梶さんのチョットいい話 H23.9.15. No32
お祭りごっこ☆わんわんくらぶ
今日は"わんわんくらぶ"に100組以上のみなさんにお越し頂きありがとうございました(*^_^*)
9月は"お祭りごっこ"ということで、各クラスで色々とお祭りらし~い品物を用意し、かわいいお店屋さんに変~身☆彡
わたあめ、いかやき、おでん、ボウリングや金魚すくい・・・などなどを用意し、準備OK!
皆さんにはお金とお財布を作ってもらい、お祭りスタンバイ!をしてもらい、『お祭りごっこ~すたーと~』の放送とともに、いよいよ待ってましたのお買い物(^_^;)
さすが!年長さん!、廊下で呼び込みが始まりましたよ~(^^ゞ
年中さんは教室が奥の方なせいか、開始時はイマイチの流れ・・・。
「いらっしゃいませ~!」 こちらもどうぞ~(^o^)/
年少さんは、ほぼ変わらない年齢のお友達に、少し姉・兄的な風格・・・かなぁ(^^ゞ
ホールでは、ばばばあちゃんからのかき氷(唯一本物☆)も用意され、お祭りごっこを楽しんでいただけましたかねぇ~(*^_^*)
短い時間でバタバタしましたが、沢山の皆さんにお越し頂き本当にありがとうございました!!
来月10月12日(水)「ミニ運動会」ですので、また是非お越しくださいね\(^o^)/
9月は"お祭りごっこ"ということで、各クラスで色々とお祭りらし~い品物を用意し、かわいいお店屋さんに変~身☆彡
わたあめ、いかやき、おでん、ボウリングや金魚すくい・・・などなどを用意し、準備OK!
皆さんにはお金とお財布を作ってもらい、お祭りスタンバイ!をしてもらい、『お祭りごっこ~すたーと~』の放送とともに、いよいよ待ってましたのお買い物(^_^;)
さすが!年長さん!、廊下で呼び込みが始まりましたよ~(^^ゞ
年中さんは教室が奥の方なせいか、開始時はイマイチの流れ・・・。
「いらっしゃいませ~!」 こちらもどうぞ~(^o^)/
年少さんは、ほぼ変わらない年齢のお友達に、少し姉・兄的な風格・・・かなぁ(^^ゞ
ホールでは、ばばばあちゃんからのかき氷(唯一本物☆)も用意され、お祭りごっこを楽しんでいただけましたかねぇ~(*^_^*)
短い時間でバタバタしましたが、沢山の皆さんにお越し頂き本当にありがとうございました!!
来月10月12日(水)「ミニ運動会」ですので、また是非お越しくださいね\(^o^)/
冬制服着用開始~!
秋が確実に近づいてますね!3連休はいかがお過ごしでしたか?
園長先生は残暑厳しい横浜の孫ちゃんの運動会へ、息子さんの野球三昧にお付き合いの先生、洞爺にキャンプインした先生、東京に遊びに行った先生、ゆっく~りのんび~り在宅三昧の先生・・職員も楽しく、充実した連休を過ごしたようです!
今日は冬制服開始にふさわしい天候となりました!!
夏制服は体操着、冬制服は紺地(年少はベージュ)の可愛い制服です(*^_^*)
朝の外遊びは、制服のジャケットを脱いで、お仕事着(製作時等に使用するスモック)を着用して思いっきり遊びます!「制服のまま遊ぶんですか~?」と入園前の方に聞かれる事もありますが、たとえ汚れたとしても洗濯機でじゃぶじゃぶ洗えるしっかりした制服なのです。
昨年度から新しい制服にリニューアルしたので、まだ旧制服との移行期間ですが、今年の着用率はとても素晴らしい!!皆お揃いの制服は本当に可愛いですね!
園長先生は残暑厳しい横浜の孫ちゃんの運動会へ、息子さんの野球三昧にお付き合いの先生、洞爺にキャンプインした先生、東京に遊びに行った先生、ゆっく~りのんび~り在宅三昧の先生・・職員も楽しく、充実した連休を過ごしたようです!
今日は冬制服開始にふさわしい天候となりました!!
夏制服は体操着、冬制服は紺地(年少はベージュ)の可愛い制服です(*^_^*)
朝の外遊びは、制服のジャケットを脱いで、お仕事着(製作時等に使用するスモック)を着用して思いっきり遊びます!「制服のまま遊ぶんですか~?」と入園前の方に聞かれる事もありますが、たとえ汚れたとしても洗濯機でじゃぶじゃぶ洗えるしっかりした制服なのです。
昨年度から新しい制服にリニューアルしたので、まだ旧制服との移行期間ですが、今年の着用率はとても素晴らしい!!皆お揃いの制服は本当に可愛いですね!
敬老会
9月19日(月)は敬老会でしたね!
幼稚園では、16日(金)に大好きなおじいちゃん、おばあちゃんをお招きして、敬老会を行いました(*^_^*)
久しぶりの厚暑さの中、約170名の方が来て下さり、まずはホールで園長先生のご挨拶。
その後は、各クラスの戻り自己紹介をしてもらったり、手遊び、じゃんけん大会、折り紙製作、こま、剣玉等・・おじいちゃん、おばあちゃんの得意技も沢山披露して頂きました!
皆さん笑顔一杯で、自分のお孫さん以外の子ども達にも分け隔てなく暖かい眼差しを沢山頂き、とても嬉しかったです!!
いつまでも、笑顔一杯の優しい皆さんでいて下さいね!そして、又幼稚園に遊びにいらして下さい。お待ちしてます!!!
幼稚園では、16日(金)に大好きなおじいちゃん、おばあちゃんをお招きして、敬老会を行いました(*^_^*)
久しぶりの厚暑さの中、約170名の方が来て下さり、まずはホールで園長先生のご挨拶。
その後は、各クラスの戻り自己紹介をしてもらったり、手遊び、じゃんけん大会、折り紙製作、こま、剣玉等・・おじいちゃん、おばあちゃんの得意技も沢山披露して頂きました!
皆さん笑顔一杯で、自分のお孫さん以外の子ども達にも分け隔てなく暖かい眼差しを沢山頂き、とても嬉しかったです!!
いつまでも、笑顔一杯の優しい皆さんでいて下さいね!そして、又幼稚園に遊びにいらして下さい。お待ちしてます!!!
梶さんのチョットいい話 H23.9.15. No31
「円山動物園へ遠足」の巻(年少)
雨続きだった天気も、今日は快晴? 年少組3クラスの親子遠足へ出発~☆
水曜日は思いのほか団体さんが少なく、いつもの所定の荷物置き場をGETし、記念写真を撮ってからクラスごとに動物達のもとへGO!!
午前中はキリンやマンドリルやユキヒョウさんと「こんにちは~(^o^)/」
「きりんいた~!」「サルかわいかったよ~!」などと、嬉しそうに一回りをし、まずは戻ってみんなでお昼ごはん。
毎年必ず来るカラスに気を付けながらのお昼ごはんをなんとか終えてからは、各自自由行動の時間に(^o^)丿
どこを見てきたの~?という質問をしたところ、人気はヘビやウサギのところだったようですね。
中にはおうちの方の見たいものと違うところもあったかも・・・ですが、子ども達の楽しそうな表情を見ると仕方ないところです(^_^;)
普段家族で来るのとは違い、幼稚園の園バスに乗っての親子遠足!!を今日は楽しんでもらえたのではないでしょうか~(^^ゞ
(実は・・・先生方もバスのクイズやマイク持ちにドキドキして・・・眠れない先生もいたり・・・(*_*;)
一緒に動いてお母様、お父様も疲れたことと思いますが、ありがとうございました!!
来月はお待たせの年長さんの親子遠足ですね~楽しみ楽しみ☆彡
水曜日は思いのほか団体さんが少なく、いつもの所定の荷物置き場をGETし、記念写真を撮ってからクラスごとに動物達のもとへGO!!
午前中はキリンやマンドリルやユキヒョウさんと「こんにちは~(^o^)/」
「きりんいた~!」「サルかわいかったよ~!」などと、嬉しそうに一回りをし、まずは戻ってみんなでお昼ごはん。
毎年必ず来るカラスに気を付けながらのお昼ごはんをなんとか終えてからは、各自自由行動の時間に(^o^)丿
どこを見てきたの~?という質問をしたところ、人気はヘビやウサギのところだったようですね。
中にはおうちの方の見たいものと違うところもあったかも・・・ですが、子ども達の楽しそうな表情を見ると仕方ないところです(^_^;)
普段家族で来るのとは違い、幼稚園の園バスに乗っての親子遠足!!を今日は楽しんでもらえたのではないでしょうか~(^^ゞ
(実は・・・先生方もバスのクイズやマイク持ちにドキドキして・・・眠れない先生もいたり・・・(*_*;)
一緒に動いてお母様、お父様も疲れたことと思いますが、ありがとうございました!!
来月はお待たせの年長さんの親子遠足ですね~楽しみ楽しみ☆彡
梶さんのチョットいい話 H23.9.13. No30
入園説明会でした✿
朝にパラパラと小雨?の天気で、今日はどうかなぁ~?みなさん体験保育と説明会にいらして頂けるかなぁ~?と思いながらいたところ、気づけば80名程のみなさんにお越し頂き、ありがとうございました(*^_^*)
土曜日ということもあり、お父様も一緒の参加の方が多く、幼稚園を知って頂くにはいい機会でしたかね。(^_^)
前半の体験保育では4クラスに分かれ、お名前呼びや、朝の歌などをし、その後は製作活動でバック作りをしました。
新聞紙で作られたバックに飾り付けをしてもらい、お部屋に飾ってあるブドウもブドウ狩りして楽しみましたが、みんな笑顔でよかったです(^o^)丿
後半の説明会では、みなさん真剣にお話しを聞いて頂き、こちらが緊張な感じでしたが、入園に向けてご検討頂けると嬉しいです。資料をお配りしましたが、わからない点などがありましたら、いつでもご相談くださいね(^-^)
帰りの時間には晴れ間も出て、いいお天気?に!
9月21日(水)には「わんわんくらぶ」もありますので、またみなさん遊びにいらしてくださいね!!
今日は本当にたくさんのみなさんにお越し頂き、ありがとうございました(^-^)
土曜日ということもあり、お父様も一緒の参加の方が多く、幼稚園を知って頂くにはいい機会でしたかね。(^_^)
前半の体験保育では4クラスに分かれ、お名前呼びや、朝の歌などをし、その後は製作活動でバック作りをしました。
新聞紙で作られたバックに飾り付けをしてもらい、お部屋に飾ってあるブドウもブドウ狩りして楽しみましたが、みんな笑顔でよかったです(^o^)丿
後半の説明会では、みなさん真剣にお話しを聞いて頂き、こちらが緊張な感じでしたが、入園に向けてご検討頂けると嬉しいです。資料をお配りしましたが、わからない点などがありましたら、いつでもご相談くださいね(^-^)
帰りの時間には晴れ間も出て、いいお天気?に!
9月21日(水)には「わんわんくらぶ」もありますので、またみなさん遊びにいらしてくださいね!!
今日は本当にたくさんのみなさんにお越し頂き、ありがとうございました(^-^)
梶さんのチョットいい話 H23.9.9. No29
水族館へ親子遠足☆
今日は年中組の親子遠足で、おたる水族館へ!
お天気もよく?、スムーズなバス乗車をし、小樽へ出発~!!
着いてから集合写真を撮り、その後は各自自由行動をし、オタリアや、イルカショーを見ていましたが、1番盛り上がっていたのは、やはりイルカショーでした\(^o^)/
ちなみに、あんな先生情報が・・・。
イルカは触るとなすびの感触らしいと・・・(^_^;)
面白い情報GET!でしたね。
今日見たイルカは小さいのが230kg。大きいのが350kgくらいだったそうで、子どもにも大人にも人気のイルカ達でしたよ(^_^)
ショーや色々なお魚達を見た後のお昼ごはんも、最高の天気の中と、暑さにより元気よく飛ぶ虫たちの中で、笑い声や「きゃ~っ」という悲鳴などと共に、楽しい昼食でした。
台風がきた後の遠足だったので、天気が気になりましたが、最高にいい遠足でした~☆ 普段の行いの良さでしょうかね~(*^^)v
お天気もよく?、スムーズなバス乗車をし、小樽へ出発~!!
着いてから集合写真を撮り、その後は各自自由行動をし、オタリアや、イルカショーを見ていましたが、1番盛り上がっていたのは、やはりイルカショーでした\(^o^)/
ちなみに、あんな先生情報が・・・。
イルカは触るとなすびの感触らしいと・・・(^_^;)
面白い情報GET!でしたね。
今日見たイルカは小さいのが230kg。大きいのが350kgくらいだったそうで、子どもにも大人にも人気のイルカ達でしたよ(^_^)
ショーや色々なお魚達を見た後のお昼ごはんも、最高の天気の中と、暑さにより元気よく飛ぶ虫たちの中で、笑い声や「きゃ~っ」という悲鳴などと共に、楽しい昼食でした。
台風がきた後の遠足だったので、天気が気になりましたが、最高にいい遠足でした~☆ 普段の行いの良さでしょうかね~(*^^)v