工藤あやか先生 2021年02月26日 年中男の子☆おもちゃパーティー①
昨日の女の子と同様、今日は男の子たちがいろいろなお友だちと触れ合えるように、
クラスを混ぜて自己紹介タイムやおもちゃパーティーを楽しみました★
いつもと違うお部屋に入って「これで遊んでみたい~!」、「これは何??」と
いろいろなものを見て、興味を持って遊びに入り込んだり、
いつも一緒のお友だちとは別のお友だちとも
同じ遊びを楽しむ中でお話する姿が増え、
新しい関わりが生まれたりなど、充実した時間になったかと思います( *´艸`)
次に会えるときは3月ですね!
来週も、元気いっぱいみんなに会えることを楽しみにお待ちしています!
クラスを混ぜて自己紹介タイムやおもちゃパーティーを楽しみました★
いつもと違うお部屋に入って「これで遊んでみたい~!」、「これは何??」と
いろいろなものを見て、興味を持って遊びに入り込んだり、
いつも一緒のお友だちとは別のお友だちとも
同じ遊びを楽しむ中でお話する姿が増え、
新しい関わりが生まれたりなど、充実した時間になったかと思います( *´艸`)
次に会えるときは3月ですね!
来週も、元気いっぱいみんなに会えることを楽しみにお待ちしています!
工藤あやか先生 2021年02月25日 年中男の子☆スイミングお楽しみ会③
年中男の子スイミングの様子③です!
年長さんでのスイミングも楽しんでほしいと思います♪
年長さんでのスイミングも楽しんでほしいと思います♪
工藤あやか先生 2021年02月25日 年中男の子☆スイミングお楽しみ会②
滑り台の様子です♪
工藤あやか先生 2021年02月25日 年中男の子☆スイミングお楽しみ会①
年中さんも、ついに今年度最後のスイミングを迎えました!今日は男の子が楽しんできましたよ♪
朝から「今日はお楽しみ会だよね!」と楽しみにする声が聞こえたり、保護者の方を見つけて、とっても嬉しそうに手を振る姿も見られました(*^^*)
船、滑り台、おもちゃの三つのコーナーを、時間を区切って全部楽しむことが出来ました♪
一年の中で、お水に触れることも、着替え等準備の部分でも、大きく成長したように感じます。
とっても楽しそうな、生き生きとした表情が沢山見られたので、お写真も沢山載せたいと思います!
明日は女の子のお楽しみ会ですね!楽しんで入水してきてほしいと思います!(*^^*)
朝から「今日はお楽しみ会だよね!」と楽しみにする声が聞こえたり、保護者の方を見つけて、とっても嬉しそうに手を振る姿も見られました(*^^*)
船、滑り台、おもちゃの三つのコーナーを、時間を区切って全部楽しむことが出来ました♪
一年の中で、お水に触れることも、着替え等準備の部分でも、大きく成長したように感じます。
とっても楽しそうな、生き生きとした表情が沢山見られたので、お写真も沢山載せたいと思います!
明日は女の子のお楽しみ会ですね!楽しんで入水してきてほしいと思います!(*^^*)
工藤あやか先生 2021年02月05日 ひさしぶりの鍵盤ハーモニカ♪
今日は、昨日からお話していた鍵盤ハーモニカを楽しみました!
CDに合わせながら、女の子、ねずみ、くま、忍者の足音を鍵盤で鳴らしてみよう!という活動でした(^^)
鍵盤に触れる前に、くまの歩き方ってどんな感じかな?など、クイズをしたり体で表現してみると
「くまは、のし、のし…って歩く!」「忍者は見つからないように、そーっと…だよね」など、たくさん声があがったり、忍者の抜き足差し足…がとっても上手なみんなでした( *´艸`)
鍵盤に触れることもだんだんと慣れてきているようで、
ペープサートをよく見て、音をよく聴いて、考えることもばっちりに
取り組んでいましたよ☆
次回も楽しんで活動できたらと思います!
CDに合わせながら、女の子、ねずみ、くま、忍者の足音を鍵盤で鳴らしてみよう!という活動でした(^^)
鍵盤に触れる前に、くまの歩き方ってどんな感じかな?など、クイズをしたり体で表現してみると
「くまは、のし、のし…って歩く!」「忍者は見つからないように、そーっと…だよね」など、たくさん声があがったり、忍者の抜き足差し足…がとっても上手なみんなでした( *´艸`)
鍵盤に触れることもだんだんと慣れてきているようで、
ペープサートをよく見て、音をよく聴いて、考えることもばっちりに
取り組んでいましたよ☆
次回も楽しんで活動できたらと思います!
工藤あやか先生 2021年01月28日 年中女の子スイミング★
今日は女の子がスイミングに行ってきました!
スキーウェアなどを着込み、あたたかい格好で向かったのでお着替えが大変かと思いましたが、
女の子も1人でお着替えを頑張る姿が見られました(^^)
初めは、水にお顔をつけることが怖い!というお友だちもいましたが、慣れてくるととっても楽しんでいました!
バタ足や滑り台、ジャンプ、ビート版を使って泳いでみる…など、他にもたくさん挑戦しました!
「プール楽しかった~!!」、「いっぱい動いたからもうお腹ぺこぺこ!早く食べたい!」と笑顔で幼稚園に戻り、
おうちの方が作ってくれたお弁当をみんなで美味しくいただきました(*^^*)
年中としてのスイミングは次回で最後となりますが、みんなで楽しみたいと思います!
スキーウェアなどを着込み、あたたかい格好で向かったのでお着替えが大変かと思いましたが、
女の子も1人でお着替えを頑張る姿が見られました(^^)
初めは、水にお顔をつけることが怖い!というお友だちもいましたが、慣れてくるととっても楽しんでいました!
バタ足や滑り台、ジャンプ、ビート版を使って泳いでみる…など、他にもたくさん挑戦しました!
「プール楽しかった~!!」、「いっぱい動いたからもうお腹ぺこぺこ!早く食べたい!」と笑顔で幼稚園に戻り、
おうちの方が作ってくれたお弁当をみんなで美味しくいただきました(*^^*)
年中としてのスイミングは次回で最後となりますが、みんなで楽しみたいと思います!
工藤あやか先生 2021年01月27日 バルーン★年中 ②
バルーンを頑張っているたんぽぽさん、すみれさんのお写真です!
工藤あやか先生 2021年01月27日 バルーン★年中 ①
今日は、1月のお誕生日会後に、年中3クラスでバルーンの練習風景を撮影しました!
久しぶりのバルーン、覚えているかな??と思っていましたが…
曲がかかると、みんなの目がきらきら輝き、楽しんで踊る姿が見られました(^^)
技も沢山ありますが、どのクラスも2学期よりレベルアップしたように感じられました。
園長先生からも、「さすが年中さん!天井に届きそうなくらい膨らんでいたよ~!!」など、頑張ったことをいっぱい褒めてもらい、嬉しそうなみんなでした♬
他のクラスの様子を見て、「すごい膨らんでる~!」とお話したり、「自分たちの方が上手く出来てた!!」と、メラメラしているお友だちもいました(*^^*)
終わったあとにも「バルーン楽しい!」という声を沢山聞くことができ、みんなが楽しんでいる姿を見られ嬉しく思いました。
金曜日に、バルーン本番のビデオ撮りを予定しています!当日も、みんなで楽しむことを1番に踊ることが出来たらいいなと思います(*^^*)
久しぶりのバルーン、覚えているかな??と思っていましたが…
曲がかかると、みんなの目がきらきら輝き、楽しんで踊る姿が見られました(^^)
技も沢山ありますが、どのクラスも2学期よりレベルアップしたように感じられました。
園長先生からも、「さすが年中さん!天井に届きそうなくらい膨らんでいたよ~!!」など、頑張ったことをいっぱい褒めてもらい、嬉しそうなみんなでした♬
他のクラスの様子を見て、「すごい膨らんでる~!」とお話したり、「自分たちの方が上手く出来てた!!」と、メラメラしているお友だちもいました(*^^*)
終わったあとにも「バルーン楽しい!」という声を沢山聞くことができ、みんなが楽しんでいる姿を見られ嬉しく思いました。
金曜日に、バルーン本番のビデオ撮りを予定しています!当日も、みんなで楽しむことを1番に踊ることが出来たらいいなと思います(*^^*)
工藤あやか先生 2021年01月26日 節分製作☆年中女の子②
節分製作の様子②です(*^^*)
工藤あやか先生 2021年01月26日 節分製作☆年中女の子
男の子がスイミングを頑張っている間、集まっていた女の子のもとに、やさしい鬼さんからお手紙が届きました!
もうすぐで「節分の日」がやってきて、鬼がくるみたい、、!(今年の節分は2月2日ですが、年少さんスイミングのため幼稚園では2月3日に行います!)
鬼をやっつける材料を持ってきたから、みんなで豆と、豆を入れるバッグを準備しよう!とお話し、
鬼のパンツのバッグと新聞の豆作りをしましたよ!
節分ってどんな日?どうして豆をまくの?というお話や、鬼が嫌いな物はなんだろう?など、クイズも楽しみました♬
折り紙やクレヨン、ピコピコマーカーなど、好きな物を使ってかわいいバッグが出来ました!
完成したあと、豆まきの練習をしておこう!と、豆まき合戦もしましたよ(*^^*)
ちょっぴり怖がっていたお友だちも、始まると「おにはそと~!ふくはうち~~!!」と元気な声で豆まきしていたので、きっと節分の日も大丈夫!元気に楽しく過ごせるように、豆まきがんばろうね!
もうすぐで「節分の日」がやってきて、鬼がくるみたい、、!(今年の節分は2月2日ですが、年少さんスイミングのため幼稚園では2月3日に行います!)
鬼をやっつける材料を持ってきたから、みんなで豆と、豆を入れるバッグを準備しよう!とお話し、
鬼のパンツのバッグと新聞の豆作りをしましたよ!
節分ってどんな日?どうして豆をまくの?というお話や、鬼が嫌いな物はなんだろう?など、クイズも楽しみました♬
折り紙やクレヨン、ピコピコマーカーなど、好きな物を使ってかわいいバッグが出来ました!
完成したあと、豆まきの練習をしておこう!と、豆まき合戦もしましたよ(*^^*)
ちょっぴり怖がっていたお友だちも、始まると「おにはそと~!ふくはうち~~!!」と元気な声で豆まきしていたので、きっと節分の日も大丈夫!元気に楽しく過ごせるように、豆まきがんばろうね!
- カレンダー
- 検索
- 最近のエントリー
- カテゴリー
- アーカイブ
-
- 2021年3月(32)
- 2021年2月(126)
- 2021年1月(49)
- 2020年12月(79)
- 2020年11月(134)
- 2020年10月(154)
- 2020年9月(130)
- 2020年8月(88)
- 2020年7月(209)
- 2020年6月(147)
- 2020年5月(40)
- 2020年4月(33)
- 2020年3月(30)
- 2020年2月(103)
- 2020年1月(52)
- 2019年12月(79)
- 2019年11月(56)
- 2019年10月(81)
- 2019年9月(44)
- 2019年8月(37)
- 2019年7月(91)
- 2019年6月(32)
- 2019年5月(22)
- 2019年4月(10)
- 2019年3月(9)
- 2019年2月(17)
- 2019年1月(21)
- 2018年12月(14)
- 2018年11月(17)
- 2018年10月(13)
- 2018年9月(7)
- 2018年8月(8)
- 2018年7月(36)
- 2018年6月(10)
- 2018年5月(23)
- 2018年4月(16)
- 2018年3月(20)
- 2018年2月(27)
- 2018年1月(31)
- 2017年12月(4)
- 2017年11月(15)
- 2017年10月(2)
- 2017年9月(21)
- 2017年8月(2)
- 2017年7月(26)
- 2017年6月(7)
- 2017年5月(10)
- 2017年4月(13)
- 2017年3月(20)
- 2017年2月(37)
- 2017年1月(48)
- 2016年12月(23)
- 2016年11月(21)
- 2016年10月(9)
- 2016年9月(21)
- 2016年8月(3)
- 2016年7月(18)
- 2016年6月(26)
- 2016年5月(18)
- 2016年4月(21)
- 2016年3月(14)
- 2016年2月(16)
- 2016年1月(6)
- 2015年12月(19)
- 2015年11月(11)
- 2015年10月(15)
- 2015年9月(12)
- 2015年8月(3)
- 2015年7月(14)
- 2015年6月(19)
- 2015年5月(16)
- 2015年4月(9)
- 2015年3月(12)
- 2015年2月(11)
- 2015年1月(4)
- 2014年12月(4)
- 2014年11月(6)
- 2014年10月(12)
- 2014年9月(13)
- 2014年8月(7)
- 2014年7月(24)
- 2014年6月(18)
- 2014年5月(21)
- 2014年4月(8)
- 2014年3月(11)
- 2014年2月(11)
- 2014年1月(8)
- 2013年12月(13)
- 2013年11月(8)
- 2013年10月(16)
- 2013年9月(12)
- 2013年8月(7)
- 2013年7月(20)
- 2013年6月(14)
- 2013年5月(19)
- 2013年4月(13)
- 2013年3月(11)
- 2013年2月(14)
- 2013年1月(7)
- 2012年12月(12)
- 2012年11月(16)
- 2012年10月(20)
- 2012年9月(17)
- 2012年8月(8)
- 2012年7月(22)
- 2012年6月(24)
- 2012年5月(23)
- 2012年4月(20)
- 2012年3月(15)
- 2012年2月(13)
- 2012年1月(9)
- 2011年12月(10)
- 2011年11月(11)
- 2011年10月(15)
- 2011年9月(18)
- 2011年8月(14)
- 2011年7月(27)
- 2011年6月(24)
- 2011年5月(20)
- 2011年4月(17)
- 2011年3月(16)
- 2011年2月(12)
- 2011年1月(9)
- 2010年12月(23)
- 2010年11月(18)
- 2010年10月(18)
- 2010年9月(15)
- 2010年8月(4)
- 2010年7月(13)