6月30日ばら組 ゲーム大会☆
久しぶりにゲーム大会を行いました☆
リクエスト多数だった椅子取りゲーム!前回は座る椅子が無ければお友達の上に座る!というルールでしたが、今回は座る椅子が無くなったら応援隊に!
いつ音楽が止まるか?とCDデッキの方をちらちら確認する姿や、止まった瞬間の全力の表情が面白く、可愛かったです☆
座れなかった、、と落ち込むかな〜と思っていた担任でしたが応援隊チームも「がんばーれ!!」と、とっても盛り上がりを見せていて優しいばらさんでした!
今回は3人のお友達が最後まで残りました♪
「次は大根抜きしたい!!」とゲーム遊びが大好きなばらさんの「やりたい!!」の気持ちが止まらず、続けて大根抜きも♪
いつも全力で楽しんでくれるばらさん!新しいゲーム遊びも行っていきたいと思います☆
最近は運動会に向けて、お部屋でもダンスタイムを作っています。
「めっちゃげんき(体操)やりたーい!」など積極的に体を動かして楽しんでいます!
6月30日 すみれ組 鍵盤ハーモニカ♪
〜鍵盤ハーモニカ〜
ずっと楽しみにしていた鍵盤ハーモニカ♪
まずは、鍵盤ハーモニカついてのお話。
担任「鍵盤ハーモニカはおもちゃ?楽器?」
すみれさん「楽器〜!!」「優しくしなきゃ壊れちゃう!」
思い思いの回答をしてくれましたよ☆
優しく取り扱い、しっかりと先生のお話を聞き
1つずつみんなで行いました。
今日は、「こっけん」「はっけん」「うたくち」「じょいんと」などなど・・・名称を知りましたよ!
「ようい、やめ」ポーズや「うたくちぽん」などの
練習も行いました!(是非お子さんに聞いてみてください!)
高い音や低い音をみんなで比べてみたり、好きな音を鳴らしてみたりと、初めての活動ですがとっても上手なすみれさんでした!
鍵盤ハーモニカは、明日(金曜日)持ち帰り予定です。
おうちでホースを洗い、用意が出来次第また園にお持ちください!
(ハンカチのご用意は1枚でよろしくお願いします!)
6月30日 すみれ組 今週の様子です!
今週も楽しいことが沢山♪
〜絵本パーティー〜
すみれ組の保育室が絵本棚から近い事から「絵本持ってきていい?」と興味を持った絵本を借りるお友達が多く見られていたので、みんなでお約束を兼ねて絵本パティー!元の場所に絵本をお片づけしていたりと、大切に絵本を扱う姿が多くみられましたよ!
〜のびのび公園〜
何度も行った経験があることから、交通ルールもばっちり!☆
お約束なの中で楽しく体をいっぱい動かして遊びました♪
〜いすとりゲーム〜
6月生まれさんのお誕生日会の後にはいすとりゲーム!(誕生児のお友達のリクエストです!)
楽しく盛り上がっていると、園長先生も遊びに来てくれました。
前回よりもとっても上手になっているすみれさん。座れなくて悔しいお友達も、応援隊になってくれたおかげもあり楽しく大盛り上がりでしたよ!
最後まで残ったお友達は園長先生から特別なご褒美♡
ちょっぴり特別なゲーム大会になりましたよ!
6月30日 ももぐみ 年少さんで運動会ごっこ
運動会に向けての取り組みが段々と本格的になり、年少組で運動会ごっこを行っています。
みんながだいすきな「めっちゃげんき!」という体操をした後は、バルーンをしたり、ダンス玉入れをしたり、かけっこをしたり…
詳しい内容についてはまだお家の方にはひみつですが、みんなとっても楽しんで取り組んでくれていますよ
玉入れは、いつも1位だったももぐみさん。
最近は2位だったり、3位だったりなかなか1位が取れず…ですが
3位でもジャンプして喜ぶももぐみさんです♪
バルーンのケーキもとっても上手になり、大きく膨らむようになってきましたよ。
お家でも運動会の話ぜひ話してみてくださいね!
6月29日 最近のいちご組☆②
今日は帰りにお部屋で朝顔の種を植えました!
ロッカーが隣のお友達と2人1組になって種を植えてもらい、「どんな風に育つかな〜」とワクワクしているいちご組さん。最後はみんなで「ちちんぷいぷいちちんぷいぷい大きくな〜れ!」と魔法もかけましたよ♪
開花が夏休み明け頃になるので、花が咲くまでまだ日数はありますがみんなで朝顔の成長を見守っていけたらいいなと思います!
6月29日 最近のいちご組☆①
先週の金曜日のお話ですが、年少さんで集まって運動会ごっこをしました!
運動会の練習も少しずつ始まり、いつもとは違う雰囲気の中3クラスでバルーンや玉入れなどを楽しみました。汗をかきながらも「まだやりたい!」「もう1回!」という声が沢山聞こえるくらい盛り上がりましたよ。
お部屋でも歌や体操の練習を頑張っているので、運動会当日を楽しみにしていてくださいね!
6月29日 あじさい ドキドキリレー対決!
運動会練習が少しずつはじまり、朝の会では「めっちゃげんき」の体操をみんなでしてみました!写真はお猿さんのポーズをしながら体を横に曲げているところです。
そして、今日の午後は年長3クラス集まってリレー対決をする事に!
今までは順位をつけていませんでしたが、本番に向け、勝ち負けの意識もできたらと思い行いました。
リレーをする事を伝えると「1位になりたい!」「みんなで頑張る!」と言う声が聞こえてきました。ご飯もモリモリ食べて、元気パワーをためて、いざ、勝負へ!!
写真②は男の子のリレーの順位が発表された瞬間です。
写真③は女の子のリレー順位発表の瞬間です。
今日の順位はお子様に聞いてみてくださいね♪
1位が嬉しいし、1位を目指していきたいと思いますが、
1番大事にしたいのは、『みんなの頑張ろうとする気持ち』を大事にしていきたいと思います。バトン渡しが上手くいかなくたって、転んだっていいんです!
これから運動会当日まで、クラスでどうやったら1位になれるのか、考えながら気持ちを一つにして頑張っていきたいと思います!
【6月29日】かわいく大変身!お面作り&最近のさくら組の様子
昨日ある人からプレゼントが届いたさくら組さん。
「すてきな○○や○○〇に変身してみてね♡」というお手紙付きです
プレゼントを乗せたそりには…なんとはなかっぱのお顔が!
そして乗っていたのはおいしそうなお野菜やかわいいお花が付いたお面です。
「丸に入るのはやさい?」「はなも!?」
「もしかしてはなかっぱみたいに咲かせてみるってこと?」とびっくり!
真っ白な紙にマーカーやクレヨンを使ってお面作りに挑戦しましたよ。
「めろんがいい!」「かわいいチューリップにしてみる」と大好きな野菜や果物を書いてみたり、「レインボーにしてみようかな」とあったらいいなと
想像したお花にしたりとそれぞれの個性いっぱいなお面が出来上がりました♪
中にはグループのお友達とお揃いにする姿もありましたよ。
また最近体操をしたり歌を歌ってみたりと
クラスで少しづつ運動会への活動を楽しんでいます。
みんなで声を合わせ「えいえいおー!」と言う姿がとてもかわいいですよ♡
明日明後日はスイミングですね。
再度道具が揃っているか確認をよろしくお願いします。
また元気な皆に会えるのを楽しみにしてますね♪
6月29日 アイスクリーム作り☆ひまわり組②
6月29日 アイスクリーム作り☆ひまわり組①
今日は、絵の具を使ってアイスクリームの製作を行いました☆
年長さんになって3回目の絵の具を使った製作。
使い方やお約束をばっちり覚えて、楽しく使えるようになったので、
今日は初めて、パレットの上で色を混ぜてみました!
ぶどう味を作るには、何色を混ぜたらいいかな?ピーチ味にするにはどうする?と、好きな味を作るために何色を混ぜたら良いのか、みんなで考える時間を設けてみたところ、「むらさきは赤と青でしょ~!」「ピンクは赤と白!」などと、一生懸命考えて答えてくれる姿が見られました♡
色を混ぜる際には、パレットの枠を使い分けたり、筆を洗って色が混ざらないようにしたり、少し難しいお約束があるのですが、担任が思っていた何十倍も使い方が上手なひまわりさん!
色が混ざることを楽しみながら製作を行うことができました♪
最後にアイスの上にトッピングをする工程があるので、
明日、スイミングから帰ってきたら行ってみたいと思います!
明日から2日間、スイミングのご準備よろしくお願いいたします!
明日も、大好きなひまわりさんに会えるのを楽しみにお待ちしています♡