あゆみ幼稚園ブログ

梶さんのチョットいい話 H23.6.21. No16

くみこ園長先生の手書きのお便りです。

手書きのためpdfファイルですここをクリックしてください。
携帯電話では開かないでください。

梶さんのチョットいい話 H23.6.17. No15

くみこ園長先生の手書きのお便りです。

手書きのためpdfファイルですここをクリックしてください。
携帯電話では開かないでください。


運動会の総練習~!!

なんと!天気に恵まれているあゆみっ子☆
今日は運動会の総練習日でしたが、青天の中行う事ができました~(^o^)/
久々に暑い気温でしたが、お手伝いのお母さんと六役さんにも競技やトイレのお世話を頂き、ありがとうございました。

本番通りの競技を全部・・・というのはハードなので、少し省略バージョンにて行いましたが、競技の流れもスムーズな上に、子ども達もお母さん方も頑張る意欲が感じられ、"運動会なんだなぁ~"というのを実感しました(^^ゞ

今日の暑さに子ども達も汗が噴き出たり、頭がクラクラしそうな感じになったり・・・となりそうな天気でしたが、本番の日曜日は今日より暑くなるらしいので、皆さんも暑さ対策をしっかりして、楽しい運動会にして盛り上げてくださいね~(*^^)v
父母の皆様、祖父母の皆様、兄弟のみなさん、卒園児のみなさん、是非競技にも参加してくださいね!よろしくお願いしま~す\(^o^)/

年少組♡アンパンマンの競技練習!

今日は連日の雨が上がり、やっと外で練習ができるかなぁ~と、年少さんは朝の遊びの後、そのまま外に残りましたが、ただ・・・気温が寒い・・・(=_=)

かびるんるんのシャワーやトンネルなども今日は用意され、少し気分も運動会に近づいてきたかなぁ~?
ジャンバーやお仕事着などを着て寒さ対策をし、よ~い!スタ~ト~!!
風でトンネルがひゅーっと飛びそうな吹き方もありましたが、寒さに負けず元気をパワーを出して山を越え、トンネルをくぐり、お腹の空いたばばばあちゃんへ届けるパンを持って・・・ゴール☆彡
山を越えるのをショートカットしたり、パンを持たずにゴールへ向かったお友達もいましたが、そこは年少さんらしい感じもしますね(^^ゞ

当日は、アンパンマンとメロンパンナに変身して、ばばばあちゃんのところに向かいますよ~\(^o^)/

梶さんのチョットいい話 H23.6.14. No14

くみこ園長先生の手書きのお便りです。

手書きのためpdfファイルですここをクリックしてください。
携帯電話では開かないでください。

運動会の席取りくじびき大会~☆

10時15分・・・ジャ~ン!ジャジャン~!・・・と音楽が鳴り始め、
運動会での席取り大抽選会~始まり始まり~\(^o^)/

クラスの中にテーブルを用意し、各担任プラス助っ人先生(見届け人)によりそれぞれ開始しました。箱の中を見ないようにそ~っと手を入れてくじを探す子や、迷わずにサッ!と引く子など、子ども達の表情がおもしろかったですよ~(^-^)

主任の管理の元、9クラスに公平に分けられた番号ですが、NO.223までの中には園長先生からのいくつかのラッキー賞も混ざっていましたが、子ども達はみんな楽しそうに引いていましたので、何番でもいいですよね?(^_^)
『ちなみにあるクラスにて・・・200番近い数字の子は、3つも数字があっていいね!と言うと、すごく笑顔でいましたよ~引いた数字によって喜び方が色々おもしろい・・・(^^ゞ』

小学校のグランドは広いので、皆さん十分に座るスペースがありますが、お互い様で取り過ぎに注意頂ければ助かります。
当日はお天気に恵まれますように~?(^o^)/

梶さんのチョットいい話 H23.6.9. No13

くみこ園長先生の手書きのお便りです。

手書きのためpdfファイルですここをクリックしてください。
携帯電話では開かないでください。

わんわんくらぶ☆お魚釣りをしたよ~(゜))<<

予想気温25度・・・と聞いて、何人のお友達がくるかな~と思いながら、職員室組の先生達がホールを会場に待っていたところ、「おはようございま~す」と元気な声が聞え出し、バタバタするうちに気が付けば、51名の皆さんにお越し頂き、ありがとうございました(^o^)/

今日は製作の日で、お魚釣りセットを作りました(^_^.)
色紙をクシュクシュと丸め、透明袋に入れて作りましたが、一人で2個作ろう!というお話しをし、「もしもまだ作れそうなお友達はたくさんどうぞ~」と声を掛けると3個 も頑張ってくれたりと、思い思いのお魚はおもしろかったですよ~(*^^)v
アンパンマンもばばばあちゃんも、みんなとの魚釣りを楽しかったよ!!と言ってました(*^_^*)

次回は「園バスに乗って公園へGO!」ということで、近隣の公園に行って遊んできますよ(^_^)
沢山のお友達と交流を深めてくれたら嬉しいです!!ので、是非沢山のお友達の参加をお待ちしていま~す\(^o^)/

玄関前で不思議な鳴き声・・・(^_^.)

気温も上がり始め、職員室でも「暑くなってきたね~」などと話していたら、度々聞こえる「ギギギギギ~~ッッ」と、なんとも言い表しづらい鳴き声?? この声はなんだろうね~?? と職員室チームではサラッと流された会話・・・。

降園時間にお迎えに来ていたゆいとくんのお母さんが突然大騒ぎ!! 園長先生が見に行くと、そこにはなんと「セミが!!」\(◎o◎)/!
これは!と園長先生がアミを片手にセミ取りチャレンジ★・・・
結果はみごとGET☆する事ができ無事確保。飼育ケースに移され、あゆみ幼稚園の新たな生き物として仲間入りとなりました(^_^)

調べたところ、このセミは「エゾハルゼミ」というらしく、このセミは6年程を土の中で過ごし、地上に出てからは1ヶ月程の命かなぁという事です。
セミは1週間程の命・・・とよく言われているのも本当に噂らしく、実際は1ヶ月程は大丈夫だそうですよ。
なかなか見られない物に、ラッキーなあゆみ幼稚園(*^^)v
季節を感じながら1日でも長く素敵な声を聞かせてほしいですね~ヽ(^o^)丿

梶さんのチョットいい話 H23.6.7. No12

くみこ園長先生の手書きのお便りです。

手書きのためpdfファイルですここをクリックしてください。
携帯電話では開かないでください。

カレンダー

前の月 2025年08月 次の月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

最近のエントリー

カテゴリー

アーカイブ

ページの先頭へ