あゆみ幼稚園ブログ

12月23日 2学期ありがとうございました!② いちご組

お部屋とクリスマスツリーの前でパシャリ☆

「変顔とか可愛いポーズして!」と言うとすぐにやってくれるいちごさん♡

3がっきもみんなでたのしいおもいでつくろうね!

12月23日 すみれ組 2学期ありがとうございました!

今日で2学期が最後!

終業式では園長先生に体や、顔を向けて

しっかりとお話を聞く姿に、

「聞く」ことが身についているんだなと感じました。

園長先生と1つのお約束をしてお部屋へ戻りましたよ。(お約束はお子さんに聞いてみてください!)


2学期は、秋の運動会でみんなで1つになって頑張る!という経験をしたりお芋掘りや焼き芋パーティーなどで食について触れたり、遠足ごっこで大きな公園へ行ったり動物園を頑張って歩いたり・・沢山の行事がありました。様々の成長を見せてくれて、どんどんと仲が深まっていくすみれさんといる毎日が楽しく、あと数ヶ月しか居られない・・と寂しく思いますが、3学期は元気いっぱい、やりたい!を見つけながら、時には気持ちのぶつかり合いをしながらゆったりと楽しく過ごしていきたいなと思っています。


1月20日大好きなすみれさんに会えるのを楽しみにしています!


今年1年お世話になりました!

来年もよろしくお願いいたします。




〜写真について〜

1枚目

季節ならではの毛糸遊びを楽しんでいます!


2、3枚目

カプラやブロックそのまま残すことができない日には

子どもたちから「写真撮って!」と教えてくれます。

写真で残す、ということで気持ちよく

お片づけをしている姿があります。

残せないの嫌だ!ではなく

どうしたら、を考えることができる姿に

成長を感じました。

3学期は作品集の

写真も載せていきたいと思います!


12月23日 すみれ組 お掃除隊第二段!

昨日は大掃除2回目!

いつも遊んでいるブロックやアイクリップ、

棚、机、床全部ピカピカにしてくれました☆


中でも床を拭くのが楽しかったみたいで、

1回ずつ男女分かれて拭きましたが、

まだやりたい!と言ってくれたので、

前を向いて拭く、走らずにゆっくりということを

お約束して、30秒床拭き放題!

みんなで上手にピカピカ拭いてくれました。

掃除後のご飯はいつもより

食べこぼしてしまったものを自分で拾おうとする姿があリましたよ!


今まで以上に掃除について考えてくれていたので、3学期は、大掃除だけではなく、日頃からの掃除を取り入れて保育室や玩具を大切にしていけたらと思っています!

12月23日ばら組 2学期楽しかったね☆①

運動会や遠足、発表会や季節行事など楽しいことでいっぱいだった2学期が終了しました!

冬休みになる前に、新しい一年を迎える前に、みんなで大掃除をしました☆

まずは自分のお道具箱とロッカーを綺麗にしよう!ということで掃除を始めると「わ〜こんなに汚い!!」と一生懸命に雑巾を使って磨くばらさん。「見てぴかぴかになった!」と見せてくれた表情はとてもすっきりとして誇らしげでしたよ!

自分が使った椅子も綺麗にできたお友達から、汚れているところを自分で見つけて掃除をしました。お友達と一緒に「こっちも汚れてるよー!」と誘い合いながらドアや窓、先生のピアノの椅子や廊下まで!

考えながら、どんどん気付いて楽しく取り組んでいました☆

最後はみんなで並んで床をぴかぴかにしましたよ!


大掃除をした日にお正月の絵本を読むと、なんとなく、おめでたい日ということを知っていた様子のばらさん。おせちとかお餅食べるよ!お年玉もらえるよ!と楽しみにしていました!

12月23日ばら組 2学期楽しかったね☆②

1月20日に元気で戻ってきてね!と終業式で約束した後は、大好きな大根抜きを久しぶりに行い盛り上がりました!クラスみんなの距離が自然と縮まるゲーム遊びは来年も沢山楽しみたいと思います。


お友達との関わりや行事、日々の遊びを通して沢山の成長を見せてくれた2学期。いつも温かく見守り、送り出していただきありがとうございました!

来年も宜しくお願い致します。

3学期も、ばらさんと沢山思い出を作っていきたいなと思います!


【12月23日】最近のさくら組の様子 2学期ありがとうございました! part2

【12月23日】最近のさくら組の様子 2学期ありがとうございました! part1

今日は2学期の終業式がありました。

「明日から冬休みだ!」「沢山ゲームしたい!」とわくわくしていたり

「まだ幼稚園で遊びたかった…」という姿も♡

そんな2学期を頑張った皆に”ひょうしょうじょう”をプレゼントしました!

「たけうまがんばったでしょう」「すてきなこうさくつくったでしょう」など

それぞれ違った賞になっているのでぜひ見てみてくださいね♡


また大掃除では毎日使っているお道具箱をお掃除しました。

ずっと使っている分ペンの汚れもあり「なかなか取れない…」と何度も磨き

汚れを頑張って落としたりまた粘土板の細かな粘土残りが気になり

粘土ベラを使い分けて職人のように真剣に取る姿も!

皆の頑張りでピカピカにすることが出来ましたよ♪


3学期もまたにこにこなさくら組の皆に会えるのを

楽しみにしています♪風邪には気を付けて元気に過ごしてくださいね!

12月23日たんぽぽ組①:2学期ありがとうございました

秋の運動会、園外保育、焼き芋パーティー、発表会 と盛りだくさんな2学期

楽しい思い出と、みんなの成長が様々な場面で見られた4ヶ月でした


12月のメモリーファイルに思いを沢山伝えさせてもらいましたが、3学期もたんぽぽ組らしく、明るく、元気に、伸び伸びと、沢山のことにお友達や先生と挑戦し楽しい毎日を過ごしていけたら嬉しいです。


大好きな子ども達と大好きなお家の方

たんぽぽチームで居られる残り数ヶ月も大切に過ごしていきたいです


今年一年ありがとうございました!

来年もよろしくお願いいたします!

12月23日たんぽぽ組②:海の世界♪

浦島太郎の世界を楽しみたく、お手々を使って海の生き物づくりを今週行いました!

かに、クラゲ、イカ、サメ、亀など絵本を見たりオリジナリティを入れて思い思いに表現を楽しみました♪


こんな風にしたらこんな生き物が出来たね!と例を挙げると この生き物はこうしたらいいと思う!と一緒に考えてくれる姿もありましたよ


劇遊びのどこかで登場できたらいいな〜なんて企んでいますが、子ども達から面白いアイディアが飛び出てくると思うので3学期みんなの思いを沢山聞いてみたいと思います!


完成後いい顔のみんなをおすそ分けです♡



12月23日 あじさい 2学期楽しかったね!

今日で2学期最後。

修了式では園長先生のお話にしっかりと耳を傾けようとする姿が見られました。

そして、終了式の後は園長先生が物語をお話ししてくれました。今日のお話はみんなも知っている三匹のこぶたのお話。

園長先生の表情や身振り手振りでの表現が面白くて、見ている子ども達からは笑い声が聞こえてきたり、「あれ、面白いねぇ!」と、言う声が聞こえ、楽しい時間になりました☆


お部屋に戻ってからは、みんなの大好きな毛糸遊びや積み木、楽器など今これをしたい!というものを夢中になって、じっくり楽しむ事ができました。

3学期が始まった時に、続きができるよう、今まで楽しんでいた遊びと、ワクワクいっぱいの気持ちで遊べるよう、新しい遊びを用意して、元気いっぱいなあじさいさんが帰ってくるのを待っていたいと思います。

2学期も温かく見守って頂き、ありがとうございました。



カレンダー

前の月 2025年11月 次の月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

最近のエントリー

カテゴリー

アーカイブ

ページの先頭へ