mama茶でスイミング=part2
雨続きの天気でちょっと肌寒い日ですが、今日はmama茶サークルの
親子スイミングがありました(^-^)
11組の皆さんに参加いただきスタート!!
まずは準備体操から・・・。
ですが、お母さんと一緒にいてもちょっぴり涙がでてきちゃう・・・(+_+)
なんとかファイト~ヽ(^o^)丿
温水プールなので、プール内は気持ちよく(^_^.)
手をつないでゆ~らゆらでバタバタ足。
抱っこされながらジャンプ!ジャンプ!!でひとまわり。
肩を抱かれて寝ながらス~イス~イ(-.-)zzz
あっという間の30分でしたが、気持ちのいい水の中に、
終わった後には子ども達にも笑顔が見えていました(^v^)
今年度の親子スイミングは今回で最後ですが、また機会がありましたら、
皆さんも是非参加してみて下さいね(*^^)v
参加いただいた皆さん、寒い日にありがとうございました。
親子スイミングがありました(^-^)
11組の皆さんに参加いただきスタート!!
まずは準備体操から・・・。
ですが、お母さんと一緒にいてもちょっぴり涙がでてきちゃう・・・(+_+)
なんとかファイト~ヽ(^o^)丿
温水プールなので、プール内は気持ちよく(^_^.)
手をつないでゆ~らゆらでバタバタ足。
抱っこされながらジャンプ!ジャンプ!!でひとまわり。
肩を抱かれて寝ながらス~イス~イ(-.-)zzz
あっという間の30分でしたが、気持ちのいい水の中に、
終わった後には子ども達にも笑顔が見えていました(^v^)
今年度の親子スイミングは今回で最後ですが、また機会がありましたら、
皆さんも是非参加してみて下さいね(*^^)v
参加いただいた皆さん、寒い日にありがとうございました。
幼小中音楽交流会
11月6日(土)、札幌中学校に27人の子ども達と一緒に
音楽交流会に参加してきました!!
近隣の小学校、中学校、地域の方々の発表がプログラムされていて、中学校に
集まった皆さんはとても楽しみに、やる気いっぱいで参加していました。
もちろん、あゆみ幼稚園の子ども達もドキドキ、わくわく(*^_^*)
いっぱい練習してきた(楽しんできた)歌の発表を今か、今かと控室で
待っていました。
さぁ!おうちの方たちと少しの間お別れをして会場へ移動!
中学校の体育館の広さにすこ~し驚いた様子もありましたが、
みんなお行儀よく待機してくれていました。
あゆみ幼稚園のみんなの発表は2番(*^_^*)
発表曲は「どんぐりころころ」「ドレミの歌」
「きのこ」「世界中のこどもたちが」の4曲でした。
最後の「世界中のこどもたちが」は皆の得意な手話も交えての発表です。
ステージに並び終わり、年長の3人のお友達にマイクで曲紹介を
してもらい、いよいよ歌い出し・・・。
あんなに広くてたくさんのお客さまがいる中で、
27人の子どもたちは素敵な歌声を披露してくれました。
これから幼稚園でも12月の発表会に向けてたくさんの表現活動が待って
いますが、人前での発表に自信をつける良い機会になりましたね(*^^)v
参加してくれたお友達のお母さんからの一言。。。
「こんなに素敵な会だとは知らなかったです!」 とのお話が・・・。
また来年までこのような会はありませんが、、、本当に素敵な一日でした!
参加してくれたお友達とおうちのみなさん、
中学校まで足を運んで頂き、ありがとうございました(^v^)
音楽交流会に参加してきました!!
近隣の小学校、中学校、地域の方々の発表がプログラムされていて、中学校に
集まった皆さんはとても楽しみに、やる気いっぱいで参加していました。
もちろん、あゆみ幼稚園の子ども達もドキドキ、わくわく(*^_^*)
いっぱい練習してきた(楽しんできた)歌の発表を今か、今かと控室で
待っていました。
さぁ!おうちの方たちと少しの間お別れをして会場へ移動!
中学校の体育館の広さにすこ~し驚いた様子もありましたが、
みんなお行儀よく待機してくれていました。
あゆみ幼稚園のみんなの発表は2番(*^_^*)
発表曲は「どんぐりころころ」「ドレミの歌」
「きのこ」「世界中のこどもたちが」の4曲でした。
最後の「世界中のこどもたちが」は皆の得意な手話も交えての発表です。
ステージに並び終わり、年長の3人のお友達にマイクで曲紹介を
してもらい、いよいよ歌い出し・・・。
あんなに広くてたくさんのお客さまがいる中で、
27人の子どもたちは素敵な歌声を披露してくれました。
これから幼稚園でも12月の発表会に向けてたくさんの表現活動が待って
いますが、人前での発表に自信をつける良い機会になりましたね(*^^)v
参加してくれたお友達のお母さんからの一言。。。
「こんなに素敵な会だとは知らなかったです!」 とのお話が・・・。
また来年までこのような会はありませんが、、、本当に素敵な一日でした!
参加してくれたお友達とおうちのみなさん、
中学校まで足を運んで頂き、ありがとうございました(^v^)
ミニ運動会☆開催
秋は美味しい物がいっぱいの季節・・・(^_^.)
ちょっぴり寒くて外にも出たくなくなるこの時期、みなさんで体を
動かしましょう!! という事で、ホールでミニ運動会を開催しました☆彡
ばばばあちゃんも登場し、一緒に体操も競技も参加してくれましたよ。
ひとつめに・・・かけっこ。
短い距離でしたが、ゴールテープに向かってよ~い・どん!
ふたつめに・・・玉入れ。
男の子と女の子で対決!高いカゴをめがけてジャンプ・ジャンプ。
3回勝負に結果は引き分けに終わりました(*^_^*)
みっつめに・・・ボール運び。
おうちの方と手をつないで、その手の上にボールを乗せてひとまわり。
途中でボールが落ちそうになりながらも、なんとか次の方にバトンタッチ!
土曜日ながらも45組のみなさんにお越し頂き、短い時間でしたが、
ばばばあちゃんと共に汗をかきながら楽しいひとときでした\(^o^)/
泣きながらも走る子や、一人でも平気で頑張る子など・・・
やっぱり子ども達の一生懸命な姿はかわいいですね(^-^)
「次回は12月18日(土)おもちつき&クリスマス会」です。
未就園児のお友達の参加をお待ちしています!
次回もばばばあちゃんが遊びにきてくれるかも・・・(*^^)v
ちょっぴり寒くて外にも出たくなくなるこの時期、みなさんで体を
動かしましょう!! という事で、ホールでミニ運動会を開催しました☆彡
ばばばあちゃんも登場し、一緒に体操も競技も参加してくれましたよ。
ひとつめに・・・かけっこ。
短い距離でしたが、ゴールテープに向かってよ~い・どん!
ふたつめに・・・玉入れ。
男の子と女の子で対決!高いカゴをめがけてジャンプ・ジャンプ。
3回勝負に結果は引き分けに終わりました(*^_^*)
みっつめに・・・ボール運び。
おうちの方と手をつないで、その手の上にボールを乗せてひとまわり。
途中でボールが落ちそうになりながらも、なんとか次の方にバトンタッチ!
土曜日ながらも45組のみなさんにお越し頂き、短い時間でしたが、
ばばばあちゃんと共に汗をかきながら楽しいひとときでした\(^o^)/
泣きながらも走る子や、一人でも平気で頑張る子など・・・
やっぱり子ども達の一生懸命な姿はかわいいですね(^-^)
「次回は12月18日(土)おもちつき&クリスマス会」です。
未就園児のお友達の参加をお待ちしています!
次回もばばばあちゃんが遊びにきてくれるかも・・・(*^^)v
梶さんのチョットいい話 H22.11.5No.35
やきいもパーティー♡
朝から「今日はやきいもパーティーだよね~?」
「晴れてるから外でできるよね!」などと、
嬉しそうに会話をしている子ども達o(^-^)o
今日の外は寒くても大丈夫!!
楽しみにしていたやきいもパーティーが無事に始まりました!!
※ちなみに・・・
あゆみ幼稚園の焼き芋はどのようにするかというと・・・
あらかじめ大鍋で茹でたさつまいもをアルミホイルに包んでおき、
子ども達数名が焚火の中にIN☆
焚火の回りを♪「かきねのかきねのまがりかど~たきびだたきびだ」♪ の「たきび」を唄いながら回っていると・・・わっっ!!\(◎o◎)/
歌の魔法により、なんと!さつまいもが焼きイモに変身~~?
本当であるとありがたい夢のような魔法に、子ども達は
『わ~~い!やきいもっ やきいもっ (^o^)丿』と
喜んで食べるその嬉しそうな光景に、いつもホッとする裏方でした(^v^)
*帰りのバスでの出来事・・・
「なんかくさ~い(+_+) だ~れ~(*_*)
きっと たくさんたべたひとがいるんだよ~・・・」
という、やきいもの話題でもちきりの子ども達でした(^_^.)
「晴れてるから外でできるよね!」などと、
嬉しそうに会話をしている子ども達o(^-^)o
今日の外は寒くても大丈夫!!
楽しみにしていたやきいもパーティーが無事に始まりました!!
※ちなみに・・・
あゆみ幼稚園の焼き芋はどのようにするかというと・・・
あらかじめ大鍋で茹でたさつまいもをアルミホイルに包んでおき、
子ども達数名が焚火の中にIN☆
焚火の回りを♪「かきねのかきねのまがりかど~たきびだたきびだ」♪ の「たきび」を唄いながら回っていると・・・わっっ!!\(◎o◎)/
歌の魔法により、なんと!さつまいもが焼きイモに変身~~?
本当であるとありがたい夢のような魔法に、子ども達は
『わ~~い!やきいもっ やきいもっ (^o^)丿』と
喜んで食べるその嬉しそうな光景に、いつもホッとする裏方でした(^v^)
*帰りのバスでの出来事・・・
「なんかくさ~い(+_+) だ~れ~(*_*)
きっと たくさんたべたひとがいるんだよ~・・・」
という、やきいもの話題でもちきりの子ども達でした(^_^.)
梶さんのチョットいい話 H22.11.2No.34
入園受付開始~!
昨日、入園受付を行いました。
沢山の方にお越し頂きありがとうございました!
皆さまとの出会いに感謝すると共に、平成23年度が楽しみになりました!!
年少組は、募集人数が残り若干名となっております。
年中、年長組はまだまだ募集中ですので、お知り合いやお友達で
入園をお考えの方がいましたら、お知らせ下さいね。
親子教室「うさぎちゃん教室」もまだまだ募集中です!!
こちらも是非ご検討して頂けたら嬉しく思います!!
さて、今日あたりから各クラスで保育発表会の導入が始まりました。
ペープサートや絵本を見て、子ども達の反応を見たり、お遊戯の候補曲を
かけてまずは担任一人で踊ってみたり・・(笑)
子ども達が、やってみたい!演じてみたい!踊りたい!と思えるよう、
あの手この手で導入をする先生達。
来週からは、ホール練習も始ります!
また、ひとつ子ども達の成長が見れるのが、今から楽しみですね!!
沢山の方にお越し頂きありがとうございました!
皆さまとの出会いに感謝すると共に、平成23年度が楽しみになりました!!
年少組は、募集人数が残り若干名となっております。
年中、年長組はまだまだ募集中ですので、お知り合いやお友達で
入園をお考えの方がいましたら、お知らせ下さいね。
親子教室「うさぎちゃん教室」もまだまだ募集中です!!
こちらも是非ご検討して頂けたら嬉しく思います!!
さて、今日あたりから各クラスで保育発表会の導入が始まりました。
ペープサートや絵本を見て、子ども達の反応を見たり、お遊戯の候補曲を
かけてまずは担任一人で踊ってみたり・・(笑)
子ども達が、やってみたい!演じてみたい!踊りたい!と思えるよう、
あの手この手で導入をする先生達。
来週からは、ホール練習も始ります!
また、ひとつ子ども達の成長が見れるのが、今から楽しみですね!!
入園願書受付日 到来!
11月1日(月)9:00~
平成23年度の入園願書受付の日を迎えます!
すでに願書の受け取りに来て下さった方は、是非ご検討して頂き、
当日お越し頂けたら嬉しく思います!
よく、当日の服装は?!と聞かれますが、普段着でいいのです!!
気になさらずにお越し下さいね! (^o^)/
在園児は休園となります。
預かり保育「ミッキーハウス」は朝から利用できますので、
利用される方は、お越し下さい! (^v^)
あっという間に11月・・早いですね!
幼稚園では、12月に行われる保育発表会に向けての
取り組みが始まりました。
子ども達と相談しながら、どんな事をしようか・・何に挑戦してみようか・・
と話が進んでいるようです。
クラスの団結力が深まる保育発表会は大好きな行事のひとつです!!
毎日、頭を悩ませ考えている先生方を見るのも大好きです!(笑)
頑張れ~頑張れ~!!
平成23年度の入園願書受付の日を迎えます!
すでに願書の受け取りに来て下さった方は、是非ご検討して頂き、
当日お越し頂けたら嬉しく思います!
よく、当日の服装は?!と聞かれますが、普段着でいいのです!!
気になさらずにお越し下さいね! (^o^)/
在園児は休園となります。
預かり保育「ミッキーハウス」は朝から利用できますので、
利用される方は、お越し下さい! (^v^)
あっという間に11月・・早いですね!
幼稚園では、12月に行われる保育発表会に向けての
取り組みが始まりました。
子ども達と相談しながら、どんな事をしようか・・何に挑戦してみようか・・
と話が進んでいるようです。
クラスの団結力が深まる保育発表会は大好きな行事のひとつです!!
毎日、頭を悩ませ考えている先生方を見るのも大好きです!(笑)
頑張れ~頑張れ~!!
梶さんのチョットいい話 H22.10.28No.33
いももち♦おいしかった~!
今日は初雪も降り、外は冷え冷えな日でしたが、うさぎちゃん教室では、
温かくて美味しい『いももち作り』をしました!!
いももちの材料は じゃがいも と 片栗粉。
じゃがいもは、春に子ども達みんなで植えて、夏に収穫しておいた
おいもを使い、広いホールにテーブルを置き、こねる場所と
焼く場所を決め、お約束を聞いてから、いももち作りスタ~ト☆彡
お皿の上で茹でてある皮つきいもの皮をむき、その後ビニール袋の中で、
じゃがいもと片栗粉を混ぜて、ムニュ・ムニュ・ムニュ?
しっとりと混ぜ合わされば、バターを引いてフライパンやホットプレートで
好きな形に焼いたら完成(^o^)/
焼きあがった子から食べ始めましたが、こねて好きな形に・・・と
『温かいねんどみたい~』『ハートの形が作りたい~』などと、
楽しく美味しい時間を過ごせました(^v^)
来月からはいよいよ子ども登園!!! 頑張ろうね~\(^o^)/
温かくて美味しい『いももち作り』をしました!!
いももちの材料は じゃがいも と 片栗粉。
じゃがいもは、春に子ども達みんなで植えて、夏に収穫しておいた
おいもを使い、広いホールにテーブルを置き、こねる場所と
焼く場所を決め、お約束を聞いてから、いももち作りスタ~ト☆彡
お皿の上で茹でてある皮つきいもの皮をむき、その後ビニール袋の中で、
じゃがいもと片栗粉を混ぜて、ムニュ・ムニュ・ムニュ?
しっとりと混ぜ合わされば、バターを引いてフライパンやホットプレートで
好きな形に焼いたら完成(^o^)/
焼きあがった子から食べ始めましたが、こねて好きな形に・・・と
『温かいねんどみたい~』『ハートの形が作りたい~』などと、
楽しく美味しい時間を過ごせました(^v^)
来月からはいよいよ子ども登園!!! 頑張ろうね~\(^o^)/