お外遊びって楽しい! ~あんず~
久しぶりの園庭遊び。
昨日はお天気もよく、朝から元気いっぱい遊ぶことができました。
「あそこにダンゴムシがいるから探そう!」と一生懸命虫探しを楽しんでいたり、
「今年こそピカピカに!」とどろだんご作りに真剣になっていたり、
大きい滑り台を何度も滑って楽しむ子もいましたよ。
「園庭って桜の木ってあるのかな?」「探してみよう!」とこの季節ならではの姿も見られていましたよ。
満開に咲いている桜の木も無事に見つけることができて、
「きれいだね~」「お花可愛い♡」と満喫していました。
お片づけの後には年中のお兄さんお姉さんらしく、まだ遊んでいる小さい組さんに「お部屋戻るよ!」と声を掛けて迎えに行ってくれたり、手をつないでくれる素敵な姿がたくさんでした。
こんな姿がたくさん見られると、「いつの間にこんなに素敵なことができるようになったんだろう!?」と嬉しくなってしまいますね♡
笑顔もいっぱい
お友達との関りも少しずつ少しずつ・・
作ったこいのぼりも泳がせたくなりました。
今年1番ダンゴムシ発見!
笑顔も満開♡
満開の桜の下で
昨日はみ~んなで満開の桜の下で園庭遊び。
早速塩ビ管を出してつなげて水を流したり、どこからか
見つけた宝のどんぐりを転がしたり。
畑にあるふか~い水たまりも楽しい!
「リレーがしたい!」「サッカーもしたい!」やりたいことがいっぱいです。
昨年の経験や憧れがあふれでています。
今日はあいにくの雨・・
桜さん、がんばって~
まちにまったお外遊び!~しらかば組~
待ってたまってたお外遊び、「桜が咲いてるね~」「鬼ごっこしよう」と子ども達の声が沢山聞こえます。
幼稚園の中とはまた違う、自然との出会いや発見に胸が高鳴りますね♪
作って遊ぼう!!~しらかば組~
お外遊びの予定が・・雨が降ったことでお部屋遊びに・・・
楽しみにしていた分、朝から「雨が降るかドキドキしたよ~」と天気とにらめっこし残念そうな姿でした。
活動は、お部屋でけん玉作りをして遊びました。
手作りで作ったおもちゃは難しくても遊び込む姿が違い、肌身離さず持ちあるいているお友達もいました。
どこからか「これでけん玉名人になれたらいいのに~!!」と聞こえてくるほど、けん玉に夢中になっていました!
全部子どもたちが作ったため、テープを沢山張って補強するなど、工夫が詰まっています。
初めてのお弁当♪~つぼみ組~
今日はお弁当を楽しみに登園してくれる様子がありました!
「おにぎり持ってきたよ!」「デザートはいちごだよ!」等とお話を聞かせてくれていましたよ。
お弁当の時間になると、エプロンをしてランチマットを敷いてお弁当を出して準備完了!
お弁当のうたを歌い、いただきま~す!
お家の方が好きな物を入れてくれたことで、「美味しい♡」と大きな口で食べていまいたよ。
ご用意ありがとうございました!
午後保育が始まった今週、きっと疲れもたまっていると思います。
土日ゆっくり過ごし、また月曜日元気に幼稚園にきてくれることをお待ちしています♪
♪やねよーりたーかーい こいのぼりー♪~つぼみ組~
今日から午後保育が始まりました!
保育時間が長くなったことで出来る幅が広がり、子ども達同士の関わりも増えていくのでわくわくしてまっていました!
午後保育初日は、皆でこいのぼり製作をしました。
こいのぼりってなんだろう……と写真を掲示してみると、「知ってる!」「お家にあるよ!」とお話を聞かせてくれていましたよ。
すると先生がこいのぼりを持ってきたというので、見せてもらうと!
”こいのぼりのうた”に合わせて皆の傍を泳いできてくれました。
傍にくるこいのぼりさんを見て笑顔を見せてくれていましたよ。
耳を澄ませると「ぐぅ~!!!」とこいのぼりさんのお腹が鳴り、お腹が空いているようなので先生がスーパーで買ってきた果物を食べさせてあげることに!
赤色のいちご、オレンジ色のみかん、紫色のぶどうを食べさせてあげました。
すると、こいのぼりさんのお腹に食べた果物色のうろこがつき、また子ども達の傍を泳いでいきました。
お腹いっぱいになり、元気に泳いでいるこいのぼりさんをみて、「自分達のは?」と聞いてくれたつぼみ組さん♡
作りたい気持ちになってくれた!と担任は大喜びでした!
こいのぼりさんに、目と果物色のうろこのシールを貼っていきます。
目は白色の丸の中に、うろこは体に貼っていきますが、横並びに貼る子や斜めに貼る子等貼り方に1人ひとりの個性が見られ素敵な作品となりました。
完成したこいのぼりさんを泳がせて遊びました!
ホールに大きなこいのぼりを飾っているので、つぼみ組さんが作った作品を見せに行くことに!
初めて背の順に並びホールに向かっていきました!
ホールに見せに行ったあとは2階にもお散歩にいき、沢山泳がせて遊ぶことを楽しみましたよ。
遊びの時にも持って遊んで良いことを伝えているので、昼食後の遊びの時間にも肌身離さず持っている子がいました!
自分でつくった作品ってとっても特別感がありますよね!
嬉しい気持ちを持ちながら持ち帰る時までの期間も沢山触れて楽しんでくれたら嬉しいですね。
こいのぼりを作ったよ♪~わかば組~
今日から午後保育が始まりましたね!
そんな今日は、こいのぼり製作を行いました!
こいのぼりのお話をすると「知ってるよ!」「家の近くにいた!」と教えてくれるお友達がたくさんいました(*^^*)
自分たちで作った可愛いこいのぼりちゃんを持って「見てみて~!」と教えてくれる姿が見られ、作った喜びを感じている様子がありましたよ。
ホールに飾っているこいのぼりも見に行き、青色と赤色の大きいこいのぼりを見て「青いのがお父さんで赤いのがお母さんかな?」と想像力を膨らませて伝えてくれるお友達もいました!
子ども達が作ったこいのぼりは、来週の金曜日に持ち帰る予定なのでぜひお家でも飾ってみてくださいね!
(お休みしていたお友達も来週元気に来てくれた時に一緒に作れたらと思っています!)
また、子ども達が1日ずっと楽しみにしていたお弁当もみんなで食べました!
どんなものが入っているのか教えてくれたり、待ちきれなくて中を開けて見ていたり・・・可愛らしい姿がたくさん見られましたよ!
愛情たっぷり大好きなものがたくさん入ったお弁当を、子ども達自身でおなか一杯食べていたのでお話を聞いてみてくださいね(*^^*)
月曜日からも元気なわかばさんに会いたいなと思っています!体調には気を付けてお過ごしくださいね。
*落とし物の連絡です!
・小さい恐竜のおもちゃ
・水色キラキラのスーパーボール
・くまのお箸ケース(お箸入り)
を預かっているため、お心当たりのある方はお知らせください!
待ってた待ってた♡~ふたば組~
今日はふたばさんがとっても楽しみにしていた初めてのお弁当の日でしたね!
朝からお昼の時間をとっても楽しみにしてくれていた子ども達。
中には「もうお弁当を食べたい!」とお弁当箱を開けているふたばさんもいるほど楽しみにしてくれていました。
お昼の時間が近づくとそわそわ、わくわくの子ども達。
とっても待ち遠しかったのですね!
お弁当を食べているときの嬉しそうな子ども達のお顔がとっても可愛らしかったです。
お弁当Part3~もみじ組~
お弁当美味しい風景とオマケの楽しい風景でございます😌
ちょうちょうを作った次の日に、ちょうちょうが飛んでいるなんて・・・!
誰かが作ったちょうちょうがお部屋から逃げ出したのかも!?