10月7日朝
園庭の大きな松の木。
これからも元気でいられるように造園会社の方に剪定してもらいました。
そのおかげで今まで森と呼びあまり子ども達が通らなかった場所が日当たり良く新たな空間となりました。
と、そこに「これはなんだ?」という
木の根っこらしきものを発見。掘っても掘ってもなかなか抜けず・・
「大きなかぶみた~い」と。水をかけたり力を合わせて引っ張ったり。
最後はどっし~ん!!
大笑いのひと時でした。
なんの根っこだったかは謎です・・
いろいろなことを楽しんで心が動きます
10月6日 ピクニック~♪ ~つぼみ~
今日は楽しいこと盛りだくさんのつぼみさん。
バルーンもゲーム(なんでもバスケット 色バージョンです)もたくさん楽しみましたよ!!
そして今日は給食も…!?
「今日はね、スペシャルなご飯の食べ方にしようか…♡」
「わかった!レジャーシートでしょ!」
さすが、勘の鋭いつぼみさんでした(笑)
以前ご用意していただいていたレジャーシートを使って、ピクニックみたいにしてご飯を食べました♡
いつもとは違い、好きな場所で食べられるので、あちこちから
「○○ちゃん、一緒に食べよう」
「○○くん、ここいいよ!」
と誘い合う声がたくさん聞こえてきました。
担任のお話もよく聞いて、自分たちで準備も頑張りましたよ!
ピクニックごっこで食べる給食はいつもの給食よりも特別おいしく感じたようで、「全部食べたー!」とピカピカにできた子が多かったです。
ご飯の後は、レジャーシートのお片付けも自分たちで。
「手伝って」の声もほとんどなく、自分でやる!やりたい!と何度も何度も畳んでは広げてを繰り返して最後までお片付けをしています。
少し、ぐちゃっとなってしまっていたかもしれませんが子どもたちが頑張った証拠です♡
今日、使ったレジャーシートは持って帰っています。
お家で消毒をしていただいて、また幼稚園に持ってきていただけたらと思います。
宜しくお願い致します。
年少さんでバルーン、楽しかったね♡
最近年中さんに技を教えてもらったり、一緒に取り組んだりと 盛り上がってきているバルーン。
今日はなんだか はなかっぱが呼んでいる…ということで、年少さんみんなでホールに集まりました!
すると…。
なんとはなかっぱからプレゼントでバルーンで使うキラキラボールとCDが!!
早速もらったプレゼントを使ってバルーンがしたいという嬉しい声が聞こえてきたので、『僕が咲かせる花』の曲に合わせてバルーンを楽しんで、最後にキラキラボールで花火を打ち上げました。
「わあぁ!!」と驚きと楽しさで素敵な笑顔を見せてくれましたよ!
子ども達の ”やってみたい!”という気持ちを大切にしながら、これからもバルーン活動を楽しんでいこうと思います。
10月4日 新しい遊具宜しくね!
新旧交代。
小さい子向けの新しい遊具がつきました。
周りにもいろいろな仕掛けがあって楽しくみんな夢中です。
でも、一息遊んだら年長さんはやっぱり
簡単過ぎるようで・・
くもの子を散らすように他のところに
遊びに行ってしまいました笑。
これから仲良くしてね~
10月2日 少しずつ・・
撤去作業が少しずつ進んでいきます。
1つ1つパーツを丁寧に外してくれる様子に
ちょっと安堵です~
お味噌汁おいしかったよ!~しらかば組~
園長先生手作りの特性おみそしる❤
幼稚園の菜園で採れたおまめと畑のじゃがいもで
園長先生がおみそしるを作ってくれました。
「鼓笛隊の楽器、頑張っている大きい組さんに・・・」と今回は年長さんに作ってくれました。(この次は年中少さんに…♡お楽しみ)
しらかばさんは、午前中、ホールでの合奏を頑張っていたので
嬉しいお知らせに「やった~~!」大喜びでした。
お弁当にお味噌汁!
ダブルのおいしいお昼ご飯になりニコニコのしらかばさんでした。
画像① 「おいしそ~う!」「おかわりもある?」
画像② 先生「おいしい?」の声に、「ぐ~~~!」にっこり😊
うれしいおくりもの❤
園だよりで、カブトムシの卵が今年は無かったことをお知らせしたのを
読んでくださった、保護者の方から
「よかったら、幼稚園で・・・」とお家で大事に育てていたカブトムシの
幼虫を分けてくださいました。
早速、「あれ?カブトムシまた、いる~~!」「ここにいるね!」
成長過程の写真を見ながら、「このよ・う・ちゅうっていうところだ!」
見入っていました。
また子どもたちと大きくなるのを楽しみに、色んな会話が聞かれること楽しみです。
9月29日 がまのほ、はじけました!~あんず組~
9月29日 9月生まれさんお誕生日おめでとう♪~あんず組~
今までありがとう!
もう10年以上園庭にあった船の遊具。
いよいよ古くなってさよならをすることになりました。
今日で遊ぶのも最後。
「え~いやだ~。新しいのと2つにして」
なんて声も聞かれます。
今度みんなが来るときは、新しい遊具に。
どれだけたくさんの子たちが遊んだことでしょう~。
ここから桜をながめたりしたね~
なんだか少し寂しさが沸いてきます。
今ままでありがとう~