あゆみ第二幼稚園ブログ

お友達と一緒は楽しいな💛 うさぎちゃん木曜日コースさん

前回は雪のためお休みになってしまい会えなくて寂しい思いをしましたが、今日は元気に来てくれた木曜日コースさん!


少しずつですがお友達と一緒にいるの楽しいかも~!という姿が見られるようにもなりましたよ(^^)


お弁当準備では、「う~ん・・このふたがあかないなぁ・・」というお友達の声を聞き、あけるお手伝いをしてくれていた嬉しい姿も💛



「今日はお外に行く?」と楽しみにしていて自分からジャンバーを持ってきて着るのも上手になりました!!

今日は中庭に出て園庭とはまた違った雪山で思いっきり遊びましたよ!



お友達と一緒って楽しい気持ち 

これからも大事にしてほしいです。





お友達と一緒は楽しいな💛 うさぎちゃん金曜日コースさん

前回は祝日で会えなくて寂しい思いをしましたが、今日は元気に来てくれた金曜日コースさん!


少しずつですがお友達と一緒にいるの楽しいかも~!という姿が見られるようにもなりましたよ(^^)


手を洗う時に「水が出ないよ~!!」というお友達の声を聞き、水を出すお手伝いをしてくれていた嬉しい姿も💛



お弁当を食べ終えると「今日もお外に行く?」と張り切って自分からジャンバーを着て早速、中庭に出て園庭とはまた違った雪山で思いっきり遊びましたよ!



お友達と一緒って楽しい気持ち 

これからも大事にしてほしいです。


うさぎちゃん教室(月) 一緒って楽しい!

教室では、子供たちのかわいいおしゃべりが

聞こえてきます。


先生に


お友達に


ひとりごと


はなうた⁈…


自然に近付いて行って、

一緒に楽しい時間を過ごしています。

安心できる、楽しい場所になってくれたのかな。






うさぎちゃん教室(火) 一緒ってたのしいね♪

教室では、子供たちのかわいいおしゃべりが

聞こえて来ます!


先生に


お友達に


ひとりごと


はなうた⁈…


自然に近付いて行って、

一緒に楽しい時間を過ごしています。

安心できる、楽しい場所になってくれたかな~



2月生まれさん、お誕生日おめでとう!パート2~あかしやぐみ~

2月生まれさん、お誕生日おめでとう!~あかしやぐみ~

16日は2月生まれさんのお誕生日会でしたね。

お誕生児の3人はこの日を楽しみにしてきてくれました。

クラスの皆もお祝いする気持ちを持ってきてくれました。

園長先生の放送でお誕生日会がスタート!


朝からドキドキしていたお誕生児さんも皆にたくさんお祝いしてもらい

段々と普段の姿を見せてくれましたよ♪

大きくなったら何になりたいでしょうクイズ大会も大盛り上がり!

普段からそんな会話をしているのか「〇〇ちゃんの答えは絶対これだわ!」と

張り切って答える子もいました。


最近あかしやさんで流行しているすごろく遊びで使っているさいころを使って

ゲームを決め、久しぶりにドーナツゲームをしました。

各グループ相談しながら勝つために協力する姿に成長を感じました。


最後には「もうあと3月で全員誕生日来るね~」

「え?ていうことは幼稚園終わっちゃうってこと!?」

「みんな6歳になって嬉しいけど寂しい~」なんて残りの幼稚園生活を

寂しがるような声も聞こえてきました。

残り僅か皆で楽しい思い出を作っていきたいです。

シザー先生ありがとう!~しらかば組~

サプライズプレゼントのときの様子です♡


シザー先生も喜んでくれました!

シザー先生ありがとう!!~しらかば組~

今日は、幼稚園で最後のイングリッシュデー。


楽しく英語を教えてくれたシザー先生との時間は今日が最後でした。


昨日、そのお話をすると、一人の男の子が


「シザー先生にプレゼントしたら?」と提案してくれました。


今日朝、みんなにもその話を男の子からしてもらうと


「お手紙書いたらいいんじゃない?」「折り紙で鶴折ってプレゼントするわ」


といろいろみんなの気持ちも合わさり、サプライズプレゼントをすることに決定!


お手紙を書いていると、「あ!シザー先生日本語わかるのかな?」という疑問も・・・


折り紙チームはお花や鶴、ハート、カブトなどシザー先生喜びそうなものを作ってくれました。


いよいよシザー先生の時間。


いつもと同じく楽しく始まり、お手本役の子も張り切って頑張っていましたよ。


最後にグッバイの歌を歌う頃にはみんな、私に


「先生!いつあげるの?」の目くばせの合図。


終わった後に、みんなで「シザーー先生、目つぶってて!」とみんな。


「オーケー!クローズユアアイズ」とシザー先生。


「せーの!」で「シザー先生、センキュ~♡」の言葉と一緒にプレゼントしました。


最後、お部屋を出るときは、みんなで「トンネルを作ろう!」


とトンネルを作ってお見送りしましたよ。


シザー先生と一緒に遊んだ英語の時間。


小学校へ行っても、英語に楽しく触れたり、興味を持ってもらえたらと思います。


ころがしドッチボールってたのしいね!! ~もみじ組~


昨日、もみじさんに久しぶりのかえるさんからの手紙と、一つのボールが届きました。

それは、「僕たちが大好きな遊びがあるからやってみてね。」というもので、手紙の中に「ころがし(ころころ)ドッチボール」のルールがはいっていました。


ドッチボールって大きい組さんがお止まらない会でやっていて楽しそうだったよ!と子ども達に伝えると、とても嬉しそうに目を輝かせて、自分たちもできるの??やったあ!と期待にあふれた様子でしたよ。


今回行ったのは円の外から外野が転がしたボールを円の中の内野の子が逃げる、という簡単なルールで行いました。線からはみ出して逃げないことや、当たってしまったら友達を応援するなどルールを理解しながらも体を動かして楽しみながら参加する姿が見られていました。


今日はお部屋でゆっくり遊ぼうと思っていたのですが、教室に担任が入ってくるとすぐに、

「昨日やったドッジボールやりたい!!」「あれやるしかないよね!!」と、やる気満々な皆^^(笑)


今日は先生が外野で行った後、2回戦でお友達が外野になり行いました。外野は3人の決まりなので、やりたい人で集まって決めました。「じゃんけんにしない?」「みんなで最初はグーっていったらいいとおもう!」と、子ども達から提案をしながら決めることができていましたよ・・・!


当たってしまっても最後には楽しかったー!といきいきした笑顔を見せてくれて、楽しい活動の時間になりました。お休みさんが復活して皆が集まった時にまたやりたいなと思っています!

山の向こう側

今年は大雪。園庭の雪山も大きく大きくなりました。

「ちょっと高すぎるかな~」先生方の心配をよそに子どもたちは大喜び。


ほっぺを真っ赤にしながら果敢に雪山を登り・・

登った山の向こうにも楽しい光景が広がっています。


ちょっとドキドキするくらいの遊びを自分もやっていたよな~

それが楽しくてわくわくしたな~そんな思い出を子ども達も持って

くれるといいなと思います。

カレンダー

前の月 2025年08月 次の月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

最近のエントリー

カテゴリー

アーカイブ

ページの先頭へ