9月5日 最近のひまわりさん♪② ひまわり組
今日は夏休みの間に成長した人参を収穫して、お部屋でお料理をしました♪
お家でこんな料理を作るよ!とお話を聞いていたお家の方もいたかと思います!
人参が成長したらこれを食べたい!と人参を育てるきっかけになった「にんじんしりしり」と、葉っぱの部分も食べることができることを知り相談の結果「人参の葉のふりかけ」を作る事になりましたよ。
1人1仕事してもらうためにまずは役割分担!人参を抜く、洗う、切る、味付け、炒める、の5つに分かれて早速お料理スタート!
まずは埋まっている周りの土をよけながら人参を4本ゲットしました!元々小さめの人参を育てることになっていたので、少し大きめのに人参が出てきて「意外と大きい!」と興味津々に見るひまわりさん。
人参を洗って担任も一緒に入りながら人参、葉っぱの部分を切りました。お家でお手伝いをしていたお友達が多く、「この切り方お母さんやってたから分かるよ!」と自信を持って切る姿がありましたよ。
炒めるときに油が跳ねないかドキドキする様子がありましたが「色が変わってる!」「炒めるの楽しい~♡」と変化に気付きながら楽しみました!
それぞれの料理に味付けをして完成☆
ちょうどお昼ご飯の時間だったのでお弁当の準備をして、にんじんしりしりと葉っぱのふりかけも一緒に食べましたよ。
食べたい方を自分で選び「美味しい!おかわり!」と自分たちで作った料理だからこそより美味しさを感じ、ぱくぱくと食べ進めていましたよ☆
実はもう1プランター人参を植えているので、成長したらどんな料理を作るかまたクラスで相談しながら楽しみに待ちたいと思います!