8月25日 水遊び楽しかったね♪① いちご組
今日は皆がずっと楽しみにしていた水遊び!☆
朝から「きょうはみずあそびだよね!」「はやくあそびたい!」等の声がたくさん聞こえてきました。自分達でタオルや着替えを用意して、お外へ!
色水を空のペットボトルに移して遊んだり水風船を投げ合い先生達からの水鉄砲攻撃があったり...思う存分水に触れて遊びを楽しみましたよ♪(色水コーナーがいちご組さんに大人気でした♡)
いいお天気の中とっても気持ち良く遊ぶことができました!水遊びバッグ用意していただきありがとうございました。どこの水遊びコーナーが楽しかったかお家でも聞いてみてみてくださいね☆
8月25日あじさいぐみ 楽器って、重いんだ!?①
10月21日は何の日でしょう?
「ん〜なにかな〜?」「運動会?」と、答えるお友達も。
少しずつヒントを出していくと・・・
「あ!鼓笛隊だ!」と、気づいたお友達がいました。
そして開園記念行事とは・・・?
また、少しずつヒントを出していくと・・・
幼稚園のお誕生日だね! おめでとうする日!と、幼稚園のお誕生日という事が少しずつわかった様でした。
その後、ホール遊びの中では楽器遊びが楽しめる楽器コーナーがあり、楽器を持ってみると「うわ!これ、おもいね!」「これ、たのし〜い!」「これ、すごい音だね!」と、様々な楽器に触れ、色んな事を感じ楽しむ姿が見られました☆
また、遊びの中で楽器に少しずつ触れながら鼓笛隊を楽しみに♪
できたらと思っています(^ ^)
8月25日あじさいぐみ 楽器って、重いんだ!?②
そして、今日は久々のお弁当♡
広いホールで、好きな場所で頂きました♪
8月24日ばら組 楽しいこといっぱい!2学期がスタート♪②
大きくなってるかな~?と楽しみにしていたお芋ほり!
出発する前にお芋の本をみんなで見ていると、葉っぱが枯れてきたら出来てるってことだよね!と前に話していたことを覚えていたり「ポテトサラダにしたい!」「ポテトチップスがいい~!」とお家で何を作ってもらいたいかを教えてくれました!
おててのスコップ、猫の手みたいだね!とみんなで掘るときの手を確認し、大きいお芋を探そう!と気合十分で出発☆
畑に行き掘ってみると…どんどん出てくるお芋に大盛り上がり!「見て!!すごい大きいの出てきた!」「こっちにもありそう!」と面白がりながら収穫しました!
好きなお芋を4つ選び、お友達とこれにしたよ!と話したりお部屋に戻ってからも袋に入ったお芋を眺めて嬉しそうな表情を見せてくれました♪自分たちで植えて収穫をしたお芋、美味しく食べたお話を聞くことが楽しみです!
8月24日ばら組 楽しいこといっぱい!2学期がスタート♪①
早速、水遊びやお芋堀りと楽しいことでいっぱいな2学期がスタートしました!
始業式の日は、メモリーファイルや夏休みのお絵描きを見せながら思い出話を沢山聞かせてくれたばらさん♪
久し振りにお友達に会えたことがとっても嬉しそうな様子でした!
夏休み前からずっと楽しみにしていた水遊び☆
遊ぶ前に準備することが沢山ありましたがお話を聞き、自分たちで頑張る姿を見せてくれました。
今回は、
ウォータースライダー、水風船やおもちゃが入ったプール、泡遊び、ボディペインティング、泥遊び
と様々なコーナーがありました!
早く遊びたい~!!とわくわくな気持ちで園庭に行き、水を怖がることなく全力で遊び込んでいたばらさん!
水風船が特に大人気で、先生に絶対当てる!と満面の笑顔で追いかけてくるみんなの姿がとっても可愛かったです☆
泡遊びコーナーでは泡だて器を使ってお友達と一緒に混ぜたり、ボディペインティングの絵の具(洗濯のりを混ぜています)を混ぜると泡が固まり「ホイップみたい!」「いろんな色を混ぜたらチョコクリームになったよ!」と発見がいっぱいで楽しんでいました。
ウォータースライダーやペインティングなど特別感のある遊びも盛り上がっていました!
お部屋に戻ると「先生、水遊びすごく楽しかった!」と充実感であふれた笑顔で教えてくれました!
給食の「おかわり!」の声も沢山聞こえ、大満足の一日になりました♪
8月24日 ももぐみ 2学期もよろしくお願いします~②~
8月24日 ももぐみ 2学期もよろしくお願いします~①~
夏休み明け、少しお兄さんお姉さんになったももぐみさん。
登園してきてにこにこでお友達と挨拶をしていたり、
「せんせい~花火みたんだよ~!」と夏休みの出来事を沢山お話してくれましたよ
だいすきなお友達とあれやりたい!を見つけて楽しんでいたり、休み中に大きくなった畑のお野菜に興味津々な姿、運動会で行ったお寿司やバルーンをやりたい!とまだまだ楽しむ姿、2学期も色々な姿を見せてくれています!
みんな楽しみにしていたおいもほり
「おおきいのみつけるぞ~!」と張り切って畑に向かうももぐみさん。
持ち帰ったおいもはお家の人と食べてね、とお話をすると「カレーにする!」「ポテトチップス!」「ハンバーグ!」と楽しみにしていました。
ぜひお家でもおいもほりのお話してみてくださいね!
8月24日たんぽぽ組:収穫祭①枝豆編
今年の春から育てていた枝豆とじゃがいもを収穫しました!
二学期初日に枝豆を食べたお話は聞きましたか?
枝豆は夏休み中に収穫時期になってしまい湯沢先生が収穫をしてくれたので子ども達が経験をすることは出来ませんでしたが、収穫から調理までのお話をした後に実際に食べてみました(これは本物なのか、本当に食べて良いのかと恐る恐る食べるみんなの姿もまた可愛らしかったです)
「美味しい!」「もう一個!」「おかわり!」の声と共に、「みんながお水をあげたから大きくなったのかな?」「太陽のパワーで美味しくなったのかな?」と考えている声が聞こえ、図鑑で得た知識や実際に経験して感じたことをお話ししてくれる姿を見ることが出来ました
苦手なお友達も一粒だけ!と言い挑戦しましたよ!
菜園活動を通して食べ物に興味を持ったり、育てることを楽しんでほしいと思い始めましたがこのような素敵な姿ばかりで嬉しく思いました
8月24日たんぽぽ組:収穫祭②じゃがいも編
ままとぱぱのために!ポテトチップのために!ポテトのために!大きいのを持って帰ってくるとやる気満々で畑に向かいました
畑では小さいのも見つけられたことが嬉しく喜ぶ姿や
宝探しかのように誰が大きいのを見つけられるのかどこまで埋まっているのか楽しみながら行う姿
固い土にちょっと諦める姿もありましたが興味を持ちながら黙々と掘っていました
今日の給食でたまたま、おいもが入っており
担任があゆみ幼稚園のおいもかな?とみんなに聞いてみると
味見してみるから待ってて! 先生!美味しいからみんなのおいもだわ!
いつの間にお料理したの?と可愛らしい会話もありました
また給食に出る他の野菜も"自分で"挑戦してみるとの声が増えたように感じています
興味を持つこと、触れることでこんなにもご飯の時間が楽しい時間になるんだなと菜園活動の魅力を改めて感じました
みんなにとって楽しいご飯の時間が、今後も続くと嬉しいです
8月24日 2学期始まりました!② いちご組
今日はおいもほりをしました!
昨日からおいもほりを楽しみにしていたいちご組さん。畑に行く前においもで何を作ってもらうか聞くと「ポテトサラダ!」「ポテトチップスにしてもらう!」など嬉しそうにお話してくれました。
畑に到着し土を掘ると...「おいもあったー!」「せんせいみて!おおきいのとれたよ!」と掘り進めていく度に沢山おいもが出てきて大盛り上がり!
袋に入れたおいもをお友達と見せ合い「みて〜!おおきいのとれた!」「おうちにはやくもってかえりたい!」とウキウキしながらお話する姿も見られましたよ♡
明日、おいもがお家でどのように変身したのかお話を聞くのが楽しみです!
明日お水遊びを行うので、まだ水遊びバッグを持ってきていないご家庭の方は用意していただきますようよろしくお願い致します。