あゆみ第二幼稚園ブログ

いよいよ明日は運動会!~しらかば組~



明日は待ってた待ってた運動会!

園全体で1つの行事ができる日が来て嬉しく思います。


よーいどん!の合図でみんなで走るかけっこ。

お友達と力を合わせて、11匹のねこの好きなものを運ぶ個人競技。

「めら!」のうたに合わせて、すてきなポンポンをもって踊るお遊戯。

28人が力を合わせるリレー。

応援してくださる保護者に向けてありがとうを伝える、応援いっぱいありがとう。

年長さんにだけ特別にお任せしている係りのお仕事。


ぜんぶぜーんぶ、子ども達は「やる気・元気・本気!」でパワーいっぱい頑張ると思いますので、楽しみにしていてくださいね。

そして、みんなのパワーがたまるクラスの応援旗も作っています!

会場に飾ってありますので、見て見てくださいね。


お部屋でも、おうたを元気いっぱい歌ったり、大きな声でちかいの言葉を言って楽しんでいます。


明日の運動会は応援が保護者1名ではないことに、子ども達もわくわく!の気持ちと、リレーでは1位をとりたくて…という思いでドキドキ!の気持ちで、いっぱいだと思います。

子ども達には、速く走って1位をとることが、かっこいいことではなく、最後まであきらめないで転んでも、帽子が脱げてもバトンを繋ぐ気持ちが大事だよ!と伝えています。

順位が何位になっても、リレーを楽しみにする気持ちや、走る楽しさや、みんなで力を合わせて頑張る!というのが、どういうことなのかリレーを通して感じてくれたらいいなと思っています。


あしたは楽しい1日になるようにしたいと思います!

今日はたくさんごはんを食べて、たくさん寝てくださいね。

元気なしらかば組28人をお待ちしています(^_^)


1枚目…年長の決起集会

2枚目…応援旗作り

3枚目…開会式の応援係さん


いよいよですね!~もみじ組~

いよいよ、運動会の前日となりましたね!


子どもたちも「あと1回ねたら、運動会?」と、わくわく、ドキドキしているようでした。

楽しみな気持ちをもっともっと膨らませてほしい!という思い、今日はもみじさんで、『がんばるぞ!』の気持ちを込めた壁面を作りましたよ♪


今回は、髪の毛を黒い画用紙を使ってつくってみました。

「わたしは髪が長いから、後ろにつけるんだ!」「前髪、ちっちゃく切ってつくってみたよ!」と、自分の髪型を思い浮かべながら、考えて工夫して作ってくれる姿がみられましたよ。


今まで頑張ってきた、バルーンや、くまくまぱん、玉入れも一緒に飾って、「みんなの心が1つになりますように!」の気持ちを込めた、素敵な壁面ができました!


完成した壁面をみて、「運動会たのしみだなぁ~」という声が聞こえてきて、嬉しく思います♪


そして、今日はもう一つ!

今まで、運動会に向けての活動を頑張ることで、集めていたひみつ道具。

もみじさんの頑張りのおかげで、『ひみつ道具ミュージアム』が完成したということで、ドラえもんから『お守りの鈴』のプレゼントがありました!

つけていると、パワーがもらえるんですって!

そして、かけっこのお助けアイテムでもあるので、明日は名札につけてきて下さいね♪


明日は、笑顔いっぱい楽しむ姿、一生懸命頑張る姿、自信をもって発表する姿などなど・・・ 色々な姿をみて頂けたらと思います。

7月生まれさん♡お誕生日おめでとう!

昨日は待ってた待ってた、7月生まれさんのお誕生日会でした。


昨日のお誕生日会は始まる前から幕に葉っぱがついていたりして、子どもたちは


「なんだろうね!」「何が出てくるのかな~?」とワクワク♪


なんと園長先生はうさぎさん、担当の先生が動物さんになり、はらぺこあおむしさんも出てきて


楽しくスタートしました。


29人の7月うまれさんは、ステージに上がってとっても嬉しそうなお顔で、お友達やおうちの方に


手を振ったり、お名前を言ったり・・・お兄さんお姉さんでしたよ。


お話の中で腹ペコのあおむしさんに、食べ物を届けてくれると、なんとホールの上から


本当にかわいい立派なちょうちょさんが出てきてくれて♡(ちょうちょさんは、さ○き先生です♡)


みんな大喜びでした。


楽しいお誕生会でしたよ!


7月生まれさん、お誕生日おめでとう!!

総練習頑張りました♪~くるみ組~

昨日はおいいお天気の中総練習を行うことが出来ました。

子どもたちもこの日を楽しみにしてきてくれました。


かけっこは皆一等賞目指して最後まであきらめずに走っていました。

個人競技も自分で考えながらかばさんのために頑張って走っていました。

バルーンは園庭で行ったので少し風に邪魔されてしまい思い通りにいかないこともありましたが

クラスの皆で力を合わせて最後まで頑張ってくれていました。


年少さんが頑張っているところを初めてみることが出来て

「かわいい~♡」「〇〇くん頑張れ~!」と

応援してあげる姿が見られましたよ。

長い時間園庭にいたことで疲れていたと思いますが

以前2度ほど見せてもらってた年長さんのリレーを見たい!という子どもたちの願いから

最後まで参加して応援することになりました。

ただ応援するだけではなくいつも遊んでくれている友達に熱の入った声援を送ったり、

転んだ友達に頑張れと声を掛けたり

転んでも遅れても諦めない年長さんの姿にあこがれの気持ちをもって

見てくれていたようです。

この気持ちがきっといろいろな場面で生かされていくと思います。


総練習を経験して運動会ってこういうこと!とイメージが湧いたかと思います。

本番はいつもとは違う場所で行い、保護者の皆様もたくさんいらっしゃるので

戸惑う姿もあるかとは思いますが見守りながらたくさん応援していただけたらと思っています!

とにかく一生懸命頑張るかわいい子供たとの姿をご覧ください♡

どうぞよろしくお願いいたします!

初めて食べれたよ!!~くるみ組~

皆で何の野菜を育てるか相談し、苗植えから行ったピーマン育て。

自分たちで植えたこともあり、外遊びの時は気にかけたり

水やりを積極的に行ってきました。

徐々に大きくなってきたピーマンを守りたい気持ちで看板を作ったこともありました。


そうやって皆で育ててきたピーマンですが、

ようやく大きくなり皆で食べることになりました。

皆で収穫をして園長先生にお願いをして魔法をかけてもらいました。

美味しくお料理をしてもらい給食の時に食べてみると・・・


「おいしい~!!!」

「もっと食べたくなっちゃった!」

「初めて食べれた!嬉しい♡」

「園長先生に作り方聞きたい!」

「お母さんに食べれてよって教えてあげなくちゃ!」

「幼稚園の野菜っておいしいんだね♪」

とうれしい声がたくさん聞こえてきました♡

だれ一人残すことなく嫌がることなく食べられたのは、

きっと今まで愛情をもって育ててきた過程があったり

野菜への興味が高まっていたからだと思います。


また新たな赤ちゃんピーマンが育ってきていますので

さらに皆で育てて食べることを楽しみにしていきたいと思っています!

運動会楽しみだね!  ~めばえ組~

今日は運動会の総練習でした。久しぶりにお休みがいなく全員が揃って参加することが出来ました!!


めばえちゃんはかけっこも玉入れも親子競技なので開会式のみの参加でしたが、ピカピカのお日様の下でお兄さん・お姉さんと一緒に運動会の歌をうたったり、誓いの言葉もしっかり言ってくれていましたよ!


大好きな「みんな・みんな晴れマーク☀」の体操も踊り、運動会の雰囲気をちょっぴりだけ味わいました(^^)


開会式が終わった後は、年少組のかけっこを見せてもらい、園庭内にあるミッキーハウス(預かり保育をしているお部屋)に移動し、遊びながら窓から見えるお兄さん・お姉さんの応援をしましたよ!


「あと4回寝たら運動会だね!」と運動会を楽しみにしているめばえちゃん。


初めて迎える大きな行事で幼稚園とは違う場所なので少しドキドキしてしまうかもしれませんが・・・お家の方が傍にいて安心する中、親子で楽しい時間を過ごしてもらえたらと思っています。

様々な場面でご協力して頂くことがあるかもしれませんが、どうぞよろしくお願い致します。







お祭りのあとは七夕会~♪~あかしや組~


楽しいお祭りが終わった後は、ホールに行って七夕会にまたお出かけです♪


年少のふたばさんのお部屋に迎えに行って、手を繋いで降りていくと、もみじさんが待っていてくれました。皆で大きな円になってスタート!


ちょっぴりドキドキしながらも短冊を友達の前で発表したり、

七夕さまのお歌を楽しみました。


すると…幼稚園のホールが織姫様と彦星様が出会える夜空に変身!


暗くなったホールでクラスで作ったあんどんに明かりを灯すと

「わぁ~~~!」「きれい♡」と歓声が上がりました^^


最後は盆踊りを踊ったり、先生の太鼓披露があったり・・・

楽しいこと沢山の七夕会でした。


子ども達の嬉しさ楽しさいっぱいの表情からクラスの皆と・他学年の友達と・沢山の先生と楽しい1日をすごした特別な日となったことが伝わってきました。

これからもみんなと楽しかった~!という経験をしてほしいなと思っています。



お祭り楽しかったね!!♡ ~あかしやぐみ~


あかしやさんの1日はお祭りから始まりました!


絵本バックをもって中庭へ・・・

中庭には、お祭り係の先生たちとお手伝いのお母さんがみんなを待っていました。


スーパーボールと消しゴムのくじ引きコーナー・たこさんヨーヨー釣り・おやしがもらえるサッカーシュートのゲームコーナーそして最後にはかき氷も!


何のくじをするのか決めてお祭りが始まりました。

わくわくな笑顔いっぱいのあかしやさん・・・♪


くじ引きで何が当たるかを楽しみに順番を待つすがた

好きな色のヨーヨーを狙って真剣に釣るすがた

大きなサッカーボールでゴールを決めるすがた


沢山の縁日を楽しみ、充実感いっぱい・満足した様子でした。


かき氷を食べた後「何味食べたの?」と聞くとぺろんっ

と舌を見せて教えてくれる皆の姿に笑ってしまいました・・(笑)

「おなじおなじ~」「おいしかったよねー!」と友達とも楽しかったことを分かち合う様子がありました。


かき氷を食べ終わったとは、皆でえみ先生の「えみぎんこう」へ・・・

はなび引換券と本物はなびを1人1人にプレゼントしてくれました。


とっても楽しかったお祭りでみんなの気分は大盛り上がりでしたよ^^

準備をしていただいた先生方&六役のお母さん方ありがとうございました。


おまつりのあとは・・・ホールで楽しいお集りがありました!

次のブログへつづきます!

ドキドキの・・・参観日と七夕会・お祭り♡~めばえ組~

今日は7月7日、七夕でした!

そして楽しみにしていた七夕会とお祭りがありました♡


お誕生日会以外で初めて幼稚園の行事に参加しためばえさん。

七夕の日までに歌を歌ったり絵本を読んだりと”七夕”というものに触れてきていた子ども達でしたが、めばえさんの前に七夕会をしていたクラスを見ているとドキドキワクワクした様子・・・

するとそこに兄弟クラスであるくるみ組のお兄さんお姉さんが「一緒に行こう!」と迎えに来てくれてホールまで手を繋いで連れて行ってもらいました♡

七夕会の最中もホールの中が暗く、夜になっていて落ち着かないめばえさんに対し「怖くないからね」「大丈夫だよ」と手を繋いで声を掛け、寄り添ってくれたくるみ組さん。そこから、短冊に書いたお願いごとを聞いたり、みんなで作った行燈を見たり、盆踊りを踊ったりと他の兄弟クラスのぽぷら・わかばのお兄さんお姉さんとも楽しい時間を過ごしました☆彡


また、七夕会の後はお祭りがあり、ヨーヨー釣りやサッカーゲーム、くじ引きと楽しいコーナーがあり、思い思いに楽しんでいましたよ(*^^*)

最後にお土産のおかしとかき氷、えみ先生から花火をもらい、お祭りの雰囲気を味わった子ども達は大興奮でした!

お祭りの縁日を企画、開催してくださり本当にありがとうございました。担任含めとても楽しい1日となりました!



話は変わりまして、昨日は参観にお越しいただきありがとうございました!子ども達もドキドキした様子で過ごしていて、普段と違った様子の子もいましたが、活動一つ一つを楽しんでいる姿を見て担任も十分だと思ってみていました。改めて子ども達の姿として、おうちでの姿、幼稚園での姿とそれぞれの姿を共有し一緒に見守らせていただければと思うので、今後ともよろしくお願いいたします!

舌の色が…~しらかば組~



かき氷を食べた後は、舌の見せ合いタイムになっていましたよ。笑

カレンダー

前の月 2025年05月 次の月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

最近のエントリー

カテゴリー

アーカイブ

ページの先頭へ