あゆみ幼稚園ブログ

3月2日 つくしぐみ 最近の様子〜②〜

3月2日 つくしぐみ 最近の様子~①~

月曜日、たんぽぽさんが素敵なものを見せてくれるんだって!ということでホールに行くと、見せてくれたのはバルーン。


保育園に行ってた時やってた~!というお友達もいたり、「なにあれ!」「すごい!」と興味津々なつくしさん。


3学期残り少ないですが、バルーン活動も取り入れて楽しんでいきたいと考えています。

楽しんで出来たらいいな~が一番の願いですが、みんなですることで成功できる経験も大事にしていけたらなと思います!大好きなお友達とみんなでやるから楽しい!を感じていけたらいいな♪たのしみです



火曜日は年少さんでの最後のスイミングでした!

初めはドキドキでいたスイミングも、1年間を通して、お着替えから入水まで自信を持って取り組む様子が見られて、成長を感じます。

みんなにつくしさんのお友達との最後のスイミングだよとお話しすると、「さみしいな〜やだな〜」「年中になったらまた一緒にできるよ!」と声が聞こえましたよ♪

1年間沢山頑張ったね!!



【3月1日】ひまわり組 プラ板作り大成功☆part2

【3月1日】ひまわり組 プラ板作り大成功☆part1

先週と今週でおとまらない会の時に予定していたプラ板作りを行いました。

以前から楽しみにしていた活動で「いつやるの?」「はやくやりたーい!」と

わくわくしていたひまわりさん。活動を行う事を伝えると「イエーイ!」と大盛り上がり!


今回は”おとまらない会の思い出”をテーマに作品づくりを行いました。

動物園や、テレビ塔、皆で乗ったバス…お友達同士で楽しかった思い出を振り返りながら

進めていきます。動物の模様を細かく書いたりテレビ塔の時計が何時だったか思い出したりとそれぞれの思い出は異なりますが、ひまわり組さんが感じた「楽しさ」が沢山

作品から伝わってきました♡


絵が出来たらいよいよ温めて小さくしていきます。

どんどん縮んでいく姿に「どうして小さくなるんだろう…」と不思議がいっぱい。

トースターの前で皆で集まって観察している姿がとてもかわいかったです♡

最後に水筒に付けて…プラ板作り大成功!



完成した作品は無くさないように水筒から外して、

ぜひお家で飾ったりお気に入りのバックに付けてみてくださいね♡


3月1日 *お知らせです*いちご組

先月から、いちご組のお友達のタオルが見当たらなくなってしまっています。


赤色がメインのカラフルな動物柄のタオルです。

お部屋の中を探しているのですが、中々見当たらないのでご家庭の持ち物を

一度確認して頂けたらと思っています。ご協力よろしくお願い致します!

2月28日 豆まき頑張ったね!➁いちご組

2月28日 豆まき頑張ったね!①いちご組

鬼怖いから帰りたい~、鬼来るの楽しみ!と、朝から豆まきの話題でいっぱいだったいちごさん。


鬼が来る前に、たくさんの新聞紙の豆を抱えて準備をしました!

怖いからいっぱい持っておく!と張り切る姿が可愛かったです♡


ドアの窓から鬼が見えると怖くて涙があふれるいちごさんでしたが、

涙を流しながらも頑張って豆まきを行いました!


鬼が帰って行った後には、頑張ったご褒美でおもちゃパーティーをしました!


紙コーナーでは、

もうすこしもあいたくないよ こわかたよ 

もうこないでねだいすきだよ  

などと、一生懸命思いを伝えようとお手紙を書く姿がありました♡


2月28日 たんぽぽ組 鬼退治頑張ったね!②

2月28日 たんぽぽ組 鬼退治頑張ったね!①

今日はたんぽぽ組、鬼退治の日。

朝から「鬼来るんだよね?!」と、ドキドキでいっぱい。

お外遊びが終わった後、しっかり豆をまく事が出来るように新聞豆を増やす事に!鬼が思ったよりも早く来るという事で大急ぎで沢山新聞豆を作り、いざ、ホールへ!


ホールで待っていると、強そうな鬼がどしんどしん!と足音を立てやってきました。


元気に「おにわそと〜!」と豆をまきますが、鬼が近くに来ると

「きゃぁ〜〜〜〜!!!!」と、ちょっぴり怖くてポロッと涙も出ましたが、みんなで力を合わせ豆をまき続けると・・・・

鬼が逃げて行き、みんながほっとしていると、ステージの中からまた、足音が!?またまたドキドキしましたが、中から出てきたのは鬼からのお手紙でした。中には前から話していた、宝の事が!

宝の地図も入っていて、よく見ると園庭に隠してあるとの事。

今日はじっくりと地図を見て、明日、みんなで宝探しに行きたいと思います!

一体どんな宝が待っているのか・・・明日のお楽しみですね!

【2月28日あじさい】シザー先生ありがとう

自主登園の御協力ありがとうございました。

先週の木曜日は最後のイングリッシュデイでした。


シザー先生と面白可笑しく掛け合いをしながらちょっぴり難しいゲームに挑戦!

呼ばれた番号のチーム同士が場所を交換し先にチームのみんなが揃うと勝ちというものです。

何度か行ううちにルールを理解して「わかった!先に揃ったら勝ちってことだ」「頑張れー!」と自然に声が上がりました。


シザー先生がお部屋に来てくれる前に

「みんなが小学校に行くから今日が最後だよ」と伝えると「えー!じゃあお手紙書こう!」と数名のお友達が

提案してくれました。あじさいさんは最後の時間だったので英語を調べながら1枚の紙に寄せ書きのように

メッセージを書いてシザー先生にプレゼントすることになりましたよ。

みんなが書いてくれた文字をスラスラと読むシザー先生。みんなの気持ちが伝わったようです。

またどこかで会えるといいね♪


カレンダー

前の月 2025年05月 次の月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

最近のエントリー

カテゴリー

アーカイブ

ページの先頭へ