楽しかったね、七夕会☆~あかしやぐみ~
今日は7月7日、七夕ですね。
朝からワクワクが止まらない様子でした♪
お片付けもいつもより早く終わらせて・・・
七夕会の準備を始めていました。
ホールに行って兄弟学級のわかばさんをあかしやさんが誘いに行き
そこにくるみさんも一緒に入ってきてくれて
異年齢での交流となりました。
年長らしく「今お話聞く時間だよ」「手つなごうね」とリードしたり
優しく声を掛ける場面が何度もありました。
盆踊りも横で見本となったり身振り手振り教えてあげる子、
引っ張っていってあげる子、様々な姿が見られましたよ。
短冊紹介では園長先生にお願いされた5名のお友達が
ステージに立ち自分のお願い事を発表してくれました。
少し緊張しながらも堂々と発表する姿はとても立派でしたよ。
「皆で運動会が出来ますように・・・」
そんな願い事もあり心が温まりました。
七夕をしっかりと感じつつ、年少中の子たちとの交流も思う存分楽しみました。
これからも異年齢の交流を多く設けて
年長らしく見本になりたいという気持ちを自ら持ったり
お世話したいという気持ちを持ってもらえたらと思います。
お部屋に戻ってからは先日子どもたちで作った天の川に
「今日の夜、織姫様と彦星様が出会えますように」
という願いを込めて折り紙で作ってくれる子がいました。
折り方を覚えた子が先生の代わりに教えてあげたり
嬉しい姿もたくさん見られましたよ♡
持ち帰った子もいますので是非お家で飾って楽しんでみて下さいね。
皆の願い事が叶いますように・・・☆
朝からワクワクが止まらない様子でした♪
お片付けもいつもより早く終わらせて・・・
七夕会の準備を始めていました。
ホールに行って兄弟学級のわかばさんをあかしやさんが誘いに行き
そこにくるみさんも一緒に入ってきてくれて
異年齢での交流となりました。
年長らしく「今お話聞く時間だよ」「手つなごうね」とリードしたり
優しく声を掛ける場面が何度もありました。
盆踊りも横で見本となったり身振り手振り教えてあげる子、
引っ張っていってあげる子、様々な姿が見られましたよ。
短冊紹介では園長先生にお願いされた5名のお友達が
ステージに立ち自分のお願い事を発表してくれました。
少し緊張しながらも堂々と発表する姿はとても立派でしたよ。
「皆で運動会が出来ますように・・・」
そんな願い事もあり心が温まりました。
七夕をしっかりと感じつつ、年少中の子たちとの交流も思う存分楽しみました。
これからも異年齢の交流を多く設けて
年長らしく見本になりたいという気持ちを自ら持ったり
お世話したいという気持ちを持ってもらえたらと思います。
お部屋に戻ってからは先日子どもたちで作った天の川に
「今日の夜、織姫様と彦星様が出会えますように」
という願いを込めて折り紙で作ってくれる子がいました。
折り方を覚えた子が先生の代わりに教えてあげたり
嬉しい姿もたくさん見られましたよ♡
持ち帰った子もいますので是非お家で飾って楽しんでみて下さいね。
皆の願い事が叶いますように・・・☆
わくわく!七夕会☆ ~もみじ組~
今日は楽しみな行事の行事の一つ、七夕会がありました!
もみじさんは遊びの中で盆踊りや行燈づくりなどに触れてきたこともあり楽しみにする姿がたくさん見られていました。
これまでに、自分のお願い事を教えてくれたり、太鼓をたたきたい、と興味を持ち取り組んだり七夕の由来を静かに聞いたりする姿があり、年少さんの頃から成長したみんなの姿もあったなと思いました。
七夕会の終わりに、なんとピカピカ素敵なお星さまの髪飾りをつけた織姫様が登場してきました!
みんなのお歌や踊りが楽しそうで、お空から落っこちてきてしまったようです(笑)
織姫様は「みんなにどっかーん!と素敵なものをプレゼントしておいたよ~」と花火のプレゼントをしてくれました!
うきうき、わくわくと行事を楽しむことができてよかったです♪
七夕会の終わりに、なんとピカピカ素敵なお星さまの髪飾りをつけた織姫様が登場してきました!
みんなのお歌や踊りが楽しそうで、お空から落っこちてきてしまったようです(笑)
織姫様は「みんなにどっかーん!と素敵なものをプレゼントしておいたよ~」と花火のプレゼントをしてくれました!
うきうき、わくわくと行事を楽しむことができてよかったです♪
さ~さ~の~は~さ~らさら~☆ ~つぼみ~
今日は初めての七夕会。
子どもたちは「お祭りみたいなやつだよね」と、まだイメージがあまりわかない様子でしたが
それでも「たのしそう!!」とわくわくした様子でした。
お部屋でうたをうたって、盆踊りを踊って…。
つぼみさんは順番が3番目だったのでお部屋で待っていると、
隣りの部屋のぽぷらさんが「迎えに来たよー!」とお迎えに来てくれました♡
お兄さんお姉さんに手をつないでもらって、ホールへ!
つぼみ、もみじ、ぽぷらの3クラスで1つの大きな丸になって七夕会のスタートです♡
園長先生に、「七夕っていうのはね…」とお話をしてもらったり、
子どもたちの書いた短冊を紹介したり、
”たなばたさま”の歌を歌ったり、
クラスで作った行灯に「ちちんぷいぷい たなばーった!」で明かりを灯したり、
年中長さんの叩く太鼓に合わせて盆踊りを踊ったりと楽しい時間を過ごしましたよ。
みんなで「楽しかったね~!!」と話をしていると、
ステージ上の短冊の後ろから、織姫様が出てきてくれました!
織姫様にみんなに花火のプレゼントをお部屋に届けてもらい、大喜びの子どもたちでした♡
今日、持ち帰っていますのでお家で楽しんでくださいね!
子どもたちは「お祭りみたいなやつだよね」と、まだイメージがあまりわかない様子でしたが
それでも「たのしそう!!」とわくわくした様子でした。
お部屋でうたをうたって、盆踊りを踊って…。
つぼみさんは順番が3番目だったのでお部屋で待っていると、
隣りの部屋のぽぷらさんが「迎えに来たよー!」とお迎えに来てくれました♡
お兄さんお姉さんに手をつないでもらって、ホールへ!
つぼみ、もみじ、ぽぷらの3クラスで1つの大きな丸になって七夕会のスタートです♡
園長先生に、「七夕っていうのはね…」とお話をしてもらったり、
子どもたちの書いた短冊を紹介したり、
”たなばたさま”の歌を歌ったり、
クラスで作った行灯に「ちちんぷいぷい たなばーった!」で明かりを灯したり、
年中長さんの叩く太鼓に合わせて盆踊りを踊ったりと楽しい時間を過ごしましたよ。
みんなで「楽しかったね~!!」と話をしていると、
ステージ上の短冊の後ろから、織姫様が出てきてくれました!
織姫様にみんなに花火のプレゼントをお部屋に届けてもらい、大喜びの子どもたちでした♡
今日、持ち帰っていますのでお家で楽しんでくださいね!
七夕会PART2~ふたば組~
初めてのお祭り”七夕会”楽しかった~!!!PART1~ふたば組~
幼稚園に入園して初めてのお祭り「七夕会」でした!
6月から七夕について触れたり、盆踊りや歌をうたって楽しんできました。
お祭りという言葉を聞いて楽しい気持ちになるふたば組さんでした♫
お祭りといえば浴衣を着なくちゃ~と自分オリジナルの浴衣を作ってみました!
先生の真似っこをして描く子、お名前を書いてみる子、自分の好きな物をクレヨンで絵にしていましたよ。
作ってからは遊びの時間に着て遊んでいたりと、自分で作った浴衣を着ることを楽しんでいましたよ!
ピカピカ輝くスイカの行灯作りもしました。
折り紙をちぎってのりで貼っていきます!
皆で大きな1つのスイカを作ることができ、そのきれいな行灯を今日目にして皆のお目目がキラキラ~
っと輝いていましたよ♫
1人1つキラキラする提灯も作ってみましたよ!
お花紙を丸めて透明カップに入れていきます!
この製作ではじめてセロテープを使うことに挑戦!
ぺったんと貼ることを楽しめた活動になりました!
園長先生にもみてもらい、ほめてもらえて嬉しそうな子ども達でしたよ♫
七夕会当日はしらかば組さんがお迎えにきてくれてホールであんず組さんと合流し、
七夕会スタート!
短冊をふたば組さんからは3名園長先生に呼んでもらいました。
素敵な短冊がいっぱいでしたね♬
クラスの皆の短冊は、お部屋で発表させてもらいましたよ!
皆で大きな輪になって歌と盆踊りを踊りました。
太鼓に合わせて踊ることと初めての行事ということで少し緊張している様子でしたが
ホールに戻ってきてからは「楽しかった~!」という言葉を聞かせてくれていましたよ。
皆で素敵な浴衣と提灯を持って記念撮影をしました!
(皆がこちらを見ている写真を選ぶとこの写真になりましたが、お友達と面白い顔をしている写真や
沢山笑っている写真もありましたよ!いつか別の機会に見ていただけたら嬉しいです☺)
今日は絵本バッグに、浴衣と帯、提灯、花火を持ち帰っています!
作品を見ながらお話聞いてみてくださいね。
(浴衣は紫色のひもを後ろでクロスして着てみてくださいね♬)
明日は楽しかった七夕会の振り返りをしたいなと考えています!
元気に送り出してあげてくださいね!
6月から七夕について触れたり、盆踊りや歌をうたって楽しんできました。
お祭りという言葉を聞いて楽しい気持ちになるふたば組さんでした♫
お祭りといえば浴衣を着なくちゃ~と自分オリジナルの浴衣を作ってみました!
先生の真似っこをして描く子、お名前を書いてみる子、自分の好きな物をクレヨンで絵にしていましたよ。
作ってからは遊びの時間に着て遊んでいたりと、自分で作った浴衣を着ることを楽しんでいましたよ!
ピカピカ輝くスイカの行灯作りもしました。
折り紙をちぎってのりで貼っていきます!
皆で大きな1つのスイカを作ることができ、そのきれいな行灯を今日目にして皆のお目目がキラキラ~
っと輝いていましたよ♫
1人1つキラキラする提灯も作ってみましたよ!
お花紙を丸めて透明カップに入れていきます!
この製作ではじめてセロテープを使うことに挑戦!
ぺったんと貼ることを楽しめた活動になりました!
園長先生にもみてもらい、ほめてもらえて嬉しそうな子ども達でしたよ♫
七夕会当日はしらかば組さんがお迎えにきてくれてホールであんず組さんと合流し、
七夕会スタート!
短冊をふたば組さんからは3名園長先生に呼んでもらいました。
素敵な短冊がいっぱいでしたね♬
クラスの皆の短冊は、お部屋で発表させてもらいましたよ!
皆で大きな輪になって歌と盆踊りを踊りました。
太鼓に合わせて踊ることと初めての行事ということで少し緊張している様子でしたが
ホールに戻ってきてからは「楽しかった~!」という言葉を聞かせてくれていましたよ。
皆で素敵な浴衣と提灯を持って記念撮影をしました!
(皆がこちらを見ている写真を選ぶとこの写真になりましたが、お友達と面白い顔をしている写真や
沢山笑っている写真もありましたよ!いつか別の機会に見ていただけたら嬉しいです☺)
今日は絵本バッグに、浴衣と帯、提灯、花火を持ち帰っています!
作品を見ながらお話聞いてみてくださいね。
(浴衣は紫色のひもを後ろでクロスして着てみてくださいね♬)
明日は楽しかった七夕会の振り返りをしたいなと考えています!
元気に送り出してあげてくださいね!
七夕会たのしみだな~♪ ~もみじ組~
7月に入りますます夏らしさが出てきて、水遊びや七夕などの楽しいこともたくさんある季節になりました。
7日の七夕の行事を、お部屋でも楽しみに自分の短冊を飾ったり笹飾りを折り紙で作って飾ったり、盆踊りをしたり太鼓をたたいたりしています。
太鼓の音を聞いたり、ホールや玄関の提灯を見て「なんかお祭りみたい~」とわくわくな子ども達の表情が見られます。
七夕会にむけて、行燈づくりも行いました!
年少さんの行燈づくりをどんなもので作ったかを思い出しながら決めました。
たなばたさまの由来や、7月7日は織姫様と彦星様が1年に1度だけ会える特別な日なことを伝えました。
もみじ組では、織姫様と彦星様が会えるようなきれいな天の川をイメージして夜空に光るお星さまをイメージした行燈を作りました!
青空は紺色の画用紙でちぎり絵にして
星の型を、紙にサインペンで写してはさみで切るという方法で☆を作りました。
型を片方の手で押さえながらペンを使う作業は、難易度が少し高かったですが
サインペンを使いこなすもみじさんたちからすると難しすぎず真剣になって取り組むことができるものだったようです。
「ほしのかたちにかけた~!」「できたよ!!」と嬉しそうにはさみの活動も頑張って取り組んでいました。
そんな素敵な行燈を飾って七夕会・・・子ども達も行事をワクワクの心で楽しみたいと思います。
うさぎちゃん教室スタートしました♪ (金曜日コース)
心待ちにしていたうさぎちゃん教室をやっと開室することができました!!
初めての幼稚園、初めての先生にドキドキ緊張している様子はありますが、お部屋ではお母さんが近くにいる安心感の中で自分のしたい遊びを見つけて楽しんでくれていましたよ。
またがーこちゃんとのいちご狩りやあんぱんまんからプレゼントしてもらった粘土で遊んだりとかわいい子ども達の笑顔に嬉しく思います(^^)
これからも親子で笑顔が沢山見られる活動をしていきたいと思っています!!
どうぞよろしくお願い致します。
次回 9日金曜日は七夕製作を予定しています★
お待ちしていますね。
初めての幼稚園、初めての先生にドキドキ緊張している様子はありますが、お部屋ではお母さんが近くにいる安心感の中で自分のしたい遊びを見つけて楽しんでくれていましたよ。
またがーこちゃんとのいちご狩りやあんぱんまんからプレゼントしてもらった粘土で遊んだりとかわいい子ども達の笑顔に嬉しく思います(^^)
これからも親子で笑顔が沢山見られる活動をしていきたいと思っています!!
どうぞよろしくお願い致します。
次回 9日金曜日は七夕製作を予定しています★
お待ちしていますね。
うさぎちゃん教室スタートしました♪ (木曜日コース)
心待ちにしていたうさぎちゃん教室をやっと開室することができました!!
初めての幼稚園、初めての先生にドキドキ緊張している様子はありますが、お部屋ではお母さんが近くにいる安心感の中で自分のしたい遊びを見つけて楽しんでくれていましたよ。
またがーこちゃんとのいちご狩りやあんぱんまん体操をして元気100倍になってからホールにばいきんまんを探しに出掛けたりとかわいい子ども達の笑顔に嬉しく思います(^^)
これからも親子で笑顔が沢山見られる活動をしていきたいと思っています!!
どうぞよろしくお願い致します。
次回 8日木曜日は七夕製作を予定しています★
お待ちしていますね。
初めての幼稚園、初めての先生にドキドキ緊張している様子はありますが、お部屋ではお母さんが近くにいる安心感の中で自分のしたい遊びを見つけて楽しんでくれていましたよ。
またがーこちゃんとのいちご狩りやあんぱんまん体操をして元気100倍になってからホールにばいきんまんを探しに出掛けたりとかわいい子ども達の笑顔に嬉しく思います(^^)
これからも親子で笑顔が沢山見られる活動をしていきたいと思っています!!
どうぞよろしくお願い致します。
次回 8日木曜日は七夕製作を予定しています★
お待ちしていますね。
うさぎちゃん教室(火)スタート♪
6月22日(火)よりうさぎちゃん教室がスタート致しました。
今年も13名前後の教室です。
初めは緊張気味でしたが、
おもちゃを見つけて楽しむ姿はほほえましいです。
ちょっと笑顔が見れて嬉しかったです(^^♪
今年も、沢山遊んで!笑って!泣いて!元気いっぱい!!
そしてあったか~い教室になりそうです。
1年間よろしくお願い致します。
初回はいちご狩りを楽しみました。
2回目は早速あんぱんまんが来てくれて
プレゼント(教材)をもらいました。
次回は7月6日(火)七夕まつりを楽しみたいと思います。
お待ちしております。
今年も13名前後の教室です。
初めは緊張気味でしたが、
おもちゃを見つけて楽しむ姿はほほえましいです。
ちょっと笑顔が見れて嬉しかったです(^^♪
今年も、沢山遊んで!笑って!泣いて!元気いっぱい!!
そしてあったか~い教室になりそうです。
1年間よろしくお願い致します。
初回はいちご狩りを楽しみました。
2回目は早速あんぱんまんが来てくれて
プレゼント(教材)をもらいました。
次回は7月6日(火)七夕まつりを楽しみたいと思います。
お待ちしております。
うさぎちゃん教室(月)スタート♪
6月21日(月)よりうさぎちゃん教室がスタートしました。
今年も13名前後の教室です。
緊張気味の様子でしたが、
登園するとすぐにおもちゃに向かっていく姿は
ほほえましいですね。
やっぱり子供たちの笑顔が大好きです。
今年も、沢山遊んで!笑って!泣いて!元気いっぱい‼
そして、あったか~い教室になりそうです。
1年間どうぞよろしくお願い致します。
初回はいちご狩りを楽しみました。
二回目には、早速あんぱんまんが来てくれて
プレゼント(教材)をもらいました(^^♪
次回は、7月5日(月)は七夕まつりを楽しみたいと思います。
お待ちしております。
今年も13名前後の教室です。
緊張気味の様子でしたが、
登園するとすぐにおもちゃに向かっていく姿は
ほほえましいですね。
やっぱり子供たちの笑顔が大好きです。
今年も、沢山遊んで!笑って!泣いて!元気いっぱい‼
そして、あったか~い教室になりそうです。
1年間どうぞよろしくお願い致します。
初回はいちご狩りを楽しみました。
二回目には、早速あんぱんまんが来てくれて
プレゼント(教材)をもらいました(^^♪
次回は、7月5日(月)は七夕まつりを楽しみたいと思います。
お待ちしております。