あゆみ幼稚園ブログ

まだ、秘密の作り物♡

もう少しで敬老の日。たんぽぽさんでは、大好きなおじいちゃん、おばあちゃんへ向けてこっそりプレゼント作りをしています。今、みんながどれくらい大きくなったのかが分かる様に、落ち葉を手形スタンプで表現したり、なんて伝えたいか考える姿が見られました。

9月末にお持ち帰り予定になっていますのでお持ち帰りを楽しにしていてくださいね!

気になる方は、どんなメッセージにしたのかなど、こっそり聞いてみてくださいね♪



そして、おままごとではダンボールの家具だけでなく、今日はキャンプの様に新聞紙でテントをイメージした屋根が出来上がりました!おままごとをしていると・・・焼き肉を焼いたりキャンプみたいに!

「雨が降って来たらどーする?」というお友達が。先生がどうしたらいいかな?と聞くと、

「テント作るー!」という事で、どんな物でできるのか一緒に考えて新聞紙のテントが出来上がりました。

こんなのあったらいいな!の声を沢山拾い、遊びを盛り上げ、みんなで楽しんでいきたいと思います(^ ^)



9月17日 今週のもも組さん②

9月17日 今週のもも組さん①

初めての遊びに興味津々なもも組さん♪ 今週は、2つ新しい遊びを皆で楽しみました。 1つ目はフルーツバスケットです! 腕にりんご、梨、みかんの果物を1人1つ付けて 「どの果物になるかお楽しみだから、目を隠して 待っててね」と声を掛けると、両手で目を隠したり 目をぎゅっと瞑ったり、マスクで目を隠したりなど 一人ひとり違う隠し方でとても面白い様子が撮れました。 ゲームを始める前に皆がどの果物をつけているか 「みかんをつけているお友達はどこですか〜?♪」 「こっこですこっこですここにい〜ます〜!♪」と 楽しく歌いながら確認し合いました! フルーツバスケットが始まり、「○○の果物を つけているお友達お引越し〜!」と それぞれつけている果物の名前が呼ばれると、 すぐに立って別の椅子に上手にお引越し する事ができました。「フルーツバスケット!」 と言われると全員立ち、大移動! たくさんお引越しをして、皆で楽しい時間を過ごせました。 2つ目は、注射器のおもちゃでお医者さんごっこです! 「痛いところはどこですか?」「チクッとしますよ」 とお医者さんと患者さんになりきって注射器を お友達の腕にあててみたり、病院に行った時の経験で 服をまくっておもちゃの聴診器をあててもらう等 可愛い様子が見られました♡ 今週もとても面白く、可愛い様子がたくさんありました。 来週は祝日で幼稚園に来る回数が3回しかありませんが、 また楽しんでいる様子をお伝えできればと思います。 火曜日も皆の登園、お待ちしてます! お医者さんごっこの様子は②に続きます。

【9月17日】年長組スイミングの様子♪

今日は年長組のスイミングがありました


バタ足や水中でジャンプなど前回のスイミングよりも

頑張っている姿が沢山ありました!


最後は勇気を出して飛び込み台からジャンプ

同じグループのお友達を拍手で応援する素敵な姿もありましたよ♡

積極的に挑戦した1日になりました!


明日から3日間お休みですね

また火曜日皆に会えるのを楽しみに待っています♪

9月17日 いちご組の遊びの様子☆

最近のいちご組は、好きな遊びを楽しんで過ごしていることが多いです!

大好きな車のおもちゃで安心して遊んだり、おままごとで、ごっこ遊びが盛り上がっていたり、

好きな遊びを、好きなお友達と一緒に楽しんでいます♪


そんな中でも、最近いちごさんで盛り上がっている遊びが紙コーナーです。

アメを作ったりアイスを作ったり、リボンやブレスレットなどのアクセサリーを作って

可愛く変身したり、、、

それぞれ自分で考えて、好きなものを作って遊んでいます!

今後、使える材料を増やしたり、ハサミを使用したり、もっと遊びが発展していったらなと思っています!


また、今日初めてスティッキーというおもちゃで遊びました☆

サイコロを転がして出た色を、棒が倒れないように抜くという遊びです!

ルールがあり、順番を守らないと皆で楽しく遊ぶことのできないスティッキー。


どうなるかなあ、と様子を見ていたのですが、数回ルールを伝えると、理解して

遊びに挑戦する姿、倒れそうな棒を見て、きゃー!とお友達と盛り上がる姿など、、

担任が思っていた以上に楽しく遊ぶことのできている様子でした♪


後から来たお友達にルールを教えてあげたり、「次は○○くんの番だよ!」と

教えてあげたり、お友達に優しく楽しく関わる姿が沢山見られて嬉しかったです♡



今週から、苦手な食べ物に挑戦するきっかけになったらと思い、

ぴかぴかちゃれんじという取り組みを始めました!

給食、お弁当を完食したら表にシールを貼ることが出来ます♪


ぴかぴかちゃれんじを始めてから、「嫌いだけどちょっと挑戦してみようかな~」

「今日も絶対ピカピカにする!」「頑張って食べたいから小さくして~!」と、

自分で考えてチャレンジする姿があります☆彡

シールが10個たまるごとにご褒美のメダルを持ち帰りますので、持ち帰った際には沢山褒めてあげてくださいね♡

【9月16日】公園に行ってきました!part2

ゆざわ先生が見つける物に興味津々!


「まりもみたいなの落ちてた~」


「おっきいきのこ発見!」


色々なところで秋を発見。

季節の移り変わりを感じながら

帰ってきました。


帰りのバスでは

どんぐり虫のお話をすると

「冷凍庫の中に入れたらいいよ」

「フライパンで焼いた!」

「虫がかわいそうだから穴空いてもいいかな~」

等と色々と思ったことを伝えてくれました。


子ども達にはもし幼稚園でどんぐりを

使って遊んだり作ったりしたい時は

(下処理をお願いします)持って来ても

いいよとお伝えしていますので

お家でご相談を宜しくお願いします。


園庭でも木の実や

松ぼっくり等今の季節ならではの

自然物に触れて様々なアイデアを

出しながら遊びを展開しているところです。


「いいこと考えた!」から

どのように遊びが繋がっていくのか

楽しみです。



【9月16日】公園に行ってきました!

14日あじさい組さんになってから

初めての美香保公園に遊びに行きました!


行ったことのあるお友達は

「ブランコがある!」「滑り台もあるよ」

と沢山教えてくれました。


どんぐりのお話をすると

「中くらいの時にも拾ったことある!」と

思い出したことを嬉しそうに

お話していましたよ。


園庭にはない遊具が魅力的だったようで

「まだ遊びたかった~」と言う程

自分で遊びたい事や物を探して

夢中になる姿がありました。


帰り道に公園をお散歩していると…


ーpart2に続きますー

9月16日 今日のいちご組の様子♪

今日は、2つのゲームを楽しみました♪


大根抜きゲームと爆弾ゲームです!


大根抜きゲームは以前にも行い、大人気だったゲームでした☆

前に行った時よりも、お友だちとの仲が深まっているいちごさん。

ガッチリと両隣のお友達とくっついていて、担任の力だけでは抜くことが出来なかったので、

今日は、抜かれてしまったお友達は、抜く係になってもらいました!

(以前行った時は、抜かれた人は応援係でした!)


次に行ったのは爆弾ゲームでした!

音楽が止まった時にぬいぐるみを持っているお友達に質問に答えてもらいました!

お隣のお友達にぬいぐるみを渡すこともとてもスムーズで、楽しく行うことができました☆


ゲーム活動を通して、クラスの皆で同じ遊びをする楽しさを感じてほしいなと思っています!



そして、いちごさんで夢中になっていた、クモのぷらぷらちゃんの様子なのですが、、、

なんと、今日の朝に虫かごを覗くと動かなくなっていたぷらぷらちゃん。

「ぷらぷらちゃん死んじゃった?」「動かないよ~」と教えてくれたいちごさん。


ぷらぷらちゃんをどうするのかみんなで話しました。

「お外に返してあげる!」「土に埋めるのは可哀想!」「クモの巣を探して、くっつけてあげる!」「ごはんをあげたらまた動く?」などなど、、、

色々と思ったことを教えてくれたいちごさん。


埋めるのは可哀想、でもクモの巣もないね、、と話し合った結果、

ぷらぷらちゃんを捕まえたあたりに返してあげるということになりました!


「お花もあげよう~」「葉っぱあげる!」と言って、

ぷらぷらちゃんの上に、お花や葉っぱを添えて、バイバイをしました。


空っぽになった虫かごを見て、早くも新たな虫を捕まえたい!と意気込んでいるいちごさん。

また、みんなが夢中になれる虫さんに出会えたらいいね☆

9月15日 ばらぐみ 今週の様子②

本日はかき氷製作を行いました。ばらさんで大人気の”スイカいらんかねえ”という絵本のかき氷のページにお手紙が・・・ 興味津々な姿で手紙を見てみると、「かき氷の作り方」というレシピが入っていました。早速作ってみることに!今日はシロップをバイキング。好きな味を好きなだけ♩(花紙を使いました!) 「柔らかい!」と花紙をちぎる感覚を楽しむ姿や、「やっぱりレモン味も!」と追加シロップをかけるお友達、夏の思い出話をしながら楽しい時間を過ごすことができました。

9月15日 ばらぐみ 今週の様子①

先週行ったグループ活動に引き続き、月曜日はグループ表を作りました。自分のお顔を描き後はグループで相談をしながら貼る位置、文字塗り、周りの絵など決めました。「文字は男の子と女の子分けたの〜」と、見せてくれるグループ、面白い絵を描き笑い声が沢山聞こえてくるグループ、と色々な姿があり、私も楽しく参加する事ができました!グループ活動を通してお友達との言葉のやり取りを楽しんで欲しいと思います。 火曜日はスイミング!衣類の着脱も上手になっているばらさん!楽しく入水する事ができました。肌寒くなり、移動の際には「秋になる!」という声も聞こえてきました。 (3枚目の写真は昼食後の自由遊びの時間、パプリカを踊っている姿です♩)

カレンダー

前の月 2025年11月 次の月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

最近のエントリー

カテゴリー

アーカイブ

ページの先頭へ