あゆみ第二幼稚園ブログ

楽しかったよ!泥んこDAY☆~年少組~

とっても楽しみにしていた泥んこDAY!
ピカピカの晴れ!が理想でしたが・・・雲がかかる空模様。
ギリギリまで悩みましたが、年少さんの7・8月のねらいの1つでもある
・戸外で体を伸び伸びと動かし、自然に触れながら自分から遊びに取り入れる力を養う。
を目標に実施しました。
園庭の土は熱を含んでいるので、こうすけ先生とさつき先生が大汗をかきながら水を混ぜて気持ちの良いむっちりドロドロスペースを作ってくれました♪
お部屋でしっかりお約束をしてきた子どもたちはウキウキ顔☆
一斉に泥んこの中に入っていきました。
「うひゃ~」「ぬるぬる~」「きっもちいい~」と沢山の歓声が上がっていましたよ♪
普段、泥んこを触っていない子たちも喜んで感触を楽しんでいました。
中でも、集めた泥を先生たちにくっつけて遊び、びしゃびしゃ泥の中をかけ回る楽しさを味わっていた様です!

感覚の敏感な子や汚れたくないももちろんいますから「やりたくない・もうやめた」だっていましたが皆の様子を見たり砂遊びを楽しむ姿もありましたが・・・
それでも全員1度は泥の中に入れました!

園長先生に教頭先生が率先して楽しんでいたように見えたのは私だけ??
全身で思いっきり楽しんだ後は園の玄関にある温かいシャワーで洗い流しました。

お手紙にも記載しましたが、汚れが落としきれない部分があったと思います。ごめんなさい!
お風呂でゆっくり今日のお話しを聞きながら汚れ落とししてあげてくださいね♡
宜しくお願い致します☆

汚れてもいいシャツ、パンツのご用意ありがとうございました!

次は七夕会の7月7日に年少さんは水遊びを予定しています。
水遊びバックのご用意をよろしくお願いします。

さとらんど楽しかったね!

延期になっていた年中さんのさとらんど園外に行ってきました。

朝から「水筒と敷物持ってきたよ!」「さとらんど楽しみだね!!」と言う会話でもちきりの子どもたち。


さとらんどに到着するとまずは・・・動物に会いに行きました。
やぎがじゃれあっていたり、ひつじが草を食べたりしているところを見たり、さとらんどの方が傍について馬に触れさせて頂いたりと子どもたちも大喜びでしたよ(≧▽≦)


楽しみにしていた遊具もたくさん遊んできましたよ!
長いすべり台は1番人気でした!!

お外でお友達と一緒に食べたお弁当も美味しかったですよ。


次の園外保育も楽しみです!!

手洗い・野菜洗い場の完成!

外の活動には足りなかった手洗い場。

 職員の知り合いの方が材料を調達し、子ども達のためにと
 あっという間に作って下さいました!

  これで安心。雑草取りをしてくれた子の手もピカピカ!
  野菜もすぐに食べられますね~。

    感謝でいっぱいです。ありがとうございました。
  みんなで大切に使おうね。

しそジュース♪パート2

園長先生にお任せしたしそジュース♪
・お鍋で煮出し・砂糖とお酢で味を調えて~30分で出来上がり☆
綺麗なピンクの美味しいジュース。
子どもたちも鮮やかな色に「うわぁぁぁぁぁぁぁ美味しそう♡」と興奮!
希釈したジュースはしその香りと甘酸っぱさが絶品!
絞ったシソはゆかりに変身!
お味は・・・改善を要するのか子どもたちは「う~ん」
次回にこうご期待!

しそジュース♪

菜園にある赤しそ。
「これどうやって食べるの?」「何になるの?」
子どもたちの疑問に「調べてみようか!」と食べ方検索!
子どもたちの目に入ったのは鮮やかなピンク色のジュース。
「これがいい!」と決まったら収穫し、足らない材料を園長に報告と相談「園長先生、砂糖と酢お願いします」に「はいよ!」と一つ返事。
収穫→洗い→茎採り→選別→1200㎖の水を用意・・・ここで遊び時間終了。
後は園長先生に作り方を託し「お願いします!」

つづく・・

嬉しい出来事…再び♥あかしやぐみ

絵本ともだちやシリーズのおおかみさんときつねさん。

あかしやさんと仲良しです♡

いままでも何回もお手紙をくれ、マラソンをおしえてくれたきっかけも、

おおかみさんときつねさん・・・

先日、女の子が、

「おおかみさんときつねさんに、お手紙書いたの・・・」と

みせてくれました。

お話しの世界と、本当につながれる純粋なあかしやっこちゃん!

かわいいです♡

マラソンの山もパート4届き、またマラソン再開ですよ!

画像①ふたりからのお手紙です

画像②ともだちやのシリーズの絵本の棚・・・
   あかしやさんがいっぱい借りてます・・(#^.^#)
画像③また走ってますよ~~~!
  今度の目標は、ドッチボールかな・・・?(笑)

初物!

前回お知らせしていた2回目の収穫はやはりキュウリ!でした。
子どもたちも「いつ食べれるかなぁ」と楽しみに観察していました。
日々大きくなるキュウリに「すぐおっきくなるんだね~」「明日か明後日には食べれるかな」と話していた矢先に初物収穫の喜びに満面の笑みの子たちが・・・
キュウリの気持ちを代弁すると「もう少し大きくなるからまっててね・・・」といったところでしょうか。
少々小ぶりではありましたが園長先生が塩もみしたキュウリは絶品でした!
あっという間に売り切れてしまいましたよ。
ピーマンも実をつけ始めました!
年少さんたちも「私ピーマン食べれる~なしゅびもたべれるよ」と収穫を楽しみにしてくれています♪

しらかばっこ

やってみよう!

先週から給食のおかわりを自分たちでやってみる事にしました。

「おかわりしよ~っと!」
「どのくらい食べれるかな~?」

気が付けば、長蛇の列になっています。

おかわり分を盛り付けるのに、楽しくなってしまい つい・・・山盛りに!

いっぱい食べて 大きくなってね!

席替え&あんずピクニック♪

今日は、席替えとあんずピクニックをしました。
席替えは、ガチャガチャの入れ物を使いくじ引きのように行いました。
明日には、いつもと違う席でまた楽しいあんず組になるのを楽しみにしています。

そして、残念ながらさとらんどが延期になってしまったので
お部屋でシートを敷いて食べました。
ルンルンでピクニック気分の子どもたちでした。

木曜日は、ピカピカお天気になることを祈っています。

お花いっぱい!

お花屋さんをしている保護者の方に
 大きな器の素敵な寄せ植えを頂きました!

プランターもたくさん!

今年は、建築会社さんにもお花を頂き、
玄関先が素敵なお花でいっぱいになりました。

月曜日、子ども達が喜ぶ姿を早く見たいな~。

 皆さん、ありがとうございました。


あおむしも、中庭・園内で順調に育っていますよ。

カレンダー

前の月 2025年05月 次の月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

最近のエントリー

カテゴリー

アーカイブ

ページの先頭へ