あゆみ幼稚園ブログ

11月22日 つくし組 変身?!①

もりのはっぴょうかいに出る時、元気モリモリで出るにはどうしたらいいかな??のお話をした日・・・

「いっぱい寝る!」「ご飯いっぱい食べる!」「変身する!」

変身というワードが出て・・・じゃあ、何に変身する?という話をすると、

みんなの好きなものが沢山出てきました!

好きなキャラクター、乗り物、生き物などなど。

みんなのなりたい物に変身できるよう変身グッズ作りが始まりました!

これで作ってみようかな?と、自分で選んだ材料をはさみで形に切ったり頑張っていますよ☆出来上がると嬉しい気持ちいっぱいで、手作りの帽子を被って他の遊びも楽しんでいる姿がとっても可愛いです♡


☆最後の写真 今日のホールでの様子

 またまたオオカミ登場??!

11月22日 つくし組 変身?!②

11月22日 楽しんでいること♪① すみれ組

皆で話し合ってきたことを形にしていきながら発表会の取り組みが進んでおり、それぞれの役になりきって盛り上がっています。


やりたい役を自分たちで決めたりセリフのアイディアを皆で出していたのでセリフを忘れた時は「こうやって言うんだよ!」と教えてくれたり「次○○ちゃん出るんだよ!」と声を掛けたりと、クラス皆で支え合い安心感いっぱいの中楽しんでいますよ♪

大道具や小道具作りの準備段階でも「一緒に絵の具ぬりたーい!」「すっごくかっこいい武器作るんだ~!」と1人1人がわくわくした気持ちで取り組んでいます。



セリフだけでなく踊りも自信を持って楽しんでいる最中なので、すみれさん皆で雰囲気や気持ちも盛り上げていきたいです!

11月22日 ちょっぴり雪遊び♪② すみれ組

火曜日に雪が少し積もったので中庭に出て少しだけ雪遊びをしました☆

「つめた~い!」「雪だるま一緒に作ろうよ!」とそれぞれが雪の感触を味わったり遊びを楽しみましたよ!


大きな雪玉を転がしているお友達を見て雪玉を作り、2個合わせて雪だるまを完成させたお友達も♪

まだ先になりますが本格的に雪が降り積もったときにはクラス皆で雪遊びを満喫できたらいいな~感じました。

パート3♡

パート2♡

異年齢のおともだちと交流をおえて

先週は各コース

年中さん、年長さんのお部屋に

い~れ~てと

おでかけをしました。

みんなよりちょっぴりおおきい

おにいさん・おねえさんは

たのしい経験を積んでいるからか

ワクワクコーナーをたくさん用意してくれ

たのしませてくれました。

おでかけが自信につながり

涙のおともだちは

いいリセットができ

今週はまたまた

子どもたちのいい関わりがみられました!

11月22日 今日の楽しいこと☆さくら組①

さくら組に来てくれていた実習の先生と新聞じゃんけんと新聞ボール投げを楽しみましたよ。


どんどん小さくなっていく新聞にドキドキ&ハラハラしたり、くじびきで決まったチームに分かれて勝負して盛り上がったり、「もう一回やりたい!」という声が出るくらい楽しい時間を過ごしました♪


最後にはプレゼントをもらったり、渡したりする場面があり、「ありがとう」「大好きだよ」「ずっとお友達だよ」「学校がんばってね」など、思いを伝える姿がありました♡




また来週、元気いっぱいな皆のことをお待ちしています☆

11月22日 今日の楽しいこと☆さくら組②

11月18日 お歌・楽器を楽しんでいます♪さくら組①

朝の支度を終えた後や、昼食後など少しの時間でも「楽器やっていい?」と声を掛けてくれるさくらさん。

お友達とリズムを合わせて弾いたり、技ができるようになったりすることが楽しいようです。


また、“にじ”という歌を楽しんでいるさくらさんに「こういうのを見つけたよ!」と手話の振り付けがあることを伝えてみると、やってみたい!と手話への興味に繋がりました。


「手話って何?」「この手はこういう意味なんだね!」と、歌を楽しむ中で新たな発見があり、担任も一緒に覚えながら手話に触れ、楽しんでいるところです♪


また、1学期からず~っと大好きな戦いごっこにも少し変化が出てきて、今までは「戦いごっこしていい?」と聞いてくれていたのが、「桃太郎やっていい?」と、戦う=桃太郎!なイメージのさくらさん。


今週も、衣装を自分たちのイメージに合わせて選んだり、鬼ヶ島を作ったり、皆がイメージしているものを形にしながら楽しんでいます!


桃太郎を発表会ですることになり、遊びの延長で楽しく取り組みたいなぁと、担任は思っているのですが、「桃太郎ごっこはいつやるの?」「ステージで練習したい!」「発表会の練習はしないの?」と、今までの経験もある年長さんは、少なからず練習したい!という思いもあるようです。


今後も、歌や楽器、劇遊び、工作、戦いごっこ等、自分らしさを表現しながら楽しんでいきたいと思います♪

カレンダー

前の月 2025年08月 次の月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

最近のエントリー

カテゴリー

アーカイブ

ページの先頭へ