さくら組☆練習
朝一番の練習は、さくら組さん。
恥ずかしそうだったり、お休みのお友達がいて台詞にとまどったり・・もしましたが、総練習まであと一週間!とにかく今出来る事は何か?を考え、頑張って練習しましたよ。
園長先生に、ここはこうしてみたら?こんなアドリブはどうかな?等アドバイスを頂き、早速取り入れてみる子ども達。
子どもののびしろは沢山ありますね!素晴らしい!!
恥ずかしそうだったり、お休みのお友達がいて台詞にとまどったり・・もしましたが、総練習まであと一週間!とにかく今出来る事は何か?を考え、頑張って練習しましたよ。
園長先生に、ここはこうしてみたら?こんなアドリブはどうかな?等アドバイスを頂き、早速取り入れてみる子ども達。
子どもののびしろは沢山ありますね!素晴らしい!!
ばら組★練習
今日最後の練習は、ばら組さんの、劇とお遊戯の30分超集中練習です!!(笑)
他のクラスのお友達がお客さんとして見に来てくれたので、ちょっぴり恥ずかしくて、大きい声が出ない場面も・・・
「頑張って!!」と優しい亜莉加先生に励まされて、何とか今日の練習終了です!
皆さん、お疲れさまでした!
いちご組★練習
皆、かわいい耳をつけての登場!!
給食後すぐにもかかわらず、とても良く頑張っていましたよ!
お遊戯では、ムギュ~!!をするポーズも。
皆、ニコニコ笑顔で、このお遊戯が大好きなのが伝わってきました!!
給食後すぐにもかかわらず、とても良く頑張っていましたよ!
お遊戯では、ムギュ~!!をするポーズも。
皆、ニコニコ笑顔で、このお遊戯が大好きなのが伝わってきました!!
あじさい組★練習
年長さんの劇は、大道具係も自分達で・・の場面もあるのです。
舞台裏は、それはそれは、ひっちゃかめっちゃか!(笑)
でも、自分の役割をしっかりと把握し、お見事です!!
お遊戯もとても上手!!
本番を楽しみにしていて下さいね!!
舞台裏は、それはそれは、ひっちゃかめっちゃか!(笑)
でも、自分の役割をしっかりと把握し、お見事です!!
お遊戯もとても上手!!
本番を楽しみにしていて下さいね!!
たんぽぽ組★練習
たんぽぽ組の劇を見て来ました。
前回見た時よりも、とても上手でびっくりしました!!
台詞も上手に言えたけど、あともぅ一歩!という時は、担任を通り越して園長じきじきに指導が入る場合も。(笑)
ゆき先生が、遅くまで残って作り上げた小道具も完成です!
前回見た時よりも、とても上手でびっくりしました!!
台詞も上手に言えたけど、あともぅ一歩!という時は、担任を通り越して園長じきじきに指導が入る場合も。(笑)
ゆき先生が、遅くまで残って作り上げた小道具も完成です!
つくし組☆練習
年少つくし組さんが、午後最後のホール練習でしたが、皆一生懸命頑張っていましたよ!
劇もお遊戯も見せてくれました。
皆、ニコニコ笑顔と、ちょっぴり疲れ顔?!で、とても可愛かったです!(笑)
劇もお遊戯も見せてくれました。
皆、ニコニコ笑顔と、ちょっぴり疲れ顔?!で、とても可愛かったです!(笑)
ひまわり組☆練習
この時期になると、ホール練習も1時間コースに・・。
子ども達の頑張りと、集中力が必要になってきます。
今日のひまわりさんは、劇の練習を、細かく、細かく確認をしながら行っていましたよ。
子ども達の頑張りと、集中力が必要になってきます。
今日のひまわりさんは、劇の練習を、細かく、細かく確認をしながら行っていましたよ。
もも組☆練習
お昼ご飯を食べてお腹いっぱいの午後最後のホール練習は、年少もも組さんです。
小さな子ども達が一生懸命劇の練習をしていましたよ!
小さな子ども達が一生懸命劇の練習をしていましたよ!
交通安全指導
急遽、東警察署の計らいで、発表会練習の合間のすみれ組とあじさい組にだけ、お巡りさんが来て下さりました。
交通安全のお話をしてくれたり、東警察署のマスコットキャラクターのぬり絵をしたり、反射道具(お守り、靴、かばん、ぬいぐるみ等)を実際に夜間の状態で見てみたり・・
その後は、なんと!本物のパトカーの普段は見る事の出来ない運転席や助手席に座らせてもらいました!!
子ども達は皆ドキドキワクワクしながら見ていましたよ!
今度は、他のクラスのお友達にも体験させてあげたいと思います。
交通安全のお話をしてくれたり、東警察署のマスコットキャラクターのぬり絵をしたり、反射道具(お守り、靴、かばん、ぬいぐるみ等)を実際に夜間の状態で見てみたり・・
その後は、なんと!本物のパトカーの普段は見る事の出来ない運転席や助手席に座らせてもらいました!!
子ども達は皆ドキドキワクワクしながら見ていましたよ!
今度は、他のクラスのお友達にも体験させてあげたいと思います。
うさぎちゃんBコース・泣きやんだよ!!(笑)
ホールでの受け入れの時は、お母さんと離れるのが寂しくて涙・涙のお友達も、うさぎちゃん教室に戻ると、皆ニコニコ笑顔で遊び始めましたよ!
トミカコーナーでは、手に車を持っていないお友達に「はい!」と1台車を貸してあげる優しい場面も・・。
泣いていても、背中を押して出してくれるお母さん達にも感謝です。
ありがとうございます!
トミカコーナーでは、手に車を持っていないお友達に「はい!」と1台車を貸してあげる優しい場面も・・。
泣いていても、背中を押して出してくれるお母さん達にも感謝です。
ありがとうございます!































学校法人後藤学園