あゆみ幼稚園ブログ

9月24日さくら組:大好きなおじいちゃんおばあちゃんへ

先週から大好きなおじいちゃんおばあちゃんへお手紙書きをしました(^^♪


どんなお手紙だったら嬉しいかな?どんなことを伝えたいかな?どんなふわふわ言葉だったらいいかな?それぞれ考えて、取り組みましたよ


文字を書く事に苦手意識があるお友達も先生やお友達と一緒に書いてみたり

私はこんなものが大好きだよ!とフルーツの絵を描いたり

お顔を描いたり、それぞれの想いを沢山の形で表現しました


このお手紙は、さくら組さんにはまだ秘密ですが

お届けする所まで自分達で行いたいと思います。その様子はまた来週お届けしますね

9月24日 今週のもも組さん☆②

9月24日 今週のもも組さん☆①

お昼ご飯後のゆったりしている様子のももさんです♪ ご飯を食べ終わったら粘土やお絵描きなど、 それぞれで楽しい時間を過ごしています。 ご飯を食べ終わったあとでも、粘土で「団子できたー!」 「ハンバーガーだよ!」と色々な食べ物を 作って見せてくれたりと、ご飯後でも皆のお腹はまだまだ いっぱいではないようですね...♡ また、ふわふわのクッションにお友達と一緒に 気持ちよさそうに寝てみたり、おままごとで お店屋さんをしたりなどお昼はゆっくりとした 時間を過ごすももさんでした。 そして今日は皆が大好きなゲームをしました。 「大きなかぶ」の絵本を読み「うんとこしょ、どっこいしょ!」 と繰り返し言っているうちに皆の気合が入り、 立ってかぶを引っ張る真似をする姿がありました。 絵本を読み終わった後は大根抜きです。 「○○大根抜くよ〜!」とお友達の名前を呼びながら 大根抜きを楽しみました。 最後は皆で音楽に合わせてストップゲームです☆ うさぎになってお部屋の中を跳んで移動したり、 音楽が止まるたびに面白いポーズを見せてくれる ももさん、来週もたくさん楽しい遊びをしていきたいと 思います。ゲームの様子は②に続きます。

9月24日 たんぽぽぐみ ダンボール遊び盛り上がっています!新しいお店屋さんも・・・♡

今日はダンボール遊びの日!

自分の作りたい物をどうやったらできるか、「先生やお友達と考える」を大事に活動をスタートしました(^ ^)

今日もこんなの作ってみたい!のやりたい気持ちでスポーツカーやショベルカー、ベットなど新しい物ができ始めました!そして、前に作った物は、おままごとに取り入れ楽しんだり、パトカーでお友達と順番を決めパトロールをする姿が見られました。壊れてしまった時には気付いて自分たちで直す姿が見られ、作った物を大切にしようという気持ちに、心がポカポカ温かくなりました(^ ^)


また、ビニールテープを出していると、小さく切って爪に貼りマニキュアにして遊ぶ女の子達がいました。お店屋さんも素敵かもね!という話をしていると、看板も自分たちで作り、お店屋さんが出来上がり☆

お客さんの呼び込みをして先生が来てくれたり、近くのクラスのお友達が来てくれたりなど嬉しいことが沢山のたんぽぽさんでした♡




9月22日 ばらぐみ 敬老の日♩

9月20日は敬老の日でしたね!「プレゼント渡したよ!」と敬老の日について沢山お話をしてくれるお友達がいました! ばらさんでも、おじいちゃんおばあちゃんにプレゼントを製作中・・・ 「大好きって言ってあげるんだ〜」「いつもありがとうっていう!」とワクワクな気持ちで製作をしています。 30日に持ち帰る予定です!素敵な作品を是非みていただけたらと思います!

9月22日 ばらぐみ おもちゃパーティー

火曜日はいつもより少し特別なコーナー遊びを行いました。紙コーナーに色折り紙、シール、きらきらテープを用意しました☆ 数に限りがある物なのでどうしたら、みんなで使うことができるか聞いてみると、「ちょっとずつ使う!」「お友達にどうぞってする!」と、教えてくれたばらさん。とっても上手に使えることができていました! 塗り絵を切り取り、折り紙に貼りお手紙をお友達や先生にプレゼントをしていたり、戦いごっこに使うかっこいい剣を作っていたり・・・ それぞれが楽しみ過ごす姿がありました。 コーナー遊びが大好きなばらさん。好きな遊びの中でお友達とのやりとりが増え、「こうしたい!」と遊びがどんどん発展していています。またゆっくりとコーナー遊びをしたいと思います♩

9月22日 つくしぐみ園外保育~②~

9月22日 つくしぐみ園外保育~①~

昨日は初めての園外保育に行ってきました! 初めてなので歩いてすぐ行けるのびのび公園へ… 最近上手に歩けるようになったつくしさんはレベルアップということで、お友達とペアになって歩くことを頑張りましたよ。 さっそく玄関で「〇○くんこっちだよ!」とペアのお友達を見つけて誘う姿もありました。 道路を渡るときは?と聞くと「手を挙げる!」「急いであるく!」などお約束をみんなで確認して出発! のびのび公園では、思い思いに遊ぶ姿が見られましたよ。 鉄棒、滑り台、ブランコなどの遊具で遊んでいたり、広い場所で追いかけっこを楽しんだり… 「一緒にあそぼ~!」「いれて~!」と沢山お友達とのやりとりも聞こえてきました。 男の子達は大きな木の枝をお山のてっぺんまで運ぶことに夢中でした そこからたき火ごっこをして遊んでいるお友達も♪ 初めての園外保育でわくわくどきどきでしたが、とっても楽しんでいたので次はバスに乗って少し遠い所に行けたらなと思います。

9月22日 すみれ組 気持ちを込めて…☆

9月20日は敬老の日でしたね!お部屋でおじいちゃんやおばあちゃんに何かしたのか聞いてみると「お手紙書いた♪」「お菓子あげた!」などと教えてくれたすみれさん。                               幼稚園でもみんなの成長と気持ちが伝わるように、もみじに見立てた手形や顔写真・お絵描きなどを盛り込んだ「お守り」の製作に取り組んでいます!                                          製作中に、どんな気持ちを伝えたいのか・お守りにどんなパワーを込めたいのか聞きながら見て回ると「大好きって言いたい♡」「ずっと元気でいてねっていう気持ち!」「また一緒に遊びたいな♪」などそれぞれおじいちゃん、おばあちゃんへの気持ちが溢れていました!                                                       絵の具が好きなすみれさんは、今回の手形を取る時も「わ~!ぬるぬるだ!」「気持ちいい~♪」と感触をとっても楽しんでいました☆                     貼り付けるメッセージは「遊ぼうね」「早く会いたいな」「元気でいてね」の3つから、伝えたいものを自分たちで選んでいます。 気持ちが込められたお守りは、30日に持ち帰る予定です!

【9月22日】絵の具でコスモス作り✿

以前からスイミングの近くに咲いていたコスモスに興味を持っていたひまわりさん♪

絵の具を使ってお部屋の中にもコスモス畑を作ることにしました。


まずは絵の具の混ぜ方についてお勉強します。

「赤色と青色で紫が出来る!」「白を入れると藤色だ」と発見!

さっそくコスモスの写真をお手本にしながら色を混ぜてみます。


だんだん変わっていく色に驚きながらも

「綺麗!」「新しい色が出来た!」と楽しんでいました♪

「この色どう作ったの?」とお友達と作り方を共有する姿もありましたよ!


そして今回は筆だけではなくラップを丸め、スタンプにして使ってみました

ラップならではの模様が出来て面白くて素敵な作品が出来上がりました!

秋ならではの制作を楽しんだひまわりさんでした♡



今後も絵の具を使った活動を楽しんでいきたいと思っています。

幼稚園でパレットは洗っていますが洗い残しが少しある部分もありますので

再度確認と手洗いをお願いしたいです。

お手数をおかけしますがご協力よろしくお願いします。






カレンダー

前の月 2025年11月 次の月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

最近のエントリー

カテゴリー

アーカイブ

ページの先頭へ