あゆみ第二幼稚園ブログ

お客さんが来てくれた!~ふたば組~

おまつり準備♪のブログの続きです!
看板をつくるというアイデアのほかにも「お客さんを呼びに行きたい!!」という素敵なアイデアもあり、色んなクラスを回ってお店の宣伝をするこどもたち。
お客さんに配るチケットも作って準備万端です!!
おおきな声でお客さんにした結果、あんずさん、もみじさん、つぼみさん、わかばさんとたくさんのお客さんで大にぎわい!!
お店が大繁盛し大忙しになりましたが、一生懸命たい焼きをやくこどもたちの目はとっても真剣でした!!
あゆみまつりがより楽しみになる瞬間でした♪


お祭りの準備♪~ふたば組~

おまつり準備は日々の遊びのなかの発見から着々と進んでおります。

毎日ごはんを食べおわったあとに始まるフルーツ飴屋さんとたい焼き屋さんの遊びをしている時に「お客さんなかなかこないね〜」という子どもたち。

わたしが「お店やさんやってるのに気づいてないのかな〜?」というとおおきな声で「いらっしゃいませ!!!」という子どもたち!

でもまだまだお客さんが足りないと困った子どもたち。困ったねと一緒に相談していると「看板作ったらいいんじゃない?」という素敵なアイデアがでました!!

そこからみんなでふたばさんではこんな店を開いてますよ!!とわかる看板を作ることにしました。

みんなの大好きな塗り絵と初の貼り絵で完成させましたよ。お友達と一緒に頑張って作った看板もぜひみにきてくださいね!

 

どきどきの席替え~ふたば組~

2学期が始まり友達との再会を喜ぶ子どもたち。

色々なお友達と関わるようになってきたので先日席替えをしてみました!!

今回はどきどきお楽しみのくじ引きで席を決めました。

なにが当たるかどきどき。写真は目をつぶってどれにしようかたのしんで引いているこどもたちの様子です。

席が分かると「あっ!となりだね!!」などと話す姿をみて新しい席に期待をもっているようです。

今日は同じテーブルになったお友達とそのテーブルはなにグループにするかというお話をしました!!

早速お友達に「なにグループにするー?」と話を切り出す子、「ぞうグループがいい!!」と提案する子と話が意外にもりあがっていました。

男の子と女の子のいるグループでは「かわいいグループにしたい!」「いやっ!かっこよくしたい!!」と意見の違いもありながらもどちらの意見も取り入れられるような方法を先生やお友達と一緒に考えながら決める場面もありましたよ!

 

年少さんなので年中長さんのような上手な話し合いとはいきませんが、このような関わりを通して、お友達の思いをしったり、「じゃんけんして決めたらいいんじゃない?」という決め方をしったり、お友達と自分の意見を合体させる方法だったり、お友達の意見に「いいね!!」と思ったりと色々なことに気づいてもらえたらなとおもっています。

グループも無事きまり2学期も色々なお友達とのかかわりを楽しんでいってほしいですね♪

 

おいもおおきくなってるかな?~ふたば組~

皆でうえたお芋がおおきくなり収穫の時期となりました。
子どもたちも自分たちで植えたこともあり「今日おいもほおりだね!」「大きくなってるかな?」と楽しみにしている姿がありました。
いざ大きくなったお芋さんにご対面。
土の中に眠っていた大きなお芋を見て「わー!大きいの見つけた!!」「お顔と同じくらいかも!」「小さいのもあったよ!!」と大喜び!!
お芋が中々ほれずに困っているお友達がいたら手伝って一緒にお芋を掘り出す姿もありお友達と頑張って掘ったお芋は大きくて味もきっと格別ですね。
大きなお芋の中には雪だるまのような形をしたお芋やリンゴのようなお芋がありいろいろなものに例えて子どもたちも楽しんでいました。
子どもたちが一生懸命掘ったお芋たち。ぜひ子どもたちと一緒にお召し上がりくださいね!
お部屋で1度キュウリをクッキングしたことのある子どもたちなら今回のお芋も一緒にお家でクッキングのお手伝いをしてくれるかもしれませんね!

1学期楽しかったね♡~ふたば組~

夏休み前最後の日でしたね。
今日で1学期終了です。あっという間でしたね・・・。
子ども達は「先生やお友だちに会いたくなっちゃうかも~」と少し名残惜しそうにしている子や、「夏休み海に行くんだ!!」と夏休みに期待を持つ子様々で子ども達も色々と思うことがあるのだなと感じました。
今日は夏休みに期待が持てるようにバルーンを海とテントにみたてて夏休みごっこをしました。
おおきな青いバルーンを見て「うみだ!!」という子ども達。たくさんバルーンに触れて楽しみましたよ。
夏休み明けには開園記念行事でバルーンをするため沢山バルーンで遊べる楽しみがまた増えたのではないかと思います。


おおきな怪我無く楽しい夏休みをお過ごしくださいね!
夏休み明け子ども達から色々な思い出話を聞けることを楽しみにしています。
そしてまた少しお兄さんお姉さんになったふたばさんに会えることを楽しみに幼稚園でお待ちしています。

大きなキュウリはっけん!!~ふたば組~

幼稚園の中庭で大きく育ったキュウリをふたば組で観察しにいき収穫しました!!
「みてみて!!こんなにおおきいよ!」「とげがあるよ!!」「あ!赤ちゃんきゅうりもいるね」等いろいいろな発見があったようです。
収穫したキュウリをお部屋にもどってクッキングすることに!
全員包丁を先生と一緒ににぎって頑張って切りましたよ。
手を切らないように子どもたちの表情はと手の真剣・・・。
切った後は味付けをして皆で「おいしくな~れ」のおまじないともっと美味しくなるようにキュウリを皆でふりふりもみもみしましたよ。
キュウリの漬物ができるまで待ち遠しいようで「美味しそうで皆に食べられたらこまるからふたばって名前書いとかないと!」と言う声や「きゅうりだいすき!はやくたべたいな」という声が♪

美味しく味のつかったきゅうりはぺろりと完食しました。
キュウリが苦手な子も「1個だけ食べてみる!」と挑戦する子もいて自分で作った効果かな?と感じました。
これを機に苦手な野菜も幼稚園の育てた野菜から色々な野菜にチャレンジしていってもらえたらなと思います。


明日はお部屋で大掃除をしようと思います。
子ども達がお家で「明日大掃除で雑巾使うんだって!!」といっていたらそのことかと思いますのでお家にもし使わない雑巾や布がありましたら持たせて頂けたらと思います。
任意になりますの出ご安心ください。

言葉がたくさんふえ幼稚園での出来事を記っとお家で伝えてくれているのかなと思うと嬉しく思います。
是非色入とお子さんから幼稚園での出来事を聞いてみて下さいね♪




もみじさんとふたばさんの交流会∼ふたば編~

今日は何日も前から待っていたもみじさんとの交流会の日でした!!
もみじさんが「ふたばさんに踊りを教えたい!!」「つくったピタゴラを見せたい!!」と言ってくれたところから始まりました。

ふたばさんはもみじさんの部屋にいくひととふたばさんのお部屋で待っている人で分かれていよいよご対面!!
「あっ知っているお兄ちゃんいた!」と喜んで一緒にご飯を食べる約束をするふたばさん。
ふたばさんはやさしいもみじさんが大好きなようです。年中さんって準備がはやいんだな・・・とびっくりして憧れの眼差しで見ていましたよ。

ご飯を食べた後は仲良くお部屋でゲームをしたり、ふたばさんがつくったフルーツ飴でお店屋さんごっこをしたりと存分に交流を楽しみましたよ。
ふたばさんで今日初めて出したゲームのやり方を丁寧におしえてくれる年中さん。さすがおにいさんおねえさん教え方が私よりも上手でお任せしてしまいました。
年中さんがはじめたお店屋さんにふたばさんは興味津々で「私もやってみたーい」と年中さんと一緒にやり取りを楽しんでいましたよ。


また年中さんとの交流を楽しみながら大きくなる期待や年中さんの面白いアイデア、思いやりの心を沢山知っていって欲しいなと思います。

モーモー公園にお散歩♪~ふたば組~

お天気が良かったのでふたばぐみでモーモー公園にお散歩に行ってきました!!モーモーに行くまでに綺麗なお花をみたり、草のトンネルを通ったりと楽しみながら向かいましたよ♪
道路に出ないように歩くのもとっても上手になりました!!

モーモー公園には魅力的なものがたくさん!!
たくさんのまつぼっくりひろいを楽しんだり、拾ったまつぼっくりを滑り台からころころながしてまつぼっくり転がしをしたり、幼稚園にはない遊具を存分にたのしみましたよ!

お友達がブランコがこげないと困っていたらそっと背中を押してあげる姿。思いやりあふれるステキな姿も見られましたよ♪

またお天気がいい日にはお出かけをしたいなと思います。
短い夏を存分に楽しみたいですね!!

夏のお土産!!思い出がたくさん♡~ふたば組~

もうすこしで夏休み…早いですね。
こどもたちにもうすこしで夏休みがきて幼稚園がたくさん幼稚園がお休みになることを伝えると、四月のころは「幼稚園行きたくないよ〜」と泣いていたこどもたちも「えー!やだー寂しい…」というほど幼稚園を大好きになっていたようです。
そこで夏休みのあいだも大好きな幼稚園を思い出せるように幼稚園での思い出がたくさん詰まったうちわのお土産製作をしましたよ!!
表は幼稚園で楽しかったことや大好きなお友達や先生など、すきな絵をくれよんで描き、裏側は自分たちではさみを使って一回切りで紙をちょきちょきして飾り付けしましたよ!!絵を描くのも切り貼りするのもとっても上手になりました。
どうやってうちわのぼうをつけるのか、こうやったら取れなさそうだななど自分で考えてつくる姿もありできることがたくさん増えたなと改めて感じました。
自分たちでつくったうちわはお気に入りなようで、お部屋で暑くなったときにお友達とあおぎあう姿が可愛らしいですよ♡

夏休みの間暑くなったときたくさん使って幼稚園での楽しかったことを思い出して欲しいなと思います♪
ぜひお子様と一緒に楽しんでステキな夏をお過ごし下さい!!


はじめての折り紙夏の壁面完成!!~ふたば組~

季節はすっかり夏になりお部屋の中も夏の雰囲気が出るようにみんなで夏の壁面を作りました!!
皆でスイミーの絵本を見た後に赤いお魚を今回ははじめて折り紙を使って作りましたよ。

はじめての折り紙に苦戦しながらもみんな一生懸命頑張っていましたよ。
困っているお友達がいたら「こうやってやるんだよ」とやさしく教えてあげる姿や「自分で出来たよ」喜ぶ姿と沢山の成長が見られました。

皆がつくった赤いお魚を1つのおおきなおさかにしてすてきな壁面が出来ました。
赤い大きなおさかなの近くに「ほかにも「うつぼやいろいろなおさかなを泳がしてにぎやかにしたいな!!」というアイデアが出てこどもたちの発想に驚かされました。

みんなでつくった壁面で素敵な夏をお部屋で送りたいと思います。


カレンダー

前の月 2025年07月 次の月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

最近のエントリー

カテゴリー

アーカイブ