あゆみ幼稚園ブログ

今週のもも組さん☆①

お部屋では運動会に向けた、 ゲームや活動をしました! 隣のお友達と手を繋いで丸くなって座り、 「お隣へ、はい♪」と言いながらボール渡し ゲームをしました。 次は男の子と女の子で分かれて並び、頭の上や 足の間から「ビヨ〜ンキャッチ!」の掛け声を しながら後ろのお友達にボールを渡します。 勝負はしていませんが「勝負だー!」「絶対負けないからね!」 などとてもやる気満々の様子でした! 別の日ははらぺこあおむしのお面作りをしました。 あおむしの赤い顔に目や鼻をつけて完成です! 「目はここら辺かな〜」「鼻はここかな?」 貼る場所に迷いながらも進めていき、一人ひとりの 個性がでた可愛くて素敵なお面が出来上がりです! 皆が頑張って作ったお面、どんな出来上がりになったのか 運動会の日につけている姿を見るのが楽しみですね♡

つくし組運動会に向けて… ~②~

(3枚目のほっこりエピソードですが… いつもみんなが遊んでいる段ボールの車。突然「かのこ先生も乗ってみたら?」とお誘いが!「いや~かのこ先生大人だしみんなのちからじゃ引っ張れないよ~!」と言うと 「いや!ぜったい大丈夫だから!!」と張り切って「早く乗りなさい!!」とみんなに誘われ、恐る恐る乗ってみるとみんなが集まって一生懸命引っ張って運んでくれました! 「ん゙~!」と辛そうにしながらでしたが…最後は「ほらね、言ったでしょ?」と得意気なみんな。 可愛かったです♪)

つくし組運動会に向けて… ~①~

まだ運動会とはどんなものかよく分からない年少さんには、運動会に向けての練習というより、 普段の活動から盛り上がっているものを取り入れて運動会で見せれたらなという願いがありました。 なので運動会の練習とは言わず、ずっと「〇○ゲームするよ!」「みんなで踊ろう~!」と声を掛けていました。 今週に入り、少しずつ「運動会というのがあって…」「お母さんかお父さんが見に来てくれる日なんだよ」と伝えていくと、 徐々に理解し始め、今は「運動会の〇○しよ!」と張り切っているつくしさん。 普段から「〇○探しゲーム」をやっていたつくしさん。ある日あおむしからお手紙が届き、 ちょうちょになるための果物探しゲームが始まりました。 「ど~れ!ど~れ!どのくだもの?」の合い言葉と共にお部屋中の果物を探し、楽しんでいましたよ。 他にも前からやっていたボール運びリレーからレベルアップして、果物運びリレーになったり… ホールではかけっこをしたり、お遊戯を踊ったり…いつもやっていたことがどんどん運動会の雰囲気になり、 そんな雰囲気を楽しんでいますよ♪ 先日は、保護者の場所取りのくじ引きを子ども達が自分で引きました。 つくしさんならどこの席におかあさんがいても頑張る姿をきっと見せてくれます。 当日まで後もう少し。沢山応援してあげてくださいね!

お誕生おめでとう♡さくら組

昨日は8月生まれのお友達のお誕生会でした!今月は3人のプリンセスが素敵なかんむりを付けて登場をし、 待ちに待った誕生会を楽しむ姿がありましたよ♪ トップバッターのさくらさんでしたが、素敵にお名前を発表していました! 今月のゲームリクエストは玉入れとドーナッツゲームを楽しみ、お人形を受け取る時にリレーのポーズで待ってい居たり、 腕を早く動かす姿があり、運動会モードなさくらさんでした!最近はみんなの望む結果はなかなか出ず悔しがる日々ですが、それぞれが全力で、良い表情で取り組んでおり、楽しさと真剣さが良く伝わってきます。見ているお家の方が涙をポロリと出てしまうかもしれません。運動会まで楽しみにしていてくださいね! 今回は玉入れのご様子をお届けします。さくら組の目標は100個入れる事!応援をよろしくお願いいたします! 最後になりましたが、8月生まれさんお誕生日おめでとう♡

お知らせです。

配布漏れのお手紙が2件ありました。 配られた覚えのないご家庭があれば、 ご連絡いただけたらと思います。 お手数お掛けしますがよろしくお願い致します。

今日のいちごさん♪

今日は夏の製作を行いました!

お友だちと一緒に楽しんで取り組んでほしいという思いから、

今日は好きなお友達と一緒に、自由な席で製作を楽しみました!


自分で好きな味(色)を選ぶところから製作がスタートしました。

女の子にはいちご味(ピンク)が人気で、男の子にはソーダ味(青)が人気でした☆


のりを使う製作は何度か行っているので、のり台紙の上で使うこと、

人差し指でのりを取ること、少しずつ上手になってきて楽しく活動をすることができました!


そして今日は、初めて絵具を使うことにもチャレンジしました!

「何これ~!」「どうやって使うの?」と興味津々ないちごさん。

白色の絵具でスタンプすることで、クリームソーダの氷が完成しました♪


「私はいちご味にしたよ!」「ソーダ人気だね~~」「さくらんぼはどこに乗せようかな~!」と、仲良しなお友達と一緒に、やりとりをしながら、楽しい時間になりました♡


色々な材料や教材にチャレンジしながら、これからも楽しく製作活動を行えたらなと思っています!



また、最近の給食の時間は、自分で食べられる量を考えて、先生に伝え、

自分で席まで運ぶという取り組みを始めました!


「大盛りがいい!」「ミートソースは苦手だから少なめ!」「少しがいい~~」

など、自分で考えて伝えてくれる姿があります☆

「残していいですか」や「おかわりください!」も、今まで恥ずかしくて言えなかったお友達が多かったのですが、最近は頑張って伝えようとしてくれています!


毎日たくさんの成長を見せてくれるいちごさん♡

明日はどんな姿を見せてくれるのか、楽しみです!


8月生まれさんお誕生日おめでとう☆

25日は8月生まれさんのお祝いをみんなでしました。


リクエストのお楽しみ会は

【おもちゃぱーてぃ】【楽器遊び】

テントや秘密基地、仕掛け絵本作り

リレーで勝つ為の作戦会議等

思い思いの遊びのアイデアがでました。


久しぶりのばばばあちゃんとのお誕生日会

お友達のカードに書いてある好きな食べ物が

紹介されると「僕もおすし好き!」「この前食べた!」と

一緒になって盛り上がり、みんなであったか~く

お祝いすることができましたよ。


ご飯を食べ終わってから幼稚園にある素敵な楽器たちを

リズムに合わせて叩いたり、知っている曲を演奏したり・・・

お気に入りの楽器が見つかると嬉しいです!

運動会まであと少し!

今日は8月生まれさんのお誕生日会がありました。 すみれ組には8月生まれのお友だちがいないので、年少さん・年長さんのお友だちを手拍子や「はい、ちーず!」の掛け声をしてお祝いしました! そして月曜日、火曜日は年中みんなで集まって、玉入れ&うそ?ほんと?ダンスを行いました! 玉入れでは、今までずっと1位だったすみれ組が初めて2位になり、1位でとても喜んでいるたんぽぽさんをじっと見つめてみたり、お部屋に戻ってから「本当に悔しい!」と口にするなど悔しさを噛みしめている様子がありました。 この悔しい!という経験から、勝つためにはどうしたら良いのか考えたり、みんなで頑張ることの大切さや楽しさに気づいてもらえたら嬉しいなと思います! 火曜日にうそ?ほんと?ダンスを楽しんで踊っていると、園長先生からポンポンのプレゼントをもらいました!初めてのポンポンに「楽しい~!!」「しゃらしゃらって振ったらすごく綺麗!」と目をキラキラさせて教えてくれる姿や、踊るのは好きだけどちょっと恥ずかしい…と言う姿などそれぞれの様子が見られました。運動会までの残り数日、お部屋でもポンポンに触れながら踊って楽しめるよう活動したいと思います! そして明日、明後日は応援グッズやクラスの旗作りを行う予定です! 運動会、みんなで力を合わせて頑張ろう!の気持ちを込めて、楽しく作りたいと思います☆

ばらぐみ☆最近の様子です

先週から少しずつ取り組んでいるうそ?ほんと?ダンスでは、 年中クラスで集まり、園長先生からポンポンの素敵なプレゼントを貰いました! 他のクラスのお友達にダンスを見せる事がちょっぴり恥ずかしいばらさんでした。 また、運動会に向けてばらさんの旗を作りました。 男の子と女の子に分かれ順番に行い、「頑張るぞ!」という気持ちを込めて、お絵描きをしました。 気持ちがたっぷりこもった素敵な旗が出来上がりました☆出来上がった旗は運動会当日に見て頂きたいです。 (2枚目の写真は、集中してお絵描きをする女の子と、お部屋で飼っているキリギリスに夢中な男の子です) 今日の朝のホール遊びでは竹馬に挑戦するお友達がいました。その姿を見て「やってみる!」と挑戦するお友達。気づけば、竹馬コーナーにはばらさんのお友達が沢山いました☆転んでも諦めず何度も練習をし、「絶対できるようになる!」と強く意気込む姿がありました。明日からも頑張っている気持ちに寄り添い、楽しみながら一緒に取り組んでいきたいと思います。

ばらぐみ☆8月のお誕生日会

今日は8月生まれさんのお誕生日会でした。 朝からニコニコ笑顔で冠を見せてくれたお誕生日のお友達! 「5歳の5だ〜!!」「おめでとう!!」と、クラスのお友達から沢山の声が聞こえてきました。 お誕生日会では集中してお話を聞き参加する姿、音楽に合わせ手拍子をする姿、お祝いの姿勢がとってもかっこ良いばらさんでした♩ お誕生日のお友達も、ばばばあちゃんからの質問に元気いっぱい答える姿、とっても素敵でした! また来月もばらさんみんなでお祝いをしたいと思います。 改めて 8月生まれのお友達お誕生日おめでとう!☆

カレンダー

前の月 2025年10月 次の月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

最近のエントリー

カテゴリー

アーカイブ

ページの先頭へ