あゆみ幼稚園ブログ

5月13日 すみれぐみ おおきくなりますように♡②

5月13日 すみれぐみ おおきくなりますように♡①

月曜日にいもうえをしました!


自分たちで植えるのは何がいい?と菜園の話をした際にも「じゃがいも!」と教えてくれた子がいたほどいもうえをとても楽しみにしている様子がありました


どうやったら大きくなるのかな~のお話をしてからいもうえをしました!

じゃがいもの育ち方を知り、大きくなるのがとても楽しみになりました


みんなで決めた「おおきくなりますように!」の言葉でお願いをして、土のお布団をかけました!


大きくなるのは夏休み明けくらいかな~とお話しすると「待てない~!」とワクワクいっぱいでした!


そしていもうえを待つ間にじゃんけん列車やリズム遊びを楽しみました!

すみれ組では、はじめてやったゲームでしたがみんなばっちり☆で大好きな友達と列車になるのを嬉しそうに楽しんでいましたよ♪

5月13日 おいも大きくな~れ!① ひまわり組

昨日はおいも植えがありました!

どんな風においもを植えたらいいか聞いてみると、「深いところにおいもの赤ちゃん埋める!」「土のお布団いっぱいかけたらいいんだよね!」と教えてくれましたよ。

園長先生のお話を聞いた後に1個ずつ種いもをもらい、土のお布団を掛けた後に「おいしくな~れ!」のおまじないをかけましたよ♪

クラスでも少しずつ菜園活動のお話を進めており近い日に苗や種を買ってお部屋でも育てていこうと考えているので、クラスでの菜園活動もおいもの成長も楽しみに見届けていきたいです!


おいも植えを終えた後はゆっくりお部屋遊びをしましたよ。

最近新たにユークリットブロックというおもちゃ遊びが少しずつ盛り上がっており、複雑な形のブロックを組み合わせながら海賊船やお家を作ったりと楽しんでいる姿があります☆

今週はお母さんたちに昼食お手伝いへ来ていただいてるので、遊びも一緒に楽しんでいただけたらなと思います!

5月13日 おいも大きくな~れ!② ひまわり組

5月13日 たんぽぽ組 何植えようかな??①

あれ?そういえばお当番さんは?と、お当番さんのバッチを見て気付いたお友達がいました。お友達の声からそういえば、年中さんになってからやってなかったね。と気付いたたんぽぽさん。

やりたーい!!の声も多く上がってきたので、お当番さんスタート!

お友達に質問コーナーでは聞いてみたーい!やってみたーい!という思いが一杯で、沢山のお友達が手をあげてくれていました。

年中さんになったので、質問を答える時には「〇〇です」と、最後にですも付けてみよう!にしてみましたよ。

これから色んな質問を通してお友達の事を沢山知っていけると嬉しいです♪


さて、今日はたんぽぽさんでこれから何か植えるなら何を植えたい?のお話をしました。一人ずつ何がいいか聞いてみると「りんご」「チューリップ」「オレンジ」「いちご」「すいか」「カーネーション」「カレー??」などなど沢山でてきました。

お花1つ。食べ物系のもの1つ。沢山候補があったので、今日は食べ物系のお話に。植えたものが出来たらどんなふうにして食べたいのか?実が出来た後の事も想像しながらみんなで一つ決めました。

もし、自分がやってみたい物にならなかった時にはどうしよう・・・

かなしいかな・・・やだやだってなるのかな?のお話をすると、

これが良かったけど・・・こっちでもいいか!ってできるよ!という優しい気持ちのお友達がいました。すると他のお友達も私も出来るよ!大丈夫!という事で今日1つこれからみんなで育ててみようねの物が決まりました。

お友達の気持ちを聞いてそんな考えも素敵だね!と、気付けたところがとっても素敵なたんぽぽさんでした☆

何を育ててみるのか、聞いてみて下さいね。


5月13日 たんぽぽ組 何植えようかな??②

写真1枚目:みんなでなにうえる?話初めの様子

写真2枚目:何にするか考え中、育ったらこんな事して食べたいなのお話。

写真3枚目:お友達のそれもいっか!にいいね!をしているところです(^^)

5月13日 最近のばら組さん♪①

昨日と今日の様子です♪


畑にいもを植えたことをきっかけに、ばら組でも何か育てられるみたいだよ!どうする?と、菜園について、ばら組会議を行いました!


自分の思いを言うことにチャレンジしてほしいなと思い、ひとりひとりに意見を聞いてみると、それぞれ、いちご!りんご!メロン!ぶどう!えだまめ!ばなな!などなど…伝えてくれる姿が見られました☆


育つのに時間がかかるものはあるかな?木で育つものは時間がかかる…?と、ヒントを出すと、知っているお友達は、「りんごは木だから育てられない!」と気づく姿もあり、最終的には人気も高くて育てやすそうなイチゴに決定しました。


今日は早速、イチゴの絵本に着目して育ち方に興味をもつ姿も見られました。親しみを持って楽しむことができるように工夫していきたいなと思います!



また、今週はママ先生が昼食のお手伝いにきてくれています。

手伝ってもらったり、会話や一緒に遊んでもらうことを楽しんだり、帰りには絵本の読み聞かせをしてもらったり…


来ていただける保護者の方にも、ばら組さんにも、関わりを楽しんでほしいなぁと思うので、どうぞよろしくお願いします!

5月13日 最近のばら組さん♪②

今日はなんでもバスケットと椅子取りゲーム、ばら組で流行っている?鬼ごっこのようなゲームを楽しみました⭐︎

カレンダー

前の月 2025年05月 次の月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

最近のエントリー

カテゴリー

アーカイブ

ページの先頭へ