あゆみ幼稚園ブログ

7月6日 あじさい組 みんなで頑張ってます!

お泊まり会ももう少しで楽しみが広がっているあじさいさん。

先日からお泊まり会専用のグループを作り、グループの旗作りをしました。

今までにもお友達と話し合いお部屋のグループの名前を決めた経験を活かし、お泊まり会のグループの名前決めをしていました。「ねぇ、◯◯ちゃんは何がいい?」「これにするのはどうかな??」と、自分が!ばかりでなく、周りのお友達の意見も聞こうとする姿が増えてきていると感じました☆


また、今日はリレーの順番決めを子ども達が話し合い決めました。

お友達と決めた順番が一緒の時には「じゃんけんにしようよ!」と、どうやって決めるかをみんなで考えて進めていました。

そして、午後のリレーでは、1位目指して気持ちを一つに頑張ろうとするあじさいさんの姿が。

男の子の時には女の子が応援を。女の子の時には、男の子が応援を。

みんなの熱い気持ちが伝わりまだ本番でもないのに、素敵な姿に担任はうるうる。

リレー後はお部屋に戻って、本番までどうやって過ごすか考えたりと、頑張り屋さんのあじさいさん。

本番まで、みんなで力を合わせて頑張りたいと思います!!




7月6日 あじさい組 動いたー!!

どんどん大きくなっているおじぎそう。

動いている姿を見るのが楽しみで「見にいきたい!」と、いうお友達も増えてきましたよ♪

また、「今日は◯◯グループお水あげだよね?」と、グループのお手伝いを楽しみに、お手伝いの日を意識する姿も増えてきました(^ ^)

暑さに負けない様に、グループのお友達にお水あげをこれからも頑張ってもらいたいと思います。


【7月6日】さくら組 わくわくどきどきお泊り会の準備中♪

7月のカレンダーを見て「お泊り会がある!」とわくわくしているさくら組さん。

水族館やおばけやしきを一緒に回るグループを仲良しのお友達同士で決める事にしました!

「いっしょにまわろう!」と手をつないでみたり

またどこのグループに入るか迷っているお友達を見かけて

「こっちのグループもあいてるよ」と誘う優しい姿がありましたよ。


今度は皆でグループのお名前を決めて旗作りをしました。

この旗は当日水族館で目印になるように使うものなんです♪

グループのお名前を書いてみたり

「どんな色だっけ」「黒色だとおもう」とグループ名の動物を思い出して描いてみたり

お友達同士で話し合いながら進めていきました。

グループそれぞれ個性豊かな旗が完成しましたよ♪


またグループでは水族館のルート決めも頑張っています。

「このショー見たい!」「でもおやつを食べる時間がないね…」と迷いながらも

「じゃあ○○の次に○○はどう?」など提案をグループ内で重ねていき

決めていく姿がありました♪


今後もお泊り会に向けてさくら組さん皆で準備を進めていきたいと思います!

ぜひお家でも沢山お話ししてみてくださいね♡




7月6日 行事に向けての取り組み☆ひまわり組②

7月6日 行事に向けての取り組み☆ひまわり組①

来週には運動会、再来週にはお泊まり会がありますね!


そんな今日は、運動会のクラス対抗リレーに向けて、男女ごとに走る順番決めを行いました!

誰がアンカーにする?1番は誰がいいかな?どっちが足速いのか走って決めてみよう!と、それぞれ思いを伝えあって順番を決める姿がありました!

午後にホールで行ったリレーでは、男女共に2位でしたよ!

走るのが苦手でも、転んでも、みんなでバトンを最後まで繋ぐことができたら大成功!本番はどうなるか担任もドキドキワクワクな気持ちです!


また、バルーンもとっても上手なひまわりさん♡

運動会当日たのしみにしていてくださいね!



お泊まり会に向けての取り組みも始まり、お泊まり会で一緒に水族館やお化け屋敷を楽しむグループ決めをしたり、そのグループで水族館のルート決めの話し合いをしたりしました!

「どのショーを見る?」「おやつタイムはいつにしよ〜?」などと、わくわくしながら相談する姿がありました♪

全部のショーを見たい!というグループや、ショーはひとつにしてゆっくりおやつタイムを楽しみたいなあ!というグループもあります!


おうちでお話聞いてみてくださいね!


お泊まり会の話題が日々増えているひまわりさん♡

明日は七夕ちびっこデイもあり、楽しいこと盛りだくさんの7月!

クラスのみんなでたくさん笑って、楽しい思い出を作りたいと思います!

【7月5日つくし組】新しいお友達♪+お知らせ

先日クワガタ君がつくし組に遊びに来てくれました!


「え?本物⁈」「どこにいるの~?」「あ!ゼリー食べてる!」

とみんな大興奮!お部屋にある虫図鑑を開いて「一緒だね」と

お友達同士で楽しみながら観察をしています。


クワガタ君がひっくり返ってしまった時には一生懸命

「がんばれー!」と応援したり「先生、助けてあげたら?」と

心配する姿もありすっかりつくし組さんの一員です。


ステキな機会と出会いに感謝しながらクワガタ君との関わりを

楽しみたいと思います!


PS.先週金曜日の日に入れ間違いがありディズニーの

デザートケースを預かっています。お心当たりのある方は

ご連絡お願いいたします。

7月4日 年少組スイミングのようす

とってもあっつ~いスイミング日和でしたね

朝からお外遊びでたっぷりと汗をかいたみんなは、スイミングで涼しく楽しんでいましたよ!


回数を重ねるごとにスイミングの流れもわかってきて、様々な場面で自信を持って取り組む姿が見られてきましたよ!


次回は7月19日です。男の子の保護者見学になっていますのでよろしくお願いします!


7月1日ばら組 鍵盤ハーモニカ♪

幼稚園に持ってきた日からずっと「やりたい!!」と声が上がっていた鍵盤ハーモニカ。

鍵盤マスターからお手紙が届いたばらさん。鍵盤を上手に使うには難しいお約束をクリアしないといけないことを知ると「もう、中くらいだから出来るよ~!」とやる気いっぱいでスタートしました!

鍵盤は玩具ではなく、楽器だよ!というお話や、優しい気持ちで準備するよ!と伝えると、

そーっと、ゆっくり、大切に持っていく姿が可愛らしかったです!

初回は黒鍵・白鍵、ジョイントなど名前を知り「ようい、やめ」「うたくちぽん!」の練習をしたり、準備の仕方を覚えたり、音を鳴らすことを楽しむ活動をしました!右側と左側で音の高さが違うこともみんなで発見しましたよ!

お約束が多い鍵盤ハーモニカですがお話をよく聞き、上手に触れることが出来ました。

これからも楽しみながら活動していきたいと思います!


子どもたちにもお話をしていますが、ご家庭で水洗いをしていただき、ご準備が出来次第また園に持ってきて頂きたいと思います!また、ハンカチは1枚のみご準備をお願い致します。

ご協力宜しくお願いします。



7月1日 ももぐみ最近のようす〜②〜

7月1日 ももぐみ最近のようす〜①〜

お部屋遊びでも、お外遊びでも充実して遊んでいるもも組さん

お部屋では、お医者さんごっこ、たたかいごっこ、ボードゲームなど…

お友達と関わって一緒に遊ぶ姿がたくさん見られています!


遊びの中でお互いお約束を確認しながら

(たたかいごっこなら「本当に当たったら痛いから当てるふりだよね〜」など)

楽しく遊べるようにみんなで考えながら楽しんでいる姿に成長を感じます。


お外では、かけっこを楽しんだり、虫探し、お友達とおいかけっこ、音楽がかかるとみんなで体操を踊ったり…

楽しいことを見つけるのが大好きなみんな

これからもお友達とどんな遊びに夢中になっていくのか楽しみです

カレンダー

前の月 2025年08月 次の月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

最近のエントリー

カテゴリー

アーカイブ

ページの先頭へ