あゆみ幼稚園ブログ

3月17日 大好きなみんな、卒園おめでとう♡ひまわり組

改めまして、ご卒園おめでとうございます!

お休みの子がいなくて、みんなで卒園式を迎えられたことが嬉しかったです。


また、沢山の温かいお言葉やお手紙、プレゼントなどを頂き、本当にありがとうございました。とても嬉しく幸せな時間でした。


皆様にお返事を書くことができないので、こちらでお礼させてください!

保護者の皆様には、いつも温かい声や眼差し、たくさんのご協力、本当に感謝しています!ありがとうございました!


だいすきなひまわりさんへ♡

そつえんしき、とってもかっこよかったね!1ねんかんほんとうにありがとう。たくさんあそんで、おはなしできてうれしかったよ!みんなのことをず~っとわすれないよ!はなれていても、ずっとおうえんしているよ。だーいすき♡


ひまわり組で過ごすことができて幸せでした。

本当に、1年間ありがとうございました!


【3月17日】さくら組 卒園式 ありがとうございました♡

昨日は卒園式がありましたね。最後の日に24名全員で

卒園式を迎えられたことを本当に嬉しく思います。


また暖かいお手紙やプレゼントを頂きありがとうございました。

「あゆみ幼稚園楽しかった!」という言葉のプレゼントが

とても嬉しく感じました。


さくら組さんの元気な姿。お友達が大好きで沢山かかわる姿。

そしてなにより自分の気持ちを素直に伝えてくれる姿が大好きです♡


小学校でも楽しいことをたくさん見つけて

元気いっぱいに過ごしてくださいね。

離れ離れになってしまうのはとても寂しいですが

心はひとつ!さくら組みんなの事をこれから応援しています。

またみんなに会える日が来ますように…♡

3月15日 すみれ組 大掃除☆

1年間過ごした保育室、玩具をピカピカ大作戦☆

大大大掃除の開始です!


まずは、お道具箱を拭き拭き・・・

次は沢山遊んだブロックやおままごと、

壁や、机、イス、棚、隅々まで

頑張ってくれました!


ピカピカのお部屋になって、

すみれ組で食べる最後の給食です。

すみれ組になって、苦手な食べ物にも進んで挑戦する姿が増えました。大好きなお友達と一緒にいっせ〜の〜で!と、挑戦をしていたり、今日は5口頑張ると自ら目標を決め頑張る姿、完食目指して頑張る姿、苦手だった食べ物も今では大好きになったという声も聞き、嬉しく思います。そして、頑張る姿がとっても素敵なすみれ組さんでした!最終日の給食でもそんな頑張る姿を沢山見せてくれましたよ!

3月15日 すみれ組 ゲーム大会♡

火曜日にすみれさんのリクエストの1つであった、ゲーム大会を行いました。


・タオルドッチ

・イス取りゲーム

・フルーツバスケット

・ばくだんゲーム

・だいこん抜き


の5つが出ましたが、なんと全部楽しみました。

どれも思い出があるゲームで、かわいいニコニコ笑顔で参加してくれました!

どんなゲームでもすぐにルールを理解し、盛り上げて全力で楽しんでくれるすみれさん!おおきいくみさんになってもゲーム大会、楽しんでね♡


【3月16日つくし組】リクエストゲーム大会☆

勝って嬉しい、負けて悔しいの気持ちが芽生え、素直に表現する姿が増えてきています。

初めは恒例の仲良し椅子取りゲーム、「ここ空いてるよ~」とお膝にお誘いする姿が微笑ましいです。


さて、本番はここから。椅子を減らしていくうちにお友達のお膝にも座ることが難しくなってきました。

音楽が止まるのをよ~く聞いて…ストップ!

残念ながら座れなかったお友達は応援コーナーへ。

ここでは感動の場面がいくつも生まれます。


悔しい気持ちをぐっと堪えて「次頑張る!」「○○くん頑張れ~」と応援する姿

悔しい気持ちを素直に表現し涙の姿

そこに駆け寄り「頑張ったね!」「一緒に応援しよう」と励ます姿

どうしたら勝てるんだろう…と次に活かそうとする姿

書ききれないほどのステキな姿があります。


つくしさん達はこんなに大きくなりました!

いつも助けてくれた大きい組さん、卒園おめでとう!

【3月16日つくし組】ピタゴラスイッチのその後…  

2学期から継続して楽しんでいたピタゴラ装置


先日のちびっ子デイではつくし組のお部屋全体がピタゴラスイッチのお部屋になりました!

「ここにつけてみよう!」「次はこうしてみよう!」様々なアイデアが飛び交い完成に向けて

試行錯誤を繰り返していました。


その後、解体作業の前につくしさんだけで工作パーティーを開催しました

元にあった装置をリニューアルし新たなコース作りに励むみんな、

完成報告をすると、園長先生やしずか先生、まり先生が遊びに来てくれました☆

「ここはねこうなるの」「いくよ!見てて」とプレゼンが止まらないご様子。

沢山楽しんだ後は名残惜しくも「ありがとう、またね」とお片付け&一部はお土産で持ち帰るお友達もいました


そして子ども達と同じくらい、それ以上に⁈楽しんだ先生たちでした♪

3月15日ばら組 思い出いっぱい!ありがとう♪①

今までの思い出を振り返ったり、楽しんできたゲーム遊びをいっぱい行なった今週のばらさん!

思い出バインダーのとじ込みではグループのお友達と「動物園に行ったね!」「懐かしい〜!」と話しながら楽しい思い出を振り返っていました!

また、ゲーム遊びをしたい!のリクエストが多く、今までやってきたゲームの中からくじ引きで決めてタオルドッチや爆弾ゲーム、色々なゲームを楽しみました!

また、みんなが作った海の生き物を使って初めて行った宝探しゲーム☆

玩具の中、自分たちのロッカーの中、ゴミ箱の裏など色々な所から「見つけたー!!」「こっちにもあった!」と大盛り上がりでした!


水曜日には、お引越しで転園するお友達が最後の登園だったので、お別れ会をしました!

バルーン、サチアレ、椅子取りゲーム!とやりたいことを教えてくれるとみんなもバルーンやりたかった!やったー!とノリノリで楽しんでいました♪

ダンスは先生より覚えていてほぼ完璧に踊れていたばらさんでした!

最後にはみんなで書いたお絵描きのプレゼント♪

1年間、たくさんの思い出をありがとう♡離れていてもずっと応援しているよ!!

3月15日ばら組 思い出いっぱい!ありがとう♪②

3月15日たんぽぽ組:1日の様子①

1年間、たくさんの思い出が出来たお部屋をピカピカにしよう大作戦で大掃除をしました!

これお願いしていい?と聞くとクラスの半分のお友達が集まり、そしてここやる?やっていい?と常にやる気でいっぱいなたんぽぽさんのおかげで、おもちゃや、机、椅子、ロッカー、窓までピカピカになりました


頑張った後はリクエストゲーム大会!

な〜べ〜な〜べ〜そーこのぬけ♪が流行中でクラスみんなでやってみたり、

ハンカチ落とし、ドッジボールも回を重ねるごとに上手になっています♪


3月15日たんぽぽ組:1日の様子②

どのコーナーも夢中で楽しい声が沢山聞こえています


写真①

ジェット機に乗ってアメリカのアマゾンに行くぞー! と大作を作る男の子チーム

アマゾンに行ってもこの武器達があるから大丈夫!先生も行こう! と誘われて乗っていると隣接しているキッチンでご飯を食べて力を蓄えたり、もう着いた?と聞くとまだ日本!と教えてくれたり、、、子ども達の世界観と会話を担任も楽しませてもらいました♪


写真②

ジェット機と隣接していますが、ゆっくりラーメンパーティを楽しんだり、最近はメロンソーダやオリジナルメニューが出てきます!

なりきっているのでかわいい会話が沢山聞こえてきますよ


写真③

工作コーナーでは、まりこ先生から切り絵を教えてもらい夢中でいくつも作っていたり、カラフルなテープ、スズランテープ、色紙など様々な素材を使い、ごっこ遊びの道具や作りたい物を思い思いに表現しています♪

また、お化けや虫を描いて驚かせることが流行っており、どうやって驚かそうかそれぞれの工夫が見られたり、笑い声驚きの声でとっても賑やかです

本当は怖くないよ!と言いつつお友達のためにオーバーリアクションを取る姿もかわいいポイントです♡

カレンダー

前の月 2025年09月 次の月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

最近のエントリー

カテゴリー

アーカイブ

ページの先頭へ