かぶとむし❤︎とまと
朝、玄関にて・・・
「あ!オスオスオス〜〜!!」としゅう先生の声が!
何があっただろう??と中に入ると・・・
なんと!かぶとむしさんが幼虫から成長し、カゴの中から脱走して玄関にいたのです!(笑)
まだいるかも!?と、先生達はワクワクしながらかぶとむし探し開始!
すると三匹発見する事に成功☆でも、もしかしたらまだ幼稚園の中をお散歩しているかぶとむしさんがいるかも???!
みんなどんな反応をするかな〜??と立派な姿のかぶとむしを見えやすい玄関のテーブルのところにお引越しすると、「え!?かぶとむし?!」と登園したお友達は興味深そうに虫かごの中を覗いていました(^^)
すると、そこに園長先生が「かぶとむしさんはどんな物を食べたりするのかな〜?」と、かぶとむしの絵本を持ってきてくれました!かぶとむしにも、その絵本にも興味津々の年少さんはじ〜っと絵本を見て、絵を見て、本物のかぶとむしを見て見比べ楽しんでいましたよ♪
また、園庭の畑ではまあるくて美味しいトマトが沢山実っています!
畑では「先生これ、食べれるの?」「これ、とっていーかなー?」と、トマトの色を見てどれが食べごろか考える姿が見られました。これだ!というトマトを見つけたお友達は洗うとぱくっ!「美味しい〜〜❤︎」の声が沢山聞こえてきましたよ(^^)
今が旬のとまと❤︎色、形、匂い、味などなどいっぱい味わってほしいです(^^)
「あ!オスオスオス〜〜!!」としゅう先生の声が!
何があっただろう??と中に入ると・・・
なんと!かぶとむしさんが幼虫から成長し、カゴの中から脱走して玄関にいたのです!(笑)
まだいるかも!?と、先生達はワクワクしながらかぶとむし探し開始!
すると三匹発見する事に成功☆でも、もしかしたらまだ幼稚園の中をお散歩しているかぶとむしさんがいるかも???!
みんなどんな反応をするかな〜??と立派な姿のかぶとむしを見えやすい玄関のテーブルのところにお引越しすると、「え!?かぶとむし?!」と登園したお友達は興味深そうに虫かごの中を覗いていました(^^)
すると、そこに園長先生が「かぶとむしさんはどんな物を食べたりするのかな〜?」と、かぶとむしの絵本を持ってきてくれました!かぶとむしにも、その絵本にも興味津々の年少さんはじ〜っと絵本を見て、絵を見て、本物のかぶとむしを見て見比べ楽しんでいましたよ♪
また、園庭の畑ではまあるくて美味しいトマトが沢山実っています!
畑では「先生これ、食べれるの?」「これ、とっていーかなー?」と、トマトの色を見てどれが食べごろか考える姿が見られました。これだ!というトマトを見つけたお友達は洗うとぱくっ!「美味しい〜〜❤︎」の声が沢山聞こえてきましたよ(^^)
今が旬のとまと❤︎色、形、匂い、味などなどいっぱい味わってほしいです(^^)
リレー盛り上がっています!
「1位になるには⁈」を研究し続けるあじさいさん。
絵本に書いてあったことをみんなで伝え合ったり
お家で調べてきたことを発表し、実践したりと
日々練習や特訓に励んでいます!
先日1位?になったときには「やっと勝てたー!」
「特訓したからだ!」と大喜びでした。
朝や帰りの遊びではクラスや学年関係なく
2つのチームを作り戦っています。
年少さんには一緒にコースを走って
教えてあげる優しい姿も沢山(*^-^*)
勝った喜びからまた次の目標に
向かって一歩前進のあじさいさん!
クラスの友達との関わりが更に深まる
良いきっかけになってくれると嬉しいです。
絵本に書いてあったことをみんなで伝え合ったり
お家で調べてきたことを発表し、実践したりと
日々練習や特訓に励んでいます!
先日1位?になったときには「やっと勝てたー!」
「特訓したからだ!」と大喜びでした。
朝や帰りの遊びではクラスや学年関係なく
2つのチームを作り戦っています。
年少さんには一緒にコースを走って
教えてあげる優しい姿も沢山(*^-^*)
勝った喜びからまた次の目標に
向かって一歩前進のあじさいさん!
クラスの友達との関わりが更に深まる
良いきっかけになってくれると嬉しいです。
”おどりのこきゅう”修行開始!(年長組さん)
今日は朝からお部屋にびっくりするものが!
なんと鬼滅の刃の炭治郎、禰豆子、伊之助たちから、大きい組さんにお手紙が来ていたんです!
でもお手紙は途中で破けていて内容がわかりません…他のクラスに届いていた手紙をあつめて
「つなげてみるといいんじゃないかな?」「最初はこの手紙だ!」など
話し合いながらつなげてみると…?1つのお手紙になりました!
手紙の内容は「みんなで”おどりのこきゅう”を覚えて鬼を倒す力を貸してほしい!」とのこと…
先生たちから”おどりのこきゅう”を教えてもらい、いざ修行開始!
炭治郎の走り方をまねしたり、歌いながらノリノリで”おどりのこきゅう”の修行をしましたよ♪
最後には「アンコール!」ともっともっと修行をしたいと教えてくれる姿もありました!
炭治郎たちのためにたくさん修行頑張ろうね☆
なんと鬼滅の刃の炭治郎、禰豆子、伊之助たちから、大きい組さんにお手紙が来ていたんです!
でもお手紙は途中で破けていて内容がわかりません…他のクラスに届いていた手紙をあつめて
「つなげてみるといいんじゃないかな?」「最初はこの手紙だ!」など
話し合いながらつなげてみると…?1つのお手紙になりました!
手紙の内容は「みんなで”おどりのこきゅう”を覚えて鬼を倒す力を貸してほしい!」とのこと…
先生たちから”おどりのこきゅう”を教えてもらい、いざ修行開始!
炭治郎の走り方をまねしたり、歌いながらノリノリで”おどりのこきゅう”の修行をしましたよ♪
最後には「アンコール!」ともっともっと修行をしたいと教えてくれる姿もありました!
炭治郎たちのためにたくさん修行頑張ろうね☆
色めくりゲーム☆さくらぐみ☆
「お泊らない会で色めくりゲームをすることになったよ!ひまわりさんとあじさいさんとも戦うんだって~!」と伝えると、、。「練習したほうがいいんじゃない?!」「だって勝ちたいもんね!!!」とメラメラのさくらさん(笑)リレーで2.3位を取ったことで、他クラス意識がより一層増したそうです。
そして今日、ホールで秘密の特訓を行いました☆
「素早く次のカードをめくる!」と言っているお友達もいました!!
「勝ちたい!」の気持ちがどんどん出てきている様で、成長を感じます( *´艸`)
この気持ちを大切にしながら、話し合いや活動をこれからも進めていきますね☆
本番も頑張ろうね!そして、いっぱい楽しもうね☆
そして今日、ホールで秘密の特訓を行いました☆
「素早く次のカードをめくる!」と言っているお友達もいました!!
「勝ちたい!」の気持ちがどんどん出てきている様で、成長を感じます( *´艸`)
この気持ちを大切にしながら、話し合いや活動をこれからも進めていきますね☆
本番も頑張ろうね!そして、いっぱい楽しもうね☆
今日のすみれ組さん♡
今日はお友達と仲良しゲーム②をしました!
とんとんまえのペアさんとは違うお友達とでしたが、自己紹介をと握手をして恥ずかしそうにしながらも笑顔がたくさん見えましたよ☆
仲良しゲームで初めてにらめっこをしました!
みんなの変な顔なかなかレベルが高かったです(^-^)
夏休みまであと3日!楽しことを準備して待っています♡
とんとんまえのペアさんとは違うお友達とでしたが、自己紹介をと握手をして恥ずかしそうにしながらも笑顔がたくさん見えましたよ☆
仲良しゲームで初めてにらめっこをしました!
みんなの変な顔なかなかレベルが高かったです(^-^)
夏休みまであと3日!楽しことを準備して待っています♡
スイカ割り☆さくらぐみ☆
今日はスイカ割りをして楽しみました!
割るお友達は目をつぶって、棒を持って前に進みます!!
待っているお友達は、「もっと前!そのまま前々!」「ちょっと右!」と一生懸命伝えていました!!
わたしの、「せーのっ」の後に、「1,2,3!」とみんなで声を合わせて言い、「3」の時に棒を振って叩きます!
パッカーン!となったお友達もいましたよ~!
より一層夏を感じることが出来ました☆
お泊らない会でも、スイカ割りが出来るよ!(本物ではないです!偽物スイカです!)と、伝えると、「やった~!」と嬉しそうなさくらさんでした☆
午前保育はあっと今に帰りの会の時間になるので、沢山楽しいことを考えて、お泊らない会に向けて、引き続きどんどん盛り上げていきたいと思います!
また明日も皆に会えるのを楽しみに待っています☆
割るお友達は目をつぶって、棒を持って前に進みます!!
待っているお友達は、「もっと前!そのまま前々!」「ちょっと右!」と一生懸命伝えていました!!
わたしの、「せーのっ」の後に、「1,2,3!」とみんなで声を合わせて言い、「3」の時に棒を振って叩きます!
パッカーン!となったお友達もいましたよ~!
より一層夏を感じることが出来ました☆
お泊らない会でも、スイカ割りが出来るよ!(本物ではないです!偽物スイカです!)と、伝えると、「やった~!」と嬉しそうなさくらさんでした☆
午前保育はあっと今に帰りの会の時間になるので、沢山楽しいことを考えて、お泊らない会に向けて、引き続きどんどん盛り上げていきたいと思います!
また明日も皆に会えるのを楽しみに待っています☆
スイカ割練習☆彡
今日はおとまらないかいのお話をちょっぴり詳しくみんなにお伝えしました☆彡
こんなことするの?あんなことできるの?!と驚きの声が続出の中
夕食のデザートにスイカを食べるためにスイカ割りの練習をしました!
最初は難しそう・・と感じたお友達もいたようですが、やってみると「こっち!」『どっちさ!』と思わずツッコんでしまうお友達の姿があったり、自然と応援体制が出来ている男の子や的確な指示をする女の子 ととても盛り上がり楽しい練習になりました( *´艸`)
こんなことするの?あんなことできるの?!と驚きの声が続出の中
夕食のデザートにスイカを食べるためにスイカ割りの練習をしました!
最初は難しそう・・と感じたお友達もいたようですが、やってみると「こっち!」『どっちさ!』と思わずツッコんでしまうお友達の姿があったり、自然と応援体制が出来ている男の子や的確な指示をする女の子 ととても盛り上がり楽しい練習になりました( *´艸`)
7月の初めの頃から毎日のようにおとまらない会への楽しみの声が聞こえてきています!
みんなの笑顔いっぱいの1日になるといいですね(^^♪ そして、、晴れることを祈るばかりです☆彡
みんなの笑顔いっぱいの1日になるといいですね(^^♪ そして、、晴れることを祈るばかりです☆彡
鍵盤ハーモニカ練習始まります♪
鍵盤ハーモニカ、お家で一度は弾いてみたでしょうか?(^^)
今日はリズム王国のメロディーくんから素敵なものが届き、鍵盤ハーモニカを弾く時の「ねこのて」を練習しました!
猫の手はどんなおててか聞くと「まんまるのて〜!!」と答えてくれました!みんな猫さんのおててをよく知っていますね!
そして、手をまあるくして「ど」の場所にお父さん指を置いてみる事に♪
「ん〜難しい〜」というお友達は先生やお友達とやってみると、「できた❤︎」喜びの声が聞こえてきました(^^)
上手に置く事ができると、ご褒美でがんばりシールがもらえ、とても嬉しそうでした☆
自分のお名前を探してシールを貼るのも楽しかった様です!
少しずつ指の置き方やどんな音がでるかなど楽しみながら取り組んでいきたいと思います♪
今日はリズム王国のメロディーくんから素敵なものが届き、鍵盤ハーモニカを弾く時の「ねこのて」を練習しました!
猫の手はどんなおててか聞くと「まんまるのて〜!!」と答えてくれました!みんな猫さんのおててをよく知っていますね!
そして、手をまあるくして「ど」の場所にお父さん指を置いてみる事に♪
「ん〜難しい〜」というお友達は先生やお友達とやってみると、「できた❤︎」喜びの声が聞こえてきました(^^)
上手に置く事ができると、ご褒美でがんばりシールがもらえ、とても嬉しそうでした☆
自分のお名前を探してシールを貼るのも楽しかった様です!
少しずつ指の置き方やどんな音がでるかなど楽しみながら取り組んでいきたいと思います♪
今日のすみれ組さん♡
今日は作って遊ぼう第2弾!紙コップけん玉を作って遊びました★
全部自分たちで作れてしまうほど簡単な製作ですが、できてからはとっても苦戦する姿が・・
難しくてぴょんぴょんと紙コップを上に振っているお友達や、「先生できた!」と目が飛び出そうなほど大きくあけたお友達がいてみんなのいろんな姿を見られた活動でした(^-^)
是非お家でも挑戦してみてくださいね♪
次幼稚園に来るときは午前保育ですね、みんなとの時間が少なくなってしまうのが寂しいですがとびっきり楽しいことをして夏休みまで過ごしたいと思います(^-^)
全部自分たちで作れてしまうほど簡単な製作ですが、できてからはとっても苦戦する姿が・・
難しくてぴょんぴょんと紙コップを上に振っているお友達や、「先生できた!」と目が飛び出そうなほど大きくあけたお友達がいてみんなのいろんな姿を見られた活動でした(^-^)
是非お家でも挑戦してみてくださいね♪
次幼稚園に来るときは午前保育ですね、みんなとの時間が少なくなってしまうのが寂しいですがとびっきり楽しいことをして夏休みまで過ごしたいと思います(^-^)
大掃除の様子~椅子拭き編~☆さくらぐみ☆
椅子もピカピカに☆
みんなありがとう☆
みんなありがとう☆