梶さんのチョットいい話 H23.10.7. No35
雨の中の親子遠足☆年長
今日は年長さんの親子遠足!!天気予報の?マークが気になりますが・・・行ってみないと天気はわからない! 今年は天気についてるあゆみ幼稚園なので大丈夫!!という思いを胸に、行ってきま~す\(^o^)/
毎年お世話になっている「仲野フルーツパーク」まで、3クラスを混ぜ混ぜして4台の園バスで出発! 約1時間程の車中では、添乗の先生によるクイズやお話しでそれぞれ盛り上がったのでは??(^^ゞ
と、そうこうしてるうちに間もなく到着~!!のあたりからパラパラと雨が降り始めました・・・(+_+) が、折角なので、みなさんにはあらかじめ事前に用意頂いていた雨具を装備してもらい、いざリンゴ園の中へ(^_^;)
雨粒が大きくなる中を、リンゴの木の方へ急ぎ足で歩き、クラスごとに集合写真を撮り始めると、なんと!なんと!雨が止んできたではありませんか~(^_^;)
少しだけゆっくり出来、あとは仲野さんのご厚意でリンゴを数個頂いたところで、予定よりも早めに退散し、昼食は幼稚園に帰って来てからホールで食べました?(仲野フルーツパークの皆さん、慌ただしくお世話になり、ありがとうございました!)
ホールでは、お母さんと先生達のリンゴ早食い競争もあり、女の戦いはすごいなぁ~とあらためて感じました(*^_^*) 早食いに頑張って参加のお母様には、もれなく仲野さんより提供頂いた野菜等のセットをプレゼント?
雨にもあたり、寒い中の遠足になりましたが、参加頂いた父母の皆様、ありがとうございました!! 機会があれば、また天気のよい時にでもリンゴ園に行ってみてくださいね~ヽ(^o^)丿
毎年お世話になっている「仲野フルーツパーク」まで、3クラスを混ぜ混ぜして4台の園バスで出発! 約1時間程の車中では、添乗の先生によるクイズやお話しでそれぞれ盛り上がったのでは??(^^ゞ
と、そうこうしてるうちに間もなく到着~!!のあたりからパラパラと雨が降り始めました・・・(+_+) が、折角なので、みなさんにはあらかじめ事前に用意頂いていた雨具を装備してもらい、いざリンゴ園の中へ(^_^;)
雨粒が大きくなる中を、リンゴの木の方へ急ぎ足で歩き、クラスごとに集合写真を撮り始めると、なんと!なんと!雨が止んできたではありませんか~(^_^;)
少しだけゆっくり出来、あとは仲野さんのご厚意でリンゴを数個頂いたところで、予定よりも早めに退散し、昼食は幼稚園に帰って来てからホールで食べました?(仲野フルーツパークの皆さん、慌ただしくお世話になり、ありがとうございました!)
ホールでは、お母さんと先生達のリンゴ早食い競争もあり、女の戦いはすごいなぁ~とあらためて感じました(*^_^*) 早食いに頑張って参加のお母様には、もれなく仲野さんより提供頂いた野菜等のセットをプレゼント?
雨にもあたり、寒い中の遠足になりましたが、参加頂いた父母の皆様、ありがとうございました!! 機会があれば、また天気のよい時にでもリンゴ園に行ってみてくださいね~ヽ(^o^)丿
お祭りごっこスタート~☆
今日は在園児全~部での"お祭りごっこ"をしました!
前回のわんわんくらぶの時には、みんなは店屋さんに変身!!お客さんには未就園児のお友達がなってくれていたので、「たくさん売るぞ~!」と売り手で頑張っていましたが、残念・・・お店めぐりを出来ず・・・(-_-;)
ということで、今日は「お店屋さん側も、お客さん側も両方できるよ~!!」とお話しすると、みんな大喜び? 「何にしようかな~?」「たこやきとチョコバナナと・・・」などとワクワクしながらまっていると・・・?
「お祭りごっこスタートです!!」の合図で開店しましたが、心優しいあゆみ幼稚園の年長さんは、年少さんをお迎えにきてくれて、手をつないでのお店めぐり(^^ゞ
他の組の子との関わりも楽しみながら、幼稚園中がニコニコの笑顔と、歓声に包まれいましたよ(*^_^*)
お部屋に戻ってからの子ども達は、お友達同士で買った物を見せ合っこをしたり、「もっと買いたかったね~」などとお話ししたり、嬉しい声がたくさん聞かれ、楽しかったんだな~という様子が伝わりました(^-^)
今日頑張ってくれた子ども達に、明日はお給料をプレゼントするよ!と伝えると大喜び☆ (と言っても、自分達で作ったごっこ遊び用の紙お金の売上を封筒に少しづつ分けてあげるのですが・・・)
明日の子ども達の喜ぶ顔が早く見たい!と思うと、今から楽しみですね(*^^)v
前回のわんわんくらぶの時には、みんなは店屋さんに変身!!お客さんには未就園児のお友達がなってくれていたので、「たくさん売るぞ~!」と売り手で頑張っていましたが、残念・・・お店めぐりを出来ず・・・(-_-;)
ということで、今日は「お店屋さん側も、お客さん側も両方できるよ~!!」とお話しすると、みんな大喜び? 「何にしようかな~?」「たこやきとチョコバナナと・・・」などとワクワクしながらまっていると・・・?
「お祭りごっこスタートです!!」の合図で開店しましたが、心優しいあゆみ幼稚園の年長さんは、年少さんをお迎えにきてくれて、手をつないでのお店めぐり(^^ゞ
他の組の子との関わりも楽しみながら、幼稚園中がニコニコの笑顔と、歓声に包まれいましたよ(*^_^*)
お部屋に戻ってからの子ども達は、お友達同士で買った物を見せ合っこをしたり、「もっと買いたかったね~」などとお話ししたり、嬉しい声がたくさん聞かれ、楽しかったんだな~という様子が伝わりました(^-^)
今日頑張ってくれた子ども達に、明日はお給料をプレゼントするよ!と伝えると大喜び☆ (と言っても、自分達で作ったごっこ遊び用の紙お金の売上を封筒に少しづつ分けてあげるのですが・・・)
明日の子ども達の喜ぶ顔が早く見たい!と思うと、今から楽しみですね(*^^)v
バルーン練習(年中少)
21日の開園記念行事に向けての練習が盛んになってきました!「梶さんのちょっといい話」には、練習の様子はひ・み・つ!と書いてありましたが、ここで少しだけご紹介を・・
各クラス毎音楽に合わせて元気に入場し、バルーンをかこんでかわいい踊りスタート!
2曲目からは、バルーン演技が始まります。大きく膨らませたり、座ったりねっころがったり・・・
最後は大きく膨らんだバルーンの中にかくれんぼをして、1~2~3~・・・・10!!!ジャーン!!とかわいい子ども達が(*^_^*)
皆で、幼稚園のお誕生日をお祝いする為に、皆で美味しいケーキ(バルーン)を作ります。本番は、つどーむにて。お楽しみに!!
各クラス毎音楽に合わせて元気に入場し、バルーンをかこんでかわいい踊りスタート!
2曲目からは、バルーン演技が始まります。大きく膨らませたり、座ったりねっころがったり・・・
最後は大きく膨らんだバルーンの中にかくれんぼをして、1~2~3~・・・・10!!!ジャーン!!とかわいい子ども達が(*^_^*)
皆で、幼稚園のお誕生日をお祝いする為に、皆で美味しいケーキ(バルーン)を作ります。本番は、つどーむにて。お楽しみに!!
梶さんのチョットいい話 H23.10.3. No34
9月のお誕生会
ステージの上から、「待って~、一人で行かないんだよ!」とばばばあちゃんの声が・・・(^_^)
「ん・ん?◎o◎」でも出て来たのは・・・"ももちゃん??" って、だ・あ・れ?
子ども達がキョトンとしている中、初登場のももちゃんとは・・・なんと、ばばばあちゃんのお孫さんだったのでした(*^_^*)設定上は小学3年生。で、ちなみに、りんごの本を読んでいたももちゃんは、美味しいりんごの見分け方や、ビタミンCが多い事についても、みんなに教えてくれました(^_^;) すごいね~☆彡
また遊びにくるのかなぁ~ももちゃん(^-^)
そして誕生会は、19人のお友達が登場!! お友達が登場するたびに盛り上がる子ども達?
お・め・で・と・う?
今月の出し物担当のすみれ組さんは、歌とお遊戯のプレゼントを見せてくれて、「とんぼのめがね」や「きのこ」の歌は季節を感じましたね~(^_^)
最後はポニョの歌に合わせて皆でお遊戯を踊りました!
来月はも~っと人数が多いですが、楽しい誕生会になりますように~(^o^)/
「ん・ん?◎o◎」でも出て来たのは・・・"ももちゃん??" って、だ・あ・れ?
子ども達がキョトンとしている中、初登場のももちゃんとは・・・なんと、ばばばあちゃんのお孫さんだったのでした(*^_^*)設定上は小学3年生。で、ちなみに、りんごの本を読んでいたももちゃんは、美味しいりんごの見分け方や、ビタミンCが多い事についても、みんなに教えてくれました(^_^;) すごいね~☆彡
また遊びにくるのかなぁ~ももちゃん(^-^)
そして誕生会は、19人のお友達が登場!! お友達が登場するたびに盛り上がる子ども達?
お・め・で・と・う?
今月の出し物担当のすみれ組さんは、歌とお遊戯のプレゼントを見せてくれて、「とんぼのめがね」や「きのこ」の歌は季節を感じましたね~(^_^)
最後はポニョの歌に合わせて皆でお遊戯を踊りました!
来月はも~っと人数が多いですが、楽しい誕生会になりますように~(^o^)/
課外授業inサッカー
幼稚園では、場所をお貸しして課外授業を行っています。毎週水曜日は「サッカー教室」。幼稚園児~小学生までが集まり、時間をくぎってサッカー教室を行っています。
在園児は、教室でさようならをした後、2コース目のお友達と一緒に遊び、お片付け後に空き教室で着替え、いよいよ外でサッカー教室が始まります!
どの子も幼稚園終了後とは思えない元気パワーで、元気に準備体操や出席確認、そして大好きなサッカーを行うのです!
冬になったら、園内の大きなホールで行います!
未来のサッカー選手があゆみ幼稚園から出てくれる事を楽しみにしています!(*^_^*)
在園児は、教室でさようならをした後、2コース目のお友達と一緒に遊び、お片付け後に空き教室で着替え、いよいよ外でサッカー教室が始まります!
どの子も幼稚園終了後とは思えない元気パワーで、元気に準備体操や出席確認、そして大好きなサッカーを行うのです!
冬になったら、園内の大きなホールで行います!
未来のサッカー選手があゆみ幼稚園から出てくれる事を楽しみにしています!(*^_^*)
日曜参観(年少)
日曜日に幼稚園・・・。いつもと違う環境に、子ども達もドキドキな様子なのか朝の会からシ~ン。。。 なんだかいつもより静かなももぐみさん(笑)
年少組の今日は小麦粉粘土作りです!お父さんはエプロンをして、準備万端☆
頑張ってくれそうな雰囲気満開?で楽しみですね~(^^ゞ
魔法の粉と、魔法の水を入れて、いざ!コネコネたいむ(^o^)丿
始めは子ども達がたくさんこねていくと、あら!不思議★魔法の水の力で変化する粘土の色に大喜び!!の様子が!・・・と思っていたら、あらあら(◎o◎) あっちでもこっちでも、腕まくりをして一生懸命にこねてくれるお父様方も登場(^_^;)
子どもの笑顔が見たくて、みなさん気合も入り本気こねの姿に変身でしたね(*^^)v
いろんな色の粘土を作り、そこから子ども達が作りだす作品に喜んでくれたり、おうちの方も作品を作ってくれたり、楽しく過ごせた一日だったのではないでしょうか? 持ち帰った粘土は、お家でもまた遊んでくださいね。
沢山のみなさんにご参加頂き、本当にありがとうございました!!
年少組の今日は小麦粉粘土作りです!お父さんはエプロンをして、準備万端☆
頑張ってくれそうな雰囲気満開?で楽しみですね~(^^ゞ
魔法の粉と、魔法の水を入れて、いざ!コネコネたいむ(^o^)丿
始めは子ども達がたくさんこねていくと、あら!不思議★魔法の水の力で変化する粘土の色に大喜び!!の様子が!・・・と思っていたら、あらあら(◎o◎) あっちでもこっちでも、腕まくりをして一生懸命にこねてくれるお父様方も登場(^_^;)
子どもの笑顔が見たくて、みなさん気合も入り本気こねの姿に変身でしたね(*^^)v
いろんな色の粘土を作り、そこから子ども達が作りだす作品に喜んでくれたり、おうちの方も作品を作ってくれたり、楽しく過ごせた一日だったのではないでしょうか? 持ち帰った粘土は、お家でもまた遊んでくださいね。
沢山のみなさんにご参加頂き、本当にありがとうございました!!
日曜参観(年中)
いつもと違う雰囲気にそわそわした様子の子ども達!今日は皆が楽しみにしていた参観日?
年中組はメロディオンと紙ヒコーキ作りをしました☆彡
みんなで指の体操をした後・・・曲に合わせてメロディオンを演奏☆ とっても真剣な表情の子ども達(^_^;)
「頑張ったみんなにプレゼントが届いてるよー!!」 あれ?牛乳パック??
そう!これはとっても大事な材料です?
おうちの方と一緒に、牛乳パックを使って発車台と紙ヒコーキ作りのスタート☆彡
子ども達もおうちの方と相談しながら、「こうしたらカッコいいんじゃない?」「飛ぶかな~?」などと、ワクワクしている様子(^_^)
一緒に作ったヒコーキもついに完成~~!教室の中でそれぞれ飛ばしてみましたが、ジャジャ~ン★ おうちの人とキャッチゲーム開始~?の合図で、子ども達が飛ばしておうちの方がキャッチ!というのをやってみましたよ~(^o^)/
みんなとっても嬉しそうな表情で楽しんでいました!
お忙しい中、沢山の方のご参加をありがとうございましたm(__)m
年中組はメロディオンと紙ヒコーキ作りをしました☆彡
みんなで指の体操をした後・・・曲に合わせてメロディオンを演奏☆ とっても真剣な表情の子ども達(^_^;)
「頑張ったみんなにプレゼントが届いてるよー!!」 あれ?牛乳パック??
そう!これはとっても大事な材料です?
おうちの方と一緒に、牛乳パックを使って発車台と紙ヒコーキ作りのスタート☆彡
子ども達もおうちの方と相談しながら、「こうしたらカッコいいんじゃない?」「飛ぶかな~?」などと、ワクワクしている様子(^_^)
一緒に作ったヒコーキもついに完成~~!教室の中でそれぞれ飛ばしてみましたが、ジャジャ~ン★ おうちの人とキャッチゲーム開始~?の合図で、子ども達が飛ばしておうちの方がキャッチ!というのをやってみましたよ~(^o^)/
みんなとっても嬉しそうな表情で楽しんでいました!
お忙しい中、沢山の方のご参加をありがとうございましたm(__)m