあったのか、悲しいことがあったのか、困っているのかがわかるひまわりさんです( *´艸`) ))
保護者の方々のご協力なしでは過ごせない毎日の中で沢山のご協力と、
大切なお子さんの貴重な時間を一緒に過ごさせていただき本当にありがとうございました。
卒園してもいつでも、可愛いお顔を見せに遊びに来てくださいね!お手紙やお電話もお待ちしております( *´艸`)
まずは、明日、卒園式です
明日も笑顔いっぱいのひまわりさんに会えるのを楽しみに幼稚園で待っています♡
_______________________
写真① キメキメひまわりさん
ファイル① 最後は「イェーイ」選手権
「もえ先生に負けないぞ~!」とみんなで大声を出すと何人かのお友達に「うるさーい!!」と怒られてしまいまいましたがひまわりさんらしいなぁと思わず笑ってしまいました♡)
ひまわり組最終日④
そして!今日はみんなが待ちに待った『スペシャルランチ』の日!
大好きなものが詰まった給食にみんなの目はキラキラ輝いていました☆彡
今日も様々な楽しいお話が飛び交うご飯の時間を過ごすことが出来ましたよ♡
大好きなものが詰まった給食にみんなの目はキラキラ輝いていました☆彡
今日も様々な楽しいお話が飛び交うご飯の時間を過ごすことが出来ましたよ♡
ひまわり組最終日③
お片付けの場面では
重たいテーブルも協力して片付ける姿
量が沢山あるおままごとも最後まで丁寧に片付ける姿
すぐ片付けられるものはお片付けの音楽が始まった瞬間片付け、他に回る姿
小さいゴミも集めてくれる姿
ロッカーが綺麗か調べてくれる姿
など、「手伝いたい!」「やりたい!」の気持ちが強いみんなだからこそ
お片付けも自分たちで考えて行動する姿があります♪
お家ではその姿が無く驚きです!という声もいただきましたが
幼稚園で苦手なことにもとても頑張っているひまわりさんです(^^♪
ひまわりさんのおかげでいつもピカピカですよ♪
重たいテーブルも協力して片付ける姿
量が沢山あるおままごとも最後まで丁寧に片付ける姿
すぐ片付けられるものはお片付けの音楽が始まった瞬間片付け、他に回る姿
小さいゴミも集めてくれる姿
ロッカーが綺麗か調べてくれる姿
など、「手伝いたい!」「やりたい!」の気持ちが強いみんなだからこそ
お片付けも自分たちで考えて行動する姿があります♪
お家ではその姿が無く驚きです!という声もいただきましたが
幼稚園で苦手なことにもとても頑張っているひまわりさんです(^^♪
ひまわりさんのおかげでいつもピカピカですよ♪




























学校法人後藤学園